えのみやサーフ 掲示板

えのみやサーフの掲示板へようこそ

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
文字色
画像
  削除キー 項目の保存


RSS
  瀬戸内海のカワハギ
IMG

投稿者:サテライトー1号

連休後半を利用して、山口県の瀬戸内海でカワハギを狙ってみました。

1日半の釣で、カワハギ25匹を釣って納竿してきました。

全体的にサイズは小さいものの、全て肝パンで26Cm以上が9匹居ました(最大は29Cmでした)

[5746]2022年05月07日 (土) 10時48分 : 返信

再度カワハギ
IMG

投稿者:サテライトー1号

連休に続き再度瀬戸内でカワハギを狙ってみました。

今回は、藻がきつくてカワハギが藻に取られるため、ハリスと針を一回り太くした結果、カワハギの食い込みが悪くなったようで、針を飲み込まず、途中で外れるやつが続出しました。

針が大きすぎたのか、食いが渋いのか、魚がスレたのかは不明ですが、次回はまた一回り細い仕掛けでやってみます。

結果は、10匹釣って26㎝以上が4匹(最大は28㎝)でした。

[5747]2022年05月23日 (月) 10時49分

残りエサでカワハギ
IMG

投稿者:サテライトー1号

先週のチヌ・タイ大会で惨敗(エサが青虫じゃ当然の結果??)でエサの青虫が大量に余っていたので、冷蔵庫に保管して4日土曜日にカワハギ狙いに行ってきました。

先週と打って変わって、朝からカワハギが釣れはじめ、15時納竿までに26匹釣れました(26㎝以上は4匹で最大は28.5㎝)

ついでに1週遅れのマダイが釣れて、今回もカワハギ仕掛けなんでマグロに続きちょっと苦労しました。(石の上の写真は66㎝ですが平らなところで測って68㎝有りました・・・痛みかけた青虫でも釣れる時には釣れるもんですね~)

[5748]2022年06月06日 (月) 12時26分

遅すぎる、しかし安エサの意地を見た
IMG

投稿者:倉田

サテライト氏
毎度ワンテンポ遅れの釣果報告ありがとうございます。
予想通りに、いや予想以上のええマダイが大会の翌週に来ましたね。
私の440円コウジの立場がありませんが、余り青虫のポテンシャルにもびっくりですね。
次回の全日本キスでは…なんとか当日中にデカギスをゲットしようではありませんか!(私はチロリを用意しますが貴殿は青虫になさった方が案外、良いかも?)

[5749]2022年06月06日 (月) 19時27分

  久しぶりにアズりました(広島弁)
IMG
IMG

投稿者:サテライトー1号

日曜日に田舎まで行く用事が有り、ちょと足を延ばして土曜日にカワハギを狙うことにしました。

朝から穏やかな天気で、夕方までに7匹のカワハギを釣ったのですが・・・

日が傾きかけ、終い支度をはじめようとしたとき、急に沖合で小魚が跳ね回り、海面から何かが背びれを出しながら追っかけまわし始めました。(青物でも回遊したかな??と思った瞬間)

私のリールがけたたましい音とともに滑り始めました。(まさか??・・・です)

仕掛けはカワハギ仕掛け!!(道糸:PE8本縒り1号+ハリス2.5号)とてもまともにドラグは絞められなので、若干締めた状態で滑らせながら、左右前後に泳がせながら、やっと波打ち際まで寄せました。(根掛かりが無い砂浜なので寄せられたのでしょうが、水際から引っ張り上げるのに苦労しました)

そして 上がってきたのは、「写真のマグロ!!」 決して大きなサイズでは有りませんが、びっくりです。

萩沖の見島周りには沢山居るといわれるマグロですが、なんでこんな浅いところに居たのか不思議です。

[5744]2022年04月04日 (月) 08時07分 : 返信

対象魚でない大物を釣る名手?
IMG

投稿者:倉田

ハリス2.5?
どんだけの時間をかけたのですかね

マグロもさぞ悔しかっただろう…

カワハギ仕掛けから逃げられなかったのは
相手が、悪かったと思うしかないぞ

太平洋で、アカメ
日本海で、マグロ

ラストは
瀬戸内海で、スナメリか??

