徳永さんのライブの感想をノートに綴り始めたのがTHE END OF Aツアーからでした。
MLでレポを書いたのはhonestoツアーが初でした。
その前後もライブにはずっと参加はしていましたが、感想を書き残していないツアーや
書いていたのに、すでにどこかへ失くしてしまったレポが多々ありま〜す(^^ゞ。
どこへいっちゃったんでしょうねぇ〜・・・。今思えばアバウトだったなぁ〜反省^^;。
徳永さんが2006年に20周年を迎えられた時に、私自身も何か形に残したいなぁ〜って
ふいに思い立ち(笑) 2007年2月に記録のために そして自分の後々の
思い出のために、軽い気持ちでこちらのHPを作りました〜(*´∀`)
それなのにこれまでの間にずいぶんと多くの方々がこちらへ
遊びに来てくださっているようで正直びっくりしています・・・。
最近になって、ココを読んでました〜と告白されることがあるのです(^^ゞ。
今更ですけれど^_^; ライブレポ内での感想は非常に個人的なものですし、
徳永さんの言葉としてレポの中で紹介している会話も、あくまでも私の記憶の中に
残っている《言葉》たちであり、そのものでありません(* ̄m ̄)ぷぷぷ。その辺りをどうぞご理解ください。
また、まずいらっしゃらないとは思いますが、決してこちらの記事をコピーしたり保存したりするのは
おやめくださいねぇ〜(*´∀`)ゞ。絶対にいやですよん(笑)。された方はすぐ消して下さいね〜。
最後に、私自身何年も前の記憶が蘇るのは、やはりレポを書いていたからだと
思いますし、何より形に残ってると あの日あの場所に私はたしかにいたんだ〜☆
・・・って思えてとってもうれしいんですよね(*'-'*)エヘヘ。
これからも記憶に残すために 時間がある限りはなるべくレポは綴っていきたいと思いま〜すo(*^▽^*)o 。
by 希望の星
希望の星の小部屋 (★)
希望の星cafe(★)
ココでキーワード検索が↓できます♪
曲名からもOKです!
Start 2007.2.12
《お知らせ》 こちらのHPでは私自身のライブレポを記録のために残しているにすぎません。
そのため大変申し訳ありませんが、コメントや感想はうれしいのですが
こちらでは受付けていません・・・m(__)m。
もしよろしければブログをやっていますので、上のバナーから
ぜひ遊びにいらして下さいね(^―^)。
いっぱい徳永さんのこと語り合いましょう〜♪
【SINGLES BESTツアー】より、ブログ内で旅レポとして書くようになりました。
ライブレポの右下隅にブログ記事アドレスを添付しています。
こちらは記録のためにライブレポ部分のみ残しています♪
こちらではコメントは受け付けていませんm(__)m 管理人メール もしくは【希望の星の小部屋(ブログ)】に遊びに来てくださいね〜(^―^) |
[166] VOCALIST&SONGS2 |
- 名古屋センチュリー2DAYS - 2010.7/17・18
名古屋センチュリー2日間参加をしてきました
センチュリーは最近では1000本ライブだとか、FINALだとか、、、 大きなライブが行われた場所なので、ファンにとってもお馴染みの 場所となりましたが、私にとってはほぼ地元ということで 他の会場に比べるとどうしても気合を入れながら毎回参加しています。
1日目・2日目共に後方の列でしたが、今回も30倍の最強双眼鏡を 持参していきました(´ェ`*)ウププ 。 でも倍率が大きい分、手ぶれもひどいので(笑)、ほんとは8倍の方が 落ち着いて見られるのかもしれませんが。。。
1日目の徳ちゃんは白いカフスシャツで登場でした。 徳ちゃんの歌声は少し乾いた感じ。。。 徳ちゃんは2曲歌った後くらいから汗がたくさん流れてました。 途中からは遠目でも 頬を伝っている汗が見えるくらい光っていました。 案外最初の頃は暗転の間も掛け声は少なくてシーンとしていましたね。
VOCALIST4のお話のところで。。。 さすがに4は売れないだろう・・・って。 ”これで私たちの元に帰ってきてくれるわ” って、コアなファンの方は 思われていたかもしれないけれど(^^ゞ って。 紅白のことにも触れていらっしゃいましたね。今年はずいぶんと早い段階から 話題がでてきますね〜((o(^-^)o))わくわく。
