徳永さんのライブの感想をノートに綴り始めたのがTHE END OF Aツアーからでした。
MLでレポを書いたのはhonestoツアーが初でした。
その前後もライブにはずっと参加はしていましたが、感想を書き残していないツアーや
書いていたのに、すでにどこかへ失くしてしまったレポが多々ありま〜す(^^ゞ。
どこへいっちゃったんでしょうねぇ〜・・・。今思えばアバウトだったなぁ〜反省^^;。
徳永さんが2006年に20周年を迎えられた時に、私自身も何か形に残したいなぁ〜って
ふいに思い立ち(笑) 2007年2月に記録のために そして自分の後々の
思い出のために、軽い気持ちでこちらのHPを作りました〜(*´∀`)
それなのにこれまでの間にずいぶんと多くの方々がこちらへ
遊びに来てくださっているようで正直びっくりしています・・・。
最近になって、ココを読んでました〜と告白されることがあるのです(^^ゞ。
今更ですけれど^_^; ライブレポ内での感想は非常に個人的なものですし、
徳永さんの言葉としてレポの中で紹介している会話も、あくまでも私の記憶の中に
残っている《言葉》たちであり、そのものでありません(* ̄m ̄)ぷぷぷ。その辺りをどうぞご理解ください。
また、まずいらっしゃらないとは思いますが、決してこちらの記事をコピーしたり保存したりするのは
おやめくださいねぇ〜(*´∀`)ゞ。絶対にいやですよん(笑)。された方はすぐ消して下さいね〜。
最後に、私自身何年も前の記憶が蘇るのは、やはりレポを書いていたからだと
思いますし、何より形に残ってると あの日あの場所に私はたしかにいたんだ〜☆
・・・って思えてとってもうれしいんですよね(*'-'*)エヘヘ。
これからも記憶に残すために 時間がある限りはなるべくレポは綴っていきたいと思いま〜すo(*^▽^*)o 。
by 希望の星
希望の星の小部屋 (★)
希望の星cafe(★)
ココでキーワード検索が↓できます♪
曲名からもOKです!
Start 2007.2.12
《お知らせ》 こちらのHPでは私自身のライブレポを記録のために残しているにすぎません。
そのため大変申し訳ありませんが、コメントや感想はうれしいのですが
こちらでは受付けていません・・・m(__)m。
もしよろしければブログをやっていますので、上のバナーから
ぜひ遊びにいらして下さいね(^―^)。
いっぱい徳永さんのこと語り合いましょう〜♪
【SINGLES BESTツアー】より、ブログ内で旅レポとして書くようになりました。
ライブレポの右下隅にブログ記事アドレスを添付しています。
こちらは記録のためにライブレポ部分のみ残しています♪
こちらではコメントは受け付けていませんm(__)m 管理人メール もしくは【希望の星の小部屋(ブログ)】に遊びに来てくださいね〜(^―^) |
[29] Beautiful Symphony |
- 名古屋市民会館 - 2006.11.19
今回のツアーで感じること・・・。 それは座席位置によって全然”音の広がり”が違うってことですね〜(^^ゞ。 普段のツアーではさほど私自身はここまで意識してライヴの音に関して 感じてはいなかったのですが・・・。 1847で書かせていただいたように・・・ 1日目が会場の中でほぼど真ん中で最良の音バランスに恵まれたせいか 2日目、13列左よりの席では音的には・・・↑比べちゃうと よくなかったかなぁと(;´▽`llA``。 →コちゃんのことは近くに見ることが出来て、そちらの幸せ感はたっぷりありましたけれど〜♪
名古屋は今回初めて同じ場所での2DAYSでしたね・・・・。 当然2日目の方が楽団との息があって素敵になった・・・ような気がします。 →素人なんでどの点が・・・?とか突っ込まれると分からないんですが゜。(*^▽^*)ゞ 雰囲気がね〜一体感がより増したといった感じでしょうか〜
昨日のコちゃんはね・・かなり手の動き&指先の動きがいつもより大きくて しなやかで、そこに新たな生命体が宿っているかのような美しさでしたよ。 体全体で”気”を集めてる感じでしたよね〜♪ 目を閉じるとその優雅な動きが蘇ってきます♪ →今回、この動きが私のツボでしたぁ(^^)v
徳に「恋をしてゆこう」の時のコちゃんの動きが好きな私・・・。 指先が拍子をとって揺れて揺れて・・・ 背中合わせの竹本さんもまた同じように揺れてるし・・・ 鏡に映っているみたい・・・ お互いの姿は見えてないお二人だけど、そのお姿を客席から見ているとなんだか 微笑ましいのです(^_-)-☆
