【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中

住まいの画像相談掲示板

住まいの画像相談掲示板です、 質問される場所の画像とコメントが書き込めます。

ホームページへ戻る

なまえ
メール
タイトル
本文  
気持ち

写真





位置を指定する

地方弁
  クッキー

追加の質問です。

icon

キロロン

外壁下地と内壁下地ともに構造用合板(5mmから12mm厚)を使用する場合、壁倍率は5になるのでしょうか。

RES / 2011年04月13日 (水) 02時26分 (52)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

壁倍率は合算で5.0になりますが、

耐力壁は一部を強化するよりも

バランスが大事です。

2011年04月19日 (火) 00時29分 (54)

icon

キロロン

ご回答ありがとうございます。

耐震補強で外壁下地と内壁下地ともに構造用合板を追加施工されている例はあまり見ませんが、強度はあるということですね。筋かいとの併用は合板の耐久性が短いということが起因しているのでしょうか。

2011年04月20日 (水) 01時28分 (55)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

現実問題として1ケ所の耐力壁に5.0を
受け持たせると言うことは一部に集中させてしまうことになるので、あまり薦められません。
よって構造用合板+筋交いで数値を上げています。

耐力壁は一部に集中させるのではなく、バランスよく配置するのが得策です。

2011年04月26日 (火) 18時23分 (57)

 

仕口、合板などにつきまして。

icon

キロロン

いつもありがとうございます。

専門的なご回答いつもたいへんありがたく感謝申し上げます。

1)土台の端部の残りが少ないので、柱芯から内面までの45mmにしましょう。--とご返事いただきましたが、添付図のような、仕口のほぞという意味でしたでしょうか。

2)構造用合板が2m80cmくらいあるものがあればいいのですが一般に使用されていますでしょうか。
180cm程度のものの場合、受け材をいれなければなりませんが、受け材は最低限どの程度サイズ以上必要でしょうか。

3)構造用合板の厚さについて、5mmと7.5mm 9mmで壁倍率に違いはあるのでしょうか。


先日の質問になりますが、4)柱は90cm角,6本にしようと思いますがいかがなものでしょうか。(金属屋根、平屋、土台は105cm角)
各柱の間隔は4/10の添付図のように910と110cmです。


よろしくお願い致します。

RES / 2011年04月13日 (水) 01時26分 (51)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

1)そのとおりです。

2)構造用合板 1m*3mのサイズがありますがホームセンターでは見かけません、大工さん対象の建材屋さんでは流通していますが、現在震災の影響で品薄みたいです。
1820*910サイズを使う場合は受け材として45*90を平に使います。

3)構造用合板は7.5mm以上です、壁倍率は同じという算定ですが、釘頭のめり込み等あるので9mmや12mmを使う方がいいでしょう。

4)大丈夫でしょう。

2011年04月15日 (金) 11時55分 (53)

icon

キロロン

ご回答ありがとうございます。

来週までには刻みを入れてみたいと思います。なんせ初めてなので慎重にやってみます。

仕上がりの写真報告をメールで添付したいのですが、ネット上で公開されるのは気恥ずかしいので、よろしければ空メール頂ければ有難いです。こちらのメールアドレスはこの住まいの画像相談掲示板の質問時に送信されているように思います。

2011年04月20日 (水) 01時34分 (56)

 

追加の質問です。

icon

キロロン

追加の質問お願いします。

細かい内容になり申し訳けございません。
a〜fのおおよその寸法お教えいただけませんでしようか。

i j k の寸法だいたい合っていますでしょうか。

(先ほどの図面内のw筋交い、構造用合板の併用は間違いで、筋交い1つ+構造用合板、または、w筋交いのみになります)

よろしくお願い致します。

RES / 2011年04月10日 (日) 15時17分 (48)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

a=30mm
b=105mm-a
C=25mm
d=40mm
e=50mm
f=105mm-30mm

ijは扇ホゾにしなくても共に30mmの長方形でOKです。
kは柱は90角でしたかね?
土台の端部の残りが少ないので、柱芯から内面までの45mmにしましょう。

2011年04月12日 (火) 13時16分 (50)

