【広告】楽天市場から1月29日まで開催中最大11倍お買い物マラソン

音文協奏曲メイン掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

[856]二期会「フィレンツェの悲劇」 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年07月25日 (月) 23時24分

二期会からはがきが参りました。
今週木曜日からの二期会「フィレンツェの悲劇」では、「演出上一部倒錯的性表現が含まれます。ご理解の上ご鑑賞ください。」とのことでした。
いやあ、どんな演出でしょうね。楽しみにして出かけます。

----------------------------------------------

[857]「フィレンツェの悲劇」「ジャンニ・スキッキ」投稿者:一静庵
投稿日:2005年07月31日 (日) 17時41分
入り口で、演出カロリーネ・グルーバーさんからのメッセージをいただきました。「SMを一方的に性の手段としてだけ見ないでください。それは現代人にもっとも理解しやすい方法で、音楽の厳しさに演出を近づけてゆくためのものであり、SMがその場の力関係をよりわかりやすくみせるための力関係の手段として行うもので、その場の権力を誰がもっているのかという力比べや、性の上下を明らかにするためのものなのです。」(抜粋)って、なんだか意味がちょっと解らないのですが、ともあれ、音楽の豊饒さにゾクゾクしました。どくたーがご覧になったのとは、違うほうのキャストの日でした。「フィレンツェの悲劇」シモーネ役の小森輝彦さんは、歌いっぱなしの感じですが、オーケストラの大きな音にも負けない声量で圧倒されましたし、ビアンカの林正子さんは、抜群のスタイルに加えての美しい声にとても迫力がありました。「ジャンニ・スキッキ」は、ほんとに面白かったです。「私のお父さん」を、ちゃかしたように歌うところなど、目からうろこが落ちるようでした。

----------------------------------------------

[858]細々としたところに注目投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年08月02日 (火) 00時08分
一静庵様
楽しまれたようですね。
今回は演出の細かいところが結構面白くて、オペラグラスを手から離せませんでした。前衛的演出という意味では、昨年の宮本亜門演出のドン・ジョヴァンニより前衛的だと思いますが、昨年は宮本演出と音楽との関係がしっくりとこなかったのですが、今回の2本立ては、演出と音楽との調和がよく私も大いに楽しめました。
「フィレンツェの悲劇」は妻に浮気された男の精神的に追い詰められていく様をどう描くのか、というのが見所だと思いますが、SMという小道具を出したことで、視覚的により納得行くものになったのではないかと思います。

ジャンニはブラック・ユーモア的喜劇ですから、あの演出は当然想定内でしょう。でも面白かったですね。

----------------------------------------------

[984]I like your site投稿者:ppionerka
投稿日:2006年07月21日 (金) 07時51分
I like your site

----------------------------------------------

[985]Hello Jane, great site!投稿者:geroin9l
投稿日:2006年07月21日 (金) 07時52分
Hello Jane, great site!

----------------------------------------------

[986]I like your site投稿者:ppionerka
投稿日:2006年07月21日 (金) 07時53分
I like your site

[853]5周年 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年07月15日 (金) 00時08分

このサイト、5歳の誕生日を迎えました。
5年間、あっという間でしたが、随分沢山の方が訪問してくださったと思います。また、よく続いたな、とも思います。

見てくださった方に、あるいは書き込んでくださった方に深く感謝申し上げたいと思います。

5年間で41歳の管理人は46歳になりました。
5年前は老いを全く感じませんでしたが、いつの間にか、
メガネが近眼鏡から遠近両用に替わり、全くなかった白髪がちらほら出始めました。
腰もよく痛くなりますし、酒量と体重のみ増えています。

サイトの内容は代わり映えせずも、少しずつ充実は図られてきたかも知れません。今後何年続けられるか分かりませんが、少しずつ充実に努めようと思います。

----------------------------------------------

[854]5周年おめでとうございます!投稿者:kintaro
投稿日:2005年07月22日 (金) 10時07分
。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   おめでとう   |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

随分色々教えて頂いているように思います。有難うございます!!

