|
★親記事一覧★(50件のみ表示)
クリックすると、その記事が、投稿欄の下に表示されます。
|
|
<↑の空欄>に言葉を入力して<検索>をクリックすると、該当する全記事が下に表示されます。 |
★列車に乗って★「長崎・佐世保の旅⑵」
|
|
投稿者:miyata
★列車に乗って★「長崎・佐世保の旅⑵」:YouTube動画のご紹介 〜2014年9月7日に、九州のRKB毎日放送系列局で放送された番組が、YouTubeとしてUPされました。但し、公開期間は約1週間限定のようです。
旅をするのは、ペナルティ・ワッキーさん! 当日見逃した方、放送エリア外だった方、どうぞお楽しみください!(*^_^*)
佐世保では、「シュー工房 岩石屋」「ホテルオークラJRハウステンボス」が登場します。(^o^)
「長崎・佐世保の旅⑵」(← ここをクリック!)
※「シュー工房 岩石屋」HP
※「シュー工房 岩石屋」Facebookページ
※「ホテルオークラJRハウステンボス」HP
|
[2072]2014年09月08日 (月) 20時31分 : 返信
|
|
今年の「YOSAKOIさせぼ祭り」は、10月24〜26日
|
|
九十九島の美(写真集動画のご紹介)
|
|
投稿者:miyata
約30年にわたって九十九島の美を撮り続けてこられた坂井誠さんが、2013年に撮影された作品によって制作されたYoutube動画をご紹介します。(^.^)/~~~
⇒ 「99Islands2013」 (←ここをクリック!)
2013年には大々的なフォトコンテストが行なわれましたので、ファンとしては、スケールの大きな写真が選ばれて観光PRに使われることを願っていたのですが・・・。(左の画像の使用については、撮影者のご了解を得ております)
※坂井さんのFacebookページ「FINE Create」(*^^*)
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2033]2014年08月17日 (日) 07時42分 : 返信
|
|
|
九十九島の美B(DVD写真集のお薦め)
|
|
投稿者:miyata
「天然の西海・九十九島」〜坂井誠さんが170カットを5つのバージョンに分けて動画化されたDVD写真集(トータルで33分間程)。
「九十九島の宣伝になるのであればと云う事で、商業イベントや病院の待合所、レストラン、同窓会等での放映は許諾しております。」(坂井さん)
「天然の西海・九十九島」デモ・バージョン(←ここをクリック!)
※お問い合わせ・ご注文は、坂井さんのFacebookページ「FINE Create」へ!
|
[2069]2014年09月06日 (土) 22時30分
|
|
九十九島遊覧シーンがテレビに! (^.^)/~~~
|
|
投稿者:miyata
テレビ東京系列の「L4YOU!(エル・フォー・ユー)」で、9月4日(木)16時〜16時52分に放送。
九十九島パールシーリゾートのFBページによると、
@「タレントの中山エミリさんが、今の時期楽しめる『長崎県』を巡る旅。パールシーリゾートからは、九十九島遊覧船に乗船して島々を巡るシーンが放送され」るそうです。
A放送局は、テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送、南日本放送、宮崎放送、大分放送、奈良テレビ、びわ湖放送、テレビ和歌山、NBC長崎放送、新潟総合テレビ、信越放送 だそうです。
番組公式サイト
|
[2066]2014年09月02日 (火) 23時37分 : 返信
|
|
「海きらら」のイルカたちが、日テレの24時間テレビに出演 (^.^)/~~~
|
|
投稿者:miyata
8月31日(日)朝、九十九島水族館「海きらら」のイルカたちが全国放送のテレビ番組(日本テレビの『24時間テレビ』に出演します。! 放送時間は、早朝6時35分から3分半ほど。
普段よりかなり早い時間帯の挑戦ですが、水族館側は、イルカたちの可能性をより開花させるきっかけとなることを願っておられるようです(下記FBページ8月25日投稿のコメントもご参照ください)。
ファンの方はもちろん、まだイルカ同士のキャッチボールをご覧になったことがない方も、少し早起きしてふるさとのヒロインたちを応援しましょう! (^.^)/~~~
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2054]2014年08月27日 (水) 23時22分 : 返信
|
|
元気な佐世保の姿をお見逃しなく! (*^^*)
|
|
投稿者:miyata
8月31日(日)朝、九十九島水族館「海きらら」のイルカたちが全国放送のテレビ番組(日本テレビの『24時間テレビ』に出演します。! 放送時間は、早朝6時35分から3分半ほど。
******************
RKB毎日放送「列車に乗って」では、 8月31日(日)午前10時から『長崎・佐世保の旅@』
旅人はペナルティ ワッキーさん ・防空壕で発見?! 佐世保グルメ ・大興奮!イルカと遊べる水族館
ただし、こちらの放送は、九州だけのようです。(*_*;
|
[2060]2014年08月30日 (土) 08時18分
|
|
「西海の夕彩」和-KAZU- 写真展 のご紹介
|
|
ありがとうございます。
|
|
投稿者:KAZU
ご紹介ありがとうございます。
本日9月1日より個人初の写真展を開催させて頂くことになりました。3週間程前に開催が決まり、写真はまだまだ初心な手前右も左もわからない中、自分でいいのかな?と思いながらも、いろんなみなさんの協力により開催に至りました。
写真を始めるまでは知らなかった地元の夕景の美しさや、各所で得た偶然の瞬間を収めた西海、西の夕景を見て頂けたら幸いです。期間は3ヶ月と長期ですので、お時間あられた時は、是非よろしくお願いいたします。
|
[2063]2014年09月01日 (月) 00時52分
|
|
佐世保のラジオ「はっぴぃ!FM」が聞ける!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局
佐世保のコミュニティFMラジオ「はっぴぃ!FM」をスマホで聞くことができます。 毎日生放送なので佐世保のフレッシュな情報を受け取れ、また、災害時の情報提供も行っています。 佐世保をリアルタイムに感じることができるのではないでしょうか。
→公式アプリのダウンロード方法はこちら 「はっぴぃ!FM」アプリダウンロード
→公式アプリQRコードはこちら 「はっぴぃ!FM」アプリQRコード
|
[2055]2014年08月28日 (木) 16時58分 : 返信
|
|
PCから聞く場合は
|
|
投稿者:miyata
PCから「はっぴぃ!FM」を聞く場合には?
