徳永さんのライブの感想をノートに綴り始めたのがTHE END OF Aツアーからでした。
MLでレポを書いたのはhonestoツアーが初でした。
その前後もライブにはずっと参加はしていましたが、感想を書き残していないツアーや
書いていたのに、すでにどこかへ失くしてしまったレポが多々ありま〜す(^^ゞ。
どこへいっちゃったんでしょうねぇ〜・・・。今思えばアバウトだったなぁ〜反省^^;。
徳永さんが2006年に20周年を迎えられた時に、私自身も何か形に残したいなぁ〜って
ふいに思い立ち(笑) 2007年2月に記録のために そして自分の後々の
思い出のために、軽い気持ちでこちらのHPを作りました〜(*´∀`)
それなのにこれまでの間にずいぶんと多くの方々がこちらへ
遊びに来てくださっているようで正直びっくりしています・・・。
最近になって、ココを読んでました〜と告白されることがあるのです(^^ゞ。
今更ですけれど^_^; ライブレポ内での感想は非常に個人的なものですし、
徳永さんの言葉としてレポの中で紹介している会話も、あくまでも私の記憶の中に
残っている《言葉》たちであり、そのものでありません(* ̄m ̄)ぷぷぷ。その辺りをどうぞご理解ください。
また、まずいらっしゃらないとは思いますが、決してこちらの記事をコピーしたり保存したりするのは
おやめくださいねぇ〜(*´∀`)ゞ。絶対にいやですよん(笑)。された方はすぐ消して下さいね〜。
最後に、私自身何年も前の記憶が蘇るのは、やはりレポを書いていたからだと
思いますし、何より形に残ってると あの日あの場所に私はたしかにいたんだ〜☆
・・・って思えてとってもうれしいんですよね(*'-'*)エヘヘ。
これからも記憶に残すために 時間がある限りはなるべくレポは綴っていきたいと思いま〜すo(*^▽^*)o 。
by 希望の星
希望の星の小部屋 (★)
希望の星cafe(★)
ココでキーワード検索が↓できます♪
曲名からもOKです!
Start 2007.2.12
《お知らせ》 こちらのHPでは私自身のライブレポを記録のために残しているにすぎません。
そのため大変申し訳ありませんが、コメントや感想はうれしいのですが
こちらでは受付けていません・・・m(__)m。
もしよろしければブログをやっていますので、上のバナーから
ぜひ遊びにいらして下さいね(^―^)。
いっぱい徳永さんのこと語り合いましょう〜♪
【SINGLES BESTツアー】より、ブログ内で旅レポとして書くようになりました。
ライブレポの右下隅にブログ記事アドレスを添付しています。
こちらは記録のためにライブレポ部分のみ残しています♪
こちらではコメントは受け付けていませんm(__)m 管理人メール もしくは【希望の星の小部屋(ブログ)】に遊びに来てくださいね〜(^―^) |
[31] Point Green Live |
- 代々木第一体育館 - 2006.12.23
【MOTTAINAI】(もったいない) ノーベル平和賞受賞者のケニアのワンガリー・マータイさんが この言葉を『世界語』にしようとキャンペーンを展開されています♪
歌手のさだまさしさんが昨年この【MOTTAINAI】(もったいない)運動に 深く共感され盛んにメッセージを発信されていました。 さださんによると、この【MOTTAINAI】(もったいない)という概念を持つ言葉は 他の国の言葉にはないそうです。 日本はこんなに豊かで便利なのにそれを”有り難いと思わない心”=思い上がった心 こそ問題なのだとおっしゃっていました。
【MOTTAINAI】(もったいない)とは・・・ その物の持っている本当の価値、その物の持っている正しい性質を生かすことなく 打ち捨てられている状態を指すのだそうです。
徳永さんも昨晩、「まずは身近なところに目を向けて”愛”や”思いやり”を持って 接していこう!やがてはそれが地球に優しくなれるってことなんだと思います。」 ・・っておっしゃてましたね♪
また、昨晩ライヴで配布された新聞にも3人の方のメッセージが記されていました♪ その中の、徳永さんのメッセージを紹介します。
「僕が歌うことでみなさんが優しい心の持ち主になってくれればいいなぁと思います。 自分に優しくなれば他人に優しくなれる、そしてあらゆるものに優しくなれる」
では・・・昨晩のライヴレポ致しますね♪ちょっと纏まらず結局かなり長くなってしまったので 最初にそれだけは宣言しておきます(^^ゞ。 →途中でいやになっちゃうと思うんでその時は読むの止めて下さいね(爆)。
