【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催

スーパースクリプト掲示板


ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[903] naverの辞書ページ 投稿者:chiyu@山口県 (2012年02月02日 (木) 00時41分)
今晩は。

韓国のNAVER の辞書ページ、
ドイツ語やスペイン語とかもあって、びっくりしました。

http://dic.naver.com/

[904] chiyu@山口県 > あと、この会話集もすごいです。

http://phrasebook.naver.com/ (2012年02月02日 (木) 01時04分)
[905] ジャンルカ@管理人 > chiyuさんどうもです。
下の英語の会話集が面白いですね。
英語のカタカナ風のハングル表記が添えてあるので。
音も、時間を待たずにすぐに出るし、韓国は進んでますなー。 (2012年02月02日 (木) 15時56分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[901] 出たのが去年 2011年10月26日みたいですが、 投稿者:iNori (2012年01月29日 (日) 11時56分)
国策IPAから異体字をこれでもかと詰め込んだ
IPAmj明朝体フォントが出てるのを先日知って
早速ダウンロ~怒。ファイルのデカさや
実装された異字体の数に呆れます。

人名に必要だからあるだけ作っとけ的な政策の申し子で、
出版などではひらがなとの混ぜ書きを指導しながら、
なんともチグハグ。お役所も悪いし有識者の見識も酷いんだろうけど、
漢字好きな庶民自身の潜在意識も加担してるんでしょうなぁ。


ちょうどテレビで外国人の介護福祉士、国家資格受験のニュースが
流れています。一回こっきりしか受験できない制度も酷いけど、
用紙には難しい漢字はルビを振ってあるからとの報道にガックリします。

いやはやがんばれ日本!って昨今、日本語はどうがんばればいいんでしょ。

[902] ジャンルカ@管理人 > どうもiNoriさん、こんにちは。

IPAから日本語の漢字をたくさん含んだフォントが出たのですね。
知らなかったのでちょっとgoogleで調べたら、渡邊さんの「邊」の異体字がごっそり入っていることを紹介したページを発見しました。
各地の戸籍係が喜びそうですが、実際の話し、違いを見つけて入力
するのは技もしくは専用のツールが必要ですね。

最近は、PCのマシンパワー(メモリーやCPU)の性能アップを見込んだ
OS作りやFONTづくりがされているようです。グラフィック関係もかな。

古いXPではもう開発も難しくなりました。今は、渋くVISTAでソフト
づくりをしています。Z68とSSDは早くて便利です。

これから64ビットOSの時代になると、大きなメモリー空間を前提に
またいろいろなアプリやフォントも登場しそうですね。
それは、それでやっぱりそういう分野もアリかな、と思うこの頃です。 (2012年02月01日 (水) 12時01分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[899] 投稿者:chiyu@山口県 (2011年11月23日 (水) 21時33分)
今晩は。
http://www.kansai-megasale.com/
関西で外国からの観光客向けにキャンペーンを始めるようです。

ページを見てたら、
ダウンロードできる指差し会話集がありました。

[900] ジャンルカ@管理人 > 最近、札幌のアジアからの観光客が増えてきたように思います。
すでに韓国からの観光客と女性と台湾からの観光客の女性と
話しました。
これからはアジアです、と実感した次第です。
紹介いただいたページは北海道も欲しいですね。 (2011年11月28日 (月) 21時05分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[897] ご無沙汰です。諺に言うように貧すれば 投稿者:iNori (2011年09月29日 (木) 01時56分)
鈍するもので、以前のように書店で思いのままに新書を買って
読む訳にもいかなくなり、もっぱら立読みばかり。立読みでは
冊数と言うより頁数自体しれていますし、手見取る本が偏って
しまっって、脳内に極右養成物質が充満気味。

そんななか、三省堂「スラブ語入門」三谷惠子 著
ISBN:978-4-385-36466-7は
商業的なねらいがあるとは思えないし、学術書とも言えず中途半端な
本ですが、内容の性格上キリル文字/ラテン文字、発音記号が**(確認後掲載)
記載されていて、東欧の言語事情もわかります。一度目を通されてみては。

さて youtube
ボーっと見てたら 字幕 が表示できるように
なっているらしく、表示枠の下にある「CC」ボタンを設定」すれば、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/15/news080.html
全部のサイトじゃないし、内容も間違い多くて稚拙ながら字幕が
見れるのは、これはこれでいいかなと。

今週末は茂木でMotoGPですが、放射能が怖いライダーたちは
来てくれるのか...気を揉む今日この頃。

[898] ジャンルカ@管理人 > どうもiNoriさん、こんばんは。
三省堂の「スラブ語入門」目次をAmazonで拝見しましたが、なかなか
面白そうですね。ロシア語を飛び越えてスラブ語にいったのはマーケット
的には無茶路線かもしれませんが、そんなの気にしない強さを感じます。
私の作っているソフトでもロシア語のソフトは、結構息が長く活躍して
くれてます。ロシア語をライフワークのように感じている人、少なく
ないですね。

YoutubeのCCで字幕が出る仕組み、音楽動画にはでませんが、ニュース関係はちゃんと出ますね。実際、音声が出せないけどYoutubeで動画を見たい人も多いと思うので地味に浸透しそうです。