レイニーブルーを歌われた後、会場からは歓喜の拍手が多くて、 ”最高〜!”って声も。 その掛け声に対して、、、 「声かれるよっ(笑)」ってぽそっと。
その”声”のお話から、ライブのお部屋でも書かせていただいたように 淋しい気持ちから人は屈折した気持ちが生まれ、そこから暴力が生まれる んだ って話。
1日目も2日目も前のお席に小さいお子さんがいらっしゃって 徳ちゃんはやさしく話しかけていました。
最後の言い訳 の後では、会場の声もどんどん熱くなってきました。 その様々な掛け声に対して 「絶対、声かれるよぉ〜〜っ(*´∀`)クス」ってツッコミ。
「声かれない方法ひとつ教えてあげようか〜? みんなは(→みんなの掛け声を再現する徳ちゃんです。)こんな感じでしょ。 そうじゃなくって、歌えばいいんだよぉ〜。こんな風に。。。 ”徳ちゃ〜〜〜〜ん!!”(→オペラ調)」
そのコールに会場は爆笑の渦。。。 それに応えるように会場からも、真似した歌声のような掛け声が。。。
徳ちゃんがそれにまた反応して(*´∀`)クスクス って笑う。 「余計なこと教えなけれりゃ〜よかった、、、変な集団に間違われちゃうよね(笑)」
その後にメンバー紹介が続き、その間も大仏さんたちはバックでずっと 歌っていらしたようで。。。 徳ちゃんが振り返りながら 「みんなはすぐやめたのに、この人たちはまだずっとここで歌ってるよ(笑)」 って。
もうこの辺りになると。。。 会場とステージにいる徳ちゃんとの境がなくなって ひとつになっている感じ。。。 とっても和気藹々とした空気に包まれてました。
「なんかNHKのなんかみたいだね。(のど自慢大会?の会場の空気かな) 名古屋じゃない・・・よ。もっと奥の方の感じ。。。」
そして和やかな空気の後、次に歌う 月光 の紹介で、、、 あの人生のバランスのお話になって。 決してひとりじゃないよ・・・・って。絶対誰かが助けてくれるよって。
「俺も2001年以降は本当にファンの人たちに助けられてきましたよ、、、。」
しみじみそうおっしゃって、月光 を熱唱してくださいました。 あまりにココロの叫びに泣けてしまいました。 力強かったなぁ。。。この日の月光。
もう一度あの日のように。 フォーラムでこんな歌い方初めて。。とおっしゃっていたらしいけど、 ラスト ♪瞳の中で 心の中で もう一度あの日のように♪ 上げて歌っていらっしゃいましたね。もう聴けちゃったぁ〜感激です☆
壊れかけのRadio の手前で前回の名古屋FINALのお話がでました。 あの時、非常に感動して、本来はツアーで全国で歌おうとは思って いなかったけれど、歌の力を実感して、やはり歌わせていただくことに しました・・・と。
歌い終わり、右手で敬礼風のカッコイイポーズを2−3度やって見せて くださいましたね。
アンコール明けも、ちっちゃい子いじってました。 僕たちを嵐だと思って って。 そこからKATTUNの赤西君の脱退話まで出て。。。
「そこに(メンバーの中に)僕が入ろうかなぁ〜(笑)」ってジョーク。
すると、前列の子からちょっときつめのツッコミがっ(゜ー゜;Aアセアセ。 →私には何も聞こえてきませんでしたが。。。
徳ちゃんがちょっとだけキッっとなって(´ェ`*)ウププ 、 「誰だ!?きっついなぁ〜。。。(苦笑) 今ね、、、入ろうかな〜って言ったら、 踊れない・・・って言われちゃった〜。 あまりに図星だときついな(~_~;)。がんばりま〜す。」ってやさしい声。。。
徳ちゃん、その後その方のこと覚えたようでね。。。 その後の歌で、会場に向けてたマイクを その人にとられそうになって・・・って 楽しそうに話していらっしゃいました。
「名古屋っておもしろいお客さん多いね〜(*´∀`)クス 今日のお客さん おかしいよ(笑)。」って。
さっきも2階席で白い服を着た人がね ずーーーっと手を振っててくれて、 よーーーく見たら「徳」って。紙?に書かれた俺がずっと手を振ってたんだよ(笑) って(*´∀`)クス。
そうそう名古屋場所の話も出ましたね。。。 負の話が出る今こそ、、、すべて出し切って、これからの未来に 期待したいとおっしゃっていました。今こそ・・・ってね。
