【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール


日本の中のアメリカ米軍基地で英会話はこちら

発音クリニックで英語を習いたい方はこちら


こちらは英語の勉強をしているみんなの掲示板です。
英会話でわからないことはここで質問してくださいね♪
ただし宿題や仕事などの長文の翻訳依頼はしないようにお願いいたします。
ホームページの宣伝などは書き込みしないようにお願いします。
また煽り、やらせ、英会話とは関係のない質問は無視して返事をしないようにしてください。

英会話学校についてはこちらの掲示板で語りましょう〜

 
カップリングパーティー参加者募集中!
カップリングパーティー最大手のエクシオジャパンとのコラボレーションパーティーを渋谷、横浜
で開催
いたします。
英語や海外旅行に興味のある方同士のカ ップリングパーティーです。参加者募集中
詳細はこちら


 TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIP主催の英会話サークル
 
東京英会話倶楽部に参加しよう
 田町のWEDNESDAY ENGLISH CLUB(英会話サークル)に参加しよう
 渋谷の国際交流イベントに参加しませんか? TOKYO INTERNATIONAL 
 FRIENDSHIPOFFICIAL PARTY/CLUB PURE SHIBUYA
 横浜の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY
 新宿の国際交流イベントに参加しませんか? WORLD FRIENDS PARTY

TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る

質問・相談
投稿者
メールアドレス
タイトル
内容
重要度
削除キー 項目の保存


質問:
投稿者: なな


ダニエルさん こんにちは ^^
もう vacation に入られたのでしょうか?? 海外の方は数週間という単位でお休みをとれる人もいるようなので、とってもうらやましいです。。
もしも、まだ vacation に入る前のようでしたら、よろしくお願いします ^^

"実際は" とか、 "実際には" のような意味の言葉はいくつかあるようですが、次のケースでは何と言うのが ふさわしい でしょうか?

「(じゃんけんで)彼はパーを出すといった。でも "実際は" グーを出した」
He said he would choose paper, but "実際には" he chose rock.

よろしくお願いします

記事番号:24402

重要度:☆

2013年05月13日 (月) 23時23分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>もう vacation に入られたのでしょうか?

I'm leaving in two more weeks.


>「(じゃんけんで)彼はパーを出すといった。でも "実際は" グーを出した」

This is how I would say it:

"He said he would [throw a] paper, but he [actually (実際に) threw a] rock."

記事番号:24408

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 06時42分
(66)

答え:
投稿者: なな


>I'm leaving in two more weeks.
I'm leaving ということはどこかに行かれるのですね ^^
次の vacation は日本を計画してくださいね。。なんて。。 :P


>"He said he would [throw a] paper, but he [actually (実際に) threw a] rock."
"throw a paper" と言うのですね 覚えます ^^
ひとつ疑問が出来たのですが、
scissors の場合は、冠詞なしで "throw scissors" とするのでしょうか?
もしかして、"throw a pair of fingers" でしょうか?? :P

よろしくお願いします

記事番号:24423

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 22時52分
(92)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>scissors の場合は、冠詞なしで "throw scissors" とするのでしょうか?

Yes. But only in this game.


When you really need a Hasami, you say "I need a pair of scissors." Each blade is the scissor.

記事番号:24435

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 10時41分
(99)

答え:
投稿者: なな


ダニエルさん ありがとうございました
a Hasami と言うあたり とても interesting でした
これが冠詞の英語感覚ですね ^^

使用例を見てみようと思って "throw scissors" で検索してみたら、www.youtube.com/watch?v=uSgq90rOQQw こんなの見つけました ^^ いったんフレームアウトしている感じを見ると fake ですよねぇ??

記事番号:24442

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 23時50分
(74)




質問:ライオンさんへ
投稿者: 一般仁


ライオンさん
"as if" に関して回答をいただきました。ただ残念なのですが、綿貫先生は大変ご高齢なことと、また、ご病気であることに加え、体調もよくないそうで、お返事ができる状態ではないそうです。

しかし、他の研究者から数名お返事をいただくことができました。あまりにも長いやりとりになってしまい、とても全部は投稿できませんので、結論だけ書きます。

前にお伝えした、「as if構文で重要なことは、主節が現在時制の場合、くだけた言い方では、as if 節に直説法が盛んに用いられる」は基本的に正しいそうです。

あなたの挙げられている例:

1. You look as if you see ghosts.
2. You look as if you saw ghosts.
3. You look as if you had seen ghosts.
4. You looked as if you saw ghosts.
5. You looked as if you had seen ghosts

は、すべて人間主語で、it seems as if...構文を引き合いに出して議論するのはいけないそうです。どの辞書でも分けて記載しているハズです。とのことです。

そうすると、4と5に二つの解釈ができるのかどうか、歯切れの悪い回答でした。いま、それについてもう三人の学者さんに質問を送っています。お返事があり次第またご連絡いたします。

記事番号:24439

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 13時43分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Lion


おお!複数の研究者の見解を聞くことができたんですか?それはすごい!

実は今日、次のようなサイトを見つけました。

http://www.ma-santa.com/2007/03/as_if.html

この記事を書いた人はMichael Connelly の「The Black Ice」という本の中から次のような文を引用して、as if 節で直説法が使われている、としています。

She was beautiful in the picture and her husband was looking at her as if he knew it.