@「インターネットサイマルラジオ/JCBA」に入り、
A「九州地区」を選択し、
B「はっぴぃ!FM」の下の「listen」をクリックすることで、
簡単にきくことができます。(^^♪
|
[2061]2014年08月31日 (日) 10時52分
|
|
「NBC長崎放送」や「FM長崎」は
|
|
投稿者:miyata
「NBC長崎放送」や「FM長崎」は、
「radiko.jp プレミアム」で登録すれば(有料)、お聞きになれるようです。
|
[2062]2014年08月31日 (日) 11時39分
|
|
おりがみ陶芸体験会 in 四谷(7月4・5日)
|
|
投稿者:八並 学
おりがみ陶芸をご存知ですか? 佐世保で生まれたもので、折紙の創作のような感じで磁器の作品を創ります。 自分だけの磁器作品を作ってみませんか? 予定では私も同日に東京入りしておりますので、皆様にお会いできればと思います。
株式会社おりがみ陶芸センターのHP
|
[2002]2014年06月19日 (木) 17時42分 : 返信
|
|
|
九十九島動植物園「森きらら」の新ペンギン館
|
|
「森きらら」で「お客さま感謝ウィーク」を開催!
|
|
投稿者:miyata
九十九島動植物園「森きらら」(あの「石岳亜熱帯動植物園」のことです!)では、9月1日から9月14日まで、「お客さま感謝ウィーク」を開催! 期間中は、入園料を大人の方(高校生以上)410円、中学生までのお子様を無料と大変お得です。以前に行なわれたものと異なり、納得できる割引制度です。(^^)
「森きらら」では今年1月に「新ペンギン館」がオープンしましたが、希少種のツシマヤマネコや対州馬、新しく加わったキリン、昔からいる人気のゾウの「ハナ子」やライオンなど、見どころはたくさんありますよ。ツシマヤマネコやレッサーパンダの赤ちゃんも、生まれています(但し、非公開)。もちろん、珍しい植物もたくさん見れますよ。(^^)
|
[2056]2014年08月28日 (木) 19時28分
|
|
佐世保東翔同窓生の皆様へ
|
|
投稿者:ryo-dan
〜佐世保東翔高校は今年、創立60周年を迎えます〜
11月22日(土)創立記念式典・講演会及び祝賀会を開催します!
本校は今年、昭和30年に県立早岐高等学校として設立以来、創立60周年の節目の年を迎えることができました。これもひとえに、皆様方の絶大な御支援と御協力の賜と深く感謝いたします。
つきましては、本校の今後一層の発展を期して、下記により創立60周年記念式典、記念講演並びに記念祝賀会を開催いたします。 同窓生の皆様にも、ぜひ御出席いただきたく、ここに御案内いたします。
御出席を希望される方は、東翔HPの出席申込票をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、FAXまたは郵送にて10月20日(月)迄に、御返送ください。 なお、記念祝賀会の会費につきましては、当日祝賀会会場にてお支払いください。
多くの皆様の御参加をお待ち申しております。
日時:平成26年11月22日(土) 受付:午後12時〜12時50分 記念式典:午後1時〜1時45分 場所:県立佐世保東翔高等学校体育館 (12時50分までに御来場ください)
記念講演:午後2時〜午後3時30分 場所:県立佐世保東翔高等学校体育館 講演者:渡部陽一氏(戦場カメラマン・ジャーナリスト) 演題:「世界のこどものたちの声を聞こう」
記念祝賀会:午後5時〜午後7時 場所:ホテルオークラJRハウステンボス 佐世保市ハウステンボス町10番電話(0956)58−7111(代表) 会費3,000円
※お問合わせ先佐世保東翔高等学校 電話(0956)38−2196 FAX(0956)38−2175
|
[2051]2014年08月25日 (月) 20時37分 : 返信
|
|
緒方美穂さんも参加するOrinovivoが、日本最大のトルコフェスティバルに
|
|
|
熱演でした! (#^^#)
|
|
投稿者:miyata
昨日までとは違い、さほど温度も上がらず、海風も吹くなかでの熱演でした! \(^O^)/
参加者の皆さんはみんな、世界3大料理の1つ、トルコ料理にも、舌鼓を打っていました。(^^♪
※OrinovivoさんのFBページ
※Orinovivoさんの次回公演(7th.Live )〜12月9日・LaDonna原宿
※OrinovivoさんのHP
|
[2049]2014年08月24日 (日) 20時54分
|
|
ハウステンボスの「お絵かき水族館」
|
|
投稿者:miyata
お絵かき水族館 〜自分の描いた魚がデジタル水族館の中を泳ぎ回る(^.^)/~~~
⇒ ハウステンボスのHP
|
[2048]2014年08月24日 (日) 08時24分 : 返信
|
|
「海王」に乗船できるのは、あと4か月余!
|
|
投稿者:miyata
32年間にわたって親しまれてきた海賊船「海王」は、今年末をもって、引退します!
海賊船「海王」
「さよなら海王キャンペーン」〜すでに終わってしまったものもありますが、いろいろな企画が実施されています。 \(^O^)/
|
[2046]2014年08月22日 (金) 20時22分 : 返信
|
|
させぼ観光大使さんの"Amazing SASEBO"(YouTube動画)のご紹介
|
|
プロモーションビデオのご紹介、ありがとうございます
|
|
投稿者:させぼ観光大使
ご紹介、ありがとうございます。
このプロモーションビデオは、私たちが何度見ても、佐世保のよさがギュッとつまった素敵なビデオです!
ぜひご覧ください♪
多くの方が佐世保にいらっしゃることを、心待ちにいたしております。
※「15分版」
※「90秒版」
※「第2期させぼ観光大使」さんのFacebookページ
|
[2044]2014年08月21日 (木) 13時49分
|
|
九十九島水族館「海きらら」では、「カラフル展」開催中!
|
|
投稿者:miyata
九十九島水族館「海きらら」では、「カラフル展」開催中 (^O^)/
〜9月23日までですよ! だまし絵も人気のようです。(^^)
こちらが、紹介動画!
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2043]2014年08月20日 (水) 23時03分 : 返信
|
|
東京佐世保会が「広報させぼ」で紹介 \(^O^)/
|
|
投稿者:miyata
東京佐世保会が「広報させぼ」2014年7月号で紹介されました。(^^♪
PDFファイルはこちら!
