【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで

スーパースクリプト掲示板


ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[856] 公開講演「失われていく言語の多様性を守るために」 投稿者:chiyu@山口県 (2010年11月03日 (水) 09時43分)
おはようございます。

11月13日に山口大学の公開講演で
「失われていく言語の多様性を守るために」
というのがあるそうです。
詳しくは↓
http://www.hmt.yamaguchi-u.ac.jp/?p=3649

残念ながら、自分はその日は都合が悪くて聞きに行けません........

講師はどんな人なのかな?と思って検索してみました。
http://www.inui.hmt.yamaguchi-u.ac.jp/index.html
http://www.hmt.yamaguchi-u.ac.jp/?page_id=682

[859] iNori > aさん、ども。
「\windows\fons」も間違ぉとる!! 「:\windows\fonts」じゃ!
“HUCK”じゃのうて“HACK”じゃろが!!! てぇことで
お名前“a”さん(なのかな)?

本人としては八苦と hack のほかに fu○k とも掛けとるつもりだもんで、
おぉ失敗しとるでてぇことで、ご指摘ご尤も、お寒い限りでした。

>だいたいのソフトで確認が取れています。

使っているソフトは、http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-29.htmlの spcbght.bat、
Microsoft Speech SDK 5.1のSamples\Scripts\SimpleTTSフォルダにある SimpleTTS.html、
Balabolka 2.0 Betaなどで、たぶんaさんの言われているだろう範囲では
Windews2000×1台,WindowsXP×数台,Xindows7×1台で動作確認してます。
ただちょっと環境設定を弄りだすとトホホな状況が頻発します。
日本語やアメリカ英語en-USを M$ Haruka や M$ Helen で喋らせるのはいいけど、
イギリス英語やロシア語の M$ Hazel や M$ Elena では Balabolka だと
Errorダイアログ「Can not synthesize the speech : OLE eroor 8004503A.」がでます。

>情報が少ないというより、調査不足では?

音声合成に興味持つ人は少ないと思いますが情報が少ないかと言えば、
まさに私の調査不足はそのとおりでして、こちらもご尤もであります。
電脳太助さんの電脳スピーチ blogにはSAPI5のバージョンの
微妙な非互換など貴重な情報が書かれており大変参考にしております。

あー、ジャンルカ@管理人さん申し訳ない、長くなってしまってしまいました。
aさん,音声合成関連で いい 掲示板あればそちらでどうでしょ (2010年11月07日 (日) 12時13分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[853] 最近の音声合成やフォントの実装 投稿者:iNori (2010年10月24日 (日) 15時13分)
散々肩透かしをやらかしてくれる M$ がWindowsの音声合成を、
.NET Frameworkランタイムが必要なMicrosoft Speech Platform にしたのは
知っていましたが、以前のSAPI5とは互換がないと言われていたので、
放っておいたら、「Microsoft Speech Platform を SAPI5 として使う」
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-116.html
なんてのを見つけました。 .NET環境整えてレジストリ少し弄れば
従来からあるSAPI5対応の読み上げソフトからも使えるみたいです。
(使えなかったりもするので悩ましい限りで、あいかわらず情報が
少なくて四苦HUCK。)

それとフォント話をひとつふたつ。

書店でぱらぱら眺めていた本によるとWindows7に隠しフォント
Windows TV P丸ゴシックなどが存在するそうで、テレビ屋さんが
テロップ入れるのには従来のMS ゴシックなどで足りない文字が
追加されてるとか、在り処を探してインストしてみたらどうでもいい
フォントだったんで、ガッカリ情報。

もうひとつWindows7でTimes New RomanがVersion 5.05になっていて
IPA Extensions の96 文字のすべてに対応。ほかにも、Serif系でない
ものの以前からのc:\windows\fonsのスタメンと言うか古株の
Arial、Courier New、Microsoft Sans Serif、Tahomaなども96 文字対応に
なってます。SIL教団のDoulos SILやSILDoulosUnicodeIPAくらいしかなかった
発音記号の表現がやっとOS標準で実装されたようで。
Windows出して十何年、遅せぇんだよなぁ>>M$やっとかよ!、との
感慨ひとしお。

