【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中

場外乱闘掲示板

accaii
accaii

サイト運営やコンテンツ内容に関する御意見・御感想、タナウツ掲示板からの議論の
持ち込み他、それ以外の話題・雑談など、何でも御自由かつ気軽にお書き下さい。

奇説珍説博物館へ戻る

名 前
メール
題 名
内 容
U R L
削除キー 項目の保存

[No.330] 自慰は悪いことなのか。 投稿者:池沼智将 投稿日:2010/01/21(木)11時44分47秒

「作家個人のストレス解消小説」にすぎない駄作品のことを
マスターベーションに例える人がいるけれど、
それで作家がすっきりして次回作の執筆がはかどる…
という説は珍説かしらん?

男性の自慰には古くなった生殖細胞を排出することによって
常に新鮮な**をパートナーに提供する態勢を整える効能も
あるそうだ。
(一応、**されなかった**は体内で分解されて
タンパク質として再利用されるが、そのリサイクル
の周期は遅いので在庫処分が追いつかず、使用期限
ぎりぎりの**をパートナーに提供してしまう場面
も出てしまうそうだ。)

書くことによって作家内部の古いものを外に出し、
在庫整理をすることで新しい構想を練る余地が
出てくるのでは?
常に新鮮なアイデアを頭に用意できるのでは?

便秘が苦しいように、溜まりっぱなしで出てこない
というのは本人も辛かろう。
自己満足もろくにできない奴がどうやって
主体的に他者を満足させうるのか?
自慰も知らずに本番に臨むことが
理想的な姿なのだろうか?

自慰をすること自体は悪いことではないと思う。
ムラムラをすっきりさせるという精神面だけでなく
生殖に向けて体のコンディションを整える効果も
あるのだから。
(目前で堂々と見せられても迷惑だけど。)

そもそも作品をお蔵入りにせずに誰か他者に読ませている時点で
純粋な自己完結型マスターベーションではない気がする。
 ひょっとして「やるからには受精までさせろ」と
いいたいのかも。生殖目的以外の性交渉はすべて
罪悪だと考えている人なのかも。例えが少々
乱暴だったが、「読み手を感動させる小説以外は
小説として認めたくない」という人なのかも。


[No.329] 心は十五歳?笑わせるなw中二病をこじらせただけだろw 投稿者:桜ん 投稿日:2010/01/21(木)09時02分41秒

児ポ法に関する山本弘の論法

自分が投票したい候補者(児ポ法改正反対)がいない
      ↓
だから棄権or適当な候補者に入れる
      ↓
したがって今いる議員は国民によって選ばれた国民の代表とは認めない

アホもここに極まれりですなw山本弘は
自分の所有するワレメ丸出し少女ヌード写真集が規制の対象になっただけで
ここまで必死になる山本が今だ支持されてる事に危機感を覚えます
そんな状況と戦う冒険風ライダーさんを応援してます


[No.328] 不朽の自由 投稿者:池沼智将 投稿日:2010/01/20(水)10時25分28秒

自衛のための応戦と称して…叩いちゃだめか。
全面核戦争で地球が不毛の星になってしまうように、
他者の思想的自由を侵害すると巡り巡って自らが
異論を自由に語れる場をも失うのですね。なるほど、
納得。
 まるで自己の死と引き換えに他者を
攻撃しようとする自爆テロリストみたいに、
他者の思想的自由を侵害するためなら
自己の思想的自由を失ってもいい、という
自暴自棄な連中が出てきやしないか不安に
なる必要もないよな。大して効果ないだろうし。
 それにしても
ファンが好きな対象を、商売人が商品を賞賛し翼賛するという
当然のことを「気持ちの悪い状況」という人が多い気がする。
―いかん!ファンが何しようと自由だった!
また他者の思想的自由を侵犯しそうになった。私には
侵犯どころ自衛できるほどの戦力もないくせに。

(「〜という人が多い気がする」…? おっと!
 これがいわゆる脳内人格か? 本当は誰も気持ちの悪いなんて言ってなかったりして。そうだよね。)


[No.327] それはそれ 投稿者:S.K 投稿日:2010/01/18(月)22時42分36秒

>今Web上にある田中芳樹関係のファンサイト系Webサイト、
>およびマスメディア・出版系のほぼ全てが賛美のみという、
>極めて気持ちの悪い状況

ファンが好きな対象を、商売人が商品を賞賛し翼賛するのは
当然ではないですか?

>敵の後方を叩くのに何をためらうか!

異論を自由に語れる場があるなら他者の思想的自由を侵害しよう
とは思わない事です。
逆に侵害されて初めて「私が思うからそうなんです、私の中ではね。
しかし、貴方の御意見より『妥当性』『普遍性』はあるんじゃない
ですか?」と応戦する権利が出て来るくらいの話で。


[No.326] 悪の枢軸同盟、悪の支援者は誰だ 投稿者:池沼智将 投稿日:2010/01/18(月)10時43分15秒

今Web上にある田中芳樹関係のファンサイト系Webサイト、およびマスメディア・出版系のほぼ全てが賛美のみという、極めて気持ちの悪い状況に風穴をあけるにはマスメディア・出版系に対してもっと挑戦しなければ第二第三の田中を生み出す温床になってしまう。カビを除去するにはタワシでゴシゴシ表面をこするだけではなく、カビ育成の原因になる環境を改善しなければいつまでたってもカビに悩まされますよ。
 非戦闘員のいる敵国市街地を焼き払うことは悪いことかもしれない。しかし非戦闘員といいながら、彼らは我らに向けて使われる兵器を生産しているではないか。彼らも戦争に参加しているではないか。敵を支援するものは敵である。敵の後方を叩くのに何をためらうか!


