【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

ちょこっとネタバレ

ラジオのことからライブのことまで、ちょこっとだけおしえてください。

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン
/アイコンURL
/
削除キー COOKIE
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。


[70]福井ライブのネタバレ&妄想劇場〜その2〜-------- あやっち - 2002年04月10日 (水) 13時54分 -

そして今日のスタレビワン・ツー・スリーは
「ライフスタイル」(これはライブの日替わり曲3曲ありますし、3パターンあるようです)
☆このスタイルは旭川でも聞きました。

この3曲は「少年」「Be My Lady」「そして?」と紹介されました。もちろん、ここでのVHOさんいじめ(?)には
会場もうけてましたね。
曲に入る前のMCで、突然「あ!そうだ!」と言って
「少年はノリノリの曲でしょ〜。そしてBe My Ladyは
ゆったり聞く曲だし、あれが手をこうやって巻くから
長めに拍手してほしい。で、おれがこうやったら、みんなが気持を落ち着けてきたら、次へ」といって
要さんが体を横に揺らしたんです。そして「こんな笑顔で、こんな感じ!!こんな!」と嬉しそうな笑顔。ちょっと照れてる感じもしましたね。でもこれが妙に私にはうけた!!旭川ではこの笑顔にするところはなかったはず。。「いきなり俺がかわったら人格はどこにあるんだ?と思うし、テレビの前の人はびっくりしちゃうよ」(爆)
そして、旭川では会場が座って聞いた「少年」を立って聞いたんだよね。この曲がノバラのツアーでも聞いてるし、
なんどか生で聞いたことがあるけど、本当にかっこいい曲です!!ギターソロがめちゃめちゃかっこいい!!
”恋することを覚えるうちに 夢見る事忘れていった”♪
「Be My Lady」では友だちが「私はこれではまったの。うれし〜、聞けて!」と。
これがはじまったら、要さんが体を揺らして
合図したかどうかは忘れたけど、会場の中に体を横揺れしている人が数人いたのを発見!きっと要さんがさっきやってみせた笑顔にもなってるのかな?と想像。
これに妙に可笑しかった!!メンバーもこれ見て笑ってた??
そして、次は「My funky Valentine」でした!
ここでも、地元のMCを入れながら、あの長いMC付の
曲です。これのCDをはじめて聞いた時は、笑いまくった!
まさかこんな落ちがついてるなんて・・・
友だちももう数年も前に聞いたであろう曲に「あ!落ちがなんとなく思い出した」と言ってました。
本当にこの長いセリフは、すっかり頭に入ってることが
すごいなあーーと関心です。それもなりきり演技がうまい!身振り手振りだし、声も変えて二役。これテレビで今回やるんだろうか??でもこれは、絶対に面白いと思うよ。。
でも・・・スタレビって何物??っておもうかな??
きっと要さんが落語やったら、面白いだろうな(余談)
照明もこれにあわせて、スポットが当ったりして演出
ありで、これも「スタレビしかできない技」だと思った。
一芸だよね。ほんと!

そして「いつもの大切りのコーナー」(^o^)丿と要さん
(メンバー紹介のコーナー)
「スタレビは福井出身だった」と始まり始まり〜。
VOHさんからでした。これは福井のマジさんのネタバレへ・・
ここで「VOHさ〜ん」と声援をとなりのスタレビファンの友達としたら、真正面のVHOさんが「うんうん」と
うなずいて、ばっちり目が合いました。二人で「今今ね!」と喜んでました。
また友だちが福井出身なので、激しくMCに反応!私も福井はちょこっと分かるだけに可笑しかったです。ちゃんと
要点をついてるもんね。「鯖江市」に住んでて、以前
めがねを扱ってる仕事をしてたので、柿沼さんが「鯖江出身」でねがね職人だと言ったときは、かなり受けました!(^O^)
寺田さんが、これから行われる「三国祭り」の日をくわしく説明したのにも、ビックリ!!「観光課じゃないんだから」の要さんの意見に同意。
岡崎さんが「引っ越してきたばかりで」といいながら
MCを少し回避しようとしたことに
柿沼さんが「その手があったか〜」とぼそっと言ったのにも受けました!!

それからお楽しみのアカペラコーナー!!「DESPERADO」と
「ふるさと」でした。
今回がやっぱり回を重ねているだけに素晴らしかった!
バランスも良かった!
初めて行った大宮の時に感じたものとは
違ってた。目をつぶって聞いてたら、鳥肌が・・・
6人のハ〜モニ―♪やっぱり王道だよ、絶対!
要さんのボーカルがあって、コーラス。
余談だけど、ゴスペラーズも素敵なハーモニーで
アカペラをするけど、聞いたところによると全員が
リードーボーカルをするらしいのです。
そういうのもいいけど、、でもやっぱり要さんの声がメインでスタレビのアカペラは成り立つ!!と思うんです。
聞いてて安心します。みなさんはいかが??

