【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中

スーパースクリプト掲示板


ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1010] 少々お待ち下さい 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年11月16日 (月) 07時47分)
iOS用の韓国語キーボードアプリ「ハングリン」ですが、iPhoneは現在発売されている機種でもライアウトなど問題なく動作すると思いますが、iPadに関しては2018年以降に発売された機種にレイアウトが対応しておりません。11月末を予定している次のバージョンアップではiPad 8世代やiPad Air 4世代など最近のデバイスにも対応しますので、少々お待ち下さい。

よろしくお願いいたします。

[1011] ジャンルカ@管理人 > 訂正:ライアウト → レイアウト (2020年11月16日 (月) 07時48分)
[1012] ジャンルカ@管理人 > それと、韓国語アプリが終了次第、タイ語アプリ(Phakchi)とベトナム語アプリ(NguyenKey)も新デバイス(主にiPad)に対応する予定です。タイ語は年内、ベトナム語は2月頃になると思います。よろしくお願いいたします。 (2020年11月16日 (月) 09時35分)
[1013] ジャンルカ@管理人 > ハングリンのVer6.0の公開ですが、12月中旬にずれ込みます。
お待ちの方、すいません。 (2020年12月02日 (水) 08時54分)
[1014] ジャンルカ@管理人 > 12月13日Appleの審査にハングリンVer6.0を提出しました。審査が通ればクリスマス前に公開されると思います。 (2020年12月13日 (日) 18時52分)
[1015] ジャンルカ@管理人 > 12月13日の夜に、審査が通り、Ver6.0が公開されました。現在、販売されているiOS機器、iPadとiPhoneで、iOS11以上が稼働するものすべてで動作すると思います。よろしくお願いいたします。 (2020年12月14日 (月) 14時04分)
[1016] ジャンルカ@管理人 > Ver6.0にバグが見つかりました。ホームボタンのないiPhone12などの機種で、横にしたとき本来のキーボード幅以上に幅広になっていました。修正し、1月中にVer6.1として公開しますので、お待ちください。
なお、左端のキーが押しにくいと感じたので、全般的に左端にマージンを設けました。よろしくお願いいたします。 (2021年01月21日 (木) 13時03分)
[1017] ジャンルカ@管理人 > Hanglin for iOSのVer6.1がApp Storeで公開になりました。
よろしくお願いいたします。 (2021年01月23日 (土) 13時35分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1009] Test 投稿者:imai MAIL (2020年10月29日 (木) 13時00分)
😮

名前 文字色 削除キー
お返事

[1005] 各アプリの紹介ページについて 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年08月07日 (金) 07時35分)
8月12日(水)がVectorのお休みのため、8月5日(水)までに公開中のアプリのバージョンアップ版のVectorへの提出を行い、無事公開されました。

私ものサイトのダウンロードページでもzipはダウンロードできるようになっておりますが、各アプリの紹介ページがまだ手が付いていません。画面デザインなどはあまり変更はありませんが、YomiHanのように大きく精度向上したものもあります。

詳しい説明など8月12日(水)のお盆前までに、各アプリの最新版の紹介ページを作りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

名前 文字色 削除キー
お返事

[1003] ジャンルカ 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年07月21日 (火) 22時42分)
現在、ハングルから読みを得るアプリYomiHanの改良を行っています。いくつもの発音変化規則を組み込む全体構成は現バージョンVer2.3でほぼできましたが、いくつか問題を発見し、対策を取っています。

(1)未来連体形+名詞の濃音化: 濃音化が多くなる傾向を改善
(2)ㅎ初声の無音化について: 条件をクリア、オプションをうまく利用する。
(3)있었다や없었다の連音化:間違いを改善

新バージョンは7月末までに公開できるように現在、検証作業をしています。検証には私の昔からの学習本、金裕鴻さんの「しっかり学ぶ韓国語」(ベレ出版)の例文と単語を用いています。

なお、現在ハングリン(miniではないほう)は公開を停止しておりますが、次のバージョンのYomiHanの機能を組み込み、ハングルからボタン一つでカナとハングルを得られるようにしております。これは8月上旬に公開予定で、開発のつめをしております。

(実はYomiHanの検証はこの新ハングリンで行っておりますが、なかなか面白いです。)

お楽しみに!

