当サイトは『へりくつバレーボール』新サイトへ移転いたしました。同時に、間もなくこの掲示板も書き込み不可になりますので、ぜひ『へりくつバレーボール』新サイトにいらしてください。
こんにちは!大学でバレーボールをしています。私たちのチームは指導者がおらず、生徒主体でやっています!練習試合をしていくつかの課題がみつかたんですけど、その中にダイレクトスパイクを練習した方がいいと言う意見がでたんです!今は相手コートからトスをあげて、連続5本くらいを打つ練習をしているんですが、他に練習方法を知っている方がおられたら教えてほしいです!よろしくお願いします☆
技術練習の導入としてはそれで良いと思いますよ。ただ、ダイレクトスパイクに問題があるというのは、単にダイレクトを打つ技術だけではなく、流れの中での動き方や判断の速さなどにも問題があると思います。そこで応用的には、ブロックすべきか、スパイクすべきか、チャンスボールとしてパスでセッターに返すべきかの判断を求められるようなボールを与えるとか、通常のスパイクを打った直後にダイレクトを打たせる練習とか、より試合に近い形の練習をしていく必要があると思います。
こんばんは。5本連続なら、コース打ち分け(右・左)、ダイレクトせずにセッターへパスからAクイックなどを組み合わせて、相手チームの状況で変えられるように練習をしたらいいと思います。とんとさんと同じでより試合に近い形にしていくことをお勧めします。
直接,実戦のダイレクトスパイク技術につながるわけではありませんが,シートレシーブをダイレクトスパイクで行うのはいかがでしょう? レシーブ側は原則的にバックプレーヤーの3人のみとします(つなぎ役にネット際に1名置くのは可)。 レシーブしたボールは,ネット越しにハイセット(二段トス)。甘く,ネット際ならば簡単に決められてしまいます。 一応,ハイセットの決めごととしては,長くてもアタックライン上(通常のバックアタックが打てる位置)と決めておくと,アタック側と,レシーブ側で,適度な緊張感でラリーができます。 ダイレクトスパイクの練習自体でいえば,とんとさんや,SHOWさんの書かれていることも,もっともですが,大学生で「ダイレクトスパイクを練習した方がいい」と感じるレベルであれば,数をこなすことが大切かと思います。 タイミングを取りやすいのは,アタックライン付近からの投げ上げだと思いますが,コート後方からの投げあげや,ネット際から軽く打ったボールをコート後方で構えたレシーバーにネット越しに,コントロールさせ返させるというのも,ボールコントロールの練習にもなります。 うちのチームでも,そうですが,投げあげたり,レシーブボールをコントロールするというのが下手な選手もけっこういます。
とんとさん、SHOWさん、後藤@愛産大さんありがとうございます!提案して、練習をしていきたいと思います!後藤@愛産大さんに質問なんですが、ダイレクトシートレシーブはレシーバーが三人でスパイカーは三人ですか?レシーブは二段トスにしてスパイカー側のコートに返して、ラリーを続けるってことであってますよね?
>5本連続なら、コース打ち分け(右・左)、これは重要ですね。ダイレクトスパイクともなるとやってきたコースに素直に打ち返してしまうケースが多いので微妙にコースを変える必要があります。または単にブロックして左右に落とせば決まるでしょうね。(正面に落としちゃダメです)あとはセット中1本が上のように決まった後にもう1本来た時はジャンプトスで隣のアタッカーにセミ程度のトスをネット際に落としてアタックを打ち付けます。さらにもう1本来た時はさらにジャンプトスを1つ増やして・・・相手は期待通りうろたえてくれます。(^^;だから練習は・2本をスパイク・2本をジャンプトス→スパイク 隣にネットに張り付いたアタッカーが居てそれを打つ・2本をジャンプトス×2→スパイク 隣のアタッカーがジャンプトスで戻して打つという具合に私だったらします。まずは打ち分けやブロックを試す事が先ですが。
かずさんぁりがとうございます☆やってみます!ダイレクトではありませんが、うちのチームはセンターが二枚とも高いのでセンター中心でやっているんですが、その関係でセッターがワンをとったらレフトに返し、レフトはツゥで打つかジャンプトスしてセンターに打たせてますよ☆かずさんが言っておられることはこれに似た感じですよね?
ビンゴです。おそれいたしました。
そんなそんな、おそれだなんて。。ありがとうございました^^