これも主節が過去形でas if 節が直説法となっている例ではないかと思いますので、もし時間があるようでしたら御覧になってみてください。

三人の学者さんのお返事の報告、楽しみに待っています。

記事番号:24441

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 21時22分
(84)




質問:
投稿者: 一般仁


いつもすみません。またダニエルさんにお聞きしたいことがあります。

ロシア人俳優Alexander Godunov氏(ダイ・ハードの悪役)のバイオグラフィーに、次のような文がありました:

He had been filming a movie in Budapest a few weeks before he was found dead in his West Hollywood home, of "natural causes" according to his physician. (http://www.imdb.com/name/nm0324231/bio)

この文は、"a few weeks"が、"before"にかかる、「死亡した状態で発見される数週間前まで撮影をしていた」

のか、

"a few weeks"が、"had been filming"にかかる、「死亡した状態で発見されるまで、数週間撮影をしていた」

のか、どちらの解釈が優先されますか?

記事番号:24413

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 07時38分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>死亡した状態で発見される数週間前まで撮影をしていた」

That one.

記事番号:24416

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 09時27分
(104)

答え:
投稿者: 一般仁


よくわかりました。もう一つお願いします。

"He had been filming a movie in Budapest a few weeks before he was found dead in his West Hollywood home."は、"a few weeks"が"had been filming"にかかる、"He had been filming a movie in Budapest for a few weeks before he was found dead in his West Hollywood home."のように「死亡した状態で発見されるまで、数週間撮影をしていた」と解釈することも、やってできないこともありませんか?

記事番号:24421

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 12時03分
(86)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>「死亡した状態で発見されるまで、数週間撮影をしていた」と解釈することも、やってできないこともありませんか?


Then you would need to make it

"He had been filming a movie in Budapest [for] a few weeks[,] before he was found dead in his West Hollywood home."

If you use the comma to separate the sentence into two clauses, the meaning becomes clear.


Or to make it even clearer:

"Before he was found dead in his West Hollywood home, he had been filming a movie in Budapest [for] a few weeks (数週間撮影)."

記事番号:24436

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 10時50分
(89)

答え:
投稿者: 一般仁


あっ、そうか!コンマを入れるか、語順を変えたほうがより自然なのですね。ありがとうございました。ものすごく勉強になりました。

記事番号:24438

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 13時17分
(93)




質問:
投稿者: スポーツ万


野球に関しての英語の質問です。

バッターが打ったら一塁に投げるんだよ。(right fieldにいて一塁に投げる場合)
When the batter hits the ball, throw it to the first base.

もしバッターがボールを遠くに打って一塁をすでに踏んで二塁に走っていたら、二塁にボールを投げるんだよ。

When the batter hits the ball hard and he was already passed the first base and running to the secound base, you throw the ball to the secound base or tag him.

一塁から離れたらだめだよ。あなたが離れたら一塁に誰もいなくなって誰もボールを投げられないから。(一塁を守っているけど、バッターがボールを打つと自然に一塁から離れてしまう子に対して)

You have to stay on the first base. If you move, people can't throw the ball at you.

子供に野球のルールを教えるのがすごく難しいです。これが英語だと余計に・・・。

できればネイティブからの回答を希望です。お願いします。

記事番号:24406

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 05時05分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>バッターが打ったら一塁に投げるんだよ。(right fieldにいて一塁に投げる場合)

"When the batter hits the ball [to you], throw it to first base."


>もしバッターがボールを遠くに打って一塁をすでに踏んで二塁に走っていたら、二塁にボールを投げるんだよ。

"When the batter hits the ball [far] and he [has already rounded] first base , you throw the ball to the secound base or tag him."


>一塁から離れたらだめだよ。あなたが離れたら一塁に誰もいなくなって誰もボールを投げられないから。(一塁を守っているけど、バッターがボールを打つと自然に一塁から離れてしまう子に対して)

"You have to stay on first base. If you move, [the other players] can't throw the ball [to] you."

記事番号:24415

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 09時22分
(94)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Correction:

"When the batter hits the ball [far] and he [has already rounded] first base , you throw the ball to secound base or tag him."

No "the" for second base. It's not used for any of the base or for "home plate". It is used if "the first baseman" etc.



記事番号:24418

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 09時29分
(103)

答え:
投稿者: スポーツ万


ダニエルさん

どうもありがとうございます。暗記して子供たちに伝えたいと思います。

記事番号:24430

重要度:☆

2013年05月15日 (水) 09時26分
(92)




質問:
投稿者: 駐在組


今のアパートの管理人にACのフィルターは毎月1度変えなければいけないので連絡ください。と言われたんですが、何と言って電話をしたらいいのかわかりません。

Hello, I'm calling to see if it's possible to change the AC filter?

これで意味が通じるでしょうか?

毎月来てもらうのも大変なのでいくつかフィルターを置いて行ってくださいとお願いする場合は

Can I keep some filters so I can change it by myself.

で通じますか?

教えてください。

記事番号:24403

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 01時28分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"Hello, I'm calling to see if [you could change] the filter [for my air conditioner]?"

It's probably better to say "air conditioner" to avoid any confusion.


>毎月来てもらうのも大変なのでいくつかフィルターを置いて行ってくださいとお願いする場合は

"[Can [you leave me] some filters so I can change it myself?."


The difference between "myself" and "by myself".

Use "myself" when you mean "do something on my own", as in the example you have above.

"By myself" means "alone":
"I am by myself in my room."
"I was walking by myself on the sidewalk."