[5745]2022年04月08日 (金) 13時28分

  恒例の北長門海岸
IMG

投稿者:サテライトー1号

3連休を利用して、毎年恒例の北長門海岸カワハギ釣りに行ってきました。

今年は、三戸塾の塾長先生、呉サーフN元会長も参加してくださいました。

お二人が日曜日に来られるとの連絡を受け、雨覚悟で土曜日から一人黙々と頑張った結果、土曜日だけで8匹釣って、7匹が26Cm以上と上出来です。

お二人と合流した日曜日から、3人で30匹の26Cm以上カワハギを合言葉に気合を入れなおし(詳細は塾長先生のブログの通り)日曜日終了時には24匹まで到達しました(ほんとはこの日中に30匹達成できると踏んでました・・・でもやはりそれは考えが甘すぎました)

と言うことで、月曜日朝から再度性根を入れて頑張った結果、3人で37匹のカワハギを釣って、26Cm以上32匹(30Cm以上3匹を含む)の結果と成りました。

まだカワハギが痩せてはいましたが、大変楽しい釣りと成りました。


[5742]2022年03月23日 (水) 07時53分 : 返信

お世話になりました!
IMG

投稿者:mito

先日はありがとうございました。
おかげで楽しく過ごすことができました😊。

[5743]2022年03月24日 (木) 17時40分

  たまには車で!
IMG
IMG

投稿者:投げライダー

花見ガレイシーズン、先週は近場で釣果が上がらないので車で県外へ釣行
(そこそこの歳なので、バイクでの遠出は細君が心配するため)
サテライト師匠の詳細な情報のご指南もあって、久々にマコガレイのお刺身サイズをGET
40がらみとは言え、身はまだ産卵後で薄かったが臭みもなく美味だった
昨日は近場で竿をだして様子をみたら、少し釣果もよくなりつつある
こちらのこの時期はいつも通りけっこう厚みがあって食べ応えがあった
生息場所によってこうも違うものかと感心した次第である

[5741]2022年03月14日 (月) 04時36分 : 返信

  花見ガレイ開幕!!
IMG

投稿者:岡沢

今シーズン、乗っ込みガレイの30㎝オーバーは0。
このまま、30㎝オーバーは釣れないのではないかと不安な中、
花見ガレイを狙って神代へ。
今日だめなら、次はアイナメ狙いか、地域を変えることにしていた。
6時20分開始。
エサ取りもほとんどいないまま、時間が流れる。
9時前から右へ潮が速く流れ、潮目がいたるところに。
水深はないが実績のある方向へ投入。
9時15分、エサの点検をしようと竿を持つと、コツンコツンと魚の反応。
アワセを入れると強い独特の締め込み。
なかなか浮いてこず、左右に走る。
良型を確信。
タモを組み忘れていた…
慎重に抜きあげたマコガレイは肉厚の38㎝。
今シーズン初の30㎝超えに一安心。
その後、風が強くなってくる。
10時半、エサの点検をしようとすると、またも反応ありで、29㎝のマコ。
しかし、吹いたりやんだりだった強風は、常時吹く状態に。
11時20分に納竿することにする。
11時15分、コツコツとアタリで25㎝を追加。
久々に満足の釣行となりました。

[5740]2022年03月05日 (土) 16時19分 : 返信

  あけましておめでとうございます。
IMG

投稿者:えのみやサーフ会長/勝浦

えのみや掲示板へお越しの皆様、昨年中は大変お世話に成りました。本年もよろしくお願いいたします。
コロナに追い回され、釣りもなかなか楽しめない状況も、徐々に改善されていく中新たな株が心配では有りますが、
釣り場での密を避け、地元の皆様への配慮を怠らず、楽しく安全な釣りを取り戻していきましょう。