 

各柱の間隔、他について。

icon

キロロン

ご返事ありがとうございます。

外側合わせでやってみます。とても助かりました。

1)各柱の間隔は添付図のように910と110cmです。

2)900x45mmの筋交いの木材を用意するために、900mm角の角材を材木店で縦引きして、900x45mmの材木として利用可能でしょうか。切断や選ぶ木材に注意点はありますでしょうか。

ご返事よろしくお願い致します。

RES / 2011年04月10日 (日) 13時27分 (47)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

芯持ちの角柱を縦引きすると
弓なりに反ってしまうので、
よくありません。

最初から90*45の材料を使いましょう。

2011年04月12日 (火) 11時56分 (49)

 

icon

キロロン

ご返事ありがとうございます。

明快なご回答ありがとうございます。とても助かりました。

1)土台は105cm角の防腐処理した材木を用意し切断しました。120cm程度広げる増築になるため、柱は90cm角,6本にしようと思いますがいかがなものでしょうか。(金属屋根、平屋)

2)上記の場合、柱は外側の面を土台の外側に合わせれば良いでしょうか。
 左画像になります。

3)既存の部分の開口部1間半に梁に新設の梁を堅結する場合、新設の梁は90cm角程度、もしくは天井の野縁が乗る程度のサイズなど、どのようなサイズが適していますでしょうか。*右側画像にて、上記設置予定の梁には柱(青色)上になります。
(先日堅結なしで金属屋根ならば、90or100*200のサイズで大丈夫でしょう。火打も入れましょう。というご回答いただきましたが、既存の梁も利用しようと思います)

4) 別箇所ですが、900〜1800mm位の開口部の梁は、90cm角の角材程度でOKでしょうか。(平屋、金属屋根)

ご返事よろしくお願い致します。

RES / 2011年04月05日 (火) 23時17分 (44)

icon

キロロン

画像誤っていました。訂正致します。

2011年04月05日 (火) 23時20分 (45)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

1)各柱の間隔はどのくらいでしよう?

2)外側合わせでOKです。

3)1間半の開口の場合はやはり材の高さは200ミリはいるでしょう。

4)900なら90でも大丈夫です。
  1800なら150〜180くらいがいいと思います

2011年04月09日 (土) 21時29分 (46)

 

icon

キロロン

ご返事ありがとうございます。

1)の隅柱はにAの位置に羽子板で引きよせ対応でよいでしょうか。([B]の位置にはホールダウン金物を設置します)
それとも[C]の部分に短冊で強化のほうが良いでしょうか。


6)7)8)了解しました。

新9)柱と横架材、柱と土台の接合部が仕口だけの場合、筋交い設置する場合はDのような金物で良いでしょうか。その他はDまたはEのような金物で良いでしょうか。

ご返事よろしくお願い致します。

RES / 2011年04月02日 (土) 01時31分 (42)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

すべてOKです。

ただDの筋交い金物は筋交いが90*45程度の場合、室内側に取り付ける2倍金物
の方が、外側を欠きこまなくてもいいので使いやすいでしょう。

2011年04月02日 (土) 10時42分 (43)

 

回答遅くなりました。

icon

D工(でぇ〜く)管理人

1) 隅柱はこれで大丈夫です。

2)5)この絵だと土台の仕口部分に入っていますが、柱と同寸の太筋交い対応のようですね、私はこんな絵は見たことがありません、最近の参考書でしょうか?

Zマーク金物の引寄せ金物+座金付ボルトで対応できませんか?この方が施工はしやすいです。

6)ハイパーコーナー10KNが付く場所なら羽子板は付きませんか?筋交いは90*45くらいでしょう?