記事番号:24410

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 06時56分
(81)

答え:
投稿者: 駐在組


myselfとby myselfの意味が違うこと初めて知りました。説明もとても分かりやすくてありがたいです。いつも質問に答えてくださってありがとうございます。

記事番号:24422

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 13時38分
(90)




質問:
投稿者: Lion


ダニエルさん、こんにちは。
もしまだ出発していなかったら、そしてもし時間があるようなら教えてください。

年代の読み方ですが、例えば1998年は、nineteen ninty-eight というように、2けたずつ区切って読むのが一般的だと思っています。ですから1903年は、nineteen oh three というのが一番多い、という風に思っていました。ところが2000年代に入ったら、2000年は two thousand とか millennium と言っていたような気がします。そして2001年はtwo thousand and one,2013年は two thousand and thirteen と言っているような気がします。

そこで質問です。
1.上記の私の認識に勘違いなどありますでしょうか。
2.2013年をtwenty thirteen というと変でしょうか。変だとすると、2000年代の言い方は、いつまで two thousand and....と言うのでしょうか。2100年、2101年は twenty-one hundred, twenty-one oh oneでいいでしょうか。

すみません、よろしくお願いします。

記事番号:24397

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 14時37分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>1.上記の私の認識に勘違いなどありますでしょうか。

Yes, all are correct except that we don't use the word "millenium" too often. When it turned from 1999 to 2000, we said "the new millenium". One hundread years is a century, and a thousand years is a millenium.
>>2.2013年をtwenty thirteen というと変でしょうか。

No, we say that often.


>2100年、2101年は twenty-one hundred, twenty-one oh oneでいいでしょうか。

Yes. Back around 1970, there was a song titled "In the Year 2525". It was pronounced "twenty-five, twenty-five".

記事番号:24407

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 06時29分
(99)

答え:
投稿者: Lion


ダニエルさん、ありがとうございました!ずーっと疑問に思っていたことがわかってとてもうれしいです。

>"In the Year 2525"

YouTubeで聞いてみました。そういえば前にも聞いたことのある歌でした。

In the year 9595
I'm kinda wonderin' if man is gonna be alive
He's taken everything this old earth can give
And he ain't put back nothing

ここに向かって人類は進んでいるのかな、と思ったりしました。。。

ありがとうございました。

記事番号:24420

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 10時35分
(96)




質問:
投稿者: 英語勉強中


It's not a big deal. とIt's no big deal.は全く同じ意味で使われるんでしょうか?

私はよくIt's not a big deal.を使うんですが、周りはIt's no big deal.と言っているのを耳にします。

よろしくお願いします。

記事番号:24405

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 02時00分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


You can use either way, and they both mean the same

記事番号:24412

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 07時08分
(78)

答え:
投稿者: 英語勉強中


迅速な回答ありがとうございました。

記事番号:24417

重要度:☆

2013年05月14日 (火) 09時27分
(81)




質問:
投稿者: 駐在組


そこの教室は親は中に入ってみることはできないけど、待合室にスクリーンがあって、そこで子供たちの様子を伺うことができます。

とクラスに興味を持っている親御さんに話したいんですが、確認お願いできますでしょうか?

The parents are not allowed to go inside the class room but there's a screen in the waiting room, so we can see what our kids are doing inside the room.

どうしても幼稚な英語になってしまいます。

記事番号:24393

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 03時52分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


I would make it

"The parents are not allowed to go inside the class room, but there's a screen in the waiting room, so we can see what our kids are doing."

You don't need to say "inside the room" a second time.

I would be more specific about what type of screen it is. TV monitor? big screen TV?

Otherwise, very good!

記事番号:24395

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 08時54分
(87)

答え:
投稿者: 駐在組


もう少し明確にしたほうがいいんですね。big screen TVです。確認していただいてありがとうございました。

記事番号:24399

重要度:☆

2013年05月12日 (日) 15時53分
(80)




質問:
投稿者: 駐在組


今朝、子供のドロップオフで友人にDid you get my text?と聞かれました。その時の返事としてI haven't had the chance to check on my phone this morning.というのは正しいでしょうか?

記事番号:24375

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 01時46分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


Most people say it without "on":

"I haven't had the chance to check my phone this morning."

People say "check my phone for any messages" but in your case, you don't need to say "for any messages" because you are talking about your friend's text.

記事番号:24383

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 08時45分
(97)

答え:
投稿者: 駐在組


なるほど!今回もまた勉強になりました。
ありがとうございました。

記事番号:24392

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 03時45分
(75)




質問:
投稿者: 駐在組


次々に分からないことが出てきてしまいます。

息子はとある州の地元の学校へ行っていて、親が迎えに行く時間帯は子供たちはtable playをしています。私を見るとすぐ寄ってきてそのまま帰ろうとするので、おもちゃ片付けてきて。と言うのですが、その言い方に自信がなくいつも小声になってしまいます。

Clean up your toy.
Clean up the talbe.
Help your friend clean up the toy.
Put the toys away that you were using.

と色々言い方があると思いますが、これらの正確な言い方を教えてください。よろしくお願いします。

記事番号:24379

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 03時28分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


I would say

"Put the toys away and clean up the table."

記事番号:24386

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 08時58分
(88)

答え:
投稿者: 駐在組


ダニエルさん教えてくださってありがとうございました。

記事番号:24391

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 03時44分
(99)




質問:
投稿者: 駐在組


ママ友がその友達と公園へ行くということで私も誘ってもらいました。何時頃行くの?と聞いたらWe haven't set the time yet.と言っていたような気がします。これは使えそうだなと思うので、覚えていたいんですが正確に何と言っていたのか教えてもらえないでしょうか?

記事番号:24292

重要度:☆

2013年05月04日 (土) 09時28分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


That was exactly what she said. Nicely done!

