【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中

たのしい電気教室

”ご来場ありがとうございます。
「電験ノート」の質問は管理人ができるだけの回答を致します。
それ以外の質問については、自由討論でお願いします。
計算問題の質問は問題の出題元(例えば、H9年の3種出題とか、
電気計算何年の何月号何ページとか)、および解答値を予め、
明示してください。
画像投稿(30kbくらいが限度)はおおいにお寄せください。
*記事の削除法:ページの下段で記事番号とPASSを入力して、
削除をクリックしてください”
管理人に連絡(メール)


ホームページへ戻る

おなまえ
Eメール
題 名
アップロード
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[2214] 運動会  投稿者:まっちゃん 投稿日:2006年06月03日 (土) 18時32分
今日はこどもの運動会でした。 なぜか、関東だけ曇りだそうでして、寒かったです。
 上の子は小学校最後の運動会になります。

そして、なぜかこども二人とも一着でゴールしました。
これまでがさっぱりだったので、うちの子が一着なんて、まちがっても想像も何もしてないことでした。
( わたし、小中学校時代、18回の運動会ですべてビリでしたもので )

 おおげさですが、人生何が起こるかわからないと思った次第です。


[2213] 漢字検定試験   投稿者:まっちゃん 投稿日:2006年05月31日 (水) 16時58分
下のこどもに漢字検定を受けさせようと、この2ヶ月ほど練習させてきまして、来週日曜が受験日です。
 今日、受験票が送られてきて唖然としました。 希望受験会場を日野・八王子地区が一番スムーズにいくだろうと思って、そうしていたんですが、なんと会場は「八王子市南大沢」でした。
南大沢では同じ八王子でも全然違うエリアだってーの。
八王子地区と謳うからには、八王子駅周辺の会場を用意するのが当たり前でしょうが!
これじゃ、行けないです。( 時間的に )

 主催者に電話してガンガン文句言ってやりました。
「バカヤロウ」とまでは言わなかったけど、それ以上強い調子で。
人の漢字能力を検定しようというのなら、それ以前に担当者の思考力をチェックすべきです。


[2211] 実験方法・・・ 投稿者: 投稿日:2006年05月20日 (土) 22時10分
重力加速度を求める実験方法はボルダの振り子以外に何がありますか??誰か教えてください。おねがいします!!
■[2212] うーん  まっちゃん(2006年05月29日 (月) 00時51分)
うーん! 「重力加速度を求める実験方法」といってもねー、さっぱりと言うか、何にも思い浮かびませんね。
どなたか、何か一筆願えれば、いいのですが・・・


[2209] 投稿者:drmnT 投稿日:2006年05月16日 (火) 20時09分
ありがとうございます!!


[2202] 測定方法・・・ 投稿者:drmnT 投稿日:2006年05月14日 (日) 00時51分
抵抗の測定方法に、電圧降下法ってあるじゃないですか、それ以外に測定法って何がありますか?代表的なものをいくつか教えていただきたいのですが、だれか教えてください。お願いします。
■[2207] 代表的…笑平(2006年05月16日 (火) 13時55分)
参考になるかわかりませんが、下記のリンクなら多少わかるかと。(←リンクの貼り付けばっかりで、ものぐさなのがばれてしまいますが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 髮サ豌玲慣謚励?ョ貂ャ螳?
「代表的な」といっても条件があるため、漠然として答えにくいと思いますが、その手の計測の本をみれば、いろいろと載っていると思います。ご参考になれば。
■[2208] すいませんl。リンクが文字化け笑平(2006年05月16日 (火) 13時59分)
上記リンクが文字化けしてしまいました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/
↑こちらにて「電気抵抗の測定」と検索すれば、出ます。


[2199] 初歩的な抵抗測定実験の課題で・・・。 投稿者: 投稿日:2006年05月13日 (土) 20時27分
被測定抵抗に流れる電流が小さい程、オームの法則がよく成り立つ理由は何ですか??
■[2200] 初歩的な抵抗測定実験の課題で・・・。まっちゃん(2006年05月13日 (土) 23時32分)
答えになってないかもしれませんが、実験で使用されている電流計や電圧計の測定精度が回路電流の変化に対して、一様でないのではないでしょうか。
 電流値が少ない範囲では、精度がいいとか。

