地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13605706

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.10321 20240101報告その2 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2024年01月01日 (月) 17時55分 [返信]

【まとめ】
1900年以降の能登半島周辺のM6.5以上の地震活動をUSGSで検索し、とりまとめた。
https://bbs2.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseqa--1704098333-904-727.jpg
1952/3/7:石川県小松沖 M6.5
1993/2/7:能登半島沖 M6.6 今回の大地震震源域の北隣
2007/3/25 能登半島沖 M6.7

1900年以降では、M6.5-M6.7の地震しか発生しておらず、今回の大地震は
極めて異例だった。

特に、今回の震源の北隣の地震;1993/2/7 M6.6の地震活動とその後の日本の地震活動を示します。北海道南西沖地震が能登半島地震以降、後続し、北海道東方沖地震が後続し、
最終的には、阪神淡路大震災が後続した。

1952/3/7:石川県小松沖M6.5地震や2007/3/25 能登半島沖M6.7地震以降の
地震活動も下記に示したが、総じて、能藤半島で大地震が発生すると
日本の地震活動が太平洋側でも活発化する。例外なし。
1952年地震では、房総沖大地震が後続した。

【内容】
〇能登半島周辺過去の大地震とその後の地震活動

現時刻1/117:29において、気象庁報道発表資料が公開されていないので、
能登半島周辺過去の大地震とその後の地震活動を報告します。

下記に1900年以降の能登半島周辺のM6.5以上の地震活動をUSGSで検索し、とりまとめた。
https://bbs2.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseqa--1704098333-904-727.jpg

1952/3/7:石川県小松沖 M6.5
1993/2/7:能登半島沖 M6.6 今回の大地震震源域の北隣
2007/3/25 能登半島沖 M6.7

1900年以降では、M6.5-M6.7の地震しか発生しておらず、今回の大地震は
極めて異例だった。

特に、1993/2/7 M6.6の地震活動とその後の日本の地震活動を示します。
北海道南西沖地震が能登半島地震以降、後続し、北海道東方沖地震が後続し、
最終的には、阪神淡路大震災が後続した。

1952/3/7:石川県小松沖M6.5地震や2007/3/25 能登半島沖M6.7地震以降の
地震活動も下記に示したが、総じて、能藤半島で大地震が発生すると
日本の地震活動が太平洋側でも活発化する。例外なし。
1952年地震では、房総沖大地震が後続した。


1993年(平成5年)
1月15日 釧路沖地震 M7.5 北海道釧路市で最大震度6、死者2人。
7月12日 北海道南西沖地震 - M7.8 奥尻島で推定震度6、死者・行方不明者230人。奥尻島などへの巨大津波で甚大な被害。
1994年(平成6年)
10月4日 北海道東方沖地震 M 8.2海道釧路市・厚岸町で最大震度6、死者・行方不明者は北方領土で11人。
10月9日 北海道東方沖で地震 M7.3、北海道釧路市で最大震度4、北海道東方沖地震の最大余震。
12月28日 三陸はるか沖地震 M7.6、青森県八戸市で最大震度6、死者3人。
1995年(平成7年)
1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) Mj7.3、
兵庫県南部・淡路島北部で最大震度7、死者・行方不明者6,437人。当初は最大震度6だったが、実地検分により7に修正された。


1952年(昭和27年)
3月4日 十勝沖地震 - M8.2(Mw8.2)、北海道浦河町・帯広市・本別町・釧路市で最大震度5。死者・行方不明者33人。北海道から東北に津波。
3月7日 大聖寺沖地震 - M6.5、富山県、石川県、福井県で最大震度4。死者7人。
7月18日 吉野地震 - M6.7、中部地方から中国・四国地方にかけて最大震度4。死者9人。
1953年(昭和28年)
11月26日 房総沖地震 - Mj7.4、千葉県富崎村と東京都三宅島で最大震度5。


2007年(平成19年)
3月25日 能登半島地震 M6.9
石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1人、小さいながら津波も発生した。
7月16日 新潟県中越沖地震 M6.8、新潟県長岡市・柏崎市・刈羽村、長野県飯綱町で最大震度6強。最大1mの津波を観測。

2008年(平成20年)
5月8日 茨城県沖で地震 M7.0
6月14日 岩手・宮城内陸地震 M7.2、岩手県奥州市と宮城県栗原市で最大震度6強。山崩れや地滑りが多発。死者・行方不明者23人。
7月24日 岩手県沿岸北部で地震 M6.8、深さ108km。青森県八戸市・五戸町・階上町、岩手県九戸郡野田村で最大震度6弱。死者1人。

2009年(平成21年)
8月9日 東海道南方沖で地震 M6.8、深さ333km、
関東から東北地方南部にかけて最大震度4
8月11日 駿河湾で地震 - M6.5、静岡県御前崎市・牧之原市・焼津市・伊豆市で最大震度6弱。死者1人。最大40cmの津波を観測。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板