その中には、「東京佐世保会のホームページなどにより、佐世保の観光情報等を積極的に発信しています。」とありますが、ぜひ、そうあって欲しいものです。
残念ながら、佐世保市のホームページの「リンク」には取り上げてもらえていないこともあり、東京佐世保会のホームページの存在自体がほとんど知られていないようです。
また、佐世保では、佐世保市が公式のFacebookページ(上の題字の下のバナー)を開いているほか、九十九島パールシーリゾートや「森きらら」のFacebookページもあります。
朝長市長も積極的に毎日のように情報を発信しておられますが、東京ではそれらに呼応することがほとんどできていないのも残念です。参考までに、市長さんのFacebook等は次の通りです。(^^♪
※朝長市長のFacebookページ〜こちらは、誰でも見ることができます。
※朝長市長のFacebook〜こちらは、Facebookに登録していないと、見ることはできません。
|
[2042]2014年08月20日 (水) 01時01分 : 返信
|
|
『佐世保バーガーを食べるために来たオーストラリア男性』
|
|
投稿者:miyata
テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」(2014年7月14日放送済)・『佐世保バーガーを食べるために来たオーストラリア男性』部分の、YouTube動画です! 笑えます! \(^O^)/
⇒YouTube動画
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2025]2014年08月12日 (火) 07時21分 : 返信
|
|
NBCでも深夜に放送されるそうです!
|
|
投稿者:miyata
8月18日(月曜日)23時53分から8月19日(火曜日)00時47分まで、NBC長崎放送で放送されるとか。
多くの方が何度でも楽しめる中身だと思いますので、是非、Youtubeでも!
|
[2029]2014年08月14日 (木) 01時29分
|
|
NBC長崎放送の放映は、今夜です!
|
|
投稿者:miyata
2014年7月14日にテレビ東京で放送された「YOUは何しに日本へ?」『佐世保バーガーを食べるために来たオーストラリア男性』の長崎県内での放映は、今夜ですよ! (^o^)
朝長市長のFacebookでも「シェア」していただきましたので、多くの方に見ていただけるのではないかと期待しています。是非、佐世保に明るさを取り戻す一助にしてほしいものです。(^^)
長崎県外の方は、こちらのYoutube動画でお楽しみください。
⇒YouTube動画
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2039]2014年08月18日 (月) 20時13分
|
|
できることから 国境なき医師団支援プロジェクト
|
|
投稿者:Sunset Town
■おしらせ■ できることから 国境なき医師団支援プロジェクト
【Sunset Town ポストカード 第2段】
「ポストカード」 Facebookページ「Sunset Town」に掲載した写真の中からこちらの5枚をセレクトして、ポストカードにしました。5枚1セットです。販売価格は、1セット300円となります。このうち100円は、「国境なき医師団」への寄付となります。
佐世保市内の、@奇跡のたこ焼き たもたこ、AIcc Sasebo、Bパティスリー オレンジ・アッシュ、Cバードモナミで、販売します。
私から直接購入されたい方は、Facebookページ「Sunset Town」にメッセージを送るか、私宛へメールを送って下さい。私へのメールは、surbostepyahoo@gmail.comです。
郵送での販売もいたします。前記のFacebookページか私へ、メッセージをください。
メッセージには、購入セット数、送付先住所、お名前を必ずご記入下さい。
当方の口座に代金と送料実費を振り込んでいただいたことを確認できた時点で、郵便で発送します。 送料は、2セットまでは120円、3セット・4セットは140円、5セットは205円となります。
当方の口座は、郵便局の口座です。郵便局の口座間のキャシュカードを使っての送金なら手数料は無料です。他金融機関からも振込可能ですが、その際は手数料が発生し、振込者負担となります。
口座の詳細についてはメッセージでお伝えします。 よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------- Sunset Townは、「国境なき医師団」を支援します。Hiroyuki Matsudaさんが行っている、「できることから国境なき医師団支援プロジェクト」に賛同し、同活動を通じて寄付支援を行います。 活動の内容は、Sunset Townに掲載した写真のポストカード販売。ポストカード5枚セットを300円で販売し、制作経費を差し引いた100円を寄付いたします ※100円の支援で、栄養治療食なら3食分、ワクチンなら4本分、包帯セットなら1/2分となります。
|
[2034]2014年08月17日 (日) 11時54分 : 返信
|
|
「松千ワンマンライブ」 間近です!(*^^*)
|
|
投稿者:miyata
2010年の「ふるさと佐世保の夕べ」に出演していただいた「松千」さん(「佐世保観光ふるさと大使」も務めています)が、松千ワンマンライブ『Sam's Barで逢いましょう vol.8』を開きます。
◆2014年8月20日 20時〜 ◆場所:横浜 野毛「Sam's Bar」(横浜市中区宮川町2-55 TKビルB1F) ◆Special Guest:MIHO OGURAさん ◆チャージ:¥2,000(+オーダー) ◆OPEN/START:19:00 / 20:00 ◆お問合せ・予約:Sam's Bar TEL:045-243-2299 ◆Sam's Bar HP⇒http://www8.plala.or.jp/samsbar/
※メールでの予約も受付中 こちらまで⇒ live@matsusen.net 1,お名前 2,E-mailアドレス 3,公演日 4,予約人数の記入をお願いします。
*「Channel 松千」(動画サイト)
*「松千さんのHP」
*今回のゲスト: MIHO OGURAさんの HP
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2030]2014年08月14日 (木) 10時31分 : 返信
|
|
ましろき器 ましろ 嘉泉窯
|
|
投稿者:kasen pottery kasen 15.5 project
嘉泉窯
ましろき器 白磁 ましろ
誕生しました
|
[2027]2014年08月13日 (水) 08時59分 : 返信
|
|
「岩合光昭写真展 ねこ歩き」好評開催中!
|
|
投稿者:佐世保市博物館島瀬美術センター
むか〜し「夏休み作品展」で行ったことあるけど何十年も行ってないというみなさま! 佐世保市博物館島瀬美術センターでは、企画展も開いています。 ただ今、「岩合光昭写真展 ねこ歩き」を開催中です。 しまび、KTNテレビ長崎、親和アートギャラリーの初コラボ展。8月31日(日)まで開催していますので、帰省の際はぜひお立ち寄りください!
※詳細は、「岩合光昭写真展 ねこ歩き」
|
[2026]2014年08月12日 (火) 12時40分 : 返信
|
|
くまモン、佐世保へ!(YouTube動画のご紹介)
|
|
投稿者:miyata
くまモン、佐世保へ!(2014.5.28)
「くまもとから元気を プロジェクト!」(YouTube動画)〜「天草陶石」飛躍の地 早岐茶市と三川内焼 編 〜(^o^)丿
⇒ くまモン動画
★下線部分をクリックすると、動画を見ることができます。(^o^)★
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[2024]2014年08月10日 (日) 06時59分 : 返信
|
|
早霧せいなさん主演 日生劇場公演『伯爵令嬢』
|
|
投稿者:佐世保人グスタフ
佐世保出身で宝塚歌劇団雪組の早霧せいなさんが主演を務める舞台『伯爵令嬢−ジュ・テーム、きみを愛さずにはいられない−』が、東京・日比谷の日生劇場で行われます。
公演期間:2014年10月11日(土)〜10月31日(金) 座席料金:S席 8,800円、A席 6,000円(税込) 一般発売:8月30日(土)
『王家の紋章』などで知られる少女漫画家細川智栄子さんの原作コミックの舞台化で、“雪組トップスター 早霧せいな”として最初の公演です。
東京佐世保会の皆様、佐世保出身のタカラジェンヌの晴れの姿を是非とも劇場でご覧下さい!