これからも、ますます発展されますように〜♪

----------------------------------------------

[855]こちらこそ、ありがとうございます。投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年07月25日 (月) 23時21分
kintaro様には、このサイトが出来てまもなくにはじめて書き込んでいただいて、ずっとのお付き合いです。本当にいつもありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。最近は、忙しくて、更新もままならないのですが、出来る範囲でがんばります。

[852]急に忙しくなって 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年06月26日 (日) 22時25分

元来多忙で、暇な時間はなかなか取れないのですが、また先週から来週にかけて厳しい忙しさになりそうです。
週末は自分のサイトのメンテナンスに費やすことを目標にしているのですが、今週末はお持ち帰りのお仕事で何も出来ません。今もお仕事必死にやっているのですが、煮詰まってきたので、書き込みをしています。
明日は、「蝶々夫人」行くので残業出来ないし。ならば、先に済ませるしかありません。

[851]若杉弘芸術監督 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年06月26日 (日) 00時29分

もう1週間以上経ちましたが、トーマス・ノヴォラツスキー芸術監督の後任が若杉弘氏になるとの報道がありました。若杉さんはいうまでもなく、日本を代表するオペラ指揮者で、ライン・ドイツ・オペラ音楽総監督、ドレスデン国立歌劇場常任指揮者を勤め、また、東京室内歌劇場の音楽監督も勤める方で、まさに日本で一番オペラに詳しい方と申し上げても間違いではないでしょうから、良い人選なのでしょう。
ただ、40代で毀誉褒貶はあるものの結構アグレッシブだったノボさんの後釜が70代の若杉さんというのが、新国立劇場にとって本当に良いことかどうかは分かりません。

それでも若杉体制に期待したいことはいくつもあります。
まず、
@演目数および開演日の増大
・・・毎年10演目だと新国立劇場の名前が泣きます。かつてのように、二期会や藤原歌劇団との共作でも結構ですから、年間20演目を目指してほしいです。また、上演日数も現在の60日から、せめて120日ぐらいに増やしてほしいですね。
お客さんが増えていない状況で難しいところもあるとは思いますが、期待したいところです。
Aモーツァルトとリヒャルト・シュトラウス。
若杉さんを音楽監督にしたということは、ドイツ・オペラに更に力を入れるという意思でしょうから、彼が得意のモーツァルトやシュトラウスの上演数を増やしてほしいところです。モーツァルトは「後宮」の新制作を期待したいところですし、「イドメネオ」や「皇帝ティートの慈悲」も待っています。シュトラウスは、これまで新国で上演したのは「サロメ」「エレクトラ」「ナクソス」「アラベラ」がありますが、「ナクソス」「アラベラ」の再演と「薔薇」、「インテルメッツォ」、「ダフネ」、「カプリチオ」、エトセトラの新制作が望まれるところです。
Bイタリアオペラは指揮の手ダレの招聘を
ネッロ・サンティなんかいいですね
Cマイナーオペラの紹介も
東京室内歌劇場の演目には随分マイナーなものも多いです。
Dリングの連続上演を
これを忘れてはいけません。

[849]Music Tomorrow 2005 投稿者:一静庵

投稿日:2005年06月20日 (月) 00時31分

東京オペラシティ・コンサートホール・タケミツメモリアル
3階正面席で聴き、且つ見ました。
(指揮:タン・ドゥン、Sop:佐竹由美、Hrp:早川りさこ、紙楽器:藤井はるか、稲野珠緒、福島優美、管弦楽:NHK交響楽団)

★望月京:クラウド・ナイン
非常に調和のとれた感じの曲で、平和の希求、とかそんな雰囲気でした。バルコニーに大勢の奏者がいました。私から見て、右側の2階バルコニーにクラリネットとフルート。その方たちがオルゴールも担当。瀬戸物のお人形が回るものもありました。