記事番号:24298

重要度:☆

2013年05月04日 (土) 14時14分
(94)

答え:
投稿者: 駐在組


ちゃんと聞き取れていたんですね!ありがとうございました。

記事番号:24376

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 02時18分
(82)

答え:
投稿者: なな


駐在組さん ダニエルさん こんにちは。
この質問はわたしも気になっていました。
駐在組さんは解決されたようなので、引き続き質問させてください。

We haven't set the time yet. はすごく使えそうなフレーズなので、わたしも覚えたいと思っていたのですが、

「あしたの時間決めようよ」みたいな時に、"Let's set the time for tomorrow." のように使うことも出来るのでしょうか?

よろしくお願いします

----
駐在組さん
駐在組さんの継続ではなく、新しくスレを作ったほうがいいようでしたら、言ってくださいね ^^
削除しますので、、 ^^

記事番号:24380

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 03時28分
(90)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Nana,

>あしたの時間決めようよ」みたいな時に、"Let's set the time for tomorrow." のように使うことも出来るのでしょうか?

Yes, you can say it like that.



記事番号:24385

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 08時56分
(111)

答え:
投稿者: なな


ダニエルさんありがとうございました
これで私もこのフレーズをいろいろな場面で使えそうです ^^

記事番号:24390

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 01時06分
(100)




質問:
投稿者: なな


「誰かが来て玄関のチャイムを鳴らした。起きたばかりで、まだ顔も洗っていなかったので出なかった」

Somebody visited my house and rang the doorbell this morning, but I didn't "出る" because I had just woken up and hadn't even washed my face yet.

"玄関に来ただけ" の場合でも、visited を使いますでしょうか? came to my house の方がいいでしょうか? それとも他の言い方がありますでしょうか?

誰かが玄関のピンポンを鳴らしたので、対応に "出る" は英語でなんというでしょうか?

よろしくお願いします

記事番号:24378

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 03時15分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"Somebody [came to] my house and rang the doorbell this morning, but I didn't [answer it] because I had just woken up and hadn't even washed my face yet."


>"玄関に来ただけ" の場合でも、visited を使いますでしょうか?

No. You don't know who is was. It could have been someone who came to rob your house.

>came to my house の方がいいでしょうか?

Yes.

>対応に "出る" は英語でなんというでしょうか?

see above

記事番号:24384

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 08時50分
(84)

答え:
投稿者: なな


>It could have been someone who came to rob your house.
こわいこと言わないでくださいよぉ :P

へへっ ^^
ダニエルさんありがとうございました

記事番号:24389

重要度:☆

2013年05月11日 (土) 01時01分
(71)




質問:
投稿者: ジョーイ


初歩的な質問なのですが”そのプランは楽しそうだね”という時”Your plan sounds fun!”で通じますでしょうか?

記事番号:24361

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 09時21分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


I would make it

”Your plan sounds [like a lot of] fun!”

By saying "like" you include the "そうだね" element.

You can do the same with "look":

"It looks like you have succeeded."
(成功したみたいだね)

記事番号:24363

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 13時35分
(84)

答え:
投稿者: ジョーイ


likeがいるんですね!ありがとうございました!!

記事番号:24388

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 13時05分
(90)




質問:
投稿者: スポーツ万


練習が5時から始まると勘違いしてしまいました。(長男の練習が5時からで春休み明けだったのですっかり忘れてしまっていました。)家に帰って練習が6時からだと気づいた時にはすでに5時55分だったので行きませんでした。

という内容なんですが、辞書で調べてみると「勘違い」はいろんな言い方があり、この状況ではどれを使ったらいいのかよく分かりませんでした。

I mixed up the time with my older one's practice. By the time I realized that the practice started at 6, it was already 5:55 so we decided to stay home.

よろしくお願いします。

記事番号:24355

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 01時40分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"I [had the time] mixed up with my older one's practice [time]. By the time I realized that the practice started at 6, it was already 5:55 so we decided to stay home."

記事番号:24367

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 13時54分
(90)

答え:
投稿者: スポーツ万


ありがとうございました。

記事番号:24387

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 13時03分
(71)




質問:
投稿者: なな


「もしもアボーション禁止の州に住んでいても、違う州に行けばアボーション受けられるの?」
Even if having an abortion is not alowed in your state, if you go to a different state, is it possible to do it legally?

"もし、、もし、" と "if" を1つの文に2つ使うのは 変 でしょうか?

"違う州に行く" は "go to" を使って表現していいでしょうか? "visit" だと 変 ですよね??

--------------------
もうひとつお願いします
メールに次のように書こうとして あれ? っとなりました。よろしくお願いします

「ところで、名前の つづり は "Mien" でしたっけ? "Myen" でしたっけ?」
How are you today, Mien? uhm.. Is your name spelled "Mien" or "Myen", btw.

よろしくお願いします

記事番号:24354

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 00時12分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


"Even if abortion is not [legal] in your state, is it possible to do it [if you go to a state where it's legal]?"


>How are you today, Mien? uhm.. Is your name spelled "Mien" or "Myen"[?]

Good work!

記事番号:24366

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 13時51分
(80)

答え:
投稿者: なな


ダニエルさん ありがとうございました
なんとなくは解るけれど、うまく言えてるか自信がない、みたいのが多いので、ダニエルさんに教えていただいているのがとても力になっています ^^

記事番号:24377

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 02時57分
(81)




質問:
投稿者: 駐在組


私はSummit Roadに住んでいます。と言う場合、inを使いますか?それともonでしょうか?

I live in Summit Road.
I live on Summit Road.

