【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中

スーパースクリプト掲示板


ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[779] かづらきフォント 投稿者:chiyu@山口県 (2010年03月07日 (日) 14時24分)
かづらきフォントというのが発売されたのだそうです。

http://blogs.adobe.com/typblography/2010/01/kazuraki_available.html

http://www.adobe.com/jp/newsletters/edge/february2009/articles/article2/index.html

写真をみるとわかるように、縦書き中心で、
平仮名が正方形におさまっていません。

ひょっとして、いままでこのようなフォントって、なかったのでしょうか??
既に存在しててもおかしくない、という気がするのですが.....


[782] ジャンルカ@管理人 > 自分の知っている範囲では、文字によって縦横の幅、高さが
ばらばらな日本語フォントは知らなかったですね。
確かに、草書や行書や個性的な字体のフォントではあっても不思議では
ないですが。
ワープロソフトの文字数による文書設定、泣かせではありますね。 (2010年03月09日 (火) 08時59分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[775] JustSystem「ラベルマイティ POP in Shop8」 投稿者:chiyu@山口県 (2010年03月03日 (水) 00時38分)
「ラベルマイティ POP in Shop8」
という、お店のPOPを作成するソフトの最新版には
韓国語、中国語のテンプレートがついているのだそうです。

https://www.justmyshop.com/app/servlet/c5?m=jui23u01

そういう需要があるんですね、やっぱり^^

[777] ジャンルカ@管理人 > どうもchiyuさん。
ついにラベルやPOPも多言語の時代ですね。韓国語と中国語という
ことは新大久保あたりで重宝されそうな。
北海道でも中国本土のお客が、映画「狙った恋の落とし方」ですかで、
今年大分増えたようなので、需要も出そうです。

私のほうにも生産現場の機械等の操作パネル表示を作っている会社
からパネル作成ソフトにHanglinGTやKakiThaiが使えるか、といった
質問など来てますよ。
少しずつ生活レベルでの外国語利用が進んでいるようですね。 (2010年03月03日 (水) 10時19分)
[778] chiyu@山口県 > そんな映画があるんですね。
2008年の映画で、今北海道でも先行上映中とのこと。
(2010年03月07日 (日) 14時15分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[774] 「ん」研究家の 投稿者:iNori (2010年03月01日 (月) 12時57分)
ご無沙汰しております。

ダウンタウンがまだ漫才のネタやってた頃、
...本日は「あ」研究家の松本さんに来ていただきました...
ってぇのがありましたが、
「ん」研究家の新書が出ておりおもしろかったので、
投稿してみました。

ん―日本語最後の謎に挑む(新潮社) 山口 謠司ISBN/ASIN:4106103494

日本人が「んー」とうなると、フランス人は苛々するとか。

[776] ジャンルカ@管理人 > どうもお久しぶりです。iNoriさん。
この本ですよね。私も先日新聞の広告欄でタイトルを見て
面白そうだな、と思いました。


今度見てみたいと思います。

それと英語で"Gee"という間投詞などの発生も今度調べて
見たいなと思いました。 (2010年03月03日 (水) 10時13分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[771] あにゃまる探偵 キルミンずぅ 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2010年02月06日 (土) 11時21分)
リンク入れて頂いたサイトの動画見えないようでしたが、
↓これですね。正直、カッワイイー。
タイ語のコメントも聴けますね。


[772] chiyu@山口県 > テレビアニメ、見てみました。
主題歌がタイ語である、という表示はどこにもなく、
潔く歌が流れていました。
(2010年02月17日 (水) 21時19分)
[773] ジャンルカ@管理人 > 昨日見ようと思ったのにオリンピック見て忘れてしまいました。
残念。 (2010年02月23日 (火) 08時56分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[770] あにゃまる探偵 キルミンずぅ 投稿者:chiyu@山口県 (2010年02月05日 (金) 20時46分)
私は数日前の新聞記事で知ったのですが、
おそらくタイ好きの人には既知の話なのだろうと思います。

去年の秋から放送されているテレビアニメ「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」
http://www.kirumin.com/

主題歌はタイ語だそうです。
上のサイトでその歌が一部聞けます。

http://www.diaryinbangkok.com/2009/10/%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%ab%e3%82%83%e3%81%be%e3%82%8b%e6%8e%a2%e5%81%b5-%e3%82%ad%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%81%9a%e3%81%85%e3%80%8d%e3%82%bf%e3%82%a4%e8%aa%9e%e4%b8%bb//
歌詞が載ってるサイトがありました。

名前 文字色 削除キー
お返事

[769] とおりすがり 投稿者:れれ (2010年02月01日 (月) 17時47分)


名前 文字色 削除キー
お返事

[764] ここが知りたい~点図ソフトって?~ 投稿者:chiyu@山口県 (2009年12月17日 (木) 08時02分)
聞いて 聞かせて ~ブラインド・ロービジョン・ネット~
ここが知りたい~点図ソフトって?~
<ラジオ第2>
12月20日(日)19:30~20:00
再放送:27日(日)7:30~8:00
http://www.nhk.or.jp/fukushi/shikaku/index.html