★国枝春恵:ソプラノ、ハープ、オーケストラのための“地上の平和”
ソプラノとオケの音色が全く同化しているところから、立ち上がってくる感じでした。
あれは、何語?(8ヶ国語で「地上の平和」と言っているとのこと)平和というより、人間世界の複雑さのようなものを感じました。

★タン・ドゥン:紙楽器のための協奏曲
とても、おもしろかったです。
はたきのような紙楽器をソリストの方々と一緒に石川さんも演奏したり、Paper umbrellaを開いたり、閉じたり、紙風船を膨らませて、パシッと割ったり、オーケストラのメンバーのハミング、そして、揃って譜面をパシャッ、パシャッと捲るところは客席からちょっと笑いが起こりました。チェロの弦を平手で叩くところと、ピチカートが交互に出てくるとか、美しい音で包み込むような第1ヴァイオリンはバルコニーにいらっしゃり(堀さんのお姿は、ワイヤーで吊り下げられた、長い紙に遮られて、私の席からは見えませんでした)、神田さんのバス・フルートの尺八のような音色もすごく東洋的、そして、紙楽器の3人のソリストの方々は、舞踊の要素もありました。
ソリストの一生懸命さに感動しました、と同時に、音楽としても非常にシンプルでありながら、格調が高く、豊かな心地を与えられたと思います。

----------------------------------------------

[850]新作の演奏投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年06月20日 (月) 23時52分
一静庵様
リポート、ありがとうございます。
N響って、保守的なオーケストラというイメージがあるのですが、新作もたまにやります。年に1回ずつ着実に実施しているのが、ミュージック・トモローですが、残念ながら、私は行ったことがありません。
でも、面白そうな演奏会でよかったですね。
望月京さんの「クラウド・ナイン」は、本年の尾高賞受賞作ですよね。タン・ドゥンの作品も素晴らしいもののようですね。
一静庵様のおっしゃるようにこれらが傑作であるなら、再演して評価を固めていただきたいですね。
ミュージック・トモローの最大の問題は多分再演のないことですから。

----------------------------------------------

[870]『紙楽器のための協奏曲』投稿者:一静庵
投稿日:2005年09月10日 (土) 22時16分
BS2で放送されたものを見ましたが、紙楽器奏者がどんな楽器を鳴らしているかが、アップになり、良くわかりました。マイクで音を取っているためか、テレビのほうが、きれいに聞こえたような気がします。やはり、この曲好きです。再演して欲しいです。

[848]カルロ・マリア・ジュリーニの死 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年06月16日 (木) 23時31分

イタリアの名指揮者、カルロ・マリア・ジュリーにがなくなったそうです。ジュリーニは結局実演で聴くことのなかった指揮者ですが、私が本格的に実演主義に入る前は、随分レコードを聴いた指揮者です。知的な指揮者というイメージを強く持っておりましたが、勿論ただそれだけの指揮者ではなく、イタリア人の血も併せ持っていました。
彼の録音で一番印象深いのは、「ファルスタッフ」のCD、ブルゾンが外題役を歌ったもの。私はあの録音で「ファルスタッフ」の面白さを知ったように思います。そのほか、シューベルトの大交響曲とか、「海」とか印象深い録音がいろいろあったように思います。
活動の報告を聞かなくなって随分経ち、最近気にかけることの少なくなった指揮者でしたが、死亡の報道を見ると、残念な気持ちになります。
深くご冥福をお祈りいたします。

[845]「ルル」行かれますか? 投稿者:kintaro

投稿日:2005年05月26日 (木) 20時43分

毎週最近海老沢敏先生の「モーツァルト講座」へ出かけているのですが。。
今日は先生直々にクーラウ作曲オペラ「ルル」の宣伝をされました。
6月4日 東京文化会館大ホールです。
http://www.kuhlau.gr.jp

初演より181年ぶり!というのが凄い!!

