【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

Rタイプ掲示板

ご意見ご感想お待ちしています

Rタイプ・ホームページ

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[8789]バルブ交換について 投稿者:

投稿日:2009年04月16日 (木) 12時20分

現在WA社のSVインフィニティ Ver2を所持しているのですが、先日マガジンバルブ交換を行おうと思い、Anvilのバルブを購入し装着してみました。(赤いバルブです)
しかし、いざトリガーをひいてみると、ブローバックすらしない状態でガスがポっ。。と情けなくでてしまうだけでした。ノーマルバルブに戻せば問題ない状態です。
マガジンバルブは単純に交換するだけではだめなのでしょうか。

アドバイスいただけると大変助かります。

よろしくお願いします。

----------------------------------------------

[8791]投稿者:ばーみあん
投稿日:2009年04月17日 (金) 01時10分
おそらく、ファイアリングプレートが
うまくバルブヘッドを叩けてないのだと
思います。
ノーマルバルブと、バルブの飛出し量が
変わったてしまたのでは?
とりあえず、バルブの締込み量を調整されて
みては?本来ならバルブ側のOリングの
厚みを調整するのが、正解だと思いますが、
なかなか揃わないと思いますので・・・


----------------------------------------------

[8793]投稿者:タッキ@Rtype(*´ー`)
投稿日:2009年04月18日 (土) 11時36分
(* ´ー`)ノシ どもこにちわぁ。
聖さん、ばーみあんさん、こにちわぁ。

やはり、仰るようにバルブスリーブ先端のOリングの硬度やサイズにて調整するのが一番かと思いますですよね。

昔の海外バルブも初期の頃から段々とサイズがまちまちで調整に困った物でした。

いま、
ふと、
思ったのですが‥
スリーブ先端Oリングを2重にしたらどうなるのかなぁ。
先にマガジン穴奥に細いOリングを入れておいて、そこに本来のバルブをねじ込むとか‥

どうなのかなぁ(* ´_`)

----------------------------------------------

[8795]投稿者:
投稿日:2009年04月19日 (日) 18時13分
ばーみあんさん タッキさん アドバイスありがとうございます。

ノーマルのバルブと奥行き?をはかってみましたがあまり変わりはありませんでした。 先端のOリングに関してはノーマルと大きさがちがっており ノーマルは小さく カスタムバルブはおおきかったです。
もしやこれが原因ですか?
ショップにきいて普通に装着できますといわれていたのでポンづけできるもんだとおもっていました。。

----------------------------------------------

[8796]投稿者:ふぁいなるぎあ(仮
投稿日:2009年04月19日 (日) 19時53分
ガス圧が高すぎたり
バルブが堅すぎたり・・・

基本的にエアルート関係はそんなに加工が必要な部品は出さないような気もしなくもないですが・・

----------------------------------------------

[8797]投稿者:
投稿日:2009年04月19日 (日) 21時02分
みなさん こんばんわ。 
先ほどいろいろためしてみたところ、バルブを組み込んだ後に装着する板状のもの??に 六角のねじが一本でとまっているのですが こちらのねじをきつくしめた後、すこしゆるめるとちゃんと撃てるようになりました。。
バルブのもんだいというよりむしろマガジンのもんだい??と感じています。
ただ、WAに確認するとこのねじは最後まで締めなければいけないといわれていたのでうーん。 ノーマルのバルブは普通に締めても撃てるのに。。。そしてそもそもの原因がまだ判明していませんが
取り合えず撃てたことの報告でした。

みなさん ありがとうございました。

----------------------------------------------

[8799]投稿者:タッキ@Rtype(*´ー`)
投稿日:2009年04月20日 (月) 16時08分
それならわたしも経験があります(´ー`)

となると、最初のポッといってブローバックしなかったのは、バルブを叩いたあと、その開放状態を維持してくれるロックプレートが動かず、上がらなく、バルブを押さえてくれなかった、って事ですね。

わたしの以前の経験時は、
バルブスリーブが最後まで回りきらずにマガジンにちゃんと収まらりきらず、結局スリーブがはみ出て、ロックプレートが上がらなかった、って事だったのですが、
マガジンの個体差もあり、バルブが最後までねじ込んだ状態にて収まる物と、そうじゃない、ねじ込んでもスリーブがはみ出る物とありました。

聖さんの場合、
上記の状態による理由か、
もしくは、
スリーブ後端は収まっているのだけれど、バルブが本来の位置にはならず、その分シャフトが後ろに出すぎて、叩かれた状態でも後ろに出すぎてロックプレートが押さえてくれなかった、って事も考えられます。

ともあれ、
一番上にレスした内容とは逆に、その大き目のOリングを小さい物に換えるとか、
純正バルブでの最後までの所定の位置に、
カスタムバルブのスリーブと、シャフトが同じ位置になればいいって事でしょうね。
(´ー`)

----------------------------------------------

[8801]投稿者:
投稿日:2009年04月21日 (火) 16時07分
たっきさん アドバイスありがとうございます。
確かにこのスライドする部分が動かなく(バルブの奥行きによって左右され)なにかおかしいとおもっていましたが、確信が持てました!

バルブの締め具合などを確認してみます!

たっきさん 皆様 本当にご丁寧にありがとうございました!

----------------------------------------------

[8812]投稿者:タッキ@Rtype(*´ー`)
投稿日:2009年04月25日 (土) 00時46分
どぅいたしましてでありまする
m(_ _)m



名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板