下の回答を参考にするとonかなと思いますが、確認したくて質問させていただきました。

これがStreet, Road, Circle, Avenueといろいろありますが、どの場合でもonで表すことができるんでしょうか?

記事番号:24338

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 07時10分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>私はSummit Roadに住んでいます。と言う場合、inを使いますか?それともonでしょうか?

It's "I live on Summit Road."

It's "on" if you mean the street, road, avenue, etc.

"The White House is on Pennsylvania Avenue."

It's "in" if you mean the state, city, town, area, neighborhood, etc.

"I live in the Chelsea section of Manhattan."

The only exception to this rule that I can think of is when you use "Side". Then it's "on".

"I live on the East Side of Manhattan." Because "on" is the preposition used for "side".

"Which side are you on?"

記事番号:24344

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 12時42分
(77)

答え:
投稿者: 駐在組


分かりやすく説明していただきありがとうございました。感謝しています。

記事番号:24374

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 00時29分
(68)




質問:
投稿者: 駐在組


このサイトは通常は会費が必要だけど旦那さんがそこの会社の社員の場合は無料で利用することができます。を英語で説明したいんですが、あたっているか確認お願いします。

You usually need to pay a fee to use that site, but it's going to be free if your husband's working in that company.

記事番号:24339

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 07時15分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


>このサイトは通常は会費が必要だけど旦那さんがそこの会社の社員の場合は無料で利用することができます。

A membership fee is generally required to use this website, but it's free if your husband works for the company that operates the site.

I used "this" because it's この.

記事番号:24347

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 12時58分
(84)

答え:
投稿者: 駐在組


ダニエルさんいつも回答ありがとうございます。

記事番号:24373

重要度:☆

2013年05月10日 (金) 00時22分
(89)




質問:My turn to ask a Question
投稿者: Daniel Boone


This is regarding the pronunciation of the number seven in Japanese.

Back when I lived in Japan in the late 1960s to mid 1970s, 七 was pronounced ひち in the Kansai region where I lived. In fact, the first holiday I can remember was 七五三 (pronounced "hichi, go, san" as I remember it).

However, after I got back to the States and over the years I came in contact with people from other parts of Japan, I noticed that 七 was being pronounced しち. For many years, I passed it off as something that people in the Kanto region did as a habit--to pronounce ひ as し. For example, I've heard people say しとつ (for ひとつ), しと (for 人), or even アサシビール (for アサヒビール).

Recently, I've even seen the word listed as しちin the dictionary. Is しち now the standard pronunciation for 七? Has it been incorrectly pronounced for so long that it has become accepted as correct?

My feeling is, since the introduction of Kanji as the writing system (as well as later the development of Hiragana and Katakana) took place in the Kansai region when the imperial palaces were in Nara, then in Kyoto, I would give more credence to the way people in Kansai pronounce ひち.

To support that notion, if you compare the Katakana ヒ and the Kanji 七, they are almost identical. That is because the Katakana ヒ was most likely derived from the Kanji 七 and 七 was pronounced ひち. In addition, the word 匕箸 is pronounced ひちょ and not しちょ.

What do you all think? 一般仁, I'd especially like to hear from you since you are also from the Kansai area, but I welcome comments from anyone.

Thanks.

記事番号:24311

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 05時55分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 一般仁


>七 was pronounced ひち in the Kansai region where I lived. In fact, the first holiday I can remember was 七五三 (pronounced "hichi, go, san" as I remember it).
私の住んでいるところ(京都方面)では七は「ひち」ですね。

>However, after I got back to the States and over the years I came in contact with people from other parts of Japan, I noticed that 七 was being pronounced しち.
今まで意識したことはありませんが、確かに「しち」という人もいますね。ただ、アサシビールという人はいないのではないかと思います。「アサヒビール」が正しいと思います。

>Recently, I've even seen the word listed as しちin the dictionary.
ほんとですか?! それは知りませんでした。

>Is しち now the standard pronunciation for 七?
僕はそもそも「ひち」がスタンダードだと思っていました。

>Has it been incorrectly pronounced for so long that it has become accepted as correct?
そもそも「しち」が正しく、「ひち」が長年にわたり間違って発音されてきたので、「ひち」になったのではないかということですね。確かに言われる通りかもしれません。

>To support that notion, if you compare the Katakana ヒ and the Kanji 七, they are almost identical. That is because the Katakana ヒ was most likely derived from the Kanji 七 and 七 was pronounced ひち.
「ヒ」は「七」の派生ではないか、ということですね。分かりませんね。そうかもしれないし、そうではないとも言えないです。その可能性はるかもしれません。

上に述べたことは、あくまで私の意見です。

ライオンさん、ファーストさん、ニューマムささん、ななさん、どうですか?

記事番号:24317

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 08時38分
(84)

答え:
投稿者: なな


ダニエルさん 一般仁さん こんにちは ^^
わたしは 東京育ち なので、「七」 は 「しち」 と発音します
むしろ関西で 「七」 を 「ひち」 と言っていたという事実にびっくりしています
(PCの変換でも 「ひち」 と入力した場合には、「七」 には変換されません)

東日本の発音のスタンダードは 「しち→しち」 です。
「し→し」と発音し、 「ひ→ひ」 とそのまま発音します
ですが、いわゆる江戸っ子といわれる、東京の一部(下町と呼ばれるエリア)で出身した、そしてその中でも、かなりの年配の方の中には、 「ひ→し」 と発音する方もいます。
ダニエルさんのおっしゃるように、 「ひとつ→しとつ」 「ひと→しと」 「アサヒビール→アサシビール」 となります
ですが、あくまでそれは ほんの一部の人で、一般的には、字をそのままに 「し→し」「ひ→ひ」 と発音します。