----------------------------------------------

[846]勿論行きます。投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年05月27日 (金) 21時20分
切符は入手済みです。
楽しみにしています。
ちなみに、6月2,3,4は3連荘です。
2日:新国フィデリオ
3日:N響
4日:ルル

クーラウは、ソナチネ(ドーミーソーソソソソドミードドーシ)で有名な作曲家ですが、ほかにフルート作品を多数残しているそうです。
ルルは、舞台上演は181年ぶりですが、演奏会形式では日本初演が済んでいます。オペラの部屋で探してみてください。

[844]NHK人間ドキュメント 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年05月20日 (金) 23時54分

先ほど、N響のチューバ奏者交代に関するテレビ番組、NHK にんげんドキュメント「38年ぶりの奏者交代」を見ました。いろいろとオーケストラの裏側が見えて面白かったです。
それにしても多戸さんの技術、「あれは反則じゃないの?」と思えるようなものもありましたが、そういうこともやりながら、オーケストラのチューバ奏者のポジションを固めてきたと言うことなのでしょうね。
後継の池田さん、がんばってほしいと思います。オーケストラのオーディション、史上2人目の全員一致での入団決定だそうです。力がある方、ということなのでしょう。今後のN響の発展に力を発揮してくれそうです。

[837]愛☆地球博 投稿者:どくたーT@管理人

投稿日:2005年05月01日 (日) 23時28分

ゴールデン・ウィークの最初の2日は、家族で愛知万博の見物に出かけてまいりました。家族は、私、妻、息子(中3)、娘(小3)です。私個人としては、愛知万博、全く興味がなかったのですが、
1)自分が小学生のときの「大阪万博」がとても楽しみであったこと。
2)めったにないイベントを子供に見せるのは、教育的意味があるのかな、と思ったこと

という訳で、はるばる東京から愛知まで出かけました。
息子にスケジュールを立てさせたところ、息子としては「JR東海超電導リニア館」と「トヨタ館」それに「グローバルハウス」のマンモスは是非見たいと言うことでしたので、それを中心に見ることにしました。
そうは思ったものの、現実はそのようには行きませんでした。まず、誤算は初日の29日はさほどの混雑ではなかったのに対して、30日は大混雑だったこと。
29日に出かけるときは、ゴールデン・ウィークだから、相当の混雑を覚悟して出かけたのですが、実際にはさにあらず。11時30分過ぎに会場に到着して、企業パビリオンAゾーンでほぼ1時間1館のペースで見ることができ、その間お昼を食べて、グローバルハウス(マンモス)での整理券を貰い、サツキとメイの家を見て、合間を縫って小さなパビリオンを覗き、お茶をし、最後にグローバルハウスでの大画面の映画とマンモスで相当充実した一日でした。

30日はとても混雑。ホテルは名古屋駅前で取ったのですが、地下鉄とリニモを乗り継いで1時間弱と読んでいたのですが、乗り継ぎの藤が丘駅ですでに大混雑。乗り継ぎで30分以上かかってしまいました。そのため、9時一寸前に到着するはずだったのが、9時30分を回っており、「トヨタ館」の整理券がもらえない始末。ちなみに「日立館」の当日予約も既に終了。「トヨタ館」は14時から整理券の2回目を配付するということでしたので、13時ごろから並べばいいかと思い、とりあえず瀬戸会場に出かけ、こぢんまりとして長閑な会場を楽しみました。戻って、12時一寸前からガス・パビリオンを見物し、12時30分前に出てまいりました。そこで、トヨタ館の整理券配付状況を見に行ったら、2時の配付分既に並んでいる人で満員。もう貰えない事が確定。仕方がないのであきらめて、食事をし、グローバル・コモン3,4でイタリア館やロシア館をひやかし、買い物をして、最後に長久手日本館を見学して帰ってきました。
2日で16時間会場におり、ひやかしも含めて回ったパビリオンが11。随分歩いて、足は棒になりました。
そして、人ごみはやっぱり駄目です。私は。