[No.325] サイト更新のお知らせ2010.01.16 投稿者:冒険風ライダー(館長) 投稿日:2010/01/16(土)01時20分28秒

 サイトの更新を行いました。
 更新内容は以下の通りです。

奇説珍説博物館 | トンデモミュージアム
唐沢俊一P&G博覧会
・ 「唐沢俊一著書&連載コラム批評集」コーナー設置
・ 「唐沢俊一ウォッチング用語集」コーナー設置

唐沢俊一P&G博覧会2009年度版
・ 新規コンテンツ「唐沢俊一の劇団ゴマすり ハッシーのお誕生会日記」を追加
・ コンテンツ「と学会 VS kensyouhan 第一回直接対決2009年冬コミ編」に過去ログAおよび関連リンクを追加

唐沢俊一P&G博覧会2010年度版
・ 新規コンテンツ「唐沢俊一の塩分摂取問題 塩を贈る忠告と返信」を追加
・ 新規コンテンツ「劇団葬儀の便乗宴会 故人を楽しんだ実況中継」を追加

http://www.tondemo.info/

[No.324] 仮定の話(だけどいつか絶対に起きること) 投稿者:池沼智将 投稿日:2010/01/13(水)10時45分01秒

>当サイトの最終目的は「存続理由の消滅による自己否定」です。
> もし田中芳樹が当サイトで批判されている主要な問題点の大半を解消し、批判する対象でなくなったならば、当サイトはその役割が終わったということで閉鎖させるつもりです。
> 逆に、田中芳樹がいつまでも害毒を垂れ流すような行動を取り続けるならば、当サイトの運営および批判活動はいつまでも続けることになります。
> 田中芳樹が批判されるべきであるか否かの判定は、ファンや作品に対する田中芳樹自身の態度および責任の取り方によって判断されることになりますが、もし当サイトがこの見極めを誤った時には、当サイトこそが批判の矢面に立たされる事になるでしょう。


田中芳樹先生がお亡くなりになった場合、このサイトは続けますかぁ?(ある日突然、事故死ってこともあるでしょ。)

作者が死ぬと同時に本が棚から蒸発するわけじゃなし、
没後にファンになる人もいるはず。田中先生は死して
なお害毒を撒き散らす危険人物なのかも。
(「死人に口なし」っていうけど。
死者に鞭うつのも正義のためなら仕方ないよね。)

まぁ、管理人様が先に逝ってしまう可能性は低いと信じてるけど。
みんな長生きしてね!


[No.323] もしも 投稿者:池沼智将 投稿日:2010/01/07(木)13時25分29秒

 もしも「と学会」の人が「私が間違っていました」って素直に認めたら、どう反応すりゃいいのかい?

(ア).「そうかぁ、やっとわかってくれたか。ありがとう!」
(イ).「おめでとう! おバカさん」
(ウ).「うそだ! おまえが間違いを認めるはずがない!」
(エ).「今さら認めたって遅いんだよっ!」
(オ).「・・・」(無視する)
(カ).「慰謝料払え!」
(キ).「いいんだよ、無理に認めなくても。」
(ク).「君が間違いを認めるなんて残念だ。」
(コ).「こんなことを間違えるなんて馬鹿だねぇ。」


…起きもしないことに興味なんてないか・・・


[No.322] 自称SF作家について色々と 投稿者:冒険風ライダー(館長) 投稿日:2010/01/05(火)19時09分25秒

 まあ、かのAGLA氏については、山本弘問題連絡会でも「無能な働き者」的に問題視されていたレベルの御仁ではあるのですが、確かに山本弘も人のことは言えないよなぁ〜、と。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/agla08.htm
↑特にここに載っている箇条書き部分なんて、全部山本弘にも当てはまりますし↓

●自分の間違いを絶対に認めない。(例:アルマゲ論争、タイムライン問題、歌詞ツッコミ論争その他諸々)
●平気で嘘をつく。(例:第二次アルマゲ論争の「田中氏はちゃんとそういう点にも気を使って書いてるんです」発言)
●相手の主張をねじ曲げる。(例:第三次アルマゲ論争の意図的な省略引用)
●勝手に定義を発明する。(例:アルマゲ論争における「頭の悪いバカ」の定義)
●「証拠を示せ」とうるさい。(例:神沈逃亡事件)
●証拠を示されると逆ギレする。(例:アルマゲ論争、歌詞ツッコミ論争)
●そのくせ自分は証拠を示さない。(例:タイムライン問題の手抜き批判、グース氏のことを「人間的にまったく信用できません」罵倒)
●どう見ても常識ではないことを「常識」と主張する。(例:テンプレート作品否定論、ハンバーガー作品論、著作権蹂躙肯定発言)
●論破されていないことを「論破済み」と主張する。(例:南京問題、ホロコースト問題、環境問題等)
●議論に負けているのに「勝った」と主張する。(例:アルマゲ論争・タイムライン問題時の捨て台詞逃亡、神沈逃亡事件・歌詞ツッコミ論争時の強権発動)
●比喩になっていない比喩を持ち出す。(例:テンプレート作品否定論、著作権蹂躙肯定発言)
●都合の悪い質問には答えない。(例:アルマゲ論争、神沈逃亡事件、歌詞ツッコミ論争等)
●些細なことで「プライバシーの侵害」「名誉毀損」などと針小棒大に騒ぎ立てる。(例:「と学会」唐沢俊一処分&処分撤回問題のML流出事件、当サイトへの閉鎖圧力自白発言)
●そのくせ、自分は人を中傷することを平気で言う。(著書およびネット上の発言全般)
●トラブルが起きると「自分は被害者だ」と主張する。(例:山本弘問題連絡会への罵倒、当サイトへの閉鎖圧力自白発言)
●法律に詳しいふりをする。(例:著作権蹂躙肯定発言)
●科学に詳しいふりをする。(例:空想科学読本批判)
●態度がえらそう。(著書およびネット上の発言全般)
●とにかくしつこい。(例:空想科学読本批判、「リアル鬼ごっこ」批判)