そして、「My Love」♪ステージに星がたくさん!!綺麗なんですよ。満天の星いっぱい。
この曲はなんかしあわせな曲なのに切なくなるんだよね。
きっとあのギターの音色かな??ツインギターがいいよ〜。岡崎さんとのギター。本当に聞き入ってしまいます。
あんなに歌いながら弾くのはむずかしいといって
トーク&ライブのときは、間違ってたりしたのに
ライブが始まるとちゃんと出来ちゃうんだからね。。
ヾ( ̄ー ̄)ォィォィ

その次の「The End of Love」
要さんのギター無の歌。はやり手が気になってしまう。
かなりテレビカメラも近づいてたし、気持が入ってましたね〜。手をぎゅっと握り締めて・・
時には頭を抱えながら・・・思いを込めて歌われたら
切なくて涙が出てきそうになりました。切ない(;_;)
スタレビをあまりしらない友だちにこのアルバムを
車で聞かせたら、「これは切ないね〜」と言ってインパクトがあったようです。低音がど〜んと言った感じで
胸に響くんです。あと、今頃気がついたけど、、
添田さんのピアノが入ってる・・・これがまたいい感じ。
切なさがアップ!!これまでのツアーも入ってた??CDにはないのよね。。
(あ!!これ以外にもいろいろアレンジしてるところも
あるでしょうねえ^_^;)

MCが入りました。あの「目覚ましテレビ」でさだまさしさんの3000ステージおめでとうニュースで、
スタレビがトップテンの10位に入ってた放送のことを
要さんが話してました。「他は大御所ではすかしいんだけど・・・」なんて。そして大アカペラ大会!
その前のMCも面白い!!ちょっと無理があるけど・・
福井の(これは各地で変わる)山奥だっけ?(どこかの
地名が入る)病気がちの子供が村にきた聖歌隊のおかげで
元気になって、背が伸びたとか!?「聖歌隊=背が高い」
でも、この話はまんざら嘘でもなくて、
スタレビが町にやってきて、ライブに行くと元気なる!
本当にパワーもらうからね。病気も吹っ飛ぶんだよ(^O^)

「ウォウオウ〜ウォウオゥ〜」これはSimple Songの中
のコーラスの部分です。これをみんなで合唱でした。
このアカペラでの会場全員でやるがも、またライブの楽しみで、思い切りストレス発散!!何度やっても気持がいいです。
そしてこの曲に入っていきました。
”人が手をつなぐその日が 必ず訪れると信じられる”
これもメッセージソング。これって、「夢に」を
ニューヨークのあの悲惨な出来事が会った時に作ったといってたけど、平和を求める感じがする曲です。

いよいよ、はじまるダンスタイム!!GO!GO!タイムとも言うらしい・・・
「ワン・ツー・スリー・フォー」と要さんが言って
「Rock & Roll Bible」
この曲はかなり騒げる、ノリノリ。かなり壊れるといったほうがいいかな??あんなり聞かないけど、生で聞いて、たのしいよ。(だってMy Loveのカップリングだもん^_^;
シングルは聞きづらい・・聞ける時間短いし)
こぶしを上げるシーンがあったり、キーボートやギターが
激しくなるところがあって、Starsツアーでいう「銀座カンカン娘」みたいな感じのノリ!!一番要さんらしさが
でるんじゃないかな??こういう曲は!!ギター全快で。

そしてやっと題名が言えるようになった「Lovers In The
Sky」これは、今のライブで注目曲!不思議な(中南米の音楽みたいな)前奏ではじめるこの曲。今まで本当に
聞き入る事なんてなかったよ。だから「SOLA」も良く聞くようになったし。かっこいい!!!めちゃめちゃのれる。
途中の「ばん!」といって煙が出るんだけど
もうすごいんだもん。照明も色がくるくる変わるし、
縦長の照明が上下にレンボーカラーになるし。
ノリノリの曲になってくると要さんのソロがたくさん!!
片足をちょこっと前に出して、ギターを見ながら
舌をちょこっと出して弾くんだよね〜。やはり今日は
カメラ意識もあったのか?真剣そのもの!
めちゃかっこよかったですよ。
寺田さんのドラムソロもありました。これがいつも以上に
迫力を感じました。それに声援や拍手がますます、凄くなってきた。人が増えたのでは?とおもうくらい!!
要さんのロングな「おーーーうおーーーーー」
もいつもながら凄かった!!本当によく声が出るよね。。
神業でしょう!!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板