|
[2011]2014年07月22日 (火) 23時05分 : 返信
|
|
早霧せいなさんのトップスターデビュー公演記者会見
|
|
投稿者:kato
昨日、宝塚歌劇団早霧せいなさんのトップスターデビュー公演「伯爵令嬢」の制作発表記者会見に行ってきました。 ファンでなくとも特に注目される宝塚のトップスター。たくさんの報道陣や関係者の方々でいっぱいでした。
トップスターとして脚光を浴び、堂々と立ち居振る舞うせいなさんの姿を目の当たりにして、同じ佐世保出身、しかも西高出身として改めて感激するとともに、大変誇りに思いました。
トップスターまで上り詰めるにはその実力もさることながら、これまで並々ならぬ努力が必要だったことと思います。
ぜひ、この度のデビュー公演が大反響になりますこと、また、今後のますますのご活躍を心より祈念します。
佐世保会の皆様始め関係者の皆様、ぜひ彼女への熱いご声援をよろしくお願いします。
なお、デビュー公演の観覧については東京佐世保会事務局から別途ご案内される予定ですので、ぜひ一緒に応援に行きましょう!
|
[2016]2014年07月23日 (水) 15時17分
|
|
早霧せいなさんトップスターデビュー公演「ふるさと佐世保応援DAY」
|
|
投稿者:miyata
東京佐世保会緊急企画 早霧せいなさんトップスターデビュー公演 「ふるさと佐世保応援DAY」
東京佐世保会では、記念すべき公演にあたって、宝塚歌劇団のご協力も得て、お祝いと応援を兼ねて「ふるさと佐世保応援DAY」を企画されたそうです。
日時)平成26年10月19日(日) 11時00分〜の公演
会場)日生劇場(東京都千代田区有楽町1-1-1)
公演名)ル・ミュージカル・ア・ラ・ベル・エポック「伯爵令嬢」
参加費)9,000円(S席チケット8,800円+早霧さんへの差入代200円)
※観劇希望の方は、左の画像(参加申込書)を印刷されたうえで、お申込みください。
|
[2017]2014年07月28日 (月) 12時04分
|
|
「ふるさと佐世保応援DAY」締切間近!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局
早霧せいなさんのトップスターデビュー公演「伯爵令嬢」を東京佐世保会で応援する「ふるさと佐世保応援DAY」のチケット申し込みを8月20日(水)で締め切ります。 佐世保出身のせいなさんの今後のご活躍を願って、より多くの皆さんと応援できたらと思います。どうぞ今一度、友人・知人等お誘いあわせいただきますよう改めてご案内いたします。
日時)平成26年10月19日(日) 11時00分の公演 会場)日生劇場(東京都千代田区有楽町1-1-1) 公演名)ル・ミュージカル・ア・ラ・ベル・エポック「伯爵令嬢」 参加費)9,000円(S席チケット8,800円+早霧さんへの差入代200円) 申込)募集チラシ、申込書は下記東京佐世保会ホームページよりご覧になれます。 東京佐世保会HP
|
[2052]2014年08月13日 (水) 14時43分
|
|
佐世保の劇団の初めての東京公演
|
|
投稿者:小川 和彦
佐世保で暮らす女性にしか見えない、感じられない世界を丁寧に表現する作風で、佐世保から全国へ発信できる舞台を目指して頑張っている劇団HIT!STAGEの初めての東京公演が行なわれます。 劇団HIT!STAGEのHP
日時は7月26日(土)19:00と27日(日)14:00の2回のみ。27日は川棚出身の劇作家・俳優の岩松了がアフタートークに出演。 会場は板橋区にある演劇フリースペース・サブテレニアン(板橋区氷川町46−4:都営三田線板橋区役所駅から徒歩3分もしくは東武東上線大山駅北口から徒歩7分)。
日時が迫っていますが、お時間のある方はぜひ!
●劇団HIT!STAGEとは 98年2月アトリエ公演で旗揚げ。 脚本の森馨由(かおる)の世界を、演出の田原佐知子が舞台化するというコンビで、佐世保市を中心に活動中。 佐世保から全国へ発信できる舞台を目指して、日々稽古に励む。 佐世保で暮らす女性にしか見えない、感じられない世界を丁寧に表現する作風が観客の支持を集める。
【主な作品】 ■07年アルカス演劇さーくる第三回公演「春の鯨」(作:森馨由・演出:田原佐知子) 「第13回 劇作家協会新人戯曲賞」優秀新人戯曲賞受賞。 ■08年「第2回福岡演劇フェスティバル」チャンス枠公演「白波の食卓」(作:森馨由・演出:田原佐知子) 09年9月「九州戯曲賞」の第一回大賞を受賞。 ■09年「Case3 〜よく学ぶ遺伝子〜」(作:森馨由 演出:田原佐知子) 代表・演出:田原佐知子 09年11月『近松賞』の最終候補9作品にノミネート。 ■14年「第8回福岡演劇フェスティバル参加作品「血の家」(作:森馨由・演出:中嶋さと) 「第19回劇作家協会新人戯曲賞」優秀新人戯曲賞受賞。
【東京公演:Case4 〜他人と自分〜】
あらすじ 仕事にも恋愛にも行き詰った、一人の三十代の女性。 子供の頃に思い描いていた自分の人生と、現実の人生。 そのギャップを埋めるため、奇策を思い付く。 それは、自分の思う通りの人生を歩む、自分の影武者を作り上げる事だった。 妙な求人案内を見て、二人の女性が彼女を訪ねてくる。 三人の女性は、粛々と影武者の訓練を始め、やがて女性の真の苦しみに辿り着く。 本当の自分とは何なのか。他人から自分はどう見えているのか…。 誰もが一番、知りたくない…それでも、覗かずにはいられない、人間の本性と闇を描く。
|
[2013]2014年07月25日 (金) 05時37分 : 返信
|
|
(削除)
|
|
投稿者:システムメッセージ
投稿された方の依頼により、2014年11月30日 (日) 21時49分に記事の削除がおこなわれました。
このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。
|
[1977]2014年04月03日 (木) 12時55分 : 返信
|
|
「展海峰 菜の花」つくり
|
|
投稿者:シルバージョナン
佐世保観光応援隊さん、投稿ありがとうございます。この施工は、数年前にかって造園工事の仕事で植えた経験があります。本当に綺麗になってて今見ても嬉しいです。作業の際に頑張った甲斐がありました。
|
[2008]2014年07月06日 (日) 20時09分
|
|
舞台「owl children」出演 7月16日〜7月27日
|
|
投稿者:古賀健斗
はじめまして。 佐世保で18歳まで育ち、高校卒業後に上京し役者活動しております、古賀健斗と申します。 この素敵な場所をお借りさせていただきます。
劇団の代表と僕が佐世保出身であり血縁です。
僕らにしかできないやり方で 「演劇で世界は変えられる。」 と信じて活動しております。
ご興味ございましたら 是非一度観に来ていただき、まず知っていただけたら大変嬉しいです。
現在7月本公演の舞台稽古に励んでおります。
この作品を是非感じていただきたいです。 ドラマや映画ではみれない感じれない生の舞台をその場で作品を受け止めてほしいです。
そして今回は憧れである、IZAMさんが出演していただいております。 劇団自身更に次への扉を開けております。
是非観に来ていただけたら嬉しいです。 ここが僕の恩返しをできる唯一の場所でもあります。 支えていただき本当にありがとうございます。
劇団居酒屋ベースボール第15試合本公演 『owl children』
2作品連続、豪華キャストでお届けいたします! 2013年に初演、今春その戯曲が全国出版された 「フクロウガスム」 待望の再演と、そのスピンオフ 「鴟梟-shikyo-」
ふたつのおはなしからなる 「owl children」。
暑い夏の大切な一日に 劇場でお会いできること心よりお待ちしております。 長くなり最後まで読んでいただきありがとうございます。 これからも応援していただけたら幸いです。
チケットはこちらから
古賀健斗
|
[2003]2014年06月23日 (月) 19時39分 : 返信
|
|
こんなサイトがあったとは!