 まあ一番最後の「とにかくしつこい」について「だけ」は、昔はともかく、最近の傾向とはあまり合致しない部分が多いのですけどね。最近は少しでも自分に不利な状況になるとすぐさまピンポンダッシュ&敵前逃亡の手法を使い倒すようになってしまい、「敵前逃亡のプロ」としての勇名を轟かせてすらいる始末なのですから(笑)。
 その大将軍様が抱えている目下最大最悪の問題は、やはり何と言ってもコミケ77における検証本贈呈の件でしょうね。山本弘は自分が運営しているトンデモキチガイブログで、自分が直接参加した2008年および2009年の夏コミについてのレポートを掲載しているのですが、それから考えると、今回のコミケ77についても当然ある程度の内容をまとめた参加レポートをブログに掲載せざるをえず、しかし一方で検証本贈呈の件について下手な言及をしたり完全無視を決め込んだりしようものならば、一方の当事者であるkensyouhan氏と私に対し、殿堂入りクラスの笑いのネタを盛大に振りまくことになりかねないときているわけです。
 だから私は、kensyouhan氏のコミケ参加レポートと同じくらいに、大将軍様のトンデモキチガイブログにコミケ関連の記事がアップされることをワクワクしながら待っている状況なのですが、果たしてどうなることやら。

http://www.tondemo.info/

[No.321] お前が言うな(笑) 投稿者:アンチ山本 投稿日:2010/01/04(月)22時45分36秒

ご存知かもしれませんが
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/agla00.htm
全部お前のことだろ>山本弘!!

問題連絡会掲示板の過去ログ
こんなにヘンだよ山本弘(mixi発言)>>96
で面白い事いってます

>>604
ですでに突っ込まれていますが、
AGLA氏とだーす氏は別人のようです(笑)

証明する方法はいくらでもあるって言っていたのは誰だったかなぁ?



[No.320] サイト更新のお知らせ2010.01.04 投稿者:冒険風ライダー(館長) 投稿日:2010/01/04(月)00時06分40秒

 サイトの更新を行いました。
 更新内容は以下の通りです。

田中芳樹を撃つ! | タナウツネット
・ 田中芳樹を撃つ!考察シリーズの更新。
・ らいとすたっふブログリンク集にブログ記事へのリンクを追加
・ 田中芳樹を撃つ!リンク集から「山本弘問題連絡会」を削除、および「見えない道場本舗」「革命的萌え主義者同盟(革萌同)」を追加。

奇説珍説博物館 | トンデモミュージアム
山本弘トンデモ資料展
・ 「山本弘小説作品批評集 全一覧」に関連ログを追加
・ 「山本弘ウォッチング用語集」に新規用語を追加

唐沢俊一P&G博覧会2009年度版
・ コンテンツ「裏モノ日記の手抜きコピペ 記憶障害の兆候?」に関連リンクおよび過去ログBを追加
・ 新規コンテンツ「アニドウ会誌『FILM1/24』検証 井の中の蛙、百馬鹿を騙る」を追加
・ 新規コンテンツ「市橋達也礼賛論検証『市橋くんは白いカンバス』」を追加
・ 新規コンテンツ「と学会 VS kensyouhan 第一回直接対決2009年冬コミ編」を追加

http://www.tondemo.info/

[No.319] 第3回タナウツオフ会 2009冬コミ参加レポート 投稿者:冒険風ライダー(館長) 投稿日:2010/01/02(土)13時51分41秒

 2009年12月29日〜31日の期間中に開催されたコミックマーケット77。およびそれに付随して行われた、3回目となる「田中芳樹を撃つ!」ことタナウツのオフ会。今回の投稿はこの第3回タナウツオフ会の特集となります。
 といっても第3回タナウツオフ会は、過去2回のオフ会と異なり、姉妹サイト「奇説珍説博物館」から派生したイベント的要素をも濃厚に併せ持っていて、管理者が同一人物であっても与えられた役割は「水と油」のごとく異なるはずの2サイトによる事実上の合同企画という形になっているんですよね。さらに言えば「唐沢俊一検証blog」という全くの他者運営ブログの動向とも大いに関わることになっていますし。
 そもそも、私が今回の第3回タナウツオフ会をやろうと考えるに至ったきっかけそのものが、「唐沢俊一検証blog」におけるコミケ76レポートの記事にあった「今回山本弘に対しては唐沢俊一検証本の贈呈を行っていない」という一文にあったんですよね。
 で、ここから私は、

「そうなると、次回のコミケ77が対山本弘への検証本初贈呈となるわけか」
「そういえば、私と因縁浅からぬ『らいとすたっふ』の社長氏もコミケには毎回個人名義で出店しているな……」
「ならば次回のコミケ77は、両者に対して一度にアタックをかける事ができる千載一遇の好機じゃないか。これを利用しない手はない」
「そして掲示板の常連が比較的多い東京に行くのであれば、オフ会の参加者を集うことも充分にできるのではないか?」