辞書には 「七 の よみがな」 は昔から 「"しち" ("なな" とも読みます)」 と書いてあり、変わった訳ではありません。関西と関東で辞書が違うということはないでしょうから、関西の辞書でも昔から 「よみがな は "しち"」 であったろうと思います。

カタカナの 「ヒ」 の由来を調べてみたところ、それは 「七」 からではなく、漢字の 「比」 (意味はcompare)から来ているようです。漢字の 「比」 の発音は 「ひ」 です

わたしからの解説はこのくらいですが、理解できないところがあれば、追加して聞いてください ^^ いつも教えていただいている、恩返しに少しでもなればうれしいです ^^

記事番号:24318

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 09時30分
(81)

答え:
投稿者: Daniel Boone


Thanks for your feedback!

記事番号:24325

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 10時59分
(89)

答え:
投稿者: Lion


皆さん、こんにちは。
私は東北育ちです。東北の「しち」の発音は表記不能(笑)なんですが、スタンダードは「しち」だと思っている人が圧倒的多数だと思います。「ひち」というのは、「言われてみれば京都のあたりではそう発音するかもしれない」という感じです。

>>Has it been incorrectly pronounced for so long that it has become accepted as correct?
>そもそも「しち」が正しく、「ひち」が長年にわたり間違って発音されてきたので、「ひち」になったのではないかということですね。

ここは私は逆に受け取りました。ダニエルさんは、「そもそも『ひち』が正しく、『しち』が長年にわたって発音されてきたので『しち』が正しいことになってしまったのではないか」と聞いているのだと思いました。

これに対しての私の考えはYes and No です。

京都は794年の「平安京」から、1869年の明治政府による遷都(京都→東京)までの1000年余りの間、日本の首都でした。経済や政治の中心はいろいろ移り変わっても、京都が、言葉を含めた文化の中心であった時代は長かったと考えていいような気がします。

そういう意味で、「七」は「ひち」が正しい(あるいは標準、あるいは上品、など)と考えられていた時代は長かったと考えるのは理屈に合っていると思います。

でもそういう時代は、今の様に交通も通信も発達していませんでしたから、そもそも「標準」という言葉はなかったのかもしれません。その土地土地で多様な方言が使われていたのだと思います。

でも明治以降(1868〜)、近代国家の建設の過程で全国的に通じる「共通語」の教育が行われ、その「共通語」は、新しい首都である東京のあたりで使われている言葉を基準にした、ということだと思います。

ですから、1000年単位の長い目で見れば、ダニエルさんの問いにはYes と答えることになると思いますし、ここ100年ほどの単位だと、No と言うことになります。

私も、ななさんと同じく、一般仁さんが、「ひち」がスタンダードだと思っていた、というのが驚きでした。東北では、表記不能の発音をする人でも、それがスタンダードだと思っている人はあまりいないんじゃないかと思うんですが、歴史の違いなんでしょうかね。

それにしても、ダニエルさんの日本語の造詣の深さには舌を巻きました。「匕箸」・・・知りませんでした(恥)

記事番号:24326

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 12時17分
(76)

答え:
投稿者: 一般仁


>>Has it been incorrectly pronounced for so long that it has become accepted as correct?
そもそも「しち」が正しく、「ひち」が長年にわたり間違って発音されてきたので、「ひち」になったのではないかということですね。
>ここは私は逆に受け取りました。ダニエルさんは、「そもそも『ひち』が正しく、『しち』が長年にわたって発音されてきたので『しち』が正しいことになってしまったのではないか」と聞いているのだと思いました。

逆!・・・逆になりますか。これは失礼いたしました。

ダニエルさん、私の両親を含め親戚と妹、関西出身の知り合い5名に尋ねてみました。たしかに「ひち」にきこえるが正確には「しち」が正しいのではないか、とのことでした。どおやら、圧倒的に、私にではなく、ななさんとライオンさんに軍配が挙がったようです。お二方のほうを信用なさって下さい。なんだかお役に立てず申し訳ございません。まだ信頼を失っていなかったら、またお尋ねになって下さい。申し訳わけございませんでした。

記事番号:24331

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 17時00分
(88)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>カタカナの 「ヒ」 の由来を調べてみたところ、それは 「七」 からではなく、漢字の 「比」 (意味はcompare)から来ているようです。


That may be so because the linguistic scholars who claimed that must not have been aware that 七 is pronounced ひち in the Kansai region, where essentially the history of Japan started.

If the scholars had taken that into consideration, they might have considered the strong possibility that Katakana ヒ was derived from 七. If Katakana ニ was taken from the Kanji 二 and Katakana ハ was taken from the Kanji 八, it would make perfect sense. There are plenty of other Kanji that are read “hi”, but the inventors of the Katakana back in the Nara period used the simplest and most familiar (身近な) word: 七.

By the way, ハム is derived from the Kanji 公. Only kidding! :P


Thank you なな for that info.

Thank you 一般仁 for checking with your family. Everyone I knew in the Kansai area including all teachers I had said ひち as well.

Thank you Ms. Lion for the commentary and compliment.

