【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中

スーパースクリプト掲示板


ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[948] 新作ソフト公開始めました! 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年04月15日 (火) 16時58分)
ベトナム語入力ソフト「越子の手帳 Ver4.0」
タイ語入力ソフト「KakiThai Ver6.0」
タイ語便利ソフト「茜PAD Ver2.0」
を公開始めました。現在、多く使われているノートPCでもっと使いやすいようにインタフェースを再検討し、作りなおしました。さりげなく便利な機能も付加し、面白いソフトになったと思っております。

ぜひ、試用してご購入検討下さい。

名前 文字色 削除キー
お返事

[947] KakiThaiUCの公開を停止しました 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年04月10日 (木) 14時30分)
この4月にタイ語に特化したKakiThai Ver6を公開するにあたり、KakiThaiUCの公開を停止しました。シェアウエアでKakiTahiUCを購入された方は、同じライセンスキーを新版KakiThaiでも使えるようにしますので、今後ともよろしくお願いいたします。なお変更内容は以下のようなものです。

 ■新版KakiThaiで廃止した機能:
  1.ミャンマー語、ラオス語、カンボジア語の入力
  2.記号データベースと候補エディタをツールから外します。

 ■新版KakiThaiで新しく追加する内容;
  1.タイ語から発音記号やカナを得る茜ボタン
  2.ノートパソコンでの使用を第一に考えたデザイン
  3.子音や母音、声調のガイド(参照用)

 ※タイ語ローマ字入力は引き続き使えます。発音記号も入力できますがタイ語で使われる記号だけに絞りました。

4月中には公開予定です。近日中に画像はアップします。よろしくお願いいたします。

名前 文字色 削除キー
お返事

[946] 越子の手帳復活! 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年04月08日 (火) 17時22分)
 ベトナム語入力ソフト「越子の手帳」が完全ユニコードソフトになって復活します。
 従来版との違いは、すべてユニコードにしたので、文字と声調符号を一体にしたユニコードが扱えますよ。(前は2文字で扱っていました。)
 もちろん、単語帳機能付きです。4000語程度の辞書も最初から入ってます。(これは参考程度です。)
 ソフトはほぼできました。4月中には公開予定です。画面サイズもPCの主流になったノートパソコンの使用を中心に据え、にすべて作りなおしました。以前の越子の手帳で作った単語帳を変換するツールも付いているので、今まで入力した単語や語句も再利用できます。

価格は据え置き1,400円です。お楽しみに。

名前 文字色 削除キー
お返事

[945] 茜PAD、バージョンアップ予定 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年03月29日 (土) 11時50分)
 さて、タイ語の文章から発音記号と、カタカナ読みを得るソフト「茜PAD」ですが、間違いがありましたので、訂正する予定でです。

【間違いの場所】
 促音節(詰まる音)で、声調記号が付いていない場合は、促音節独自の声調ルールが適用されますが、声調記号がつくと、促音節か平音節かの区分に関わりなく、声調符号と子音の属性(高子音、中子音、低子音)に基づく声調ルールになります。Ver1.0では、促音節で声調符号が付いている場合も、声調記号が付いていない場合のルール適用になっていました。

 4月前半にはバージョンアップして訂正したいと思います。
 これで、おそらく基本ルールは万全になったと思います。
 少々お待ち下さい。

名前 文字色 削除キー
お返事

[944] 茜PADVer1.0の検証が終了 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年02月12日 (水) 22時51分)
タイ語ツールソフト「茜PAD」の検証を終えました。
「タイ語の基本」吉田英人著のテキスト全文を入力し茜PADの出力を見て、その発音記号のチェックし、足りない部分は改良をしました。
 語の区切りを完璧に行うことは難しいですが、SNSなどで拾ったタイ語の文章ではあまり間違えはありません。
 また単語単位では岡滋訓さんのタイ日辞典の見出し語で、すべてをチェック済みですので、通常の会話では利用できると思います。
 専門用語やタイ語の歌詞などは辞書に載っていない語も多いので、間違えることもありますが、通常のタイ語の発音ルールに従った語なら新しい語でもOKです。外来語は今後の課題です。


 次は、公開用のパッケージづくりやサイトの内容の変更をします。週末まで上げられるといいのですが。インリーの音楽を聴きながらがんばります。

名前 文字色 削除キー
お返事

[942] 茜PADのバージョンアップ予定 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2014年02月01日 (土) 15時46分)
タイ語ツールソフト「茜PAD」を近々Ver1.0にバージョンアップします。
 1)形は長母音だけど、実際は短母音の語
 2)短母音の促音の語の成長の変化を正しく組み込む。
 3)子音連続の場合の特に、前の子音字に「ア」を加えるタイプの発音の変化規則の組み込み。(影響は大きい)

の改良をし、そのほか間違いも修正しました。

現在、岡滋訓氏の「タイ日辞典」(オレンジ色の表紙の)の見出し語ですべてチェックしつつあります。おそらく2月の中旬までには公開できると思います。現在のVer0.8は発音のカタカナ表記は正しいけど、声調の変化規則や、長母音→短母音の特異例が十分入っていませんので、使用は試用程度にとどめてくださいね。
できるだけ使えるものにするために、松山納先生の「タイ日時点」(定価42,000円)の新古本を15,000円で仕入れて、チェックに使っています。