……という風に話をどんどん膨らませていき、2009年9月下旬頃には、今回行った第3回タナウツオフ会における行動計画の原型が形作られていたわけです。
 まあオフ会の参集については、年末という時期の問題が裏目に出たのか思うようにはいかなかったのですが、まあ全てが終わった後から振り返ってみた結果から考えれば、今回のオフ会もそれなりの成果は上げられたのではないかとは考えている次第です。
 今回は、第3回タナウツオフ会における私の行動を、私自身の視点から記録したレポートとなります。
 それでは、始めたいと思います。



2009年12月29日(火)
コミケ不参加

 今回の旅行では、12月28日夜に熊本から飛行機に乗って東京入りしており、実質的にはこの日朝から東京での行動となりました。

10:30 出発

11:00〜12:00 秋葉原

12:00〜14:00 中野区探索

14:00〜15:30 東京都庁 → 赤坂サカス

15:30〜16:00 東京ミッドタウン

16:00〜17:00 六本木ヒルズ展望台

17:30 ホテル戻り

 1日目はコミケ不参加でした。目当てのサークルがこの日はひとつもありませんでしたので。
 「中野区探索」というのは、公式サイトで住所が公開されている「らいとすたっふ」事務所と、6月のジュンク堂トークセッション中止事件の際に唐沢俊一が入院していたと噂されている東京警察病院の見学ですね。どちらも一般的な観光名所とはとても言い難いものですが、「田中芳樹を撃つ!」および「奇説珍説博物館」の両サイトを運営している人間としてはそれなりに興味があったもので(^^;;)。
 「らいとすたっふ」事務所が入っている東京都中野区新井2−1−16にある飯田ビルは、玄関に指紋やカード等による認証入館システム等の最新セキュリティが整備されていない旧式の貸ビルでした。外から見た限りでは、コミケの準備にでも明け暮れていたのか、当日も明かりが点いていて誰かが仕事していたようでしたが。
 そこから歩いていける距離にあった東京警察病院は、年末ということもあって休診状態となっており、正面玄関は閉まっていて中に入ることすらできず、結果的には外観の確認のみに終わりました。唐沢俊一の入院事実の有無がここで確認できていたら面白かったのですけどね(苦笑)。
 全体的には、前回のタナウツオフ会で当初予定していながら結果的に行くことができなかった観光名所を重点的に回る、という形になりました。ただ、前回は営業時間的な問題から外観だけしか見られなかった東京都庁は、いざ行ってみたら「年末休業」という理由で今回も閉鎖されており、ここだけは残念ながらリベンジならずに終わってしまいましたが(T_T)。
 前回と今回の東京旅行では、何故かマスコミ関係と縁の深い建物を多く回っていますね。前回は毎日新聞本社ビル・日本テレビ社屋・フジテレビ・朝日新聞東京本社ビルを回り、今回はTBSの赤坂サカスの探索と、六本木ヒルズ展望台の直下にあるテレビ朝日放送センターの観覧がありましたし。



2009年12月30日(水)
コミケ2日目参加

7:30 出発

8:00〜10:30 現地で入場待ち

10:30〜11:00 東2ホール「U」31のサークル「安達屋」で「田中芳樹を撃つ!」管理人として挨拶

11:00〜12:00 企業ブース回り

12:30 一旦ホテル戻り

12:30〜14:00 昼食の後、明日のコミケについて「唐沢俊一検証blog」のkensyouhan氏にメール

14:00 再度外出

14:00〜15:30 東京駅周辺探索

15:45 ホテル戻り

22:00 kensyouhan氏からのメールの返答を確認

 この日が私にとっては初めてとなるコミケ参加。
 JR新橋駅の近くにあるホテルで宿泊していたことから、コミケ2日目は「ゆりかもめ」を使ってコミケ会場まで向かったのですが、「コミケの際には『ゆりかもめ』は大変混雑するから使わない方が良い」というネット上で幅を利かせていた前評判の割にはそれほど混んでいなかった、というのが私の感想でしたね。始発駅から乗れたことも幸いしたのか、座席に座ることもできましたし。
 8時頃からコミケ会場への行列に並び、10時開催に遅れること30分でようやく中に入ることができた後、真っ先に向かったのはその日唯一のターゲットとして照準を定めていた東2ホール「U」31のサークル「安達屋」。
 最初の訪問の際に同人本「とある作家秘書の日常」2009年夏と冬の一冊ずつを購入、後続があったようなので他のお客さんの迷惑にならないよう一旦離れて他のサークルを見て回り、30分ほどして再び戻ってきた後、客並びがないのを確認して再度突撃。
 2007年10月に行われた田中芳樹サイン会兼第1回タナウツオフ会の際には、ちょうど「らいとすたっふ」の社長氏はアメリカに出張していたとのことで、実は社長氏とは今回が初の顔合わせ。ここで売り子をやっていた男性に「らいとすたっふの社長さんですか?」と確認をとった後、「田中芳樹を撃つ!」の名を出して自己紹介を行わせてもらいました。その後もう一回2009年夏と冬の一冊を改めて購入し、とりあえず2日目の目的は達成。
 一連の行動から受けた社長氏の第一印象は、外見といい実際の対応といい「一昔前のアメリカ映画に出てくる眼鏡をかけたテンプレートな官僚的日本人像」というのがピッタリで、反応が薄かった上にこれといった隙を見せてはくれませんでしたね。まあサイト名まで実際に出した自己紹介の後では当然私を警戒せざるをえなかったでしょうし、私のコミュニケーション能力があまり上等といえるものではなかったという自覚もあったのですけど。
 同じ本をことさら二冊も続けて買ったのは、ひとつはもちろん自分で所持しておくためですが、もうひとつは2日目にコミケに来られなかったと場外乱闘掲示板で投稿していた八木さんにあげて話のネタにするつもりだったんですよね。八木さんとは3日目にコミケで会う約束をしていましたし。
 「とある作家秘書の日常」の同人本から得ることができた情報で私的に重要だったものは、