[854] ジャンルカ@管理人 > iNoriさん、いい話題をどうも。
3つ目のトピックに食いつかせてもらいます。
そうなんです。Windows Vistaの頃からやっとArial,Times New Romanなど
スタンダードなフォントにIPAの発音記号がかなり追加されましたね。
Windows 7ではフォントのバージョンも上がり改善が進みましたが
なにせ、まだWindows XPユーザーが50%以上の現状を見ると
マイクロソフトさんも少しフォントの普及をがんばって、
と言わざるを得ませんね。

私の今作っているPhonetica Unicodeは、iNoriさんの指摘してくれた
標準OSで発音記号を!の精神にのっとり、CharisSILやDoulosSILでは
なく、Segoe UIを標準フォントにしています。

Segoe UIを標準フォントにした理由は、欧米系のWindowsのシステム
フォントである(らしい)ということと、Windows XPユーザーも
WindowsLiveのMessengerかMailをダウンロードしてインストールすると
Segoe UI のVersion 5.00がPCにインストールできるからです。

このSegoe UIのVersion5.00もなかなか発音記号に関しては優秀で
十分実用に耐えるグリフを含んでいるのはいいですね。
ちなみに、XpでWindows MailやMessengerが不要な場合、
インストールした後コントロールパネルでこれらのパッケージを
アンインストールしてもSegoe UIは消されないのがまた便利です。

でもiNoriさんのおっしゃるとおり、Windows買ったら共通の発音記号
フォントが使えるという時代は、本当に待ち望んでいたのでVistaと7で
やっときたという感じですね。

ただグリフのデザイン性を見ると、SILのCharisSILは歴史の積み重ねが
あるので、優れていることが分かりますね。 (2010年10月25日 (月) 17時05分)
[857] a > >(使えなかったりもするので悩ましい限りで、あいかわらず情報が
>少なくて四苦HUCK。)

情報が少ないというより、調査不足では?
だいたいのソフトで確認が取れています。
不具合が報告されているのは Firefoxでの読み上げぐらいです。
逆に、それ以外の不具合情報をお聞きしたいですね。 (2010年11月06日 (土) 22時00分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[849] 韓国の手話 投稿者:chiyu@山口県 (2010年10月17日 (日) 10時16分)
おはようございます。

NHK教育テレビの 「ろうを生きる難聴を生きる」という番組で
「韓国手話、その実像に迫る 〜似ていて違う!?日韓の手話〜」
というのを
2010年10月17日(日)夜19:30〜19:45
[再放送]10月22日(金)昼12:45〜13:00・24日(日)夜19:30〜19:45・29日(金)昼12:45〜13:00
の日程で放送するそうです。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/backnumber/2010/10/1017.html

以下、公式ホームページからの引用:

> 今韓国手話の講座が人気を集める。
> その背景には韓国の手話が日本の手話と似ていて学びやすいという情報が
>広がっていることもある。
> 実際同じ表現は多く研究者によっては60%の単語が同じという説が
>あるほどである。
> しかし、違う表現も多く、手の動きが似ていても意味がまったく違う
>という例もある。
> 安易に考えると誤解を生むことも多くなると指摘する声もある。
> 日韓の手話はどこまで似ていて、似ていないのか、その背景を探り、
>韓国の手話の実像に迫る。

なんか面白そうなので、見てみようと思います。

[850] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、どうもです。
17日の放送は見なかったのですが、韓国手話に人気があるんですね。
同じ部分がとても多いというのは、なかなか注目すべきことですね。
日韓は言葉は似ているようであまり似ていないし、手話が相互理解
では先行するかもしれませんね。
(2010年10月19日 (火) 11時57分)
[851] chiyu@山口県 > こんばんは。録画はしたのですが、まだ見ていません。
多分、私の場合、例えば国際手話との違いを勉強しないと、
日韓の手話が似ている、という意味が理解できないんだろうな、
という気がしています。
(2010年10月20日 (水) 00時20分)
[852] chiyu@山口県 > 番組の公式ページの紹介文が変更になっていました。