『1995年4月20日(木) 代々木第一体育館「THE END OF A」ツアーファイナル』
・・・の参加以来ぶりの代々木でした♪実に11年8ヶ月ぶりですかぁ〜〜〜!!! 徳永さんもおっしゃってましたよねっ♪久しぶりの代々木!戻ってこれてうれしい!って(^_-)。
最近はそのお隣の「渋谷AX」がお馴染みだけど、側に寄れば寄るほど ”代々木第一体育館”・・って大きいなぁ〜って! なんだか久々すぎて開場前からドキドキしちゃった(^_-)。
NHKの紅白展に寄ってから行ったので会場に着いたのは16時をちょっと過ぎていたのですが、 開場が遅れているらしくものすごい人がごった返していました(;´▽`llA``。 紅白出場のパネルを見てから出かけたせいなのか、昨日はしみじみと 「こんな日がまた来るなんて・・・こんなに売れて、紅白にも出れて・・ ほんのチョット前の”MY LIFE”ツアーの頃にはこんな未来が待ち受けているなんて 思ってなかったぁ〜。」という思いが巡ってちょっと感慨にふけっていた私。
いざ会場に入ると普段とは全く違うエネルギーが宿っていて、何だか緊張してしまった・・゜。(*^▽^*)ゞ
トップバッターの岡本真夜さん。 新しいアルバムを出されたそうで、その中から何曲か歌われていたんだけど、 やはりヒットした「TOMORROW」「 Alone」を歌われた時は安心したしうれしかったなぁ〜。
唐突ですが、こういうことなんですよね・・・(笑)? やっぱりそのアーティストの代表曲を歌うって大切なんだってことです(^o^)。 もしもこの2曲聴けなかったら暴れてたかもしれないもんね・・・(爆)。
バラード調も多かったけれど、会場はシーンと静まり返り、 真夜さんから 「あの・・咳くらいしちゃっていいんですよぉ〜。元気かなぁ〜って思ってね。」とおっしゃってたっけ。 余程会場が静かで心配されたのでしょう〜。 真夜さんのご紹介でラストにC&Aさんがステージに来られた時、 遅まきながら”C&Aさんがホストなんだぁ〜”・・って気がついたの私。遅っ(;´▽`llA``。
今までおとなし〜くしていた会場の皆さんが突然人が変わったように(~_~;)、 身を乗り出して”ASKAさーーーん!”って名前を叫ぶし手を振るしで・・・ 気がつけば8〜9割近くはC&Aさんのファンで会場は埋め尽くされていたのかしら? 周囲では私と徳友さんだけが孤立?している状態でした・・・(^□lll)。
そして、次は待ちに待った徳永さんのご登場〜\(~o~)/。 昔の曲を歌うって言ってたから、コちゃんの昔の曲のあれやこれを事前に思い浮かべては どれどれーーー!!?って感じで最初から若干身を乗り出していました(笑)。
そうしたら、いきなり1曲目が「SAY YES」でしょーーー!! 私の周囲のC&Aファンが、コちゃんの歌い出しにヾ(*≧∇≦)〃 キャー・・って絶叫♪ その次に”うまいなぁ〜〜〜!!!”・・ってつぶやく数名の声♪ → 私: ”でしょでしょーーーっ”・・・って心の中で思いっきりガッツポーズよd(^_^o) 。
”C&Aさんに分からないようにずっと隠して楽屋で練習だけしたんですよ〜。 隠し事はすごい緊張する〜”っておっしゃってたけど、緊張してるなんて思えなかったです。
ASKAさんには悪いけど、原曲は名曲だけど私はあんまし好きではないのねぇ・・→言っちゃったぁ^^; ・・・なんだけど、コちゃんの艶っぽい素直な”声”で歌われちゃうと、素敵な歌じゃないのっ・・って 思っちゃったもの♪ ワンコーラス歌い終えたところで、歓声とものすごい拍手が響いていましたよ〜♪ この曲を1曲目に持ってきたことで、一気に会場のみんなをを味方につけ 空気が変わり、ぐっとコちゃんの歌を聴こうという姿勢になったんじゃないかなっ・・・。
続いての♪レイニーブルーでは、そんな気持ちの表れかイントロが響くなり 温かい拍手がプラスされていましたね。 さすが隠れた?名曲♪(→私たちには当たり前の最高な曲だけど)・・ってことで 喜んでいたみたい。(→注)今回はかなり第三者的な立場も楽しんで周りを観察していました(笑))
ここでさっきの緊張したよ〜のトークが入り、次は昔の曲を歌います!・・ってコちゃん。 ”これは更なる隠し玉なのか?”と私が思ったのも束の間で、♪輝きながら・・・でした(;´▽`llA``。 しかしココでも会場の方々は(*^ω^) キャッーなんですよっ!