[1004] ジャンルカ@管理人 > YomiHan Ver3.0をVectorに公開申請しました。
おそらく来週の水曜日(8/5)に公開になると思います。公開になったら私どものサイトでも公開開始します。

今度のバージョンは、上にあげた課題を取り上げ、金裕鴻氏の「しっかり学ぶ韓国語」(ベレ出版)の全例文、練習問題で検証、改良を加えたものです。やっと、使えるレベルになったかと思います。 (2020年07月31日 (金) 15時03分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1000] KakiThaiの件 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年07月03日 (金) 10時23分)
6月中旬に公開したKakiThai10.4ですが、単語登録画面で日本語IMEで終了したとき、主画面に戻るときタイ語IMEに自動でもどるようになっていませんでした。

2つ対策があります。
(1)F3キーを押してタイ語IMEにする
(2)一度発音記号エリアにカーソルを入れた後、タイ語エリアにカーソルを入れる

次のバージョンでは改良し、自動でタイ語IMEに戻るようになります。
7月中旬にはバージョンアップしたいと思っております。

名前 文字色 削除キー
お返事

[996] KakiThaiのバージョンアップの件 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年05月27日 (水) 15時55分)
現在、タイ語入力アプリ「KakiThai」のバージョンアップ版の公開準備をしております。今度のバージョンアップでは、Unicode版になる前のKakiThaiの画面デザインに先祖返りします。Type練習とか「この文字どこ」のあったバージョンです。この頃が一番人気がありましたので。
ただ、発音変換機能は最新のものを入れます。
YomiThaiもVer1.3を作りまして、多くのタイ語の単語で検証や改良をおこなったものになります。

早ければ5月末、6月初旬にかけて公開予定です。
お楽しみに!

[997] ジャンルカ@管理人 > 6/2に私どものサイトでKakiThai Ver10.4とYomiThai Ver1.3の公開を始めました。Vectorには5/31に更新依頼をしましたが、コロナの影響もありVectorライブラリでの公開はおそらく6/10(水)頃と思われます。

 私どものサイトのダウンロードコーナーに両アプリともzipファイルでアプリを入れましたが、Windowsのセキュリティー機能が、問題のあるファイルかもしれないという過剰な警告を出すので、できればVectorのライブラリからダウンロードして頂きたいと思っております。

 それゆえ、両アプリのユーザー様へのバージョンアップ連絡は、来週の水曜日位にVectorのライブラリが更新されたとき、メールで差し上げたいと思っております。

よろしくお願いいたします。 (2020年06月04日 (木) 07時12分)
[998] ジャンルカ@管理人 > KakiThaiについて、メインのタイ文字エリアを太字にするオプションを選択したところエラーが出て、調べたところあるコードを記述するイベントハンドラーが違っていたことが判明、すぐに訂正して再度VectorにVer10.4の公開申請をし直しました。

 ということでYomiThaiはおそらく6/10にVectorでもダウンロード可能になると思いますが、KakiThai Ver10.4は来週の10/17に公開になると思います。

私どもでは基本、Vectorのライブラリーで公開になってから、バージョンアップ案内を送付するスタンスですので、各アプリのユーザーさんにはVectorで公開になりましたら、メールでご連絡差し上げるつもりです。

よろしくお願いいたします。 (2020年06月08日 (月) 17時44分)
[999] ジャンルカ@管理人 > あと、5/31から6/8の午後5時ころまでに私どものサイトからKakiThai Ver10.4をダウンロードされた方がおられましたら、6/17以降に再度ダウンロードお願いいたします。1つバグがありましたので。訂正版が公開されます。 (2020年06月08日 (月) 21時27分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[992] タイ語の読みを得る新作アプリの公開 投稿者:ジャンルカ@管理人 MAIL (2020年04月01日 (水) 20時21分)
今年の2月からタイ語の読みを得るアプリ茜PADの後継Windowsアプリを作り始めました。茜PADが1行のタイ語文を扱うものでしたが、新アプリ(名称:読みタイ)ではツイッターの文章をターゲットに以下のような改良をしています。
(1)複数行扱えるようにしています。
(2)発音記号やカナの表記も個別にオプションで指定できます。
(3)音節切り出し(単語切り出し)の精度も向上させています。
(4)音節切り出しに、判定インジケーターを導入。正しく切り出せているかの指標となります。