|
|
投稿者:匿名希望@現在千葉人
「佐世保弁」を検索していたら、こんなサイトが! 懐かしい響きですねぇ! 佐世保を離れて・・・何年か忘れちゃったけど サイトを通じて、ホットな佐世保を知ることができたらなと思います。
|
[1960]2014年03月18日 (火) 17時54分 : 返信
|
|
投稿ありがとうございます。
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
「I LOVE SASEBO 」のお仲間が増えたようで嬉しいです。 他にも週に一度くらいのペースで 「シットッテ通信」として観光情報や街の話題、首都圏で開催される物産展やイベントの情報などもメルマガ配信しています。今回100号となります。 宜しければ、そちらのご登録も如何でしょうか?
登録はtokyosasebokai@gmail.com東京佐世保会事務局へ配信希望としてメールをください。
|
[1962]2014年03月19日 (水) 12時13分
|
|
生活圏での港の想い出の数々
|
|
投稿者:藤川英樹
佐世保桟橋でのポンポン船からの煙の輪、行き交う旅人の足音は活気にさえ感じていました。 門司港の国鉄連絡船、横浜港でのQ2や日本丸、鳥羽港での銀河丸、名古屋港繋留の宗谷などを見聞するにつれ海への憧れを追い求める気持ちは今でもありますね。 港の風景は函館や長崎の坂道が頭に描くキャンパスの中にあります。故郷のページをめくる中で ”さらぼて ”さんから海軍橋に始まる佐世保の情況を伝え聞き、S16年当時の私の行動範囲を彷彿させ懐かしさを実感しています。 fujiriver1
|
[1970]2014年03月24日 (火) 20時29分
|
|
一枚の写真!の記憶
|
|
投稿者:藤川英樹
S35年頃の或る日、明治生まれの祖母がタンスから写真を取り出し懐かしそうに見ていました。タタミの上に椅子が並び、大凡20人弱のご婦人達が写っつていました。
中央の方は格式の高いお家の様でした、ドイツ人の外交官との結婚で佐世保に立ち寄られたとの事で、有志による送別会だった様でした。
「何処で撮ったの?」と聞くと、妙行寺(戸尾町)さんの名が浮かびます、古い記憶なので定かでは有りませんがね。 撮影時期を考えますとS15年頃が推定されます。 fujiriver1
|
[2007]2014年07月01日 (火) 07時44分
|
|
「BS日本のうた」公開録画
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
NHK長崎放送局 開局80周年記して「BS日本のうた」公開録画が、平成25年10月24日(木) 佐世保市のアルカスSASEBO(三浦町2-3)実施されました。 狩人、坂本冬美、平浩二、中村美律子、氷川きよし、 由紀さおり、吉幾三など豪華11組がゲスト出演し、 清峰高校コーラス部も、もみじ バスストップ 夜明けの歌などのコーラスで出演しました。
最後の再放送は、 12月6日(金) 午後4:30〜午後5:59です。
アルカスSASEBOは、佐世保市自慢の施設です。 是非ご覧ください。 会場に見知った人がいらっしゃるかも・・・・!
|
[1902]2013年12月04日 (水) 16時06分 : 返信
|
|
日本のうた”愛国の花”に想う
|
|
投稿者:藤川英樹
有山麻衣子さんが歌う、この歌に口ずさみながら以前作詞をしてみたものですが.....。
四季が織り成す 大地には 酷寒耐える 福寿草 培う山河 色濃ゆく 力を添えし 逞しく 稲穂が匂う 国の花
自然の恵み 陽のもとに 清らに生える 道の草 鎮守の森の 幟り旗 はためく力 微笑みに 菖蒲が匂う 国の花
旭日に映ゆる 藤の花 羽織る姿に 輝きを 羽ばたき過ぎし吾が子等に 未来を託す国,民を 紫匂う 国の花
|
[1982]2014年04月15日 (水) 07時30分
|
|
心に残る日本の歌 “パラオ恋しや”
|
|
投稿者:藤川英樹
S16年には後妻さんが来られ戸尾から名切に移り、名切にはその面影があり非常に懐かしい。石垣、石段、側溝等が当時のままですが、左側の側溝にはガードレールが右側の石段には手すりが新たに設けらたようです。 石段を上がると左手には二階建ての広い家でした。右側の平屋に私たちが住んでいました。前の二階には船乗りの青年が下宿されておりギター片手にこの歌を、私も二階で聞きながら歌を覚え、国民学校1年入学時には愛唱歌で18番でした。♪海で暮らすなら.....北はマリアナ南はポナベ.....♪のメロディーが浮かびます。 以前の事ですが、サイパンに永住されている方とのメールではマリアナ諸島はサイパン、グアム等が含まれていると聞き、懐かしい思い出話をしたこともあります。 2000年9月にJTB企画でのグアム旅行の際、領事館からタモン湾を観ながらグラバー邸から望む錯覚をしながら、心でこの歌を歌っていました。リビングの額には領事夫人、故小林千登勢さんと女房の笑顔が見られます。 fujiriver1
|
[1975]2014年03月28日 (土) 18時45分
|
|
日本のうた”炭坑節”に想う
|
|
投稿者:藤川英樹
父は尋常小学校を終えると佐世保の海軍に入隊の様です。帰省の際は佐世保を早く出ても乗換、乗換で待ち時間が重なり豊前川崎駅に着くのは夜遅くになってしまう様でした。
駅から約6キロの道を徒歩です。途中の向山ウドン店で夜食を済ませて居たそうです。ウドン店では良く働く娘さんが、名を「ウメ」と言い後に【赤坂小梅】の名が知られています。
S18年に父の田舎に疎開し小学4〜6年には真崎、川崎と転校です、隣の組の先生は父を知っていた様でした。夏になると太鼓の奏でるメロディーが流れて来ると当時が偲ばれます。
|
[2006]2014年06月27日 (金) 13時39分
|
|
佐世保市に今に残る戦争遺構
|
|
投稿者:北野末吉
昭和20年6月29日未明に佐世保市は大空襲を受け、市街は一夜にして焼野原になりました。その当時の砲台遺構が僅かに残る跡地を訪ね、撮影しました。写真と説明をホームページで公開しましたので、ご覧ください。
佐世保市の戦争遺構、砲台跡
|
[2001]2014年06月13日 (金) 12時00分 : 返信
|
|
「じげもんLive in 東京」(6月21日)へのお誘い(^^♪
|
|
投稿者:miyata
「じげもんLive in 東京」6月21日(土)13:30開場 14:00開演〜17:30終演、国連大学中庭広場すぐ「スタジオB1」、料金:¥3,000(全席自由)
〜「じげもん」による「じげもん」達だけのLive。佐世保からは、今回は諸岡ケンジさんだけのようですが、次回からはもっと多くの方が参加していただけるよう、成功させたいものです。(^^)
チケット:公式HPのCONTACTよりお問い合わせください。 ≪じげもんLive 実行委員会 公式HP≫
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[1998]2014年06月07日 (土) 14時18分 : 返信
|
|
BS時代劇「妻は、くノ一 〜最終章〜」 今日から!
