【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中

たのしい電気教室

”ご来場ありがとうございます。
「電験ノート」の質問は管理人ができるだけの回答を致します。
それ以外の質問については、自由討論でお願いします。
計算問題の質問は問題の出題元(例えば、H9年の3種出題とか、
電気計算何年の何月号何ページとか)、および解答値を予め、
明示してください。
画像投稿(30kbくらいが限度)はおおいにお寄せください。
*記事の削除法:ページの下段で記事番号とPASSを入力して、
削除をクリックしてください”
管理人に連絡(メール)


ホームページへ戻る

おなまえ
Eメール
題 名
アップロード
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[2406] ご教示下さい 投稿者:かい 投稿日:2008年01月05日 (土) 09時56分
 すみません。
電験1種の自動制御ででてきた因数分解をお教え下さい。
S^3+6S^2+(8+5K2)S+5K1
プロセスが分からないのでどなたかご教示下さい。


[2403] 謹賀新年  投稿者:まっちゃん 投稿日:2007年12月31日 (月) 22時18分
武蔵国分寺
■[2404] 謹賀新年 まっちゃん(2007年12月31日 (月) 22時33分)
皆さま、明けましておめでとうございます。

一年が終わり、また次の一年を迎える時間になりました。

この新たな一年が皆さんにとってより良きものでありますよう。
■[2405] aki(2008年01月03日 (木) 20時01分)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
小生は、今年はまだ初詣にも行ってない状態です。

■[2407] ことしもよろしく まっちゃん(2008年01月05日 (土) 12時12分)
akiさん、明けましておめでとうございます。

 近い内に、新年会でもやりましょう。
今年もよろしく!


[2401] 本年も御世話になりました! 投稿者:merverick 投稿日:2007年12月30日 (日) 13時10分
「まっちゃん先生」「皆様」今日は!

「まっちゃん先生」今年も御世話に成りました!
今年は「先生」と直接お会い出来て・・・いい年でした。
私、2年ほど前から「年賀状」を一切止めたので、欠礼に成りますが
お許し下さい。

「転勤・単身赴任・体調不良・検査入院・・・」色々、私にとって
エポックメーキングな年でしたが、何とか乗り切れそうです。
「先生」にとっても、来年は「いい年」に成ります様に「T北の
地から祈っております。」

気象庁の予報に依れば・・・今晩からこの地は「大雪」とか・・・
会社の「除雪担当者」としては!「予報よ!外れろ!」です。
今日は「亡父の3回目の命日・・・親爺〜〜雪、降らすな!」
って今、思ってます(笑)。

「先生」「皆様」〜〜〜  良い新年をお迎え下さい!
■[2402] こちらこそまっちゃん(2007年12月30日 (日) 19時10分)
merverick さん、丁寧にご挨拶いただきありがとうございます。

今年は、merverick さんと実際に一杯やれて、よかったです。
この掲示板を続けてきた甲斐があったというものです。

物理的というか、距離的にはかなり離れてますが、気持ち的にはかなり近いですから、またやりましょう。

merverick さん、除雪担当ですか。 うーん、この冬は冬型の気圧配置が結構でてきそうですね。 merverick さんのためにも、外れて欲しいですが。

では、良いお年を!


[2398] 電機子反作用 投稿者:matyamatya 投稿日:2007年12月24日 (月) 23時17分
電機子反作用に反作用という文字がありますけど何と何の反作用なんですか?
■[2399] 電機子反作用 まっちゃん(2007年12月27日 (木) 23時07分)
この手の質問が出たのは、実に久しぶりです。
だれか、応えてくれるだろうと思っていたのですが。

 フレミングの左手の法則を想像していただいて。
磁界の中で、電流が流れると電流には力がかかるというものでしたね。

ところで、電流が流れると、電流の周りには、電流による磁界が発生します。
このため、磁界の分布は当所からあるものから変わってしまいます。

結果的には、電流に働く力は当初働くはずべきものからは変わってきます。
反作用と言う言葉を使うのは、本来の姿を変えてしまうから、そういうのでしょう。
何と何の反作用かというと、電機子電流が界磁磁界をゆがめているという
反作用と考えれば、いいでしょう。


[2396] 電験二次試験標準解答 投稿者:鹿の骨 投稿日:2007年12月17日 (月) 23時49分
電験一種及び二種二次試験の標準解答が発表になりました。
http://www.shiken.or.jp/kaitou/
■[2397] 標準解答みました。たっし〜(2007年12月18日 (火) 08時49分)
電力・管理は厳しかったです。機械・制御は8割ぐらいですかね。
1月28日まで長いです。


[2393] 残念です!「オフ」出来ませんでした! 投稿者:merverick 投稿日:2007年12月07日 (金) 09時31分
「まっちゃん先生」「皆様」今日は!