1.田中芳樹が夏の半ば頃から体調を崩していたこと
2.作品執筆スケジュールが判明したこと

 といったものですね。
 個人的には「田中芳樹の体調不良」情報は、「あの」遅筆の言い訳をするためにも、同人誌ではなくブログにこそ書いて読者に理解を求める必要があったのではないかと思わずにはいられませんでしたね。かつて故・小渕総理の入院騒動およびそれに伴う森元総理の選出をネタにして「首相が緊急入院して、入院先も病状も明らかにしない。これが先進国の話かね」などと創竜伝の作中キャラクターに述べさせていた田中芳樹は、自分の病状を読者に知らせまいとする社長氏の態度を見て何か感じるところはなかったのでしょうか(笑)。
 また、田中芳樹の作品執筆スケジュールで「とある作家秘書の日常」2009年夏に掲載されていた内容は以下の通りです。

蘭陵王 → ヴィクトリアン・ホラー・アドベンチャーシリーズ「髑髏城の花嫁」 → 光文社カッパノベルズ50周年記念短篇 → 薬師寺シリーズ最新刊(講談社より出版) → タイタニア4巻

 ただ、これが2009年冬になると、作品執筆スケジュールおよび実際の作品執筆順は、

蘭陵王 → 光文社カッパノベルズ50周年記念短篇(ここまでが2009年の既刊) → ヴィクトリアン・ホラー・アドベンチャーシリーズ「髑髏城の花嫁」→ アルスラーン戦記最新刊(?) → 薬師寺シリーズ最新刊(講談社より出版) → タイタニア4巻

 となっていて、しかも田中芳樹の体調不良がなければ、2009年夏の作品執筆スケジュールには全くなかったはずの「アルスラーン戦記最新刊」までは出せたなどと言っているのですが。
 田中芳樹の体調不良については、万が一にも「仮病」という病名でなければ読者としては仕方のないことかと思わないでもありませんが、どこからともなく「アルスラーン戦記最新刊」が突然出てくる辺り、社長氏は本当に田中芳樹の作品執筆スケジュールをきちんと管理できているのか、正直気がかりになってしまった次第です。何と言っても、社長氏には例の創竜伝14巻刊行無期限延期問題の前科もあることですし。
 あと、25ページ弱の冊子の中で、ネット上でも公開されている「とある作家秘書の日常」ブログの記事からの流用が半分近くを占めているのは正直どうなのかと。個人的には「同人本にしか載せられないが故のオリジナルでコアな情報」を期待していただけに、正直がっかりした部分はありましたね。


 さて、コミケ2日目の行動に話を戻しますと、実はコミケ2日目は「安達屋」への突撃以外の予定を全く入れてなかったんですよね。
 仕方ないので企業ブースの方を回ることにしたのですが、コミケで売られているグッズの類には全く興味が湧かなかったこともあり、1時間ほどで企業ブースのみならずコミケ会場からも撤退、一旦新橋のホテルに戻ることに。
 ホテルに戻った後、この日の朝に「唐沢俊一検証blog」の方で「山本弘への検証本贈呈について、山本弘本人から承諾の返事があった」という記事が掲載されたこともあり、kensyouhan氏には初めてとなるメールを送ることにしました。内容は「山本弘への検証本贈呈の際には私も是非立ち会わせて頂きたい」というもの。
 もちろん私としては、長年のウォッチング対象である山本弘の動向を、ウォッチャーとしてこの目で直に見てみたいと考えたのが当然のごとき第一の動機としてあったのですが、同時に私は今回の山本弘のアクションに不信感と警戒感も感じずにはいられなかったんですよね。そもそも私は、「敵前逃亡のプロ」である山本弘はkensyouhan氏のメールに対して完全無視を当然のごとく決め込んでくるだろうと100%確信した上で、それに対する独自の対処法を考えてすらいたくらいでしたし。
 そうなると、私が次に想定せざるをえなかったのは、かつてラエリアンの集会に殴りこみをかけたり、911真相究明フォーラムに乗り込んで野次を飛ばしまくったりした経験を生かして、kensyouhan氏の低姿勢ぶりと、特に「と学会ML」暴露問題を傘に来た罵倒と野次を山本弘が展開してくるのではないかという事態でした。そして、もし万が一そういう事態が発生した際には、これまで私が保存してきた「著作権蹂躙肯定発言」や「陰口肯定論」その他諸々の山本弘語録を片っ端から叩きつけてその意図を徹底的に踏み潰してやろうと、kensyouhan氏と私自身のために考えついたわけです。
 メールを送付した後は特にこれといってやることが思いつかず、とりあえず東京駅周辺の探索でもやろうかと考えはしたものの、やる気が続かずに1時間半ほどでホテルに帰り、その後はホテルで終日休息。
 そしてその日の夜、私が送付した半ば不躾なメールをkensyouhan氏は快諾して下さり、かくして対山本弘の唐沢俊一検証本贈呈における私の立ち会い同行は確定。かくして犀は投げられ、運命のコミケ3日目を迎えることになります。



2009年12月31日(木)
コミケ3日目参加

7:00 ホテルチェックアウト&出発

7:50〜10:20 現地で入場待ち

10:20〜10:30 西1ホール「り」42のサークル「西理研」でkensyouhan氏に挨拶、および検証本の購入

10:30〜11:00 西1ホール「る」33のサークル「革萌同現地闘争本部」でタナウツ常連の八木あつし氏に挨拶、前日購入した「とある作家秘書の日常」の同人本を贈呈