|
|
投稿者:miyata
平戸藩を舞台にしたBS時代劇「妻は、くノ一 〜最終章〜」(脚本は佐世保出身の金子成人さん)、今日からスタート! 【BSプレミアム】毎週金曜日 午後8時00分から8時43分<連続5回>
番組HP
|
[1996]2014年05月23日 (金) 17時38分 : 返信
|
|
シャンソンライブで観光ふるさと大使
|
|
投稿者:まるりん
5/11日 シャンソンライブハウス四谷「蟻ん子」で、東京佐世保会の副会長でもあり、佐世保観光ふるさと大使も務められる 富永勝人さんの出演されるシャンソンライブを聴きに行ってきました。 長年培われた声量と音域と芸術性は、素晴らしいものでした。 会場のテーブルには佐世保の観光パンフレットも用意され、トークの中でも観光PRに努めていただいておりました。
「蟻ん子」は、銀座にあったあの『銀巴里』から譲り受けた“街灯”に連日灯りをともしながら、 四谷の地に店を開いて今年で30年になるそうです。壁いっぱいに掛けられている絵も素敵でした。そこはまるでギャラリー・・・のようでした。
「蟻ん子」のHP
|
[1995]2014年05月11日 (日) 22時08分 : 返信
|
|
龍踊り〜『長崎ハタ揚げ大会 in 東京』
|
|
投稿者:miyata
4月29日に六郷土手で開催された『長崎ハタ揚げ大会 in 東京』での龍踊りの様子です。 龍踊り・動画
|
[1990]2014年04月29日 (火) 18時39分 : 返信
|
|
「馬場ア研二 チベット仏画展」のお知らせ
|
|
投稿者:miyata
佐世保出身のタンカ絵師・馬場ア研二さんのチベット仏画展が始まりました。
4月27日〜5月5日、 神田・世界観ギャラリー:神田小川町3-28-13 電話03-3293-6334 馬場アさんのHP
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[1988]2014年04月28日 (月) 17時58分 : 返信
|
|
終戦間もない佐世保を描いた舞台「凜として」
|
|
投稿者:演劇集団・東京ストーリーテラー 久間勝彦
18歳の時に長崎県の佐世保を出て以来、今が一番 故郷の言葉を話しているかもしれません。 春公演の稽古では、毎日、佐世保弁漬けです。 そのせいで、日常も、ふとした時に佐世保弁になってしまい、 気がつくと、そばで仙台出身のカミさんが笑っています。 4月23日からの演劇集団・東京ストーリーテラーの春公演、 「凜として」の舞台は佐世保です。 物語はフィクションですが、その中で起こる様々な 出来事は、私が幼い頃に父母や祖母から聞いて知っている 実際に起こった出来事をモデルにしています。 昭和二十三年、この国の至る所にあった瓦礫の景色と、 どこにでもいた、貧しくも逞しい日本人の姿。 終戦間もない佐世保、その近郊の小さな海辺の集落で、 出征した夫を待つ凜と、その義母ソデの暮らしを軸に、 今よりもっと活力に満ちて、格好良かった日本人達を、 熱い、熱い群像劇で描きます。
負けるはずの無い祖国の敗戦、誰もが同じ傷を負いながら、 生きる事へのエネルギーが充ち満ちていた時代。 そんな時代の佐世保の空気を、あの頃の熱を、この春、 東京は池袋の劇場の中に、2時間だけ蘇らせる事が出来 たらと考えています。 お時間ございましたら、是非、是非、ご来場下さい。
公演スケジュール 2014年4月23日(水)〜29日(火・祝) 全12ステージ 会場 シアターKASSAI 東京都豊島区東池袋1-45-2
演劇集団・東京ストーリーテラー 主宰 久間勝彦 090-4912-3354
詳しくは、 ⇒演劇集団・東京ストーリーテラーHPをご覧ください。
|
[1968]2014年03月24日 (月) 14時52分 : 返信
|
|
お薦めします!(^^)
|
|
投稿者:miyata
佐世保弁のオンパレードで、他所の人に本当に分かっていただいているのか、少し心配なところはありましたが、素晴らしい作品です。
佐世保市の後援があっても良いくらい、少なくとも佐世保市の観光パンフレット位は配布して欲しいと感じました。
※参考:Facebookページ「させぼの観光情報」
|
[1987]2014年04月26日 (土) 00時42分
|
|
「オリンパスPENで作品づくりを楽しもう! in 佐世保」
|
|
投稿者:北野末吉
先月、3月11〜12日の2日間、カメラ会社とカメラ雑誌社合同の全国巡回シリーズを、佐世保で行ないました。 駅前教会、5番街などの街並み、九十九島と、観光佐世保らしさが出るような行程で回りました。ちょっぴり佐世保の宣伝つなげたかなあーと思います。「フォトコン」5月号、4月20日発売です。4ページを割いて掲載されています。
|
[1985]2014年04月21日 (月) 08時54分 : 返信
|
|
有難うございます。
|
|
投稿者:北野末吉
佐世保の観光に少しでもお役になれればと思っています。
|
[1986]2014年04月22日 (木) 12時01分
|
|
佐世保を舞台にした演劇が池袋で上演
|
|
投稿者:小川 和彦
ここ数年、小劇場での演劇鑑賞に余暇を費やしている。 昨年の年間観劇数は341回、無論平日昼間は会社勤めの身である。休観劇日もあるが、平日はほぼ毎晩、休日は2〜3本観ている勘定だ。
そんな私の観劇感想は演劇クチコミサイトの最大手CoRichに投稿しているが、私のページへのアクセス数は週間・月間で1〜2位を常にキープしている。 CoRichへの投稿 このkazuoga5409というのが、私のハンドルネームだ。「観てきた!」はほぼ毎日更新している。 因みにこの3年間での私の年毎のベスト10は以下に記している。 年毎のベスト10
さて、そんな私が好きな劇団のひとつに東京ストーリーテラーという団体がある。 人気の高い劇団6番シードを20年前に創立した久間勝彦が、「本当に自分がやりたい芝居だけを」と立ち上げたのがこの東京ストーリーテラーで、そのしっかりした骨格の、心温まる脚本が演劇ファンの心を掴んでいる。 その東京ストーリーテラーがこの4月下旬に、終戦3年後の佐世保を舞台にした新作『凛として』を上演するという。場所は池袋駅東口から徒歩5分のシアターKASSAI。入場料は前売で3,500円。役者たちは佐世保弁の練習に余念がないという。きっと素晴らしい舞台世界を観せてくれるだろう。詳しくは以下のHPで(予約も可)。 「東京ストーリーテラー」