7)8)ハイパーコーナーで十分に思います、建物の規模は平屋だったと思うのですが、全体的にオーバースペックのように思いますよ。

RES / 2011年03月31日 (木) 00時27分 (41)

 

再送付

icon

キロロン

1枚目写真、2枚目写真お送り致します。

RES / 2011年03月26日 (土) 12時57分 (38)

icon

D工(でぇ〜く)管理人

写真と本文が離れていて、頻繁にスクロールしなければならないので、本文を
コピーさせていただきました。


下記の様に質問訂正させていただきます。1)2)5) の質問内容は変更なしです。[3)4)は6)に変更です]

1)筋交いを設ける場合は、1枚目右写真の仕口で土台を組めば良いのでしょうか。

2) 1枚目左の写真のZの金物とボルトの配置が立体的にどうなっているのでしょうか?

5)1枚目右写真の短冊金物(サイズは、図から200x30mm程度、厚み2-3mm程度)5.5〜6.5KN相当で適当でしょうか。

6)2枚目写真の柱上部+横架材について、筋交いが付く場合、羽子板ボルト施工が難しい場合、
   ハイパーコーナー10KNに代用で良いでしょうか。

7)調べましたところ、柱上部+横架材や、土台と柱の接合部は、金具2個づつ設置を指定される場合があるらしいようですが、
上記以外の筋交いのない柱などの接合部を、 ハイパーコーナー10KNと、Zかど金物(は)4.5KN相当で強度を高めに設置していこうと
おもいますが、いかがでしょうか。

8) 柱上部+横架材部分にハイパーコーナー10KNに併用する金物は、ハイパーコーナー10KNの位置に対して(A)横側面に短冊5.5KNや6.5KN、(B)同じく横側面にT字金物、(C)裏側面に金折り金物6.5KNいずれが最適でしょうか。

質問が多くなり恐縮ですが、よろしくお願い致します。



2011年03月31日 (木) 00時01分 (40)

 

土台と接合金物について

icon

キロロン

写真再添付いたします。

下記の様に質問訂正させていただきます。1)2)5) の質問内容は変更なしです。[3)4)は6)に変更です]

1)筋交いを設ける場合は、1枚目右写真の仕口で土台を組めば良いのでしょうか。

2) 1枚目左の写真のZの金物とボルトの配置が立体的にどうなっているのでしょうか?

5)1枚目右写真の短冊金物(サイズは、図から200x30mm程度、厚み2-3mm程度)5.5〜6.5KN相当で適当でしょうか。

6)2枚目写真の柱上部+横架材について、筋交いが付く場合、羽子板ボルト施工が難しい場合、
   ハイパーコーナー10KNに代用で良いでしょうか。

7)調べましたところ、柱上部+横架材や、土台と柱の接合部は、金具2個づつ設置を指定される場合があるらしいようですが、
上記以外の筋交いのない柱などの接合部を、 ハイパーコーナー10KNと、Zかど金物(は)4.5KN相当で強度を高めに設置していこうと
おもいますが、いかがでしょうか。

8) 柱上部+横架材部分にハイパーコーナー10KNに併用する金物は、ハイパーコーナー10KNの位置に対して(A)横側面に短冊5.5KNや6.5KN、(B)同じく横側面にT字金物、(C)裏側面に金折り金物6.5KNいずれが最適でしょうか。

質問が多くなり恐縮ですが、よろしくお願い致します。

RES / 2011年03月26日 (土) 03時27分 (33)

 

土台について。

icon

キロロン

ご無沙汰しています。先日はありがとうございました。

添付写真の土台の隅柱部分などについてお教えいただけませんでしょう。

1)筋交いを設ける場合は、1枚目右写真の仕口で土台を組めば良いのでしょうか。

2) 左の写真のZの金物とボルトの配置が立体的にどうなっているのでしょうか?

3)接合金物は2枚目、3枚目写真のように羽子板ボルトと短冊でのボルト絞めだけで十分でしょうか。Zかど金物やかすがいを足した方が良いでしょうか。

4)筋交いを設けない柱につきましては、Zかど金物T字2つ程度で適当でしょうか。T字とコーナープレートの組み合わせの方が適当でょうか。

5)1枚目右写真の短冊金物(サイズは、図から200x30mm程度、厚み2-3mm程度)5.5〜6.5KN相当で適当でしょうか。

お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

RES / 2011年02月28日 (月) 22時50分 (28)

 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板