(学校で実験されているのでしょうか。)
■[2201] (2006年05月14日 (日) 00時43分)
まっちゃんさんありがとうございます!
そうなんです。学校で実験してるんです(^0_0^)で、この質問は実は研究課題なんです。どこを調べても参考になるものがなくて・・・。何か参考になりそうなところご存知ないですか??
■[2203] 抵抗の温度依存性  まっちゃん(2006年05月14日 (日) 19時31分)
上記以外に思いついたのは、電気抵抗の温度依存性です。
ご存知でしょうが、抵抗は温度依存性がありまして、温度が高くなるほど抵抗値は大きくなります。

 ということは、電流値が大きくなると、抵抗で発生するジュール熱は増加して温度があがるわけで、それに応じて抵抗値も増加して、見かけ上の電圧vs電流の関係つまり抵抗測定にも影響が出るかもしれません。
■[2204] A(2006年05月14日 (日) 20時08分)
なるほど!!そんな事もありえますね!!!すごく参考になりました!!!!非常に助かりました!!!!!ありがとうございました。m(__)m
■[2205] 横から失礼します…笑平(2006年05月15日 (月) 16時17分)
まっちゃんさん、こんにちは。横からすみません。

電圧降下法による抵抗測定実験だと思いますが、ネットで下記URLが参考になるかと。
http://www.ee.fukui-nct.ac.jp/~yoneda/text/Experiments/4M/RegisterMeasurement.html

つまりこの図でみると、図1-(a)の場合は、被測定抵抗に流れる電流が少ないほど電圧計値/電流計値で被測定の抵抗の誤差が少なくなり、オームの法則がよく成り立ちます。学校の実験課題であればこのことかなと思い、書き込みしました。(もちろん図1-(b)ではこのことはいえませんが。"A"さん、横から茶々入れてすみません。見当違いであればごめんなさいね。)
■[2206] ありがとうございます  まっちゃん(2006年05月15日 (月) 18時46分)
笑平さん、ありがとうございます。
おかげで、スレの品格がかなり上がったようです。
そういえば、学生のころは随分抵抗測定の実験はやりました。
はるか昔ですが。
■[2210] (2006年05月16日 (火) 20時26分)
おぉ!とてもわかりやすい回答ありがとうございますぅ!まっちゃんさんと笑平さんのおかげで課題提出できそうです(笑)


[2198] 了解です。 投稿者:ID 投稿日:2006年04月30日 (日) 23時19分
わかりやすいご説明ありがとうございます。よくわかりました。

5月は忙しくなりそうですが何とか時間をつくり、本番までに準備できればと思います。


[2193] 平成13年 電験1種 理論A ひずみ波電圧 投稿者:ID 投稿日:2006年04月30日 (日) 01時09分
まっちゃんさん、こんにちはIDです。4月から1種の過去問題を解いてます。(むずかしい!)

ご質問ですが題名の問題で、電圧の実効値を求めるとこで、

Ve=1/π∫[√2・120sinθ-√2・30sin3θ+√2・20sin5θ]^2 dθ  から・・

  =2・120^2・(1/2)+2・30^2・(1/2)+2・20^2・(1/2) 

の式になる過程がよくわかりません。初歩的な質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
■[2194] 追加でID(2006年04月30日 (日) 01時11分)
∫(π〜0)です。
■[2195] ひずみ波電圧  まっちゃん(2006年04月30日 (日) 20時29分)
三角関数の性質により、sin波の奇数倍周波の積は
sinθ・sin3θ=1/2{cos(θ−3θ)−cos(θ+3θ)}
       =1/2{cos2θ−cos4θ)
これを(0〜π)で積分するとゼロになります。
このことは基本波と5次調波、3次調波と5次調波間でも同様です。

ということは
[√2・120sinθ-√2・30sin3θ+√2・20sin5θ]^2 を(0〜π)間で積分することは[(√2・120sinθ)^2+(√2・30sin3θ)^2+(√2・20sin5θ^2] を(0〜π)間で積分することと実効的に同じと言えます。

