【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中

愛し合ってるかい・掲示板

楽しくおしゃべりしましょう。
なんでも書いてってね。

ホームページへ戻る

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[2181] 自我ってなに?
From:通りすがり

 エーテル体の検索をしていましたら、「人間の本質」のページに着きました。
 『人間の本質は、肉体・エーテル体・アストラル体・自我である。
肉体とは物体のこと。
エーテル体とは生命体のこと。
アストラル体とは、感情体のこと。
そして、自我。
石は物体だけれど、生命体ではないの。石に命はないでしょ。
植物は、成長したり枯れたりするでしょ。だから、生命を持っているの。
そういうのを生命体、つまりエーテル体っていうの。
動物は、アストラル体を持っているけど、植物はアストラル体を持っていないわ。
植物が喜んだり、悲しんだりしないでしょ。
ま、サボテンに心があるっていう人もいるけど。でも、そんなの普通、見えないわ。
でも、犬とか猫は誰が見ても喜んでるとか怒ってるとかわかるわよね。
それは、彼らがアストラル体を持っているからよ。
で、人間だけが持っているもの。それが自我。
「自我ってなに?」
夫の冷たい声。
「自我は自我よ。自我の目覚めとか言うでしょ」
「だから、自我ってなによ」
「う~~~ん」』

 深い、~倫理哲学の世界~お悩みのようですが解決しましたか?
 「自我」って、エゴとかスーパーエゴとか言うところの哲学用語ですよね。 ルソーの言うところの、
 「ひとは、二度生まれる 一度は、在るために もう一度は、生きるために」
 一度は、存在するために生まれて、もう一度は、生きる意味を見つけたときに(生まれる)、こと。 生きていくこと自体に(存在)理由が、必要なこと。 
 実のところ、これは、イエズス・キリストの言われた、
 「人は、上から生まれないと (新たに生まれなければ) 、神の国を見ることは、できぬ。」
 の言葉に対応(照応)しています。
一度目は、地上に肉体をとって生まれるための ─ 「命」
 二度目は、死んだ「霊」を、生きる「霊」として生まれるための ─ 「命」
 のことです。
 こうして、人は、二度生まれなければ、天国に入れないと言うことです。
 「霊」 は、人間の 「精神 spirit 」 をも差します。 人間の存在理由も 「霊」 によって理解します。 「霊」 は、神との唯一の交わり、会話、一致となります。 そして、生きかえった 「霊の命」 によって、地上においては、神への信仰(礼拝)を育みます。
 ヨハネの黙示録に記される第一の復活とは、人間の霊が、死んでいた状態から、洗礼によって、もう一度、「霊の命」 を受け、生まれる=復活することを差します。
 単純な表現を使うと、人間は、肉体、魂(ゴースト)、霊・精神(スピリット) の3つから成り立ち、譬えて言えば、リンゴの外皮は肉体に、実は魂に、核となる種は霊の部分に当たります。
 つまり、自我とは、霊(精神:スピリット)を示しているようです。 エーテル体とアストラル体は、魂を示し、 肉体は、物体を示します。 神智学では、細分化されているようですが、基本は、3つに集約されます。 魂(ゴースト)のところには、目に見えない、感情、意志、本能(欲)などがあり、スピリチャルな学問などでは、いろいろと細分化された名称がつけられているようです。 よく言われる「幽体離脱」は、魂の部分です。 肉体と魂をつないでいる通称「銀のひも(伝道者の書12・3~7)」を、死の天使(=死神)に切られると、死に至ります。 
 “霊” の続きは、URLにあります。 ご参考になればと思い、書かせて頂きました。
 

2012年10月10日 (水) 08時09分


[2179] はじめまして
From:りんこ

現在、第一子を妊娠中の臨月の妊婦です。体が思うように動かなくなり、家事について悩みながらネットサーフィンをしていたら、たまたまこちらに辿り着きました。

「夫婦が親になるとき」を読んでいて、今まで自分のことしか考えていなかったなとはっとさせられました。私のことを気にかけてくれない、家事もあまり手伝ってくれないと思っていた主人ですが、このサイトを見終えてふと洗濯機を見ていたら、ピカピカに磨き上げてありました。見えないところで主人にこんなに支えてもらっているんだな、と涙が出てきました。

「子供をもつと夫婦に何が起こるか」、の移行期は大変興味深く、これから起こるであろう人生のテーマがはっきりしました。今日拝見した内容を参考に、産後も頑張って主人との関係をよりよくしていきます。
ありがとうございました。

2012年07月03日 (火) 14時51分


[2180] ようこそ
From:かずみ

よくきてくれました。
そして、書き込み、ありがとうございます。
書き込みから、もう20日もたっています。
最近、すっかり自分のHPだというのに、掲示板も見ないありさまです。

出産前にお読みいただき、少しでもお役に立てなら幸いです。

臨月ということで、もうご出産されているのでしょうか。
またぜひいらしてください。

2012年07月24日 (火) 08時31分


[2177] はじめまして!
From:ルイボスティー

夫婦、親子、そして人として「性」について、このサイトからヒントをいただきました。

そのブレない考え方に、とても感動しています!