そして♪壊れかけのRadio(→後でASKAさんが”壊れかけのラディオ”って言われて コちゃんがすかさずレディオだって・・とツッコミ入れてました(笑))。 こちらも、私の席の後ろの方、歌いだし始めたら”あーこの曲好き!” ・・ってポロリ言ってましたっけ(^。^)。
この後、トークで、3年前からサーフィンを始めた話。 海に浸かるといろんなゴミや洗剤の泡があって気持ち悪いなぁ・・って。 他人を思いやれない人ってのは人を愛せない。 人の気持ちを大切にすることがやがて地球に思いやりをもつことにつながるんだ・・と。 人に対しては思いやりをもてても、自然に対しては海を汚したからといって海が【イタイ】・・って 言ってくれる訳じゃないから(気づけない)ね・・・と。 実は子供の方がピュアで、自分も含め大人はえらそうに言ってるけれど大人こそきちんと していかなきゃだめだ・・・って。 まずは身近なことから始めましょう〜と。
そうだよね・・・ここで↓46歳になるってお話をして、会場から”えーーー!!”・・って声が すごかったんだよね。 ”それは老けてるってこと?”・・・ってコちゃんは言ってたけど、そんな訳ないじゃないのね〜(^_-)。 ”若いならいいけどバカいって言わないで下さいね(^^ゞ”・・って言って会場を沸かせてましたね。
続いて、「VOCALIST2」の中から♪雪の華を紹介。 1曲目の♪SAY YESといい、もうコちゃんにとってカバーは単なるカバーではなくなっちゃったよね〜。 ある種【徳ブランド】が確立されちゃってるって言うかね(^。^)。
そして♪happinessね。もう文句なしでしょう〜。 この頃、次のC&A登場に備えてなのか、トイレに向かう女性が多く通路側だった私はカツカツと 行き去る方たちの足音が気になる気になる・・・(~ヘ~;) 。 ”そこのあなた〜なんでこの名曲を聴かないのですかぁ〜〜〜!!! ・・・ってヘ(^_^)。 普段では考えられない状況が昨晩はやはりありましたね・・・(^^ゞ。
また正直言うとね・・・音響としては全然よくなかったのですよf(^ー^; 。 →特に過去のベスト3に入る先日の人見FINALを経験済の直後だしね〜 だから、真夜さんやC&Aさんの時は私のハートには歌声が届いてこなかったのです。
どうしても体育館独特の気持ちの悪い音の返しがひどくって・・・。 楽器と歌声との輪郭がぼやけてしまって、ダーーって音が鳴り響いてしまって せっかくの言葉が歌詞が耳に届いてきてくれないの・・・・(>_<)。
それなのに徳永さんだけはね・・ひいきめに見たとしても(笑)、 全然2組とは違って聴こえてきたんですよ♪ ちゃんと言葉に魂こもってたよ〜♪話す声もちゃんと聞こえたし。
きっとバンドを数入れずに最小限にして坂本さんのキーボードと松下さんのギターだけの 非常にシンプルな構成にしたことがよかったんだと思います(^。^)。
”声質”そのものが魅力のコちゃんならではで・・・よりシンプルな音だからこそより”声の良さ”が 際立っていたんですよね〜(^_-)-☆。
昨日は風が吹き抜けるような”声”でしたよ〜♪ 徳永さん♪あなたの”声”がやっぱり好きなんです!この”声”だから心に届いて来るんだ〜! ・・・・って再確認できました。
♪happinessの後も環境問題に触れ(→ココは報知に書かれてますね)、 話題は最後の歌に続くためのトーク。