また、何か徳ちゃんがお礼を述べたり、うれしいって気持ちを話されるたびに 会場からは小刻みに(笑) 拍手があちらこちらで湧いてまして、、、 それに対して、「重ね重ねの拍手本当にありがとうございます(´ェ`*)」って おっしゃってました。
楽しい雰囲気のまま2日目に突入。。。
徳ちゃんもMCでおっしゃっていましたが、
「こんなこと言ってはいけないかもしれないけれど、やはり1日目は初日で 2日目っていうのは楽日みたいな感じだね。 運動会後半戦で 花火がどんどん上がってく感じ。。。 (次から次に目玉で盛り上がるってことだよね?) でもそれは1日目の楽しい雰囲気があったからこそで、2日目に繋がるもの だよね。」って。
最初のご挨拶から。。。 今日は響きがいいっておっしゃってて 徳ちゃんの気持ちが高いところから始まりました。
今日は名古屋市民会館で安全地帯がライブをやっています・・・と。 徳ちゃん、この間もおっしゃってましたが、玉置さんの歌声が好きなんだそうです。 SONGSでご覧になった って前におっしゃってましたね。 ご結婚されたことも、自由な発言も。。。 すべて裏表がなくって いい人だなぁ〜って思うと。
レイニーブルーでは、ラスト、、、 ♪It's a lonliness の It's が1日目は くっきりハッキリと入りましたが、今日はどうなのかなぁ〜 って思って 聴いていたら。。。 なんと その前の ♪It's a rainy blue ...... の後に ふぅーーーーーっ って声にならないブレス音が入りまして もう〜 胸がキュンキューーーンとなりました(〃ー〃) 。 2日目は It's a は入らなかったですね。。。素敵だったなぁ。 1997Trackのをもっと大きく吐息をいれたかんじですね。。。あぁドキドキ。
今日はほんとに(声の)響きがいいなぁ〜っておっしゃった後、 ご自身の声の話になって・・・。 前は全然好きじゃなかったって。 でも31.32の頃から、なかなかいい声だなぁ〜 って思い始めて。 それでも自分の中ではいい時と悪い時とあって、、、というような 話をされてました。
そうそう、会場にね、 「恥ずかしがらなくってもいいですけれど、時の流れを聴いていいな〜って 思って、今日初めて僕のことを知った方どれくらいいらっしゃいますか〜?」って 聞かれたんですけど。。。
会場は見事にシーーーーンってひとりもいなかったぁ(´ェ`*)ウププ 。
「気を遣わなくっていいですからねぇ・・・」と徳ちゃんはおっしゃってましたが。 徳ちゃんのリサーチではVOCALISTファンは、会場に1/3は毎回 いらっしゃってるとのことでしたが・・・・? 最前列にはお子さんがいて、今回は「あなた」と呼んで話しかけて いましたが^m^、 失敗を恐れずに夢を追いかけてください・・・ってアドバイス。
2日目のラヴ・イズ・オーヴァーは絶品でしたねぇ〜。 少しかすれた、声にならない声がたまらなくぞくぞくとしました。 最後に一音が消えるまで、、、 んんん。。。ってハミングっぽく入ったのも 素敵でしたね。
そして、2日目に超楽しみにしていた 最後の言い訳 。 実は24列ではありましたが、この日は、どセンターに座らせていただいたの です。 青い光を待っていましたぁ〜〜((o(^-^)o))わくわく。
でもそれを頭の隅に追いやってしまうほど、山木さんのドラムが後半から ドンドンと力強く徳ちゃんの身にも魂が宿っていました。
歌い終わった後、徳ちゃんはその演奏のことに触れて、 今日の山木さんはすごい!って。
いい歌を歌わないと、ちゃんと山木さんがいい演奏をしてくれないし、、、 戦車で言えば、山木さん操縦士で僕は先っぽで。 日によって、その演奏も違ってくるのだ・・・・と。で、今日はすごい!と なったわけです。
楽しみにしていた青いライトは、幅広く さぁーーーーっと 徳ちゃんの掌の気と共に会場に返してくださいました。 後ろだったせいか、本当にライトが幅広く放射線状に広がっていて 最初から波のように。。。 あぁ〜〜こっちに来る来るぅぅーーーって感じで。 そばにやって来たときには、あまりの眩しさに目を開けていられないほどでした。