[5739]2022年01月03日 (月) 09時14分 : 返信

  協会カレイ 爆釣記・・・ではなくて爆笑記
IMG

投稿者:岡沢

土曜日は勤務だったため、日曜日だけの勝負。
6時20分開始。
4本の仕掛けを投げ終えて間もなく、竿先をこんこんたたくアタリ。
35㎝のウマヅラ。
とりあえずこれで他魚で入賞できそうと一安心。
その後大きなオコゼ。
干潮潮どまりの時合には釣果なし。
その後、エサ取りが激しくなり、本虫の頭も残らない。
10時半ごろからエサが残り始める。
チャンス到来と思ったが、アタリなし。
11時50分、竿尻が大きく浮く。
あわせるとガンガン引く。
その瞬間軽くなる。
ばれたかと思って巻いていくと、またガンガン引く。
手前に向かって泳いできたよう。
一瞬イシダイ?と思ったら沖で魚が跳ねる。
???
一体何?
左右に激しく走り回る。
手前に細長い魚が見え、サメ?と思ったが、砂浜にずり上げると
大きなスズキ。79.1㎝。
口にはピンクのルアーがかかっている。
駆け寄りよく見ると、リーダーが仕掛けに絡んでいた。
リーダーを切って逃げ、ラッキーと思ったら・・・
なんと運の悪いスズキ。
そして、このスズキを逃した人の悔しそうな表情が思い浮かぶ。
審査会場でこのことを話すと、皆さん爆笑。
新しい釣り方を開発したのか・・・

[5738]2021年11月29日 (月) 09時52分 : 返信

  愛知えのみやサーフの皆様ありがとうございました!
IMG
IMG

投稿者:木藤

全日本カレイに参加された皆様お疲れ様でした。
私は仕事の都合で10月から名古屋に在住しております。
その為今回の大会は釣り場が全く分からない状況でした。
そんな中愛知えのみやサーフの皆様が親切に案内して下さり、しかも沢山のカレイを釣らせていただきました。
改めて全日本サーフに入って、えのみやサーフに入って良かったと実感しました。

[5736]2021年11月21日 (日) 22時54分 : 返信

お疲れさまでした。
IMG

投稿者:内藤 壮一

木藤さんの釣りっぷりに降参です!
また、一緒に釣りを楽しみましょう。
愛知協会の大会へもお誘いしますので都合がよろしければご参加ください。

[5737]2021年11月22日 (月) 22時51分

  とりあえず
IMG

投稿者:岡沢

カレイ狙いで三蒲へ。
4本を投げ終えたら、いかにもというあたり。
いい締め込みでいきなり40クラスかと思ったらアカエイ。
7時45分、仕掛けを回収しようとすると、何やら手応え。
少し小ぶりだが28㎝の本命。
その後、久しぶりにエソが釣れる。
以前はカレイを狙っていると、仕掛けの回収中にいやになるほど釣れたエソですが、
最近は全くいなくなっています。
10時半には竿尻を浮かすあたりで33㎝のタイ。
結局本命は追加できず。
ラインを一気に出したり、竿が吹っ飛ぶアタリが計4回ありましたが、
すべて根に擦れたのか高切れ。
このポイントであれば、大型のエイがイシダイと思われます。

[5735]2021年11月14日 (日) 20時34分 : 返信

  シーズン到来!
IMG

投稿者:投げライダー

久々の大会 全カレイや協会カレイに備えて
いつものところで竿を出す
細目の青虫をたっぷり房がけ 餌取りは皆無
で餌はそのまま上がってくる
昼飯食ってあぐら椅子でテレビ観ながら思わず
ウトウト
餌を動かすのも面倒になって手を抜いてほつとくと
勝手に引き潮で餌が流れてヒット ラインがでてセンサーのアラームで覚醒する
座布団サイズのなのでタモで取り込んで正解
二匹とも細軸の14号なのに飲み込まずに口に
かかっていたので 強引に抜き上げれば
きっと針が折れていたであろう
大会の日にはサイズアップすればよいが・・・

[5734]2021年11月09日 (火) 22時45分 : 返信



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板