11:00〜11:40 適当に他のサークルを見て回りつつ、「と学会」関連サークルを偵察。

11:40〜11:50 kensyouhan氏による対山本弘への検証本贈呈に立ち会う

11:50頃 「西理研」に戻ってkensyouhan氏とお別れ

12:00〜16:00 「革萌同現地闘争本部」のサークルでタナウツ&「と学会」関連話で盛り上がる

16:00〜17:20 コミケ終了後、新橋駅へ戻りながら話の続き

17:30 八木あつし氏と別れた後、羽田空港へ

19:00 熊本行きの飛行機で帰郷

 この日は第3回タナウツオフ会兼東京旅行3泊4日の最終日でホテルをチェックアウトしなければならず、旅行で用意した&購入した全ての荷物を抱えて出発することになりました。
 荷物は全てJR新橋駅のロッカーにでも放り込んでおこうと考えていたのですが、肝心のロッカーは全て先客に埋められてしまっていたため、泣く泣く全ての荷物を抱え込んだまま「ゆりかもめ」に乗る羽目に(T_T)。
 この日もやはり「ゆりかもめ」の車内はそれほど大きな混雑もなく、座席に座ることができたのは幸いだったのですが、「ネット上の『ゆりかもめ』に関するあの前評は一体何だったんだ」とついつい思わずにはいられませんでしたね。まあ、悪評が逆に「ゆりかもめ」を敬遠させたという事情も働いていたかもしれませんし、時間帯の問題もあったのかもしれませんが。
 前日の経験が役に立ったのか、前日ほどには体力を消耗することなく待ち時間が過ぎていき、10時開催から遅れること20分ほどで入場できた私が当然のように向かったのは、もちろん西1ホール「り」42のサークル「西理研」。大量の荷物と一緒に「西理研」に辿り着いた私を迎えてくれたのが、今回初対面となるkensyouhan氏とクローソー女史でした。

 早速自己紹介を行い、検証本「唐沢俊一検証本VOL.2−ガセビア編−」「トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界」を購入。その後メールの内容を確認した上で「(山本弘への)検証本贈呈は何時頃にやる予定ですか?」という私の質問に対して「いつでもいいのですが」というkensyouhan氏からの返答。実質私が山本弘への検証本贈呈のタイミングを決定できることになったわけですが、コミケ入場したばかりということもあってまだ早いと判断した私は、とりあえず一旦保留にしてもらい、他のサークルを回ることに。
 一連の会話から受けたkensyouhan氏の第一印象は、一言で言えば「強面のイタリア風?イケメン」というところですかね。どことなく日本人離れした外国人的な顔を想起させる端整な顔立ちで確かに「イケメン」と呼ばれているのも充分に頷けるものです。ただ、コミケで緊張していたのか素で他人に愛想を振りまくのが下手なのか、表情からはどことなく強面な雰囲気を漂わせていて、低い声の調子も相まって、話しかけると常に不機嫌な応答が返されているような感触を最初は感じたりしていました(^^;;)。
 私は色々あってこの後もkensyouhan氏とは何回か会話を交わしましたし、後で一緒に山本弘の検証本贈呈に行った際には共通の話題で盛り上がりもしましたので、その過程で何となく負のイメージがある第一印象は霧散していったのですけど、その第一印象だけが全てと言って良い、初めて検証本を買いに「西理研」に来た際にkensyouhan氏に一度話しかけるだけの人達には、その負のイメージがそのまま残ってしまうのではないかと思わずにはいられませんでしたね。何というか、kensyouhan氏は第一印象だけでイキナリ損をしている人なのではないかと。
 そのkensyouhan氏と一緒に売り子をやっていたクローソー女史は、さすが2chおよび唐沢俊一検証の関連ブログで好評だったのも充分に頷ける、こちらも「どことなく日本人離れした外国人的な顔を想起させる端整な顔立ち」の美人な方で、一方、人当たりはkensyouhan氏の第一印象とは比べ物にならないほど良く、話しやすく明るい女性という印象でした。


 一旦「西理研」を後にした私が次に向かったのは、西1ホール「る」33のサークル「革萌同現地闘争本部」。ここにタナウツ常連の八木さんがいました。
 ここでも互いに自己紹介した後、前日に購入していた同人本「とある作家秘書の日常」のスペア分を贈呈。引き換えに私は「革萌同現地闘争本部」で売られていた同人本を頂くことになりました。ついでに八木さんの好意で、サークル内に荷物を置かせて頂けることになり、30分ほどタナウツや山本弘&唐沢俊一絡みの話で盛り上がった後、ここも一旦離脱。
 実は今回、もうひとつ訪問したいと考えていたサークルがあって、「見えない道場本舗」というブログを運営しているgryphonさんのサークルを探していたんですよね。gryphonさんはかつて「新Q太郎」というHNでタナウツ掲示板に投稿されていた元常連さんだったので。

ttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20091017#p6

 ところがコミケ3日目当日、迂闊にもサークル名を失念してしまい、サークルを探し出す唯一の手がかりを失ってしまうことに。「や」ブロック近辺のどこかにあるとはおぼろげながらも覚えていたので30分ほど探し回っていたのですが結局見つからず、コミケ終了後に改めてネット上の情報を調べてみたら、西1ホール「や」31のサークル「PRIDE-0」という場所と名前だったことが分かったのですが、すでに後の祭り (T_T)。これが第3回タナウツオフ会における最大の失敗でしたね(T_T)。