大阪万博と比べると、環境に配慮した万博と言うことで、パビリオンは総じて安普請。リサイクルを強調する傾向が強いようです。
展示物はそれほど面白いものはない。ただ映像関係の進歩は目を見張るものがあります。グローバル・ハウスの縦10メートル横50メートルのスクリーンに写される映像や、三菱未来館の全天周映像。長久手日本館の全天周映像は三菱よりも技術レベルが高いのはよく分かりましたが、時間が短かったのが玉に瑕。とにかく映像系は一見の価値があります。あとはやはり「マンモス」でしょう。毛が残っているのを目の当たりに出来たのはよかったですね。
外国館では、イタリア館の展示がイタリアのローカル色が上手く出ていてよかったと思いました。そのほか各地の広場で上演されている各種パフォーマンスも国々の特徴が出ているかもしれません。

今後行く人のためのアドバイス。
1)インターネット経由の事前予約はほとんど出来ないと思ったほうがよい。私もチャレンジしましたが、失敗しました。しかし、実際に予約がなければ入れないのは「トヨタ館」だけで、当日がんばって並ぶか、整理券を手に入れることで十分です。
2)当日予約はまとめて出来ません。各パビリオンでやるしかない。当日予約を取るためにも並びますから、整理券がなければ入れないところ以外は、当日予約で並んで入場時間を制限されるより、一寸長くかかりますが、普通に並んだほうが自由度が高いと思います。
3)待ち時間は、実際に係員が言うよりも確実に短いです。100分待ちといいながら、現実には館内見物を終えて外に出て、まだ90分だったという事例もありました。とにかく予約がなければ入れない、ところ以外は並ぶべきでしょう。
4)食事は、まともなレストランは高いです。市内のおおむね20%増しから50%増しと思って置けばよいでしょう。売店で買って、ベンチで食べるという方法もありますが、落ち着かない。売店も結構行列です。比較的リーズナブルなのは、日本ゾーン、西エントランスのフード・コート。愛・地球広場脇のフード・コートは吹きさらしで、私は好きではありません。
5)ペットボトルは持ち込み禁止。入場口で没収されます。しかし、不思議なことに会場内にはペットボトルの自動販売機があります。
6)名古屋市内から会場に来るためには、地下鉄・リニモ乗り換えとJR・リニモ乗り換えの二つのコースがあり、時刻表どおりなら地下鉄・リニモ乗り換えのほうが速い。でも実際はJR・リニモ乗り換えのほうが乗り換えの時間が短く、結果的に早く着けるようです。もちろん、その日の会場の混雑が大きく影響します。
7)買い物は、早い時間に済ませるのがよいと思います。北ゲートのショップは30日夕方入場規制をやっておりました。ショップは西ゲートのエントランスにもありますが、こちらのほうが混まないようです。
8)30日はものすごい混雑でしたが、本当に混んでいるのは企業パビリオンゾーンと日本ゾーンだけでした。外国館はさほどではない。企業パビリオンに固執しない姿勢も大事かもしれません。

 なお、写真を貼り付けておきました。見たい方は家印をクリック。

----------------------------------------------

[839]写真。。投稿者:kintaro
投稿日:2005年05月03日 (火) 07時25分
愛知万博楽しまれたそうで、良かったですね。
私は初日に名古屋へ到着したのですが、母の事で。。
結局行かれないまま、帰宅しました。

噂では近所の駐車場やホテルなどが閑古鳥なのだそうです。

あ、写真拝見したのですが、表示されないのがあり。。
残念!私もあちらに写真掲載1枚してみました。
何枚かアップしてみますね。良い連休を〜♪

----------------------------------------------

[841]楽しんだのでしょうか?投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年05月04日 (水) 23時17分
私は、基本的に人ごみがきらいですし、総花的に見せられるよりも、自分の興味・関心のあることを深く掘り下げたいと考えるタイプですので、決して博覧会的イベントが好きなわけではないのですが、根が貧乏性のせいか、このようなイベントでは、とりあえず最大限効率的に、と考え、せっせと歩き回って、余計に疲労をためます。一方、うちの家人は、とりあえずお茶をしながらのんびりと、と考えるタイプで、雰囲気を楽しもうとします。しかし、私がせかせか歩き回るので、やはりストレスを溜めます。そんなわけで、行った以上は楽しんでやるぞ、という自分の気持ちはありますが、本当のところは、どこまで楽しんだのでしょうか?