今しばらくお待ちください。

[943] ジャンルカ@管理人 > 訂正です。
 1)成長の変化→声調の変化
 2)松山納先生の「タイ日時点」→松山納先生の「タイ語辞典」 (2014年02月01日 (土) 15時54分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[939] 茜PADダウンロードさせていただきました 投稿者:万国聡明 (2013年10月19日 (土) 11時18分)
管理人様、はじめて書き込みをさせていただきます。バンコックに住んでおります万国聡明と申します。(勿論ハンドールネームです。)
この度、キャプローグの記事で御ウェブサイトを知り、早速、茜PADをダウンロードさせていただきました。
職場および家族との意思疎通に活用させていただきたく思います。

[940] ジャンルカ@管理人 > 万国聡明さん、はじめまして。メッセージを残して下さりありがとうございます。「茜PAD」お役に立てれば嬉しいですね。また、何かありましたら書き込んで下さい。(^^) (2013年10月20日 (日) 17時16分)
[941] ジャンルカ@管理人 > それと、私のブログ「男だってバラが好き」の10月2日の記事に、「茜PAD」のことも書きました。良かったら参考になさって下さい。
http://jeanluca.cocolog-nifty.com/blog/ (2013年10月20日 (日) 17時20分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[937] 最後の書き込みをしてから結構経ってしまい 投稿者:iNori (2013年07月06日 (土) 23時19分)
管理人さん、ソフトの開発がんばってやられている様子、
陰ながら勝手に応援してます。

関東平野から撤収したので、ふらっと渋谷の古本屋に立ち寄ったり、
ワークショップや講演講習の類に参加できなくなっていますが、
先日フォントについて為になる知識を齧らせてもらいました。

どうしてアラビア文字は文字合成されるのか、
SIL Fontでは、ラテン文字とIPA記号が他のフォントベンダーのモノ以上に
文字合成でき、WindowsVista以降ではハングル字母を連ねると
文字合成できるのか...その文字合成の仕組み GPOS/GSUB を解説してもらい
長年痞っかえていたモノが少し取れました。
そしてあの昨今斜陽気味 M$ 殿からフォント作成ツール Microsoft VOLTが
ただでダウンロードできるので弄ってみれば、文字合成の仕組みの仄かな匂いが
嗅げます。とりあえずお勧めします。

それと例の SIL教団 はその出自あるいは存在意義の「あらゆる言語での布教活動」を
サポートするためにフォントばかりでなく、語学に関するPCアプリを出してます。
(これまでずっと気付かなかったけど)

FieldWorks 8とかLanguage Explorerとか検索して、こちらも
ダウンロードして弄ってみれば、ちと敷居と言うかハードル高くて
自分自身、若干挫け気味ですがこれがなかなか。

おおいにアイディアを○クれるじゃなかった、インスパイアされると
思います。最近エラーで死ぬソフトは少ないけど、こちらボコボコ
落ちまくるし、使い方さっぱりわからんのですが、お試しあれ。

[938] ジャンルカ@管理人 > どうもお久しぶりです。iNoriさん。
最近、OSのツールで十分なのか、外国語への興味が減ったのか
ソフトの販売は苦しくなっていますが、好きなので頑張ってます。

フォントの文字合成の話、私もすごく興味があります。
札幌中央図書館には、そんな本は全くないし、東京の学会や
専門家のミーティングは聞けないし、どんな仕組みか知りたいですね。
特に、ミャンマー語やクメール語は七変化で文字の形が変わるのでびっくりします。

SILも何やらソフトはあるのは知っていたのですが、著作権関係で
面倒なことになるのが嫌で、フォントだけ利用させてもらっています。

SILのフォントはMSのフォントより進んでいるので、信頼置けます。

Windows8のミャンマー語フォント"Myanmar Text"はWindows 7やVistaにコピーしてもちゃんと使えない。SILのフォントはどのOSでも大丈夫。

また面白い情報あったら教えて下さいね。 (2013年07月21日 (日) 09時35分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[936] トルコの星は公開停止しました 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2013年05月15日 (水) 13時58分)
トルコ語入力ソフト「トルコの星」は、LatinaUCの中に機能を入れましたので、ソフトの公開およびシェアレジを停止しました。

長い期間ありがとうございました。今後トルコ語はLatinaUCの中で対応させて頂きます。

なお「トルコの星」のライセンスキーの再発行などのサポートは引き続き行わせて頂きますので、ユーザー様は気軽にご連絡ください。

名前 文字色 削除キー
お返事

[934] アイヌ語の音と表記~小文字のカタカナって何?~ 投稿者:chiyu@山口県 (2012年10月31日 (水) 12時49分)
こんにちは。次のような放送があるようです。
HBC ほっかいどう大学

http://www.hbc.co.jp/tv/d-college/onair.html

アイヌ語の音と表記~小文字のカタカナって何?~

アイヌ語が小文字のカタカナで表記されることが多いが、その小 文字のカタカナが意味するものとは。

本田優子:札幌大学副学長(文化学部教授)

放送日:11月17日(土) あさ5:00~5:30 再放送:11月120 日(火) 深夜2:56~3:26

[935] ジャンルカ@管理人 > 北海道ではアイヌ語はSTVというラジオ局が熱心でしたがHBCもがんばっているのですね。STVでは少し前まで日曜の朝に2人のアイヌの双子の若い女性が、長老や年上の人に聞いたことなをを交えながら教えてくれていたのでとても楽しかったです。
HBCも興味あるものやってくれますかね。でも時間帯がすごいですね。 (2012年11月01日 (木) 23時36分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板