 仕方ないのでgryphonさんのサークル探索を泣く泣く打ち切った私は、心機一転して今度は「と学会」関連サークルの偵察でもしてこようかと考え、唐沢俊一の同人本が出ているという西1ホール「り」26のサークル「アンド・ナウの会」を遠巻きから覗いてみることに。
 残念ながら唐沢俊一本人の姿は確認できなかったのですが、代わりにそこの売り子として鎮座していた人物の中に面白いモノがあることを発見しましてね。前回のコミケ76で唐沢俊一と共同謀議を行い、「西理研」に突撃を敢行したにもかかわらずまるで相手にされず笑いのネタを振りまくだけに終わった「鉄砲豚玉」ことドラゴン山崎の姿がそこにあったんですね。私は以前に2ch唐沢俊一スレッドで出回っていたモザイク無しの白黒写真を見たことがあったので顔を知っていたのですが、「おいおい今回もいるのかよ」と心の中で笑いつつ、このことを「西理研」に報告しに行くことに。
 私の偵察報告を聞いたkensyouhan氏とクローソー女史も、ドラゴン山崎の件に関しては「いるんですか、今回も」みたいな反応と苦笑を返してくれましたが、コミケ76におけるドラゴン山崎の行動ってそれほど印象に残っているものなんだな〜、とこちらも改めて感じた次第でした。
 偵察報告後、改めて山本弘への検証本贈呈をいつ行うかを問い合わせた結果、「じゃあ今すぐ行きましょうか」ということになって、ついに西1ホール「よ」26の山本弘サークル「心はいつも15才」へ一緒に向かうことに。今回、私以外に「一緒に贈呈に行きたい」「贈呈の模様を取材したい」という類のメールを送ってきた人はいなかったようで、kensyouhan氏と私の2人だけによる検証本贈呈の敢行となりました。
 道すがら、今回の山本弘の贈呈承諾について2人で会話を交わしつつ、一度kensyouhan氏が自分の携帯でメールの確認だか送信だかを行った後、いよいよ辿り着いた「心はいつも15才」では、娘とおぼしき少女と並んで売り子をやっている自称SF作家の姿が。
 検証本贈呈の模様をその目で直に確認できるようにするため、私はkensyouhan氏のすぐ後ろに並び、だいたい1分あるかどうかくらいの時間でkensyouhan氏に順番が回ってきました。で、私はkensyouhan氏と山本弘のやり取りの一部始終を全て観察することができたのですが……。

kensyouhan氏が山本弘に挨拶

山本弘が「ん?」と振り向き、「ああ〜」と反応

kensyouhan氏が山本弘に検証本の一式を贈呈

山本弘が「あ、どうも〜」とややうつむき加減ながらも素直に受け取る

kensyouhan氏が別れの挨拶をする

山本弘も「頑張って下さい」みたいな応答を返す

 台詞とかは記憶違いないし聞き間違いがあるかもしれませんが、全体的な流れはこんな感じで、時間にしてだいたい20〜30秒あるかどうかで終了。私が前日に行っていた「らいとすたっふ」社長氏への挨拶よりもむしろスムーズに進行したとすら言って良いくらい、至って平穏なやり取りでした。
 ちなみに私自身は、一連のやり取りをただkensyouhan氏の後ろから見ていただけで横槍は一切入れず、kensyouhan氏の贈呈が終わった後も、ただ山本弘を一瞥しただけで特に話しかけることもなく、kensyouhan氏の後についてその場を離れました。前述のように、事前に予測していた罵倒や野次が来たらすぐに介入するつもりだったのですが、元々私からは山本弘への挨拶はしない予定でしたし、あまりに「普通の営業スマイル」的な対応にすっかり意表を突かれかつ毒気を抜かれてしまったことも大きかったですね。
 私と同じことはkensyouhan氏も感じていたようで、再び「西理研」に戻る帰り道、2人で山本弘の対応をネタに語り合っていました。かつて田中芳樹サイン会で作者本人に直接挨拶し、前日にも「らいとすたっふ」社長氏にも挨拶していた私の経験則と照らし合わせた限りでは、一連の山本弘の対応そのものは「ごく普通な対応」の範疇に入るものではあったのですが、「あの」キチガイ会長が本来行うべき対応としてははっきり言って「ありえない&想定外なパフォーマンス」以外の何物でもないシロモノでしたし(苦笑)。狂人がマトモな行動をとったら、常識人がキチガイな行為をやるのと同じくらいに「異常行動」と認識すべきである、とすら私は考えてしまったほどです。
 あと、この時にkensyouhan氏から聞いた話では、「と学会」の藤倉珊なる人物が「西理研」を訪れていたとのこと。kensyouhan氏は藤倉珊の顔は知らなかったようなのですが、その時たまたま伊藤剛氏がいて藤倉珊のことを指摘したためにその正体が判明したのだとか。藤倉珊はkensyouhan氏に対して「と学会」の組織について何やら言い訳じみたことを述べまくっていたとのことで、「うわぁ、これって絶対検証ブログでネタにされるよなぁ〜」と完全に他人事ながら自ら率先してネタにされに来た藤倉珊に対してミクロン単位程度の同情をせずにはいられませんでしたね。まあ完全に自業自得ではあるのですが(笑)。
 「西理研」に戻ってみると、そこには「おかえりなさい」という声と共にkensyouhan氏と私を出迎えてくれた美人のクローソー女史と、赤い服を着て売り子をしているこれまた美人な女性の姿が。後で確認したところ、赤い服の女性はラキシス女史で、今回のコミケではアトロポス女史は事情があって不参加だったとのこと。クローソー女史からは、kensyouhan氏と同行したことについて「ひとりで行かせるのは不安があったので助かりました」とお礼を言われたのですが、果たして私で本当に役に立っていたのやら、恐縮な限りではありました(^^;;)。
 そのまま「西理研」に留まっていれば、他にも発生するであろう色々な面白事件を間違いなくこの目で確認することもできたのではないかと、ほとんど確信に近い予測もあったのですが、まあ当初の目的は達成したわけですし、あまり留まるのも逆にkensyouhan氏や同人本販売に迷惑になるのではないかと考えた私は、「西理研」の方々に挨拶してサークルから撤退。再び他のサークルを見て回ることに。
 そして午後以降は「西理研」を訪問していないので、その後に何が起こったのかについては私も知らない状態だったりします。続きに関しては唐沢俊一検証blogの記事に期待、ということで。