「まっちゃん先生」・・・・今度の「会議の開催場所」は・・・・・
「東京本社」では有りませんでした!・・・オフる事は出来なく成りました(泣)。
アキバで新しい「PC用パーツ」も購入出来ません(号泣)。

しかも、同じ「T北」で有りながら・・・当地(単身赴任先)から、一番交通の
不便な場所で「集合」です!(怒)

5時間弱(by JR・東京より近い)で行ける所ですが・・・直行は「寝台特急」のみ・・・・

本日、仕方なく「寝台券」を購入してきました。幸い「空き」が有って
購入出来ましたが・・・・

オフれなくて、「残念」です!
■[2394] そうでしたか まっちゃん(2007年12月09日 (日) 18時48分)
merverick さん、こんばんは。

 そうでしたか。 残念ですね。 近い内に、もう一杯できるかと思っていたんですが。
まあ、機会はこれからもあるでしょうから、その時を楽しみにしておきましょう。

 昨日は学校の同窓会が大洗でありまして、出かけました。ちょっと飲みすぎで、今日は二日酔いぎみでした。
この年になると、皆さん、こういうことが支えになっているようです。

今年も残りは少なくなってきました。
ではまた。
 


[2373] 1種2次試験 投稿者:たっし〜 投稿日:2007年11月26日 (月) 08時58分
まっちゃんさん、皆さんお久しぶりです。
最近はあまり勉強する時間が取れませんでしたが、1種2次試験を受けてきました。以下に問題を書きます。電力管理は問3〜5、機械制御は問1と問4選択しました。

電力・管理

問1 水力発電所の操作油や潤滑油のオイルレス化の目的と水車、発電機のどの部位にオイルレスが図られているか。

問2 500kV変電所の母線方式について、二重母線4ブスタイ方式と3/2遮断器方式の単線結線図を描く問題と、その母線方式の特徴を述べよ。

問3 送電系統の4端子定数を求める問題(受電端開放時の受電端電圧と送電端電流、受電端短絡時の受電端電流がp.u.値で与えられている)と受電端側に調相設備を接続した時の無効電力p.u.を求める問題

問4 配電系統に分散型電源を連系する場合、以下の3つのパターンについて必要な保護装置と、その保護装置が必要な理由、設置に当たり留意する点
(1)連系された配電系統の短絡事故
(2)連系された配電系統の地絡事故
(3)発電設備の単独運転

問5 電力供給計画の策定に関する問題
基幹送変電設備計画や供給力の確保では、都市部における送変電設備計画について述べる問題。
供給力の確保では、発電設備の構成や電力量の確保について述べる問題。
電力系統運用のための設備対策では、主要変電所の母線電圧維持対策設備について述べる問題。

問6 一般電気事業者の電力系統全体にわたる停電事故(全停事故)が発生した場合の復旧手順と留意事項についての表の穴埋め問題。


機械・制御

問1 三相巻線形誘導電動機の最大トルクを生じるときの滑りや最大トルクと定格トルクの比に関する計算問題。

問2 単相缶形コンデンサと直列リアクトルを用いた進相設備に関する問題。

問3 IGBTを用いた三相出力レベルインバータの問題。

問4 フィードバック制御系のブロック線図や伝達関数、補償器のパラメータを求める問題。


■[2376] 御苦労さまでした  まっちゃん(2007年11月27日 (火) 22時38分)
たっし〜さん、こんばんは。

 わたしが、高専ロボコンに昂じていたころ、たっし〜さんは電験の難問にうなっていましたか。 ご苦労様でした。
当日が二次試験とは知りませんでした。(すいません)(一次試験の実施日程が9月だったので、二次は12月だろうと勝手に思ってました)

 二次試験の後というのは、ぐったりしますよね。一次の後は「ごくろーうさん、かんぱーい!」という気分というのと反対です。
そういう中でわざわざ、出題問題をUPしていただきありがとうございます。

 見るからに、一種の問題という感じですね。やはり、このクラスのタフさは要求されるでしょう。(他人事みたいにいってすいません)
 たっし〜さんのできばえはどうだったでしょうか?
ぜひ、いい結果を聞かせて欲しいです。
■[2378] できばえは?たっし〜(2007年11月28日 (水) 15時07分)
試験のできばえは 電力・管理は論説はばりばり書きました。計算はあっているかどうか不安ですが、4端子定数の基本計算を元に計算したつもりです。機械・制御は基本的な問題だったので8割程度は合っていると思います。

1月28日が結果発表で、それまで不安であまり眠れませんが、良い結果を報告できればと思います。

今年も電験ノートが活躍しました。有難うございました。
■[2379] 電験一種二次試験鹿の骨(2007年11月28日 (水) 22時05分)
皆様 まっちゃん先生 たっしーさん こんばんは
日曜日の電験一種二次試験はとんでもない試験でした。
電力管理は計算問題が一問だけで後は論説問題でした。
論説問題の良い所は、USO400〜800程度を好き勝手書ける事です。
思いっきり頓珍漢な事を解答用紙の裏まで使って書き殴って来ました。
今頃になって疲れが出てきています。