記事番号:24335

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 06時28分
(85)

答え:
投稿者: Daniel Boone


なな,

>むしろ関西で 「七」 を 「ひち」 と言っていたという事実にびっくりしています


This might be a good topic for "秘密のケンミンSHOW" (^_^)

記事番号:24343

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 12時35分
(91)

答え:
投稿者: なな


ほんとうですね ^^ 二、ハ、は漢字の二、八から作られているのですね。知りませんでした。
そう考えると、ヒ が 七 から というのも、なくはない かも知れないですね。。

なんで ケンミンSHOW なんて知ってるんですかぁ?びっくりです!!
関西は、関東の人からすると、まったく違う文化を持っているんで、いつも驚くんですよぉ ^^

記事番号:24352

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 22時21分
(92)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>なんで ケンミンSHOW なんて知ってるんですかぁ?

Because there are video stores where I live that has DVDs of Japanese TV shows. I rent and watch the shows.

記事番号:24358

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 07時02分
(74)

答え:
投稿者: 一般仁


なるほど、DVDレンタルがあるのですか。それは興味深いです。ダニエルさんは、何か日本の映画やドラマでお好きなもの、あるいは日本に住んでおられたころに見ておられたものはありますか?60年代だと、三国蓮太郎や高倉健、70年代だと石原裕次郎とか松田優作あたりの映画になるんでしょうか?英語に関係のないトピックですが。。。

記事番号:24359

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 07時31分
(89)

答え:
投稿者: Daniel Boone


>何か日本の映画やドラマでお好きなもの、あるいは日本に住んでおられたころに見ておられたものはありますか?60年代だと、三国蓮太郎や高倉健、70年代だと石原裕次郎とか松田優作あたりの映画になるんでしょうか?


一般仁,

When I lived in Japan as a child, all I ever watched were animations (at the time called “TV manga”). I remember “Tetsujin 28”, “8 Man”, “Cyborg 009”, “Tiger Mask”. I thought it was great that there were anime about sports in Japan. In the U.S. at the time, almost all were about superheroes. I sometimes watched 歌謡曲 shows. I have CDs of some of the favorite songs from those days, “Bluelight Yokohama” for one.

When I was in my early 20s, I went back to Japan to teach and study. I was so busy I rarely had time to watch TV, but I watched comedy programs like “Shouten” and “Shinkonsan Irasshai”, both of which amazingly are still on the air.

Currently, I prefer serious 情報 shows such as “Gaiya no Yoake”and“Cambria Kyuuden”, as well as “Wafuu Souhonke” and “Himitsu no Kenmin Show” so I can see what’s going on in Japan. I liked NHK’s “Project X” that ran until about 10 years ago.

I don’t really watch any dramas. Only drama I ever liked was “Hagure Keiji: Junjouha”that ran for many years.

Oops, I’ve told you too much about me. But I really want to remain anonymous, so I'll be shy from now on. (>_<)

記事番号:24369

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 14時19分
(83)

答え:
投稿者: Lion


Daniel-san,
I also wanted to remain anonymous, so I tried to ignore your comment above this. But I couldn't resist."8 Man"! なつかしー!! LOL It seems we are about the same age. When I was a cute^^ little child, I would watch "8 Man" every week. I remember there even were "8 Man stickers" attached to "furikake" made by Marumiya. And I know the song "Bluelight Yokohama" sung by Ishida Ayumi, too. In those days, the song was being aired all the time. And, yes, "Project X"was a great show. I was a fan of that show, too.
Thank you for sharing your memories in Japan.

一般仁さん
横から割り込んでごめんなさい。つい。。。(笑)

記事番号:24370

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 17時18分
(77)

答え:
投稿者: 一般仁


お返事ありがとうございます。興味深く拝見させていただきました。

"Hagure Keiji"は、藤田まこと、でしたね。最近お亡くなりになりましたね。知っています。そんな昔から放送していたのですね。『新婚さんいらっしゃい』も知っています。だいたいみなさんの年齢が判断できました。失礼いたしました。

僕は映画でしか知りませんが、70年代のアメリカの雰囲気が好きです。70年代のアメリカ映画は最高です。『ドーン・オブ・ザ・デッド』『エクソシスト』、R・レッドフォード、ロジャー・ムーア。その時代を生きてこられた方は羨ましいです。

記事番号:24372

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 18時23分
(81)




質問:
投稿者: Lion


ダニエルさん、ややこしくてすみませんが教えていただけないでしょうか。

1.You look as if you see ghosts.
2.You look as if you saw ghosts.
3.You look as if you had seen ghosts.
4.You looked as if you saw ghosts.
5.You looked as if you had seen ghosts.

1.あなたには幽霊が見えるみたいね。(相手には幽霊を見る能力があると話者は思っている)
2.a.あなたには幽霊が見えたみたいね。(相手には幽霊を見る能力があったと話者は思っている)
 b.あなたにはまるで幽霊まで見えるようね。(相手に幽霊をみる能力はないと思っていて、比喩として使っている)
3.あなた、まるで幽霊を見たような表情よ(比喩として「幽霊を見た」を使っている)
4.a.あなたには幽霊が見えるように私には思えた(相手には幽霊を見る能力があると話者は思った)
 b.あなたはまるで幽霊まで見えるみたいに私には思えた(相手に幽霊をみる能力はなかったと話者は思っていて、比喩として使っている)
5.あなた、まるで幽霊を見たような表情だったわよ。(比喩として「幽霊をみた」を使っている)

1〜5の英文に、間違いはないでしょうか。また、上記の私の解釈に間違いはないでしょうか。

as if 〜という言い方の、〜の部分は、直説法indicative mood と仮定法subjunctive mood の両方が使われる、ということで混乱しております。特に2.と4.に、a.b.の2通りの解釈ができるのかどうかが知りたいです。

すみません、よろしくお願いします。

記事番号:24330

重要度:☆

2013年05月07日 (火) 15時33分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


Ms. Lion,

1.You look as if you see ghosts.

