【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催

ホームページへ戻る
名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[14] 要望
ななし - 2003年12月19日 (金) 23時30分

ch.html?...ですが、descriptionも表示できるようにならないでしょうか。
d=on(off)とかできると嬉しいな。

[15] できるようになりました。
nao@作者 - 2003年12月20日 (土) 18時49分

はじめまして作者のnaoです。

descriptionですが、XSLTで非表示にしてただけなので
XSLTをいじることでdescriptionも表示できます。

が、切り替えがめんどうなので、
今回のバージョンからオプションで切り替えができるようになりました。
ch.htmlにもrss.xmlと同じオプションが使用できます。

descriptionの非表示なら
ch.html?u=hogehoge.opml/&d=off

表示なら
&d=offを消してください。

[18] ありがとうございます
ななし - 2003年12月21日 (日) 05時14分

XSLTへの追加でできましたか。気付かなかった。
ところで、mozillaについてもXSLTを少し弄ることで
それなりに表示できました。GOODです。

[44] RSSグループの整理への要望
ななし - 2004年01月12日 (月) 18時08分

あると嬉しいものを2点。

1. URLからopml追加

bulknewsなどopmlを配布しているサイトがありますが、そのURLを
指定するとダウンしてopmlを追加してくれる機能。
更新チェック機能もあると嬉しいけどopml仕様的にムリ?

2. 検索文字列からFeedBackやbulkfeedsのURLを作成し追加

検索文字列が日本語だとencodeする手間があるので、それを
エディタのほうでやってくれると嬉しいな。
エディタじゃなくて本体に組み込む(?)方法もあるかもしれないけど。

ご検討のほどよろしくお願いします。

[47] re:RSSグループの整理への要望
nao@作者 - 2004年01月12日 (月) 21時40分

ども作者です。

優先順位としては

1. URLからopml追加
2. 検索文字列からFeedBackやbulkfeedsのURLを作成し追加
3. opmlの更新チェック

感じです。
上記二つは自分でもあったらいいなと思ってましたが
XSLTが面白くていじりまくって後回しにしてました。

ぼちぼちとやっていきますので
過度な期待はなしでお待ちください。

[51] ありがとうございました
ななし - 2004年01月13日 (火) 23時55分

さっそく対応していただきありがとうございます。

使ってみたのですが、bulkfeedsでたまにエラーが発生します。
RSSが%82q%82r%82rみたいに変換されるのですが、これってOKなんでしたっけ?
FeedBackのほうは問題無いみたいなのでbulkfeedsの問題かもしれませんが。

[53] re:bulkfeedsでたまにエラー
nao@作者 - 2004年01月16日 (金) 19時21分

どうも作者です。

>bulkfeedsでたまにエラー
多分、接続タイムアウトだと思います。
今回ので接続タイムアウトを設定できるようになったので
どうしても取得したいって時は、
接続タイムアウトの値を大きくすると取得できるかもしれません。

>RSSが%82q%82r%82rみたいに変換されるのですが
ファイル名ですか?それとも表示が文字化け?
ファイル名の場合はURLからファイル名を生成してるので
そういう名前になったりします。

それでは。

[54] re:bulkfeedsでたまにエラー
ななし - 2004年01月17日 (土) 21時21分

ぁぁ、私の勘違いでした。すみません。

[59] 要望:パスワード認証への対応
mio - 2004年01月30日 (金) 16時29分

パスワード認証がかけられている
サイトのRSSを取得する際に
ダイアログがでてきて
パスワードを入力できるようにしていただけませんか
現在の仕様だと登録しようとすると
「取得できませんでした」というメッセージがでて
設定画面がフリーズしてしまいます
(OSはWinXP Pro SP1です)

なお、使用されているパスワード認証の形式は
.htaccessによるベーシック認証のようです
あらかじめ設定画面で入力でもかまいません
イメージとしてはFeedDemonのような挙動です
よろしくお願いいたします

[60] re:要望:パスワード認証への対応
nao@作者 - 2004年02月02日 (月) 00時08分

どうもはじめまして。作者です。

返信遅れてすいません。
年末に続き風邪をまたやってしまい、
全然いじっていません。

ベーシック認証なら簡単に出来ると思いますが、
簡易Webサーバーで外部公開がまあまあ簡単に出来てしまう仕様上
安全面を考えるとすこし難しくなってしまうので、

あまり期待しないでお待ちください。

[73] Atom対応
ななし - 2004年06月04日 (金) 23時06分

作者さんお元気ですか?

そろそろAtom対応なんかしていただくとうれしいです。
xslでなんとかやろうと思ったんですが無理ですよね?
scriptでやるのもちょっと辛い。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板