問題を振り返ると、出題の内容が○○を説明しなさいとか△△は何故そうなるのか等という問題では無く、「何をどう考えれば良いかを答えなさい」と言う問題だったと思います。
流石にレベルは高いです。
因みに小生のできばえは・・・散々です。
従って、標準解答発表や結果発表は全然気になりません。
トホホ・・・
■[2380] お疲れさまです まっちゃん(2007年11月29日 (木) 21時53分)
鹿の骨さん、どうも、電験一種受験御苦労さまでした。

あちこちの掲示板で活躍されていて、それで一種受験でしたか。あらためて、鹿の骨さんのパワーには感心させられます。
試験の結果うんぬんよりはそっちの方(パワー)がこの世を渡っていくには大事なのでしょう。

 さて、私も電験をずっとやっていたんですが、一種なんて正面から攻めたんじゃ勝負にならないな、というのが、実感です。
私はむかし、ロッククライミングをやっていたんですが、大岩壁を正面からみても圧倒されるだけで、とても登れるものとは思えません。
ところが、ルートは初登攀者の創意で、みごとに岩の弱点をついて開拓されています。
 その意味で、電験一種も似ているなと思っています。いかに、弱点をついていくか、そのためにどんなくふうをするか。
たぶん、それが分かれ目になっているんでしょう。

 またまた、えらそうに言ってすいませんね。いまはゆっくりお休みください。
■[2382] こんな問題がでました。鹿の骨(2007年11月29日 (木) 22時34分)
下記に問題をアップします
■[2383] こんな問題がでました。鹿の骨(2007年11月29日 (木) 22時36分)
1/3
■[2384] こんな問題がでました。鹿の骨(2007年11月29日 (木) 22時37分)
2/3
■[2385] こんな問題がでました。鹿の骨(2007年11月29日 (木) 22時38分)
3/3
■[2386] こんばんは鹿の骨(2007年11月29日 (木) 22時48分)
皆様 まっちゃん先生 こんばんは

他のサイトで「ご活躍?」は無いです。
常時5〜6名の変質者に付きまとわれて往生こいています。
電験も一種のレベルになると、自分流の勉強方法を確立しないと受からないと思います。
今年の試験を見ていて思ったことは、「何が問題なのか自分で考える。」という問題が出たような気がします。
実務を遂行する上で一番難しいのは「何を考えるかを決めること」だと思います。
ですから、電験一種レベルでもこの様な問題の出し方をしてくるのだと思います。
技術力は勿論ですが、応用力も試験しているように思いました。
コレって、実務の仕事の進め方そのものですね・・・

ではでは。

PS
電力・管理の問題まではワードで作成したのですが、機械・制御の問題は回路図が厄介でギブアップしそうです。
著作権の問題もあるかと思いますが、スキャナを買ってきてアップするかもしれません。
■[2387] お疲れ様でした。たっし〜(2007年11月30日 (金) 12時50分)
鹿の骨さん、試験お疲れ様でした。
また、試験問題の詳細のアップご苦労様です。
僕は実務経験が全くないので、勉強するのは苦労しました。やはり自分流での勉強方法をするために、過去問題や雑誌の模擬試験問題をノートに切り貼りして、B5ノート6冊分ぐらい作りました。また、まっちゃんさんの電験ノートを利用して、論説対策にも時間をかけました。

結果はどうなるか分かりませんが、今回の試験では自分の持っている力をすべて出し切ったと思います。
落ちても悔いはありません。また来年1次から!という気持ちです。
■[2388] 機械・制御 問1です。鹿の骨(2007年11月30日 (金) 18時31分)
■[2389] 機械・制御 問2です鹿の骨(2007年11月30日 (金) 18時33分)
■[2390] 機械・制御 問3です鹿の骨(2007年11月30日 (金) 18時34分)
■[2392] 機械・制御 問4です鹿の骨(2007年12月01日 (土) 10時43分)


[2372] 高専ロボコン 投稿者:まっちゃん 投稿日:2007年11月25日 (日) 22時28分
本日は両国国技館で高専ロボコンがあるということで私も出かけました。

 何の準備もなくて出かけたので、行ってびっくり、チケット入手がかなり困難なことが分かりました。開始時間にチケットの空きがあれば入れるとかで、もう止めて帰ろうかなと思いつつも、日和がよかったのでままよとそのままその辺りでがまんしていたら、我母校の「佐世保高専」のハッピを発見して、話をしたらチケットが1枚ありました。
 そなわけで、母校の応援団のなかに忍びこめました。