月光については、VOCALIST4っぽくない歌と、毎回ご紹介になりますが。。。 この曲は昔にも挑戦しようと思ったことがあったけれど、まだその時は その思いを受け止め切れていなかったから・・・って。
そして、負の気持ちを受け取って負で返すのでは陰になってしまう。 陰を陽で ははぁ〜〜ん って返してあげたら、争いもなくなるのにね・・・って この一つ下の日記のお話になりました。
2日目の月光も、さらに声がウィスパーにかすれててかなりツボでした。 私、徳ちゃんの全開の声も好きだけど、あの何ともいえない ふっと抜いた 70%くらいの声色しか出ていないウィスパーヴォイスがたまらなく 好きなんですよねぇ〜(≧∇≦)キャー。
2日目の情熱では、生ギターが登場しました〜 あぁ・・ この日のお衣装はいつものVネックシャツでした。 カッコよかったなぁ〜。
それにしても山木さんのこの日のドラムは。。。 なんだかものすごい パワフルでした。ずぅーーーっとフルで叩きっぱなし。。。すごい迫力! ピックは2−3列センターブロックに落ちました。
もう一度あの日のように、この日も上げ上げバージョンでしたよ。
夢を信じて については。。。 以前は(ギター演奏部分を口で再現♪)この部分で何をやってていいのか 分からなくって。。。 昔からのファンの人なら分かると思うけど こんな風な笑顔やこんな風な手拍子やフリも・・・ できるとは思わなかった よねぇ〜って。 昔はこんな手拍子をすること自体がカッコ悪いんだと思ってたわけ・・・って おっしゃってました。
ご自身を客観的に見ながら、、、フリつきで話されてる姿が ほんとにかわゆくてたまりませんでした(*ノノ) キャー。
壊れかけのRadioの前では、名古屋のお客さんって昔はクールだった・・・ だけど、昨日も今日もとっても気持ちが伝わってきたよ〜楽しい!って。
ここでNHKの”歌の力”の話になったんですが。。。 その時 「僕のパートはありませんでしたけれど・・・(笑)」って言ってたのが (*´∀`)クスってなりました。 私も紅白の時、なんでソロパートないんだろう〜?って不思議に思っていた もので(´〜`ヾ) 。
2日目の方が合唱が大きく感じましたね。。。
アンコール明け。。。 いつものように、みなさんお座りください。。。って。
今日はいろんな人にいろいろ預けて頼んで来てくださったんでしょう? それが家に帰ってから、足や膝が痛いって動けなくなってたら申し訳ない ので。。。座ってください。
デビューして25年も経ってくると、みなさんも独身じゃない方が 多いでしょう?お互い年を一緒に重ねてますからね〜(笑) って。
よくファンの方からのお手紙で、”今日は主人にわがままを言って来させて もらいました”・・・・とか、”主人の許しが出たので”・・・・とか、 主人が主人が。。。 って言うけど、
「え〜?僕のファンってそんなにヤマトナデシコっぽい人がいたかなぁ〜?? って思ったり(*´∀`)クスクス 」 と、笑わせてくれました。
アンコール曲は特に大した意味はないそうでしたが(^^ゞ、別れのブルースを 歌われました。 さほどステップもなくおとなしめな、低音がいつもよりさらに太い感じの ブルースでした。ラストに控えめに、あーーーーっのセクシー吐息がありました。
ムード歌謡曲が好きだった幼少時代の話。 森進一さんの「花と蝶」も大好きだったことを 紅白の時に森さんに 直接されたお話をしてました。 言葉の響きが好きだったそうです。
ここから小5で初めて作った(あなたのメロディーに応募した)曲を 歌いながら披露されてました。 徳ちゃん、この辺り次から次へと思い出すようにたーくさん楽しそうに 話されてましたねぇ(^-^*)。
ラストのMCで以前にこちらでも、広島公演に参加されたファンの方のレポートで なんとなく知っていましたが(星友☆LIVE BBSの4ページ目の広島公演を ご参照くださいネ)、そのおじいさまのお話がでてきました。 この時の話し方がほんとうになんかかわいらしくって、おかしくって・・・ 最高だったなぁ〜(´ェ`*)ウププ 。
補聴器をつけてらして、たぶんそれで音が割れて聴きにくいんだろうねぇ。 途中から居眠りをされてて、徳ちゃんが前に出てきて挨拶をしにいったら、、、 隣にいた娘さんが、慌ててちょんちょんっておじいさんをたたいて、 おじいさんがビクっとされて そのまま急に立ち上がって拍手を されて(*´∀`)クス。