モータースポーツいいですね。私は4輪が好きですが不景気感を
ぶっ飛ばして欲しいです。PCゲームもあまりしませんが、Dirt2とか
Sega Rally Revolutionたまにします。ただなかなか勝てません。
レース系のゲームの上手い人は尊敬しますね。 (2011年09月30日 (金) 19時55分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[896] 回顧 投稿者:Junkbox@O-saka (2011年09月03日 (土) 16時50分)
7月に山口方面へ出向く用があり、情報収集途上思わず深みに入り『やまぐちは日本一~山・川・海のことづて』(安渓遊地編・弦書房)という小冊子に感激。地方再生を論点にした山口県立大の2003年ころのワークショップの抜粋です。阿武のセッションの記事にここで行き当たり、これも何かの縁かと小文を投稿致します。日本が足元を見るきっかけになる生きたアイデアが満載ですよ。

名前 文字色 削除キー
お返事

[895] 中東の絵本展 投稿者:chiyu@山口県 (2011年08月06日 (土) 15時00分)
8月3日(水)~7日(日)に京都市国際交流協会で
「世界の絵本展 ラクダと砂漠(だけじゃないよ)の国々」
http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/ehonten/2011/rakuda-to-sabaku-dakejanai2010.htm
というのがあっているのだそうです。

アラビア語での絵本の読み語りって、ちょっと面白そう...

名前 文字色 削除キー
お返事

[893] 阿武町から むら を考え直す公開セミナー 投稿者:chiyu@山口県 (2011年07月19日 (火) 21時12分)
今晩は。
阿武町から むら を考え直す公開セミナー
というのが年8月1日(月)午後2時から5時頃まで
山口県阿武町であるそうです。

http://www.town.abu.lg.jp/sys/topics/detail.php?detailID=981

>高知県大豊町の怒田(ぬた)集落の存亡をかけた取り組みについて学ぶとともに、
>ラオス、ブータン、ミャンマーの農業・農村の実態を把握したうえで、
>阿武町のむらづくりについて意見交換を行います。

だそうです。

[894] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、レス遅れてすいません。

むらを考え直す、セミナーですか。渋いテーマですね。
でも、アジア全体の共通の何かがあるとなると面白味が出ますね。
北海道も、札幌から1時間も車を走らせると農村風景が現れます。
晩秋の太陽が沈む直前の農村風景は、すごいです。
車を止めて眺めていたくなります。
ミレーの絵のようで。
残したいですね、このような風景は。
震災後、あほな経済学者が一次産業に株式会社を導入し、
競争させようとしているけど、あれはないな~。
企業は利益が出ているうちは良いけど、出なくなるとすぐ撤退。
後は、設備投資などの借金と廃屋だけになります。

震災の後の東北も気をつけないといけないと思います。 (2011年07月26日 (火) 08時29分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[892] 入力したい記号はこれですか? 投稿者:ジャンルカ@管理人 (2011年05月30日 (月) 11時46分)
入力したい記号は以下の2つの補助記号ですか?

 1) 
2) 

名前 文字色 削除キー
お返事

[889] ルビ振りサイトの紹介 投稿者:iNori (2011年05月11日 (水) 12時59分)
以前YOMOYOMO
http://www.yomoyomo.jp/portal/11.html
を紹介しましたが、
ずるっこ!.Beta
http://zurukko.jp/
では、英語や中国語のサイトに意味を
ルビ振りできて面白いです。

[890] ジャンルカ@管理人 > YOMOYOMOのサイト、久しぶりに見ましたが、なかなかすごい。
このレベルだと使えますね。読み上げソフトも使えるそうなので
試してみたいです。

ZURUKKOのサイト、翻訳となるとかなり実用的には難しくなりますね。
それでも手がかりを得るには良さそうです。

ルビ振りも十分、大事な要素であることが分かってきました。
HTMLのいい点ですね。
(2011年05月17日 (火) 11時54分)
[891] iNori > ずるっこ!.Betaは HTML構文のパースを横着にやってるみたいで
BBCなんかはうまく処理しません。仕様です、まだBeta版です
と言ったあたりでしょうか。
最近 iPod Touch のアプリ探しをしていて、
英文にローカルな辞書から意味を持ってきてルビを振る
Ruby Reader を見つけて弄ってます。
ずるっこ!.Betaもせめてこのレベルになればと
嘆息しつつ...話は変わって、
まだ書店で立ち読みしただけですが、

NHK出版 インド数学の発想 IT大国の源流をたどる 矢野道雄
978-4-14-088348-8
は、おもしろそうです。 (2011年05月17日 (火) 12時52分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[887] 指さし 投稿者:chiyu@山口県 (2011年05月04日 (水) 16時43分)
今日は。

旅の指さし会話帳で震災支援として
いろいろ無料で出てるのですね。

http://www.yubisashi.com/free/t/20110314/

[888] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、いつもどうもです。
Yubisashi凄いですね。震災対応バージョンPDFを無料公開。
その他にも音声指差し、いくつかの言語おのおの3時間以上のもの無料!
今度ゆっくりダウンロードしたいと思いました。

それとyubisashiの行動も気になったので
ツイッターアカウントをフォローもしましたよ。
いい情報をありがとうさんでした。 (2011年05月05日 (木) 08時50分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板