地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13439362

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.10196 20230309報告 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2023年03月09日 (木) 03時12分 [返信]

【まとめ】
3/6報告で、次の巨大地震は、東日本大震災と同等以上の地震規模M9以上の可能性があると報告しましたが、どこにそんな巨大な歪が蓄積されているか、解析した報告を紹介します。
M9クラスの巨大地震を引き起こすほどエネルギーがたまっている恐れがある地域は、日本国内の南西諸島や伊豆小笠原諸島だった。伊豆諸島に注目すると、八丈島から鳥島で、特に鳥島周辺が顕著だった。

【内容】
●日本のどの場所にM9クラスの超巨大地震のエネルギーが蓄積されているか
3/6報告で、Alexey Lyubushin博士の日本のF-net(広帯域地震観測網)のデータ解析結果から、次の巨大地震は、東日本大震災と同等以上の地震規模M9以上の可能性があると報告しましたが、どこにそんな巨大な歪が蓄積されているか、解析した報告を紹介します。

次の図は、2013年10月30日の朝日新聞から引用しました。
https://bbs2.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseqa--1678298677-641-627.jpg

〇沖縄・小笠原にM9級地震のエネルギー? 学会発表へ
2013年10月4日23時47分 朝日新聞
「地震を起こすエネルギーが世界各地の地中にどれほどたまっているかを調べたところ、沖縄など南西諸島や小笠原諸島の付近など17カ所で、マグニチュード(M)9クラスが起こるおそれがあることが分かった。静岡大の生田領野(いくたりょうや)助教(地震学)らが7日から始まる日本地震学会で発表する。
 地球の表面を覆うプレート(岩板)の境界では、移動するプレートが陸側のプレートを引きずりながら潜り込み、陸側に元に戻ろうとするエネルギーがたまる。はねあがる時にエネルギーが解放され、地震が起きると考えられている。
 生田助教らは、公開されている地質調査や全地球測位システム(GPS)などからはじき出したプレートの動く速度から、1900年から2010年までの過去111年間で沈み込んだ長さを推定。国際地震センター(英国)が持つ同期間の9248個の地震の記録と照らし合わせて、プレートが元に戻った長さを求めて、たまっているエネルギーを算出した。
 その結果、M9クラスの巨大地震を引き起こすほど沈みこむ長さが蓄積され、エネルギーがたまっている恐れがある地域は、日本国内の南西諸島や小笠原諸島、北海道の太平洋沿岸など、世界17カ所で見つかった。いずれも地震が起きる場所として知られる地域だが、史料をもとに地震の発生や規模が予測されることが多かった。
 生田助教は「この手法が本当に正しいか検証していく必要があるが、結果で示された地域ではM9クラスの地震が起きてもおかしくないと思う」と話している。

※この研究は、後日、学術論文にまとめられた。
Evaluation of strain accumulation in global subduction zones from seismicity data
Ryoya Ikuta, Yuta Mitsui, Yuri Kurokawa, Masataka Ando
EARTH PLANETS AND SPACE 67(192) 1-17 2015年12月

図中の慶長地震関連は後日また報告します。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板