トークでは過去は振り返らないよってお話や緑山塾卒業式の話(波瀾万丈の)など されてましたね。 会場がシーンとなっていて、”今日はみんな静かに聞いてますね〜”・・って。
男性は奥さんの前や会社とかではきちんとした顔してても、 昔の友達とかに会った途端 その頃の自分の顔に戻ってる・・・ 男はいつまでもやんちゃなんだ・・って(^^)。 心から優しくなれるときに大人になれるんだ・・・とも。
・・・・で何の話からだったっけ? 僕は昔、「水商売ランキング1位」の男だって話になってた(゜o゜)。 会場は大爆笑に〜(^_-)。
ある意味今の歌手という職業も「バーテンダー」に似ていて、 どんなカクテルを作るかだって。 そこから、30周年あたりで「コバー」を開きたいって話しに(爆) →思い切りKen's Barのパクリ゜。(*^▽^*)ゞ ? でも・・・「コバー」に行ってみたい〜〜〜〜〜って思いましたけどね♪
そして2部、昨日も最初から自然に総立ちになりました〜。 会場の皆さんもこの流れにもう慣れてきたかなぁ〜という感じ。 回を重ねるごとに見ている私達も遠慮?がなくなり”待ってましたぁ〜!”・・って(笑)。
僕も1部より2部が好き♪・・って(^^)。
昨日の「Wednesday Moon」はね〜かなりセクシビームがビンビン出てましたよねぇ〜。
イントロのとこも ♪ウェンズデ〜 ウエンズデーム〜ン (吐息) ウエンズデームーン(→ウィスパーボイス)♪ で・・・会場からはヾ(*≧∇≦)〃 キャーの歓声が〜。→すごくよかった♪ そんでもって・・・プラス妖しげな腰つきで〜〜フリフリ(#^.^#) →久々に見れちゃった! 前列の人に僕の魅力に酔ってちょうだ〜い・・ばりに見せてたなぁ〜ヽ(*´∀`)ノうらやましい♪
♪翼をください♪・・・昨日の歌い方は、私でも”飛べそうな”気になっちゃったなぁ〜(^。^) 歌い終わった後に”みなさんに翼は生えましたか〜?”・・・って。 肩甲骨に翼が生えてたかも・・・って徳ちゃん。
小さい頃のお話で・・・、おままごとで女の子から”はい!どうぞ〜!”・・って 差し出される泥団子や葉っぱのサラダをおいしそうに食べたっけ・・・って(゜▽゜)。
僕はピアノの前で、全く譜面を書かず降りてきたイメージで歌を書いてる リチャードグレーダ−マン ”なりきり♪”でピアノを始めた・・・ 最初の頃は指は3本で弾いてたんだけど・・ いつの間にか弾けるようになってた・・・ ”なりきる”という気持ちが大切なんだよ〜って。
♪もう一度あの日のように 気合いが入ってましたね〜(゜▽゜) キマッテタなぁ〜(^^)v やっぱりオリジナルがいいよねぇ〜〜〜〜〜って再確認! コちゃんの”声”のノリが全然違うんだよね〜やっぱりね(^_-)-☆。 コちゃんの作った歌にコちゃんの”声”がノッテル・・・ これが最高なんだ♪
1日目は1部が私のお気に入りで2日目は断然、後半戦がキマッテタなぁ。
アンコール ♪雪の華 ブレスが難しい・・君たちもカラオケで歌ってみて・・・といつも言ってるよね。 最近私の中ではちょっとだけドキドキの曲なの・・・・^^;。 赤4で初めて生で聴いた「雪の華」が実は忘れられなくって・・・。 あの時は、”今日はここが実はいちばん緊張するよぉ〜”って言ってたんだけど すごかったんだよねぇ〜(#^.^#)。
名古屋は楽団の方の仕上げが素晴らしいですね〜って褒めてました♪ 今日でお別れだけど〜ってコちゃんが言うと会場から”えーーー(T_T)”の声。 ”だってそうでしょ〜(^^ゞ。それとも東京に一緒に連れてく(^^)?”・・って(笑)。
その後、大阪と代々木で行われるライヴについて濃いお話になりました。 エイズ 地球温暖化。 自分のできることから少しずつやっていってだんだんと浸透していって欲しいって。
そして「LOVE IS ALL」のラストも気合いが入ってましたね〜 力強かったなぁ〜♪
ひょっとしたら、今は新しい”声”に生まれ変わろうとしている過渡期なのかなぁ〜? 昔のどこまでも透き通った線の細い”声”も大好きだし、 今の経験を重ねた味のある深みのある艶のある”声”も私は大好き♪ どれも愛しのコ永英明様の”声”なのだから・・・。
あとは今ツアーはFINALだけに私はなっちゃいました(T▽T)。 大阪・大宮・仙台の各地のレポを心よりお待ちしていま〜す♪ あ・・あとAAAのレポもよろしくね(v^ー°)。

|
|