 さて、再び他のサークルを見て回り始めたまでは良かったのですが、特にこれといった明確な目的もない上に元々同人本に関する興味がほとんどないことも相まって20分もしないうちに飽きてしまった私は、八木さんへの検証本贈呈の報告も兼ねて再び西1ホール「る」33のサークル「革萌同現地闘争本部」へ。結局、この日はその後コミケ終了まで八木さんのサークルにずっと居続けることになりました。
 私が見てきた検証本贈呈ネタをはじめとする山本弘&唐沢俊一絡みの話をしていて少々驚いたのは、八木さんも元々山本弘関連本を色々読んでいる人間だったということですね。「サーラの冒険」シリーズや妖魔夜行シリーズについてもきちんと言及できていた辺り、すくなくとも私などよりもはるかに山本弘絡みの読書歴は古いですし。
 私が運営している掲示板上で八木さんが山本弘関連ネタについて言及していた記憶がすくなくとも私の知る限りでは全くなかったので、山本弘&唐沢俊一の話には興味がないのだろうと私の方では勝手に考えていたくらいでして(^^;;)。唐沢俊一ウォッチャー以外は話を振られても何のことやらサッパリ理解できないであろうドラゴン山崎絡みの話にもちゃんとついてきてくれていましたし、タナウツ話ばかりでなくそちら方面でも話が盛り上がりました。
 八木さんが一時所用で席を外している間に短時間ながら私が代わりに売り子をやったり、サークルに定期的にやってくるお客さんと八木さんのやり取りを横から見ていたりと、オフ会話以外にも色々ありながら、16時にコミケは無事閉幕。閉幕を告げる放送のチャイムが響きわたると同時にコミケ会場全体から大きな拍手が沸き起こったのは、コミケ初参加の私にとってもちょっとした感動でしたね。

 コミケ閉幕後は羽田空港に向かう以外の予定がなかった私は、途中まで一緒に行くことを提言してくれた八木さんと一緒に「ゆりかもめ」で一路新橋駅へ。
 復路は往路に比べればそれなりに混雑はしていたものの、「乗ってはいけない」レベルの大混雑にはやはり程遠く、「あの『ゆりかもめ』の前評は(以下略)」と引き続き考えずにはいられませんでしたね。まあ、もしこれで「コミケの際は『ゆりかもめ』を使った方が便利」という前評が立ったら、今度こそ「ゆりかもめ」は記録的な大混雑を迎えることになるのかもしれませんが。
 何事にも終わりはあるもので、JR新橋駅に到着後、近くのカフェで30分ほど時間を潰した後、次の再会を期して八木さんとお別れ。そこから私は熊本行きの飛行機に乗るべく羽田空港へと向かい、熊本への帰途につきました。




 以上が、第3回タナウツオフ会の顛末となります。
 私個人としては、全て自分の思い通りにはいかなかったにせよ、今回もそれなりに楽しければ意義もあった旅行でしたね。まあ、私にコミケ会場まで直接乗り込まれた「らいとすたっふ」の社長氏と、検証本贈呈の一方的な観察対象にされた某「と学会」のキチガイ会長がどう思ったのかは知りませんが(苦笑)。
 なお、今回のオフ会、特に最終日の成果は、私の不躾な問い合わせメールやコミケ会場での言動に対して懇切丁寧に対応して頂き、検証本贈呈の立い会いを承諾してくださいました「唐沢俊一検証blog」のkensyouhan氏および「西理研」一同の皆様、および勝手にサークルへ押しかけてきた私の話相手になってくださいました八木あつし氏の協力なくしては成立しえないものでした。改めまして、この場を借りて感謝と御礼を申し上げますm(__)m。

http://www.tondemo.info/

[No.318] 第三回タナウツオフ会終了 投稿者:冒険風ライダー(館長) 投稿日:2009/12/31(木)22時09分17秒

 第三回タナウツオフ会を無事終え、先程無事、熊本に帰郷しました。
 オフ会の詳細についてはレポートにまとめて公表する予定です。

http://www.tondemo.info/

[No.317] お疲れです 投稿者:八木あつし 投稿日:2009/12/29(火)18時58分53秒

私は当日のコピー本を絶賛制作中です。
明日も絶賛制作中になりますの為、らいとすったふ某氏の
「安達屋」に「とある作家秘書の日常 2009・冬」を
買いに行けないのが残念ですね〜。

3日目当日、お会いできるのを楽しみしております。いなかったらスミマセン。


[No.316] 東京到着 投稿者:冒険風ライダー 投稿日:2009/12/28(月)22時42分51秒

 現在、東京のホテルより書き込みを行っています。

 先ほど東京に到着しました。
 本日より31日夕方まで、東京にいる予定です。

http://www.tondemo.info/



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板