地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13530235

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.9896 20210413報告 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2021年04月13日 (火) 04時51分 [返信]

【まとめ】
今回のトカラ近海地震は、横ずれ断続型地震で、2000年10月の正断層型の地震とは
異なる。鹿児島大学によると、今回の地震は、トカラギャップが影響していると考えられている。地震が多発している原因については、地震の精査が必要で、現状ではわからず。
琉球列島は大別して北琉球・中琉球・南琉球と分類されている。
それらの境界部分は水深1,000mを超える海峡を形成していることが知られており、
海底地形上の北琉球と中琉球との境界がトカラ海峡に位置するトカラギャップです。

【内容】
●専門家「横ずれ断層型」多発の原因は分からず トカラ近海地震 南日本新聞2021/4/13
https://373news.com/_news/?storyid=135539

トカラ列島近海を震源地とする地震について、鹿児島大学南西島弧地震火山観測所の仲谷幸浩特任助教は「主にプレート内で発生した横ずれ断層型」と分析している。

 仲谷特任助教によると、トカラ列島近海では、太平洋側のフィリピン海プレートが大陸側のユーラシアプレートを巻き込みながら沈んでいる。プレート内部に負荷がかかることで、横ずれや正断層型の地震を引き起こす。

 今回の地震は、プレートが北西・南東方向に引っ張られる横ずれ断層型で、仲谷特任助教は、「トカラギャップ」が影響していると考えられると指摘。トカラギャップは、悪石島付近の海底にあるくぼんだ地形で、東西方向に延びているという。

 地震が多発している原因については「震源部分の精査が必要で、現時点では分からない」としている。

 トカラ列島近海では、2000年10月にも悪石島で最大震度5強を観測するなど地震が多発した。今回とは異なる正断層型の地震だった。

★★
トカラギャップの詳しい説明
「琉球列島は大別して北琉球・中琉球・南琉球と分類され(小西,1965;木崎,1985),
それらの境界部分は水深1,000mを超える海峡を形成していることが知られている。
このうち,
海底地形上の北琉球と中琉球との境界がトカラ海峡に位置するトカラギャップであり,
また中琉球と南琉球との境界がケラマギャップとなっている。
トカラ海峡については,奄美大島と種子島・屋久島の問に位置し,
琉球列島と日本列島との地質構造境界に相当し,
また生物地理学的にはいわゆる「渡瀬線」に相当する」(松本、1996)



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板