投稿日:2024年08月25日 (日) 15時36分
|
ぱじゃたさん、初めまして、こんにちは。 2023年からブログで『宇宙戦士バルディオス』の二次創作のアイディアなどを書き散らしております、空色の渚の人と申します。
私の住む県でも『バルディオス』はテレビで放送していたのですが、子供だった私はその時間帯には塾通いをしていて視聴できず、放送があったことも知りませんでした。 劇場版のテレビコマーシャルで初めて作品の存在を知った数ヶ月後に、コバルト文庫のノベライズを購入し、『バルディオス』はこういうお話なのだと認識しました。ですが、他の書籍類もレコード類も購入できず、映像も観ることもできませんでした。 文庫本は、社会人になった数年後に処分してしまいました。
一昨年の秋に、ひょんなことをきっかけにして『バルディオス』を思い出し、インターネットでファンの方のサイトに載っていたテレビ版のあらすじを読みました。 そこで初めてテレビ版の内容を知りました。第39話(最終回)は、私の記憶にあるコバルト文庫版のラストよりずっと悲惨な展開であり、「マリンがかわいそう過ぎる」と感じました。 おかしなもので、これをきっかけに私は心身症のような状態になり、一時は集中力が落ちて家事も仕事も最低限のことしかできなくなりました。 いっぽうで、時間があればインターネット上のサイトやブログ、Twitter、5ちゃんねるの過去ログなど、『バルディオス』に関する記事を探してはむさぼるように読んでいました。 ぱじゃたさんのサイトもすぐに見つけてお伺いしております。二次創作の小説も読ませていただきました。
私のブログで「『バルディオス』のファンの方のサイトに掲載されているシナリオ」などと書いているのが、実は、ぱじゃたさんのサイトのことです。 サイトで紹介されているシナリオや絵コンテ、テレビ版と劇場版の違いなど、『バルディオス』をより理解する上でとても参考になりました。
私のブログは、『バルディオス』を好きな方にとっては見当違いな内容ばかりでしょう。そのため、ファンの方へのコメントやリプライなどは控えておりました。 ですが、今日のブログ記事では、ぱじゃたさんが掲載された第36話のシナリオの内容にかなり踏み込みました。 遅ればせながら、ぱじゃたさんのサイトにお世話になっているお礼かたがた、ご挨拶にあがった次第です。
『バルディオス』の放送開始から44年が経っています。ですが、配信やゲームのスパロボなどで作品を知って新しくファンになる人が今なお絶えないように思います。 いつか、映像のみならず、未放映分のシナリオや絵コンテ(PDFデータ)、BGM集のCDなどをコンプリートした商品が発売されると良いですね。
今後もときどきですがサイトにお邪魔させていただきます。 残暑の厳しい折、お体にはお気をつけてお過ごしください。 長文で失礼いたしました。 |
----------------------------------------------
|
[2359]投稿者:ぱじゃた
|
投稿日:2024年08月26日 (月) 15時19分 |
|
こんにちは。 3種出たバルディオス小説の中でコバルト版が一番好きです。 面白いですよね。
未制作、未放映資料や音楽集の商品化は悲願なんですがどうなんでしょうねぇ。 案外ポロッと発売決定!もあるかも?なので希望は捨ててません。 昭和は遠く毎年のように暑さ更新でゲンナリですが バルディオスがもう一花咲かせるのを見届けるまで元気で生きぬきましょう。 |
|