【広告】Amazonから始まったふるさと納税最短翌日おどけでもあり

音文協奏曲メイン掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1809]字幕なしでは素人の客は泣けない 投稿者:元歌う蔵元

投稿日:2012年09月09日 (日) 18時36分

Tさん、こんにちは。
先日までの奥州市の「椿姫」情報掲載、ありがとうございました。
おかげさまで、大きな事故もなく終了できました。

9月2日に能代の「椿姫」に行って来ましたので、
参考までにチラシの情報と感想を書き込みます。


ヴェルディ「椿姫」 全3幕 原語上演
日時 : 2012年9月2日(日)14時開演
会場 : 能代市文化会館大ホール
入場料 : SS席 5,500円 S席 5,000円
     A席 4,000円(学生2,500円)

 スタッフ
芸術監督兼演出 : 成田 博之
指揮 : 城谷 正博
 キャスト
ヴィオレッタ : 関口美奈子 (地元キャスト)
アルフレード : 樋口 達哉 ジェルモン : 成田 博之
フローラ : 中西麻里子(地元キャスト) ガストン : 児玉 和弘
ドゥフォール : 照屋 睦  ドビニー : 水野 洋助
グランヴィル : ジョン・ハオ  アンニーナ : 喜田 美紀
合 唱 : 地元の公募による合唱団
2台のエレクトーンとパーカッションによる演奏


9月2日、秋田県能代市で行われた「椿姫」全曲原語上演。
一部の関係者と知り合っていたので「沢山の人々の思い・努力が
結実した感動的な公演だった」ことに同意出来ない訳ではないのだが、Tさんを見習って、客観的な感想を辛口目に書いてみました。

演奏に関しては、
こういう田舎で聴けるのは奇跡的、と言っても良いジェルモン、
アルフレード、ガストン、アンニーナが素晴らしかった。
また合唱も人数を考慮すれば素晴らしいと言ってよいと思う。
(私は、「ああそは彼の人か」の前の合唱曲の後半では、
ソプラノがガストンの加わったテノールに負けるのではないか
と思っていたのだが、そんなことはない立派な女声だった)
後方の席から聴いて、バッカナーレで女声が極端に聴こえて来ず、
立ち位置のバランスを失敗したように感じられたのが惜しかった。

ジプシーからマタドールにかけてのビジュアルの美しさは
特筆もので、正直言って、私はここで一番感激した。

次に、ネガティブな面で気になった点を二つ。

二番目に気になった点としては、
「内情等を全く知らずにチケットを買った立場」なら当然誰もが
感じるはずのことではあるが、タイトルロールが全くの力不足。
これは「この方ありき」で始まったプロジェクトなのであろうし、
上記で褒めた皆さんの歌唱でチケット代の元は取れているわけだし、わざわざ書くのは無粋かもしれないが、事実は事実として書いておく。

一番気になったのが、「字幕なし」上演だったこと。
芸術監督の成田博之さんが「今回は音楽と演技に集中していただきたい」のであえて字幕なし上演とした、とプログラムに書いているのだが、私は、字幕なしで集中出来てよいのは一部の通の客だけで、字幕があればもっと沢山の素人の客が泣けたのに、という思いを禁じえない。

もちろん、当初は予算的な制約で無理だったのだろうが、
「芸術文化振興基金」からの助成が決定してからは、
再検討してみるべきだったのではないだろうか?!。

もっと沢山の皆さんを気持ちよく泣かせてあげたかった!、沢山の
聴衆が泣くことで、カーテンコールももっと感動的になったのでは?、など、私が思っても仕方ないことだが残念な思いだ。

----------------------------------------------

[1810]書き込みありがとうございます。投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2012年09月09日 (日) 21時54分
元歌う蔵元さま

書き込みありがとうございます。
奥州市の「椿姫」
成功裏に終わってよかったですね。
私も駆けつけたかったのですが、あの日はどうしても抜けられない野暮用があって、伺えず残念でした。
それにしてもあのメンバーは、東京でもなかなか聞けないようなキャストだと思います。

能代の「椿姫」情報ありがとうございます。
元歌う蔵元様のお気持がよくわかる書き込みです。

元歌う蔵元様のおっしゃる通り、地方オペラの大きな問題は歌える方が少ない、ということです。多くの場合、声量が絶対的に足りないですよね。昨年、仙台オペラ協会の東京公演を聴きましたが、基本的な技量不足が目につきました。仙台ですらそうですから、能代では地元の歌手でタイトル役をとるのはなかなか難しいことでしょう。

字幕についても仰る通りです。かつてスカラ座は日本公演を行う時、字幕を付けていませんでした。その時の言い分が成田さんと同じだったので、成田さんは、そこから引用したのでしょうね。

しかし、そのスカラ座も数年前の引っ越し公演からは字幕を付けています。

字幕が無くて音楽に集中できる人は本当にごくわずかです。
私は、日本のオペラファンとしてはかなりオペラを見ている方だとは思いますが、字幕なしでかまわないな、と思えるのは、10作品ぐらいだと思います。それ以外の作品はやっぱり字幕がほしい。

私ですらそうですから、一般の聴き手の方は字幕なしでは大変だろうなと思います。

確かにコストはかかりますが、用意した方がベターですね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから始まったふるさと納税最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板