【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり

音文協奏曲メイン掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1230]N響 Music Tomorrow 2010 投稿者:一静庵

投稿日:2010年06月26日 (土) 08時12分

Music Tomorrow 2010を聴いてきました。
毎年、尾高賞受賞作品を演奏するというこのコンサートですが、今年は該当作品がなかったということでした。だからかどうかは解りませんが、今年は目新しい感じのものはなく、全体に非常に美しいという印象が残りました。
まずは、N響委嘱作品 山根明季子さんの「水玉コレクションNo.06」でした。プログラムノーツにある「音を形にした」、ということは私には良く解りませんが、聴くと、非常にくっきりかっちりした感じの曲です。同じ音型が続くので、ミニマル音楽の一種かと思いますが、それは次第に変化して行きます。そして最後のほうになると、くっきりとした雰囲気が消え、ちょっと恐怖を覚えるような悪魔的な感じにもなっていくのでした。終わって指揮者のパスカル・ロフェさんに、客席から呼び出され、ひょっこりとお辞儀をなさった山根さんはまだとてもお若い女性でした。
次は、2000年に尾高賞を受賞した藤家溪子さんの「ギター協奏曲第2番「恋すてふ」という曲、ソリストは山下和仁さんで、柔らかい静かな雰囲気の和音が重なっていくような大変美しいギターでした。オーケストラもとても美しく、心地よく聴きました。よく現代音楽というと耳障りが悪いといような第一印象があるのと、180度違うものでした。
後半は外国の方の作品、まずはアウリス・サリネンさんの室内楽第8番「木々はみな緑」という曲で、これはチェロ協奏曲なのですが、ソリストはピーター・ウィスペルウェイさん、プラットフォームを一段高くして演奏されました。前のギターと比して、驚くほど大きな音でしたが、静かに深い歌を奏でるようでした。少ない人数のN響の弦も非常に繊細で美音でした。この曲はこの世のものとも思えないほどの美しい響きで、このようにいつまでも青い地球であってほしい、とそんな風に思わせました。
最後は、マルク・アンドレ・ダルバヴィさんの「まなざしの根源」は、様々な色合いのある壮大な感じの曲でした。
全体に、これまでMusic Tomorrowで体験した変わった楽器や編成のものはない聴きやすいコンサートでしたが、もう少し珍しいものを期待していたので、私にとってはちょっと新鮮味が足りなかったことも否めません。

----------------------------------------------

[1232]現代音楽好き投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2010年06月27日 (日) 20時36分
一静庵様

いつも書き込みありがとうございます。

さすがに現代音楽付きの一静庵様です。
私はミニマル音楽がなんであるかすら、正確には理解していないはずですから。

藤家溪子さんは、精力的に活動されていらっしゃいますよね。この方は日本文化に立脚した作品を多く書かれていたと思います。「恋すてふ」で、すぐに思い出すのが、百人一首の壬生忠見の一首「恋すてふわが名はまだき立ちにけり人しれずこそ思ひそめしか」ですね。この歌をもとに作曲されたとするならば、日本音楽的になるように思います。

さて、外国の方の作品、地球を意識されているのですね。どう美しいのかは聴いていないのでわかりませんが、最近の現代音楽は、頭で考える音楽よりも、味わって楽しむ方向にシフトしているのかもしれませんね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板