その翌年も行ったら、最前列にその方がちょうど座っていらして。。。 今回は何とか起きていらしたんだけど、、、見るとなんだか手拍子が 見事に全部ずれていて(笑)、その姿を見ながら歌っていたら 自分の方がおかしくなってきてしまって・・・ と、 それをジェスチャーつきで話す徳ちゃんがお茶目でした^m^。
そして今回もそのおじいさんに話しかけて、、、 「前にも来て下さいましたよね?」って。そしたら「そうだ」っておっしゃって。
でも、ほんとなら音もうるさいだろうし、それなのにまた来てくださるなんて、 本当に感謝していると話してました。
僕のファンは小さい子からおじいさんおばあさんまで年齢層が幅広くって 本当にうれしいです・・・とおっしゃってましたよ。
自分よりも年上の方から応援されるって、昔は恥ずかしくてダメだったけど 今なら”私のお母さんが、とか、おばあさんがファンで” って当たり前のように うれしくって・・・・と。 日本のみならず、世界でもたくさんのファンの方に歌声を届けたい・・・と最後に 話されていました。
アジアを強調されてたので、ひょっとして25周年の海外はアジアで 行われるのかな・・・なんて勝手にふと思っていました。 きっともうスケジュールは決まっているのでしょうね〜。楽しみだなぁ。 行けるとは思えないけれど。。。(^^ゞ。
今週の大阪で、ツアーの前半戦が終了するのですね。 私自身はこの名古屋が前半戦の終了でした。 しばしライブのない日が続きますね。。。
後半戦はセットリストも少し変わってくるのでしょうか? やさしさで溢れるように をぜひ聴いてみたいです〜(^-^*)。
徳ちゃんは、しばし25周年に向けてのレコーディングが始まりますね。 お忙しいですよね。。。 その間、山木さんと大仏さんは佐野元春さんの ライブ参加のようですね〜。みなさんお忙しいです。。。
|
|
[167] 陰できたら陽で返す |
- 名古屋センチュリー1日目 - 2010.7/17
徳ちゃんがね、昨夜のライブ、『月光』の前のMCで。。。
ケンカをする時、戦争でもそうだけど、、、 相手がガァーーーーって攻めてきても、同じように立ち向かわずに。。。 ふっと肩の力を抜いて、ははぁ〜〜〜ん ってかわすといいよ ・・・って。 (→このははぁ〜〜〜んっ て言い方が妙に拍子抜けするお茶目な言い方だったんですけどね(笑)) 負で向かってくる力に対して、同じように負で返しちゃダメ。。。 陰できたら陽で返す、、、 ははぁ〜んってね(*´∀`)クス。 そうすると、相手もケンカする気がなくなっちゃうよ
って、おっしゃってました。 たしかにそうかもしれないね。。。肩透かしを食らう感じ? 同じ土俵にたっちゃったら戦うしかなくなっちゃうもんね。
30代までの徳ちゃんならきっとこんなお話されてなかったと思うんだけれど、 やっぱり今の徳ちゃんだからこそのメッセージかな。
それにしても今回のセンチュリーの徳ちゃんは、とてもリラックスされてて 本当に楽しい2日間でした。
その昔、名古屋っていうと本当に反応も大人しくて。。。 徳ちゃんからは「こけし」と言われたこともしょっちゅうでした(^_^;)。 いや、私からすると、無反応なんじゃなくって シャイな方が多かったんだと 思うんですけどね・・・。
それが昨日は徳ちゃんの口から、、、名古屋、楽しい〜 って何度か飛び出して。 MCでも、 「名古屋っていうと、昔からクールなイメージがあったんだけど・・・大人な感じで。 でも昨日も今日もなんだか違うよね。 なんていうのか、団欒してる感じで、みんなの気持ちがとっても伝わってきました。 楽しい。」
って、お褒めの言葉(^-^*)。 たしかに会場との気のキャッチボールがほんとに楽しめて、ほっこり感を 味わいました。ちょっと北陸チックでうれしかったなぁ〜。
9月の名古屋は追加公演っていう風に呼んでましたね。 9月も同じような空気に包まれること願っています。
思い出すだけで(*´∀`)クスクス ってなれるお茶目な徳ちゃんが満載な名古屋ライブ でした。
投稿日:2010年08月03日 (火) 07時52分

|
|