最初の試合は1回戦の第一ゲームで、これで負ければそそくさに帰らなきゃいかんのかという状況で始まりまりました。
そうしたら、なんのなんの、快勝です。
見かけはこじんまりして派手さはないけど、身が入っているんでしょうね。
2回戦、3回戦も快勝です。
そして、運命の準決勝。内容では十分勝っていたゲームでした。勝負のアヤで向こうにころんだだけ。
そして、その相手チームが優勝しました。
我母校も十分に優勝できたはずでした。
 
 おかげさまでいいものを見せてもらいました。お礼を申し上げます。
 


[2369] プリンタ色抜け 投稿者:まっちゃん 投稿日:2007年11月12日 (月) 20時55分
皆さま、こんばんは。

 私が、今使っているパソコンを買ったのは6年前で、それと同時にインターネットを始めました。
 ところで、その時からのプリンタもその時からのものなんですが、色がひとつ出なくなりました。(あまりプリンタを使ってなかった証拠ですが)
どなたか、プリンタに詳しいかたがおられましたら、個人的にできる対処法を教えていただけないでしょうか。

 メーカーに修理に出すのが正攻法でしょうが、もしかして達人がいるのかもなどと思いまして。
■[2370] 私も同じ事が有りましたmerverick(2007年11月12日 (月) 22時22分)
私も、以前使っていたプリンターで・・・色抜けが起きましたヨ。
何回か「テスト印字」して、色が出るように成りました・・・・が、
結局「新しいプリンター」を買いました。

テスト印字で色が出ないなら・・・ノズル(インクジェットの場合)の詰まり、
インクの変質(固形化)等が、容易に想像できます。
特に、使用頻度が低い場合は・・・顕著だと思います。

取り敢えず、出ない色の「カートリッジ」を交換してみて、テスト印字を
されて、「ダメ」だったら「新しい物」を買ったら?って、思います。
今は、インクジェットプリンター(ピンからキリ迄有りますが)が1万円台で
田舎の当地方でも購入出来ます。

修理でも最低5000円位するでしょう???
だったら「新品」を購入されたらって、思います。
■[2371] 修理しました まっちゃん(2007年11月21日 (水) 22時45分)
merverickさん、こんばんは。

 結局のところ、プリンタは修理に出して直しました。
前の会社のヤツは、だれも使わないでいたら、全くプリントしなくなっていました。プリンタというのはやはり、使っていないとダメになるんでしょうね。
修理代9,000円でした。まあ、しょうがないです。
いまどきは故障して使えなくなっても、以前のようにポイと捨てるわけにはいきません。

 この前はCRTがこわれたので、薄型に代えたまではよかったのですが、CRTの引き取り価格を業者に聞いたらなんと6000円近くかかるそうです。
さすがにこれでは出せませんね。
 今の時代、以前に比べて、確実に生きにくくなっています。はぁです。


[2365] 初めて投稿します 投稿者:押忍 投稿日:2007年10月13日 (土) 08時35分
先日は、電験ノートを送っていただき有難うございました。
3年目にして一種1次試験を突破できました。
二次試験まで日がありませんが、がんばります。
■[2366] がんばってください  まっちゃん(2007年10月14日 (日) 22時52分)
押忍 さん、こんばんは。

最近、「電験ノート」の申し込みもほとんどなくなってきたので、そろそろ止めにしようかなと思っておりました。
最後(?)の一花、押忍さんに咲かせてていただければありがたいです。

 電験の問題もむづかしいし、また実際の電気の仕事も負けず劣らずむずかしいものです。共にがんばりましょう。これからもよろしく。
 
■[2374] 押忍(2007年11月26日 (月) 20時59分)
試験を受けてきました。機械、制御は何とかなりましたが、電力、施設管理は
計算問題が1問、残りの5問は論説でした。電力関係の仕事をされている方には有利な問題であったような気がします。
来年また挑戦になる気がします。
■[2377] そうですね  まっちゃん(2007年11月27日 (火) 23時24分)
押忍さん、どうも、こんばんはです。

 たっしーさんのだけ見てて、押忍さんの書き込み見てませんでした。
たしか、押忍さんは東京の試験会場からは遠かったですよね。
そういう意味でも、御苦労さまでした。

あながち、雰囲気は悪くなさそうじゃないですか。
わたしが2回目の受験の時は、アホな話ですが、かなりやれる自信で臨みました。ところがどっこい、全くできませんでした。
あの時の気落ちしたこと。次の年は受験する気にもなりませんでした。

>電力関係の仕事をされている方には有利な問題であったような気がします。
→100%、同意します。そのとおりです。電験というのは、そんな試験なんでしょうね。

 では、いい結果がくることを共に待ちましょう!!
 







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から1月9日よりお買い物マラソンエントリー受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板