厳密さを欠いてはいますが、この考え方に沿えば、わかっていただけると思います。

なお、IDさんの式は実効値ではなくて、実効値の二乗レべルになっています。  
■[2196] ありがとうございます。ID(2006年04月30日 (日) 22時20分)
加法定理の式で求められるわけですね。わかりました。 ただ、
[(√2・120sinθ)^2+(√2・30sin3θ)^2+(√2・20sin5θ^2] それぞれで2乗してるので、sinθsinθ、sin3θsin3θ、sin5θsin5θなのでは?sinθ・sin3θはどこからでてくるのかな?
■[2197] ひずみ波電圧  まっちゃん(2006年04月30日 (日) 22時52分)
簡略化のため、係数抜きでやります。
[sinθ-sin3θ+sin5θ]^2
を計算すると
=(sinθ)^2+(sin3θ)^2+(sin5θ)^2
   +2{sinθ・sin5θ−sinθ・sin3θ−sin3θ・sin5θ}
これで、合っていると思うんですが。


[2189] 久しぶりに質問 投稿者:H.K 投稿日:2006年04月02日 (日) 11時55分
まっちゃんさん、みなさんお久しぶりです。 
久しぶりに投稿させていただきます
電験2種合格後は、何も受けてなかったのですが
今年はエネルギー管理士を受ける予定です。
(1種を受ける予定だったのですが、会社の上司に言われて
こっちを優先させることになりました)
エネ管は2種と3種の中間と言うことなんですが、2種をまぐれで受かった
物にとっては結構難しい問題です。
質問なのですが電気管理士の
平成7年の問4の自動制御
でu(t)は単位ステップ関数とするとき、u(t-3)のラプラス変換が
(1/s)ε(-3s)乗になるのが理解できません。 ラプラス変換の定義式
∫(∞〜0)u(t)ε(-st)乗dtに代入してみてもこの式になるのかわかりません
よろしくお願いします



■[2190] ラプラス変換 まっちゃん(2006年04月03日 (月) 02時40分)
日頃、全く運動してない人が急遽マラソンに出場する感じです。

 さて、u(t-3)はu(t)を右に3シフトしたものです。 つまりt<3では0ということです。 
これよりu(t-3)をラプラス変換するというのは∫(∞〜0)u(t−3)ε(-st)乗dtなんですが、実効的に∫(∞〜3)u(t−3)ε(-st)乗dtでいいことになります。

 ここでτ=t−3の時間変数を仮定しますと
∫(∞〜3)u(t−3)ε(-st)乗dt=∫(∞〜0)u(τ)ε(-s(τ+3))乗dτ
               =ε(-s3)乗∫(∞〜0)u(τ)ε(-sτ)乗dτ
               =ε(-s3)乗・(1/s)
基本的な考え方はこんな感じでしょう。
■[2192] どうもありがとうございますH.K(2006年04月03日 (月) 20時30分)
大変よくわかりました。 ありがとうございます。
 今後とも、エネ管、電験1種とも難問にぶち当たったときは
お力を貸してください。 よろしくお願いします。 
電験やエネ管のことでどうしてもわからないときここの存在は
とても心強いです。 (いつもお世話になってばかりで申し訳ないです)


[2187] 靖国神社の狛犬  投稿者:まっちゃん 投稿日:2006年03月29日 (水) 22時01分
靖国神社の狛犬です。
威風堂々としていて、大変りっぱです。

神社内の境内は縁日の雰囲気一杯でした。
やはり花は桜の花見シーズンですから。
■[2188] ID(2006年03月31日 (金) 21時20分)
おひさしぶりです。僕の近所でも桜が満開です。ここ数日寒いけど、それを過ぎれば春という感じですね。人事異動の季節でもあります。周りに流されがちですが、それに流されずに、目標は常に持っていたいと思います。
■[2191] 今年の桜  まっちゃん(2006年04月03日 (月) 19時01分)
IDさん、こんにちは。 花見には行かれましたか?

 多摩地区の桜もここ2,3日で満開になりましたね。 
都心とは数日間隔が開いたようです。
ことしの桜はいつになく色があざやかに感じるのですが、どうでしょうか。

 さっきテレビで井の頭公園での夜桜花見のどんちゃんさわぎを放送してましたが、すごいものです。 夜桜は寒いので、いく気は起きないです。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板