 当初、3月末に公開予定でしたが、コロナ騒動などでいろいろスケジュール通りに行かず、プログラムはほぼ完成しましたが、最終チェック、ドキュメント類の作成、Vectorへの登録手続きがまだです。
 4月の12日くらいまでには公開完了したいと考えております。なお、定価は1,000円で、茜PAD購入者は優待価格500円での販売を考えています。

以前に、茜PADについてお問い合わせのあった方、すいませんが、今しばらくお待ちください。

[993] ジャンルカ@管理人 > 4/12日にYomiThaiの公開を開始しました。
現在のところ私どものサイトのみでのダウンロードになります。
Vectorには登録申請中で、シェアレジが使えるようになるのは、コロナなどもあるので4/22(水)あたりの公開になると思います。銀行振り込みによる購入はすぐに可能です。

試用中は35文字の文字制限がありますが、是非購入して頂き、文字数無制限で使ってみて頂きたく思います、

よろしくお願いいたします!
(2020年04月13日 (月) 07時02分)
[994] ジャンルカ@管理人 > YomiThaiをいろいろなPCで動作させたところ、どうも画面が小さいと感じたので、画面を大きくするようにします。具体的にはディスプレーサイズとOSの文字の大きさの設定に応じて画面サイズが変わるようにします。

4月22日(水)には公開できるように準備しておりますので、Ver1をダウンロードされた方、是非Ver1.2もダウンロードなさってみて下さい。 (2020年04月19日 (日) 10時37分)
[995] ジャンルカ@管理人 > 現在、YomiThaiの外部ファイルデータのチェックと改良を、KakiThaiの10000語のタイ語単語、熟語で行っています。今までやった範囲では、多くの単語は問題ないのですが、単語の組み合わせと、タイ語の音節の基本形でない専門用語などでいくつか訂正と改良を行っています。5月末をめどにVer1.3として公開予定です。今度の改良で、かなり実用レベルは上がると思います。お楽しみに。

※Vectorのシェアレジはコロナの影響でVectorの人員が思うように動けず、開通に時間がかかっているとのことです。5月末くらいには開通すると思います。よろしくお願いいたします。 (2020年05月13日 (水) 08時57分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[990] YomiHan(読みハン)の改良 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2020年01月23日 (木) 07時43分)
 ハングル文から読みを得るアプリYomiHan Ver1を公開中ですが、現在、以前のラジオハングル講座テキストの例文や問題でチェックを行っています。発音変化規則の適用順序が良くないと、本来検出できる発音変化が検出できないなんてこともあります。現在いくつかルール適用順の修正と、改良を行いました。 2月初旬にVer2を出す予定で、基本的な枠組みはその中でほぼ確定できると思います。
 試用されている方は、Ver1では使い勝手など知って頂き、Ver2で本格的使用して頂くようお願いいたします。
 また、試用中に終声が必要な点などありましたらこの掲示板でもメールでも結構ですのでご連絡頂けるとありがたいです。

 ※よろしくお願いいたします。

[991] ジャンルカ@管理人 > 訂正: 試用中に終声->使用中に修正 (2020年01月23日 (木) 07時44分)
[1001] naohiro19 > 「얼굴」(顔、オルグル)という語が「オルックル」に変換されました。 (2020年07月15日 (水) 23時21分)
[1007] ジャンルカ@管理人 > レポートありがとうございます。凍るの未来連体形と間違えたようです。バージョンアップ(Ver3.1)で訂正されましたのでご確認ください。また何かありましたら書き込みお願いいたします。
この夏から9月までずっと検証と調整を行っております。だんだん間違いは減ってきております。 (2020年09月17日 (木) 09時03分)
[1008] ジャンルカ@管理人 > naohiro19さん、ご返事遅れてすいません。9月17日に気づきました。今後は掲示板もよくみるようにします。 (2020年09月17日 (木) 09時05分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[989] 次のWindows版Hanglinの改良点 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2019年10月27日 (日) 16時18分)
お世話になっております。

