地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13598595

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.10220 20230424報告 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2023年04月24日 (月) 07時24分 [返信]

【まとめ】
巨大地震予想震源域の一つである房総沖地震について、まとめました。
M8以上の巨大地震は、3件知られている。そのうち二つは津波地震。
凡そ1000年前、400年前、350年前、
その後、M8以上の房総沖巨大地震発生なし
具体的には下記の3件
平安~鎌倉時代:M8.5程度、地殻変動(房総半島)、大津波
慶長地震:M8前後(南海トラフ地震、伊豆小笠原海溝地震の諸説あり)
延宝房総沖地震:津波地震:M8.3

1900年以降のM7以上の大地震では、
1909年の房総沖地震では、2回(M6.5とM7.5)発生。
23時29分:M7.5:本震。8時19分:M6.5:前震

1953年のMw 7.9の地震では、銚子で大津波。
その後は、M7以上の房総沖地震は発生していません

【内容】
過去の地震を古い順に並べます。
●千年ほど昔の平安~鎌倉時代:M8.5程度
房総半島沖でマグニチュード(M)8.5程度とみられる未知の巨大地震が発生。
千葉県・九十九里浜地域が大津波に襲われた可能性を示す痕跡を確認した。房総沖の震源域が、10メートル程度ずれ動くことで海底が変形して津波が発生し、海岸付近が断層の動きで沈降し、津波の浸水範囲が広がったらしい。

千葉県の太平洋岸で歴史記録にない津波の痕跡を発見
副題:約1000年前に発生した房総半島沖の巨大地震によって九十九里浜地域が浸水
2021/9/3発表:産業技術総合研究所
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210903/pr20210903.html

1000年前に発生した房総沖巨大地震の再来
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02AGP0S1A900C2000000/
千年前、房総沖でM8級地震か 未知の大津波の痕跡

●1590年3月21日(天正18年2月16日)
安房国:あわのくに(千葉県南部)で発生。
2mの隆起が起き、潮が引いて3キロの干潟が形成されたという。

●1605年2月3日(慶長9年12月16日):慶長地震マグニチュード (M) 8前後
震源については諸説あり、
大森房吉は房総沖としているが、今村明恒は東海・南海道沖(南海トラフ)としている。
伊豆諸島東方沖が震源とする最近の研究成果もある。
地震動による被害は少なく大津波による被害が本州太平洋側に多く残る。

●1677年11月4日(延宝5年10月9日夜五つ時(亥刻)(20-22時頃)。
「延宝房総沖地震」
地震動による被害が確認されないのに対し、津波被害が顕著な津波地震。
その約半年前には、三陸沖北部が震源と推定されている延宝八戸沖地震があった。

揺れは顕著でなかったが、千葉県、茨城県、福島県の沿岸部に大津波が襲来した。
陸奥岩城から房総半島、伊豆諸島および尾張などにかけて大津波に襲われた。

被害は流潰家1893軒、死者数569人とされるほか、陸前、紀伊、八丈島、青ヶ島にも津波記録が残っている。

https://bbs2.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseqa--1661653015-1036-753.jpg


2014年、東北学院大、東北大などのチームによれば、地震の規模はM8.34、
津波の最大高は17m(銚子)、最大遡上高は20m。
標高10mの池の堆積物を調べ、コンピュータシミュレーションをした

H Yanagisawa 著
Tsunami earthquake can occur elsewhere along the Japan Trench - Historical and geological evidence for the 1677 earthquake and tsunami -
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 121(5),2016
DOI:10.1002/2015JB012617

●1909年房総沖地震
1909年(明治42年)3月13日の8時19分にM6.5、23時29分にM7.5の地震が発生した。
23時29分のM7.5が本震
https://jishinfo.net/quake/190903132329.html

8時19分のM6.5が前震

●1953年房総沖地震
1953年(昭和28年)11月26日2時49分に発生した地震。
震源の位置は、北緯34度9分24秒 東経141度24分12秒、規模はM7.4(Mw 7.9)。
銚子付近で2-3mの津波を観測。この地震では初めて津波警報(大津波)が発表された。

●1984年(昭和59年)9月19日、
房総半島南東約200km沖合の海溝三重点付近で発生したM6.6の地震。
南関東を中心に広範囲で有感となり、館山、三宅島、八丈島で震度4を観測した。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html#19840919020241



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板