【※公演案内から】 昭和二十三年、長崎県の佐世保。市街地から少し離れた小さな海辺の集落。 子供達の服には一様に継ぎ当てがあった。 汲み取り式の便所は「オツリ」が来ていた。 昼間、隣り近所に響き渡る声で喧嘩していた夫婦が、夜には子供五人を引き連れて賑やかに銭湯に出掛けていた。 近所のおじちゃん、おばちゃんは、悪ガキ達を遠慮なく叱り飛ばし、でも、時々ちり紙に包んだ飴をくれていた。 あの頃、この国には今よりもう少し活力に満ちて、格好いい日本人達がいた。
|
[1980]2014年04月11日 (金) 05時55分 : 返信
|
|
新遊覧船の名称「みらい」
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
佐世保市鹿子前町のさせぼパール・シーは、30年以上たつ「海王」の後継船として公募していた新遊覧船の名称が「九十九島海賊遊覧船みらい」に決定したことを発表しました。 「未来志向で自然に優しいエコな新船」「海を突き進み未来に向かって」との思いを込めて名付けられたそうです。
起工式は4月8日に行われます。 内装には、九十九島の海図や羅針盤などが施され11月に完成。 来年4月就航予定だそうです。
詳しくは下記をご参照ください。 ⇒長崎新聞19日付け
|
[1973]2014年03月27日 (木) 15時52分 : 返信
|
|
海王から未来への命名、航海中の安全祈願
|
|
投稿者:藤川英樹
テープカットかな!、おめでとうございます。 のんびりと箱根に行ってきました。今日(3/27)の芦ノ湖の海賊船(ロワイヤルU、ビクトリー、パーサー)は濃霧のため出航しない旨のアナウンスでした。 箱根の海賊船は一休みのようです。海王が海王丸に想いが重なり阪神大震災前の神戸港、第4号埠頭の帆船海王丸のハワイへの航海実習のための出航式を観ることができました。 訓練生による【登檣礼】が行われマストの上からの隅々に渉る実習生の一斉“ ごきげんよう " の掛け声は素晴らしい後景でその余韻に浸っていたことがありました。 fujiriver1
|
[1974]2014年03月27日 (木) 19時44分
|
|
もうマテない!?魚貝まつり&針尾うず潮まつり
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
針尾名物マテ貝やカキ、長崎県の魚介類・水産 加工品をその場で焼いて味わうことができるそうです。
★と き 3/9(日)10:00〜15:00 ★ところ 佐世保市浦頭埠頭広場
☆針尾名物片手マテ貝つかみどり 1回100円 11:30〜
☆40分佐世保港内クルージング 無料
などなど楽しいおいしい企画がいっぱい。
問い合わせは、針尾漁業協同組合 TEL(0956)58-2019
|
[1954]2014年03月05日 (水) 15時29分 : 返信
|
|
海の幸の想い出
|
|
投稿者:藤川英樹
S12年当時、4歳の私は母を亡くしていましたが実感がなかったものですが祖母達の気苦労がこれを上回った事が今、その心情を理解している次第です。 孝行したい時、祖母達が居ない事が辛いですが今の私が居る事は忘れた事は有りませんね、その祖母が京町市場で【うみたけ】を初めて食べさせて貰った味は想い出のある海産物です。 fujiriver1
|
[1972]2014年03月25日 (水) 20時42分
|
|
渋谷で佐世保をPR!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
今月1月21日(火)17:45〜 渋谷センター商店街バスケットストリート入口で、佐世保観光ふるさと大使と東京佐世保会の役員さんによる街頭PRが活動が行われます。 バーガーボーイも参加してパンフレット等を配ります。お近くにおいでの際はお立ち寄りください。
(写真は昨年の様子)
|
[1927]2014年01月15日 (水) 10時26分 : 返信
|
|
九十九島、ハウステンボスを渋谷駅で大広告板PR
|
|
投稿者:北野末吉
2月1日〜28日まで、東京・渋谷駅に九十九島とハウステンボスの3m大の写真で佐世保をPRされます。佐世保観光コンベンション協会の依頼を受け6X7判のフイルム原版を提供しました。 佐世保観光の効果を期待します。
|
[1928]2014年01月18日 (土) 09時49分
|
|
街頭PR活動
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
予定通り、1月21日街頭PR活動が行われました。 東京佐世保会幹事と佐世保観光ふるさと大使のみなさんが、観光パンフレットと九十九島せんぺいの入った袋を配りました。
新調されたおNewのバーガーボーイも参加して、人気者になっていました。 (写真は、ご協力いただいたみなさん)
|
[1930]2014年01月22日 (水) 10時51分
|
|
|
渋谷の目覚ましい変遷
|
|
投稿者:藤川英樹
やっと掲示板の活用の仕方が分かり、何時もながらのヘッドのスロー回転でご迷惑を懸けます。 S39.5に上京して目黒から近かった事もあり渋谷には行きましたね。当時、駅のデパートは白木屋だったと思いましたがその後東急に名称が変わった記憶があります。 上京間もないことから東京オリンピックを観る余裕などなく開催後の跡地廻りをしましたよ。その後多摩地域に転居し乗り入れする各線を利用させて貰いました。この年になって地理に理解が出来たと思えば東横線の場所が変わる等、渋谷辺りは目を見張る想いがあります。 fujiriver1
|
[1971]2014年03月25日 (火) 09時56分
|
|
テーブルウェアフェスティバル 2014
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
第22回目を迎える「テーブルウェア・フェスティバル2014 〜暮らしを彩る器展〜」が、今年も開催されます。
<開催>2014年2月2日(日)〜2月10日(月) <会場>東京ドーム( 東京都文京区後楽1−3−61 ) <入場料>前売券 1,700円/当日券 2,000円
【特別企画】 ■海外特集「Style of New York」
■国内特集「新生・染付と青の食卓〜伊万里・有田焼〜」 ■「煌めきの食卓〜ガラス&クリスタル」 ■「テーブルセッティングによる食空間提案」 「おもてなしの食空間」を、石坂浩二さんをはじめとした各界の文化人・著名人の、個性豊かなテーブルセッティングが鑑賞できて毎回楽しみです。
「日本の器を訪ねて」として、日本中の塗り・陶器・磁器がそろって出品されます。
『長崎のやきもの』として、波佐見・三川内焼き(啓祥窯・嘉久正窯・嘉泉窯)などの出展も予定されています。
詳しくは、 ⇒ホームページよりご確認下さい。
|
[1934]2014年01月29日 (水) 09時58分 : 返信
|
|
1934ってタイトルの番号?