あなたには幽霊が見えるみたいね。(相手には幽霊を見る能力があると話者は思っている)

You are right. Although with “見る能力がある” personally I would say “You look as if you are able to see ghosts” or “You look as if you can see ghosts”to be exact.

The others all look good.

記事番号:24341

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 12時21分
(88)

答え:
投稿者: 一般仁


余計かと思いましたが、"as if"の"indicative mood"(以下IM)に関しまして、次のような説があります:

主節が現在時制の場合、くだけた言い方では、as if節にIMが盛んに用いられる。

「現在時制」で、というところがポイントですね。よって、4と5は"subjunctive mood"ではありませんか。間違っているかもしれませんが。。。

またこれは、主節の動詞がlook, feel, sound,it is as if... のときに多く見られるそうです。

参考まで。

記事番号:24348

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 13時12分
(81)

答え:
投稿者: Lion


ダニエルさん、ありがとうございます!思わずPCに向かって「ありがと!」と言ってしまいました(笑)。こんなめんどくさいことを教えてくれる人は他にいませんので、本当に助かります。おかげさまでスッキリしました。

>personally I would say “You look as if you are able to see ghosts” or “You look as if you can see ghosts”to be exact.

なるほど。こちらの方がずっと自然で実用的ですね。ありがとうございました。



ところで・・公→ハム もう少しで信じるところでしたよ!(笑)

記事番号:24349

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 13時13分
(71)

答え:
投稿者: Lion


一般仁さん
またまた貴重な情報ありがとうございます!ちょっと整理がつかないので、あとでまたコメントさせてください。

記事番号:24350

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 13時36分
(77)

答え:
投稿者: Lion


一般仁さん
教えていただいた後、いろいろ調べてみました。今のところ、次のように整理できるのではないかと思っています。

1.as if の後に直説法が使われるときは、基本的には、事実に反しないと話者が感じていることを表す。

2.口語では、as if 節に、仮定法が使われるべき時(事実に反すること)でも直説法が使われることもある。

これに関しては、New Proceed English-Japanese dictionary では「口語では、主節が現在形の場合、内容が非現実のことを表していることが明白であってもas if節で現在形を用いることがある」とありました。

3.主節が過去形でも直説法が使われるかどうかという点に関しては、「ロイヤル英文法」に次のような例文が載っていました。

It seemed as if the guests would never come. 客は来ないようだった。

この場合は as if は that ということで、時制の一致を受けてwill → would となっている、ということでした。つまり、この場合、主節が過去形で、as if 以下は直説法なわけです。

それで、ダニエルさんのお答え、一般仁さんの情報に上記のことを考え合わせると、

>主節が現在時制の場合、くだけた言い方では、as if節にIMが盛んに用いられる。

というのは、上記の2.に相当する場合ではないのかな、と思います。上記3.のように非現実だと感じていないような場合には、主節が過去形でもas if 節に直説法が使われる、と考えてもいいのではないか、と考えた次第です。

もしそうだとすると、私のダニエルさんへの質問の英文の中の5番目

You looked as if you had seen ghosts.の解釈は、

あなた、まるで幽霊を見たような表情だったわよ。(比喩として「幽霊をみた」を使っている)

の他に、直説法の解釈もあり得る、ということになりそうですね。「ずっと幽霊を見続けてきたように見えた」とか、「幽霊を見たことがあるように見えた」とか。実際は、誤解がないように for a long time とか、before とか何かがつくんでしょうけどね。

でも確固たる自信があるわけではありません。何か間違いとかありましたら、ご指摘よろしくお願いしますね。

記事番号:24351

重要度:☆

2013年05月08日 (水) 22時04分
(90)

答え:
投稿者: 一般仁


もう少し投稿しようかと思いましたが、「ひ」と「し」のときのように、また僕のほうが間違っているかもしれませんし、とりあえず、話がこじれてもいけませんので、このへんにしておきます。

記事番号:24357

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 05時59分
(73)

答え:
投稿者: Lion


一般仁さん
了解です。「こじれる」前に、私の頭がこんがらがりそうです(笑)。スレッドも長くなってしまいました。でも、また機会があったらお話したいですね。

記事番号:24362

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 12時20分
(101)

答え:
投稿者: 一般仁


ロイヤル英文法の綿貫先生に手紙を送りました。

1920年生まれの方で、大変ご高齢なこともあって、お返事がいただけるかどううか分かりませんが、もし頂けたら、この掲示板でご連絡いたします。

記事番号:24371

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 17時59分
(74)




質問:
投稿者: 英語勉強中


トイレがつまったのでプランジャーを買いに来た。は
I 'm here to get a plunger because the toilet is clogged.と言うことができますか?

お店で友達と遭遇した時の会話です。

記事番号:24356

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 02時49分 質問に対して答える

答え:
投稿者: Daniel Boone


You could also say:

"I 'm here to get a plunger because the toilet is [backed up]."

If you search for both "toilet clogged" and "toilet backed up" on Google, you will get more hits for "backed up". That is because
"clogged" is generally used for smaller pipes like the one in the kitchen sink or the bathroon sink.

記事番号:24365

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 13時46分
(108)

答え:
投稿者: 英語勉強中


こういう口語的な言い方はなかなか辞典などで見つけることは難しいので、とても助かります。

ダニエルさん、ありがとうございました。

記事番号:24368

重要度:☆

2013年05月09日 (木) 14時07分
(70)







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板