現在、中学生の娘を育てております。
思春期、性、世間と実態…などについてなど考えていたところです。
伝えていきたい事を、どう伝えていったら良いかが分からず大変困っておりました。

私のまわりには独身の男性も多くおりますが、一方的な性を決めつけ押しつけるような話をよく耳にする次第です。
「そういう考え方の人もいる」と割り切り、見下す態度を持たずに、本来の性を知らせるには、やはり日常生活の営みからであろう…と、私自身を見直しはじめたところです。

様々な情報が溢れかえっている中で、このサイトに巡りあえてとても良かったです。
おかげで、考えついた形をぜひ自分の中に取り入れ実践していこうと思いました。

ありがとうございます!!!

2012年02月26日 (日) 09時28分


[2178] ようこそ!
From:かずみ

よく来てくれました。
そして、書き込み、ありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。

中学を卒業するまでに話しておきたいことについても「良い子の性教育講座」で書きたいと思いつつ、最近、すっかりさぼって書いておりません。
我が子も19歳になり、娘に話してきたことなど、書いてみようかと思います。

またいらしてください。

2012年03月05日 (月) 23時13分


[2175] インド旅行
From:たくや

日記おもしろかったです。それだけですが書かせていただきました。

2011年09月26日 (月) 12時50分


[2176] どうも~~
From:かずみ

お読みいただきまして、ありがとうございます。
また、いらしてください。

2011年09月28日 (水) 08時58分


[2173] はじめまして
From:こぶた

ビールの空き箱収納を探していて、会報「靴磨き」を読みました。感動しました。また読みに来ます。

2011年09月13日 (火) 13時32分


[2174] はじめまして
From:かずみ

よく来てくれました。
そして、書込み、ありがとうございます。
ぜひ、また、読みにいらしてください。

2011年09月20日 (火) 06時21分


[2161] 会話が少なくて悩んでいます
From:晴子

はじめまして。
愛し合っている二人は会話につきないものなのでしょうか。1年弱で会話が少なくなり2ヶ月距離を置いてまたどちらからともなく復縁しました。お互いの事を尊敬し、とても大切に思っていますし、共通の仕事、趣味、友人を持っています。
二人とも外では社交的なのですが、二人になると会話が少なく、お互いこれでいいのか不安になります。その都度「別れよう」を繰り返していますが、またもとに戻ります。どちらかというと私の方が彼を必要としている感があり、それが辛くなって「別れる」というと、彼が泣くパターンです。お互いちょっと過去のトラウマで恋愛に臆病です。ちなみに初めに約束したのは「お互い誠実でいよう」「いつまでもお互いを嫌いになりたくないよね」です。二人とも結婚は時間をかけて決めていきたいタイプです。でも1年ちょっとで話す事に悩み、気まずくなるなんてやっぱり合わないのかな、とも思います。アドヴァイスお願いします。

2011年06月17日 (金) 03時32分


[2162] 会話がなくても・・・
From:かずみ

はじめまして、晴子さん
よくいらしてくれました。
最近、めったに掲示板を見ていなかったので、お返事が遅くなりました。

彼との会話が少ないことで悩んでおられるようですね。
まず、会話が多ければ仲がいいという証拠になるわけではないと思います。ただ、うわっつらの会話で、「ああ、疲れた」ということもあります。
会話が少なくても、二人で一緒にいることに安心でき、楽しい時間が過ごせたと感じられたら、問題ないと思います。
会話が少ないことで、きまずい時間が続くということでしょうか。
それなら、二人で遊んでみてはいかがでしょうか。私は夫と結婚する前、よくデートで、あやとりをして遊びましたよ。あやとりは結構奥が深く面白いものです。あやとりの本を買って、研究しました。折り紙とかもいいです。まあ、これは一例ですが、お二人にあった遊びを見つけられるといいですね。
夜の公園の鉄棒にぶら下がって、どこまで飛べるか、とか、小学生のころやった遊びなどでもいいのでは・・・と思います。