”ちょっと古い話になりますが、1989年なんですが・・”・・・ってコちゃんが言った途端 前列で反応した方がいたようで、すかさず”1989年、あなたに何かあったんでしょうか〜!!” ・・って突っ込んでましたね(笑)。
続いて、ハワイで盲目の方のツアーがあって・・・と話された冒頭部分で ”うわぁ〜次は♪君の青歌うんだぁ〜(^O^)”・・・・ってすぐ思いました。 前にWOWOWの「アコギな音楽堂」で詳しく話されて弾き語りで歌いましたよね〜♪ ツアーでも何回かこのお話は聞いた事があります・・・。
でもね・・・今回はちょっと違ったのですよ〜! パラグライダーに乗る場面の描写でアクション付!でしたから〜(^o^)丿。 ”一応ね・・僕も今年映画初出演したもので〜♪”・・・ってお茶目に言ってたよん。 いっぱい拍手もらってました。
ラストを♪地球の青い空〜♪で綺麗に締めくくっていましたね〜。 でも、実は♪ララー ララー ララーラララーーー♪・・・って みんなで合唱したかったんですよね゜。(*^▽^*)ゞ 。それがちょっと心残りかな・・・私は。
”ではー九州男児の先輩をお呼びしま〜す!”・・・って。C&Aさんご登場!
Mフェア以来ぶりのステージだそうで、久しぶりだなぁ〜〜〜〜〜ってお互いが握手♪ ”やっぱり3人集まったらこれしかないでしょう〜!”・・ってチャゲさんが言うと ASKAさんが”君が代!”・・・って言って笑わせてた〜。
♪心のボール この日をずーーーっと待ってたましたぁ・・・って感じです(^^)v。 このコラボの段階になると左右のスクリ−ンの他に真ん中にもものすごく大きく それぞれの顔が映し出されるのね・・・。 それがー・・・ 歌うたび、やっぱりコちゃんがいちばん♪ 大画面に顔が映るたび、これまたやっぱりコちゃんが飛びぬけて男前♪ ・・・とか一人大満足しながら見入ってました(^O^)。 やっぱりピカ1だったわぁ〜〜〜〜〜!!!
いや・・実はね今日の席はPA席の4列後ろのCブロックで双眼鏡で覗いても ほぼ大きさ変わんないし(笑)、殆どスクリーンを見るしかなかったの〜。 →きっとフォーラムの最後尾よりも後ろなのかな? だからスクリーンは非常に有り難かったで〜す♪
最後はC&Aさんのご登場で、必ずや最後にもう一度コちゃんも出てきてくださるだろうと 帰りの新幹線の時間を気にしながらも登場を待っていました(^。^)。 出てきてくださってうれしかったし安心したけど、手を少し振ろうと振ったら あっという間にもう姿が見えなかったよーーー(;´▽`llA``。早かったですね・・いなくなっちゃうの。 実はちょっと最後が淋しかった・・・私゜。(*^▽^*)ゞ 。
その後は地獄の猛ダッシュで駆け込みで無事予定通り帰路に着きました。
来春まではしばらくライヴも見納めですね・・(T▽T)。淋しいけどがんばるぞーーーっとo(^-^)o。 2006年お疲れ様でした♪ あとはWBSと紅白を残すのみ〜♪徳永さ〜ん!あともう少しですよぉ〜(^o^)丿。 お家で応援してますね(^_-)-☆。

|
|
[37] Point Green Live セットリスト♪ |
- 希望の星★管理人 -
06.12/23 CHAGE&ASKA 徳永英明 岡本真夜 ジョイント
『夏のラジオ』以来ぶりギター:松下誠さん キーボード:坂本さん
SAY YES レイニーブルー 輝きながら… 壊れかけのRadio 雪の華 happiness 君の青 心のボール(C&Aとコラボ)
投稿日:2007年02月17日 (土) 13時29分

|
|