|
|
投稿者:藤川英樹
投稿するにせよ、すんなりとは往きませんね、エラー続きの連続の感じ管理者にスマンスマンと頭で想い反面止めようかと...気持ちが揺らぐ心境です。 1934.11月戸尾町で出生、佐世保市役所に届けられている80の高齢者です。父の戦地への赴任に伴い1943には父の田舎(福岡県田川郡)に疎開しています。fujiriver1
|
[1967]2014年03月23日 (月) 14時44分
|
|
1934の数字に思い入れが・・・
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
パソコンの画面の前であれこれご苦労されている様子が目に浮かびました。
諦めずチャレンジしてくださっての投稿、成功しましたね。 素晴らしいです!
お尋ねのタイトルについた頭の数字は、通し番号で、(親記事)お察しの通りです。
想い出のその当時を引き寄せるツール(鍵)は、人それぞれにありますが、1934からイメージしてくださっての投稿ありがとうございました。
齢80歳、ますますお元気に・・・今後ともどうぞよろしくお願い致します。
|
[1969]2014年03月24日 (月) 16時06分
|
|
幸地愛子さん東京ライブ!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
一昨年の東京佐世保会「ふるさと佐世保の夕べ」にもゲスト出演くださった幸地愛子さんから、東京ライブを開催されるご案内をいただきましたのでご紹介します。
SaSeBoストーリーを歌い続けて27年目「感謝の東京ライブ」だそうです。 佐世保商業高等学校の同窓会長にも就任されています。 是非足をお運びください。
<日時> 平成26年3月29日(土)19:00〜21:00 <会場> 六本木ライブハウスZ(ゼット) 六本木4-4-3協和西館ビルB1 ⇒ライブハウスZ HP <料金> \5,500(食事・飲み放題付き)
|
[1963]2014年03月19日 (水) 13時32分 : 返信
|
|
ご案内ありがとうございました。
|
|
投稿者:タイカイ
今回の「幸地愛子」さんのライブニュースを見て 愛子さんのお店「ぼんち」にTELしました。
帰省した時は、お店で佐世保を愛する歌を聞き込んでいます。
我が青春に戻る一こまです。 みなさま方にもお勧めいたします。
|
[1964]2014年03月20日 (木) 13時12分
|
|
満席となりました!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
おかげ様でお席の方が満席になったとのご連絡をいただきました。
完全予約制です!!
今回残念ながらライブにいけなかった方は、 『KOCHI AIKO 25th MY BEST SONNG'S』 CDのお買い求めは如何でしょうか?
|
[1965]2014年03月20日 (木) 13時16分
|
|
♪感謝の東京ライブ♪
|
|
投稿者:幸地愛子
開催のご案内をしていただきましたところ、予約で満席になりました。心より感謝申しあげます。
第二回目を目指します! 皆さん、応援よろしくお願いいたします♪
|
[1966]2014年03月20日 (木) 13時23分
|
|
2014年のミス・ユニバース日本代表
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
2014年のミス・ユニバース日本代表を決める最終選考会が 3月18日東京都内で開催され、長崎代表の辻恵子さん(20)が選ばれました。 辻さんは沖縄県出身。佐世保市の長崎国際大2年生で大学では管理栄養士を目指して勉強しているそうです。是非頑張って欲しいものです。
(写真は3月11日、市役所を訪れ朝長則男市長に挨拶の時)
|
[1961]2014年03月19日 (水) 11時37分 : 返信
|
|
☆西海橋 春の桜とうず潮まつり☆
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
西海橋地域一帯では、恒例の☆西海橋 春の桜とうず潮まつり☆が予定されています。 ぼんぼり点灯(3月24日〜4月13日18:00〜21:30)や出店もあるようです!
♪ふれあい動物園♪では、長崎バイオパークから、かわいい仲間がいっぱいやってきます。
日時:4月6日(日) 10:00〜16:00
場所:西海市側 時計台広場
ふれあい・タッチングコーナー、ペット相談コーナー、餌やり体験等楽しい企画がいっぱいです。
上記イベントやうず潮の見頃など、詳しいことは
下記をご参照ください。 ⇒西海橋公園のHP
西海橋公園管理事務所 TEL:0956−58−2004
|
[1959]2014年03月12日 (水) 14時45分 : 返信
|
|
鹿町温泉やすらぎ館!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
『鹿町温泉やすらぎ館』ご存知ですか?
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉「美人の湯」とも呼ばれているかけ流し温泉。 「大浴場」と「普通浴室1、2」のほか、「ドライサウナ・ミストサウナ」、さらには「流水プール」もあるそうです。
イカと野菜たっぷりのちゃんぽん、手づくりのすりみ揚げなど、美味しいメニューを揃えた大広間兼広い食堂もあります。
また、地元とれたての野菜や水産加工物の直売所もあるそうです。
3月12日(水)は、女性用風呂(ミストサウナ付き浴室)で、「キンカン風呂」もおこなわれたそうで、いろんな企画がありそうです。
詳しくは、下記をご参照ください。 ⇒佐世保市HP
⇒鹿町温泉やすらぎ館
鹿町温泉やすらぎ館(指定管理者:株式会社サンエル) 電話番号:0956-66-2617 (ふろいいな)
|
[1958]2014年03月12日 (水) 14時28分 : 返信
|
|
フレンドシップコンサート2014!
|
|
投稿者:東京佐世保会事務局 I
日米交流事業『フレンドシップコンサート2014』が次のとおり開催されますので、ご紹介します。
日時:平成26年3月29日(土) 14時から(開場13時30分) 場所:アルカスSASEBO 大ホール 参加者:佐世保市内の中学生、佐世保東翔高校の生徒、佐世保吹奏楽団員、米海軍佐世保基地内のE.J.キングハイスクールの生徒
入場無料です。
いろんな事業が展開されているのですね。
|
[1957]2014年03月12日 (水) 13時54分 : 返信
|
|
|