二人でいて居心地がいいなら、会話が少なくてもいいじゃないですか。一般的に「恋人とはこういうものだ」というものにとらわれないでいいと思います。

2011年06月25日 (土) 06時41分

[2171]
From:晴子

遅くなってすみません。アドヴァイス本当にありがとうございました。おかげさまでその後安心するように自分に言い聞かせて関係が良くなっていたところだったのですが、 その後、彼が実は去年の夏から今年の春にかけて浮気をしていた事を友人からきいて知ってしまいました。 冷静に話し合ったところ、君を傷つけたくなかったから隠してた、とかその子とは元々関係を持ちたくなかった、とかどうしても納得できない事をいうので、7月頭に一度きっぱり別れました。でもその直後に私が病気になり仕事を放って看病してくれたり、彼の方で泣きながら彼にとって私がいかに大切かを力説され、また元に戻ったのですが。。。 夏休みに3日ほど旅行に行った際も、なんだか信じられないししっくりこなくて。。以前のように会話がなく。。。 私の気がいまいち乗らないため彼がいらいらして冷たくあたり、ついに「私が同じ事しても許してくれる?」と聞いてしまいました。反省してるだろうに悪いな、という思いと、今まで37年間同じ事を繰り返している人の不可解さ。。。 彼は低い声で「その質問の返事には困る。。。許す事は許すかも』と返事をしました。 そして今は彼が出張中、以前の彼に連絡してしまいました。元カレとは今の彼と正反対で波長が抜群に合うし、私の事を本当に大切にしてくれるのを感じることができ、一緒にいて純粋に幸せを感じられます。でも一つ問題が。それは彼が30歳年上なのです。彼は完全にフリーで結婚していませんし子供もいないので法的に問題はないのですが、友達や家族に何と言ったらいいのか。。街を一緒に歩くのもちょっと気恥ずかしいのに、友人に紹介する事は考えられません。(以前別れた原因です。)でも正直なところ、今まで付き合った4人の男性のなかで一番しっくりするんです。 私は自分がどうするべきなのか分かりません。年上彼と隠れた関係を持つか、共通の友人が多く社会的に釣り合う浮気した彼(発つ前は笑顔で仲直りしたのですが、私は3日前からメールの返事してません。会うとしたら2週間後です。)と努力するのか。。やはりいくら条件が合っても、もう以前のように愛せなくなったら終わりでしょうか。。 私はわがままなのでしょうか。。よろしくお願いします。

2011年09月01日 (木) 03時42分


[2166] 新婚なのに…
From:コタロウ

はじめまして。

私は今結婚して五ヶ月目になります。

最近、彼に対するイライラがおさまりません。


私の考えがいけないのかもしれませんが、お互いフルに仕事をしていて私の帰りが10時過ぎたり遅くなることもしょっちゅうです。

最初の頃は自分の弁当箱を洗い洗濯をたたみご飯を炊いてくれていたので頭が下がるくらいでした。
いつの頃からか、少しずつそれがなくなってきました。でも、彼も疲れているし…と言わずにいましたが、ますますやることはなく…休みの日のそうじは手伝ってくれるのですが、私としてはもう少し手伝ってくれると助かります。
ただ、彼は言われてやるのを嫌います。役割分担で決められるのも嫌います。
気軽に手伝って?とかわいく言えばいいのかもしれませんが私はそれがうまく出来ず、むこうが手伝おうか?と言ってくれるのを待ってしまいます。

私はたくさんやってもらいたいわけじゃありません、ただお互い同じくらい仕事をしていて、家事も私がやって当然だと思っていることに腹がたつんです!
一度それについて喧嘩になったときに、彼は手伝わないとは言ってないしそんなこと思ってもないのに言われて心外だとすごく怒っていました。

私は気分で家事を選べないのに、彼はやりたいときにやりたいことだけ…
やりたくないのにやるときはガチャガチャと壊れるんじゃないか?ってくらい雑に家事をするので、私もイラッとしながらもありがとう!とすごく気を使います。

でも、彼からありがとうがあるのは弁当をつくったこてに対してだけで、ご飯を作ったり洗い物をしたり洗濯したりなどなどはまったくなしです。

お互いが忙しいのでお互いが楽になるようにできるほうがすすんでやるように出来るのが理想ですが…

手伝う気はあるといいながら気分でやらず、やればイライラする彼を見ていたらほんとうにこっちがイライラするっ!て感じになります。

そのうちこの気分も落ち着くのか…こんなにグチグチな結婚生活になるなんて…
今はスヤスヤ寝てる顔を見るのも腹が立ちます!