オンラインソフトの作成者に話を聞くようです。
放送終了後、しばらくすると、
ホームページでも内容を聞けるようになると思います。

[765] ジャンルカ@管理人 > TOP画面を見る限りですが、力作ですね。
こういう需要があるのは知りませんでした。

何か浮世絵などの絵画も点字化したら面白いのではないかと
思いますが、一作作り上げるにはそれなりのパワーが要りますね。 (2009年12月20日 (日) 20時53分)
[767] chiyu@山口県 > 放送内容をホームページから聞けるようになっていました。

ソフトウェアを作る時は、先ず、名前から考える、とのことで、
面白いソフト名をいくつか紹介されていました。 (2009年12月31日 (木) 11時21分)
[768] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、あけましておめでとうございます。
ソフトを作るときまずソフト名からとのことですが
ソフトの内容の次ですよね。
内容自体をソフト名と同時に考えるとするとそれは新しい手順ですね。

私の場合、内容を考えその後ソフト名を考えるのですが
一週間くらいはあれこれ考えますね。
楽しくもあり苦しくもある時ですね。
いい名前が浮かぶと、気分も良くなります。

今年もよろしくお願いします。 (2010年01月03日 (日) 13時29分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[760] 海角七号(かいかくななごう) 君想う、国境の南(2008/台湾) 投稿者:chiyu@山口県 (2009年12月08日 (火) 21時46分)
海角七号(かいかくななごう) 君想う、国境の南(2008/台湾)
http://www.kaikaku7.jp/
という映画が札幌市のシアターキノで1月中旬から
上映予定だそうです。

[762] ジャンルカ@管理人 > これは私の好きな人間味あるタイプの映画ですね。
戦前の台湾統治時代はいろんなドラマがきっと実際あったことだろう
と思うと、興味が出ますね。TOPのダイジェスト見た範囲では
ハリウッド的な映像で、台湾での興行収入No1というのも頷けます。
(2009年12月10日 (木) 10時12分)
[763] chiyu@山口県
1/23(土)よりロードショー
と書いてありました。
シアターキノ
http://theaterkino.net/

1/30からは
九月に降る風(2008/台湾=香港)
http://www.9wind.jp/
も上映されるようです。
(2009年12月17日 (木) 07時44分)
[766] ジャンルカ@管理人 > シアターキノは、今まであまり行ったことがなかったですが
上映予定の映画を見ると、なかなか大きな映画館では上映
していない映画をやってくれていますね。
行くかDVD待ちか難しいところです。 (2009年12月22日 (火) 16時24分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[758] chiyuさんに感謝 投稿者:iNori (2009年12月08日 (火) 00時53分)
ご無沙汰してます。

以前のchiyuさんの書き込みで
小形克宏さんの「もじのなまえ」というブログ...
てぇのに食いついてあちこち読み漁って見つけた
面白そうなやつに申し込みました。そんで、先日私も

『もし゛もし゛力フ工』に

行ってきました。たいへんお勉強になっておもしろかったんですが、
過去のテーマもいいのがいっぱいあるみたいで、もっと前から気にして
参加できていたらと思うとちょっと残念。

[759] chiyu@山口県 > もじもじカフェ
http://moji.gr.jp/cafe/
ここのことですね。
(2009年12月08日 (火) 21時35分)
[761] ジャンルカ@管理人 > iNoriさん、chiyuさん、いつも情報ありがとうございます。
「もじもじカフェ」知りませんでしたね。
ネットの世界だけでなく実際に見学できたり、お話を聞けるのは
なかなかいいですね。

私のほうも先月くらいからサイトのリニューアルを考えてまして
やはりテーマは「文字」「実用」「音声表記」といったテーマにして
再スタートしようと思っております。
何かいいテーマなどありましたら提案して頂けると嬉しいです。 (2009年12月10日 (木) 10時08分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[755] 第2外国語としての日本手話 投稿者:chiyu@山口県 (2009年11月07日 (土) 09時19分)
NHK教育テレビ ろうを生きる難聴を生きる
http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/

手話は言語 ~関西学院大学の試み~
という内容の放送が
11月1日(日)19:30~19:45
再放送 6日(金)12:45~13:00
再放送 8日(日)19:30~19:45
再放送 13日(金)12:45~13:00
に放送されます(されました)。

第二外国語の一つとして日本手話の授業を行っている大学の話です。
興味あるかもと思い、紹介します。

[756] ジャンルカ@管理人 > 先日の放送、偶然でしたが見ました。
こういう取り組みを見ると、文部省からの上からの押し付け教育だけでなく
地域の取り組みに光を当てることの重要性をつくづく感じます。 (2009年11月07日 (土) 09時24分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板