家族で思い出を作ったと言うことは間違いありませんが、ま、子供がいなければ絶対行かないイベントですし、自分としてはオペラやコンサートを聴くほうが当然ながら何倍も楽しめます。

地域的なことを申し上げれば、名古屋から結構ありますし、もし適当なホテルが近所にあれば、そちらに泊まりたかったのですが、実際は、ゴールデンウィーク中はどこも満室で、名古屋のビジネスホテルに落ち着きました。

疲れに行って、予定通り疲れて帰ってきた、というのが本当のところでしょう。

写真、見えないものを直しました。まだ、上手く写らないものがあれば、教えてください。

----------------------------------------------

[842]写真拝見いたしました投稿者:とうさんひつじ
投稿日:2005年05月08日 (日) 11時10分
子供さんたちは楽しまれたことでしょう。お父さんも(笑)
羊一家は3日に四年に一度の「食の博覧会というイベントに5人で¥6000という入場料を払って、¥1600」0分の食事をしてきました。
子供達はまあ、良く食べます。韓国麺、中華麺、ベトナムのフー,トルコのサンドイッチみたいのやら、タイのグリーンカレーにタイ風あんかけ。中華のまんじゅうも食べてましたね。
吉野やの牛丼が一番うけてました。長男曰く「吉野屋は味が違う」そうです(笑)
デザートにフライドポテトの上にアイスのトッピングをしたのも食べてました。
父さんはグリーンカレーがおいしかったですね。
大阪らしいイベントでした。

----------------------------------------------

[843]大阪は食い倒れ投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年05月11日 (水) 23時38分
父さん羊様
ご活躍何よりです。
それにしても、大阪は食い倒れの町ですね。私もたまに大阪に行くと「たこ焼き」「お好み焼き」「きつねうどん」(なんともワンパターンですが)楽しんでおります。
それにしても、吉野家の牛丼を好む人が多いのは驚きです。私も若いころ随分お世話になりましたが、いつか、昼飯に吉野家の牛丼を食べずとも済む立場になりたいと思っておりました。そんなわけで、20代後半からは一度も食べたことがなかったのですが、吉野屋が牛丼の販売を止めると聞いて、久々に食べました。やっぱりまずかったです。

[836]御無沙汰しています。 投稿者:kintaro

投稿日:2005年04月29日 (金) 10時03分

さて、大型連休に突入しましたが、いかがお過ごしでえすか?

毎週受講している「モーツァルト講座」で。。
お知らせのちらしを戴きました。

5月6日朝11:10〜 FMラジオ(79.1MHz FM K-City)
トーク番組「市民スタジオから こんにちは」という番組があるというものでした。

オペラ観賞同好会 の方々が出演なさいます。
この同好会7年前から元住吉の川崎市国際交流センターホールで200名を超える仲間と共に毎月LD,DVDによる映像オペラを観賞しているのだそうです。私は全く知りませんでした。
今回は代表 花澤幸男さんと榎本悌次郎さんが出演らしいです。

素敵な連休を〜(^^)



----------------------------------------------

[838]情報ありがとうございました。投稿者:どくたーT@管理人
投稿日:2005年05月01日 (日) 23時55分
Kintaroさま
お元気ですか。私は花粉のシーズンをようやく乗り越え、、、今度は家族と疲労のGWです。
私の仕事場は6日は出勤日なので、ご案内の番組は聞けないのですが、この掲示板ごらんの方で、聴かれる方はいらっしゃるでしょう。ありがとうございました。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月29日まで開催中最大11倍お買い物マラソン
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板