ぐちゃぐちゃですいませんただ、誰かに聞いてもらいたくて…

2011年08月03日 (水) 03時18分


[2167] 男って・・・
From:かずみ

コタロウさん、はじめまして。
書込み、ありがとうございます。

「楽しい結婚生活は夫婦の話し合いから」
を、キャッチコピーにしてはいかがでしょうか。

世の中、男女平等が推進されたことになっていますが、男性の意識は、20年前とちっとも変わっていないようですね。

私が結婚したころ、友達もぞくぞくと結婚しました。そして、コタロウさんと同様の愚痴をみんなで言い合ったことがあります。

ある女性などは、結婚する前に「日曜日コーヒーを入れてくれればいい」とダンナと約束してしまいました。でも、同じ職場で、同じ分量の仕事をこなし、同じだけ疲れているはずなのに、妻が朝夕家事におわれて大変な思いをしているときに、ダンナは優雅に寝っ転がってテレビを見てる。とうとうアタマに来て、「洗濯物くらいたたんでよ」と言ったら、「洗濯物をたたむのは、うちではおばあちゃんの仕事だった」(一番身分の低い人の仕事という意味らしい)と言って逆切れされたとか・・・それでも、20年以上結婚生活が続き、二人の子どももすくすく大きくなっているところをみると、そのご主人もいつまでも寝っ転がってばかりはいられなくなったのでしょうね。

私も夫も家事をよくやってくれるほうですが、夕飯を作ると、必ず家族全員に「おいしい」と感激させるし、3年に一度くらい食器を洗ったら「洗った」「洗った」「いい夫だ」「こんな夫めったにいない」と大騒ぎするし・・・それでいて、床にちょっとほこりがあると、「ちっとも掃除してない」と平気で言う。かなり念入りに掃除した日でも言われたりします。

つまり、男の人って、自分も家事をすべきだという意識がないんですね。
家事は女の仕事。
男がやったら、「エライ」ということになる。

コタロウさんの御主人の場合、言われてやるのを嫌がる、役割分担も嫌がる、でも、手伝わないとは言ってない・・・ということですね。
まず、「家事を手伝う」という意識から話し合う価値がありそうですね。
家事は誰の仕事か。女の仕事なのか。男は手伝いなのか。
男女が同じように仕事をもっている場合には、家事は分担するしかないと思いますよ。
曜日によってとか、週何回とか、或いは、曜日によっては外食にするとか・・・
あらゆる方法(百個くらい)を考えて、お互いが納得できる方法を編み出してはいかがでしょうか。
話し合いを嫌う人もいるようですが、他人だったもの同士が一つ屋根の下に暮らすんですから、話し合いもなく、以心伝心なんてことはまず無理です。
今のうちから、話し合いのできる夫婦になっておくのはいいことだと思います。

結婚当初、家事をしてくれていたというのはどういう心境だったのか、だんだんしなくなったことには彼なりのなにか不満とか思いがあったのか、そのあたりを尋ねてみて、いきなり喧嘩ごしというのではなく、話し合いができたらいいなと思います。

あと、御主人を性的に満足させてあげる努力をおしんではいけないと思います。「自然にまかせず、努力すべし」です。こちらがそういう気分でなくても、です。

2011年08月03日 (水) 13時05分


[2160] ずっと昔からの考えが未だに
From:太鼓

めー時価らいままでずっと引きずっている教育、おかしいと思う、しかしそのおかしい教育がないと今のお偉いさんは困るのかもね?

2011年05月29日 (日) 17時06分


[2158] 「明治の女」の記事を読みました。
From:志木

はじめまして。志木と申します。件名の通り、明治の女について書かれた記事を読みました。記事の内容に共感し、全くその通りだと思います。これ以上私の感情を書こうとするとくどくなり過ぎるので、止めておきますが、ここにも共感者が居るということを、知っていただけたらなあ、と思い書き込みました。

2011年01月25日 (火) 03時20分


[2159] ありがとうございます。
From:かずみ

志木さん、こんにちは。
よくいらしてくれました。そして、書き込み、ありがとうございます。共感していただき、うれしいです。今後ともどうぞよろしくお願いします。

2011年01月30日 (日) 15時42分


[2155] 愛って ? なに
From:かりゆし

何方か、本当に、本当の愛を教えて頂きたいと思います未だに分らないのですがすみません変な事書いちゃいました、

2010年04月22日 (木) 11時39分





【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板