バージョンアップを終えたばかりのWindows版Hanglinですが、ディスプレーの文字サイズを125%にしたとき、ハングリンPADの文字が細くなってか弱いので調整してもう少ししっかりした字の線にします。(すでに調整はできています)

そのほか、改良希望点などありましたらメールでも掲示板でも書いていただけたらと思います。技術的に可能で納得のいく要望がありましたら反映させていきたいと思っております。

名前 文字色 削除キー
お返事

[982] ハングリンver.10 正式公開待ってます! 投稿者:りきころわん MAIL (2019年08月19日 (月) 21時17分)
お久しぶりです。
遂にハングリンもver.6からバージョンアップされるのですね。
これまでの自作用データ(辞書用csvとか)も取り込めますでしょうか。
正式に公開されたらまたお知らせくださると助かります(*´∇`*)

[983] ジャンルカ@管理人 > お久しぶりです!
9月8日に掲示板を見て、りきころわんさんの書き込み発見しました。
9月5日にVer10をVectorで取り扱えるようになったので公開しました。

これまでの辞書データなのですが、Ver10では項目数がちがって扱えないのですが、次のバージョンでは取り扱えるように工夫したいと思います。

いやー、本当にお久しぶりです。
今、Windows用のハングリンをVectorに提出した後、Android版のハングリン(キーボードのみ)の改良にすぐに入ったので、頑張ってます。 (2019年09月08日 (日) 16時59分)
[984] りきころわん > 最新のハングリンは以前の自作データには(´・ω・`)なのですね。勝手は言えないので、最新バージョンを早速導入したいと(`・ω・´)ゞ以前のバージョンのキーは自分でも失念しましたので、改めて…。 (2019年09月21日 (土) 22時03分)
[985] ジャンルカ@管理人 > りきころわんさん、レス遅れすいません。次のバージョンでVer6のデータを読めるメニューを用意するつもりです。Ver10の単語帳のファイルの構成でいうと、Ver6に比べ項目数(フィールド数)を1つ減らしただけ(それも最後の色指定に以前に使っていた項目)なので、メモ帳で開いて
1)最後のダブルクオテーションのペアを1個削り
2)上から3行目の空欄に問題タイプとして「単語理解」と入れれば読めるようになります。ただ、発音記号は新しいので違うもの画は言っているか空欄になっていると思いますが。

一応参考までに。以前のバージョンのキーは近いうちにお送りりますね。
いつも感謝しております。 (2019年09月25日 (水) 22時50分)
[986] ジャンルカ@管理人 > 追加です。次のバージョンアップは10月なかばを予定しています。 (2019年09月25日 (水) 22時54分)
[987] りきころわん > バージョンキーいただきました!ありがとうございます!
早速インストールして使ってます!
次期バージョンアップを待ちつつ…(*´∇`*) (2019年09月27日 (金) 20時35分)
[988] ジャンルカ@管理人 > ハングリンUCとハングリンVer6で作った単語帳を読めるようにしたハングリンVer10.1を公開しました。詳しくはメールでお送りしました。
試してみてください。 (2019年10月10日 (木) 10時21分)
[1006] ジャンルカ@管理人 > 新しい版のハングリンのバージョンアップ案内をお送りしました。

ハングル文の読みを得る機能も精度が低かったので、たくさんのハングル文や単語で改良し、そこそこ行ける精度までなったかなと思っております。

りきころわんさんに、喜んでいただきたく、新版は作っておりました。
気に入って頂けるか分かりませんが、是非バージョンアップ版インストールして使ってみて頂きたいです。

CSV形式のデータをメモ帳で編集できるようにもなってますので、単語帳は大丈夫かと思いますが、Ver6のデータは10.5までのバージョンでフィールド数を6個にして頂けると確実に読めると思います。
よろしくお願いいたします。 (2020年08月27日 (木) 10時02分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板