> 内容
> 今韓国手話の講座が人気を集める。
> 日本と韓国の手話は戦前に日本のろう教育が持ち込まれた影響でよく似ている。
> 北星学園大学(札幌市)の佐々木大介さんが行った分析では
> 50%以上が同じもしくは似ているという結果が出た。
> 実際共通する表現は多い。
> 林師玄(イム・サヒョン)さんは韓国人ろう者で韓国手話講師の1人である。
> 国立ソウルろう学校を卒業後来日、立教大学を卒業という経歴から
> 日本語・韓国語(文字)日本手話・韓国手話にたんのうという人物である。
> 林さんは両国の手話が似ていることは事実であるとしながら
> 近年「違い」が目立つようになったことも指摘する。
> その一方で「父」の手話は日韓同じであるのに同じ民族である
> 北朝鮮の手話では金日成の髪型が由来と思われる
> 「オールバック」で表すなどかい離が目立つ。
> このことが日韓の手話の類似を際だたせているという指摘もある。
> 似ているのか違うのか、似ている部分をどう受け止めるべきなのか、
> 小林さん、林さんの日韓双方の手話研究者の見方を紹介する。

> 関連情報
> 林師玄さん(イム・サヒョン)が講師となって行われる
> 韓国手話講座は年数回不定期に開かれます。
> 基本的には日本の手話で講義が行われますので
> 手話がわかることが受講の条件となります。
> 【韓国手話を学ぶ会】
> <お問い合わせ先>

(2010年10月24日 (日) 03時29分)
[855] ジャンルカ@管理人 > 今日(10/29)のお昼の再放送見ました。
日韓で同じ手話と異なる手話の例を紹介していましたが
やはり、同じ手話なのに意味の異なるものの例は興味深いですね。
日本で「親戚」を表す手話が、韓国では「詐欺師」の意味であるなど。
やはり全般的に似ている部分が多くても、意味の異なるものは注意して
覚える必要がありそうです。

それと、日韓の手話の似ている理由ですが、やはり良くも悪くも
日本の朝鮮植民地化の時代の影響がこんな分野にも及んでいるという点は
驚きでした。
(2010年10月29日 (金) 16時37分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[847] 失ったモノと得たモノ 投稿者:iNori (2010年10月01日 (金) 00時00分)
ハードディスクのデータ失うのもキツいですが、
行きつけの古本屋さんがなくなるのも新書読みには、
辛いものです。
うず高く本棚をいっぱいにできるヒトは別ですが読んだ先から
どしどし買い取ってくれる古本屋さんは必要です。
大手の「本を売るなら...オフ♪」よりはるかにいい値で買い取って
くれていたのに残念。

発音の本を買いました。
神山 孝夫 著「脱・日本語なまり」
大阪大学出版会 ISBN: 978-4872591705
学生たちの発音のマズさに憤った大学の先生が書いた本でした。
所々挟み込んだおふざけがちょっとイタいけどまぁまぁの本です。

これとはまったく逆の視点から書かれた 末延岑生 著
『ニホン英語は世界で通じる』ISBN:978-4-582-85535-7
あまりに英米にへりくだる日本人の英語の発音に憤った先生が
書いた本です。

憤る著者たちの本、両方読むとバランス取れていいでしょう。

今週末は、アイスランドの火山噴火でキャンセルになったmotoGP が
いよいよ栃木で開催。先日イタリアGPで19才のライダー 富沢祥也 が
亡くなっていて、予定されていたイベントなども変更されるそうです。
荷物の準備しながら書いてます。

[848] ジャンルカ@管理人 > iNoriさん、どうもです。
行きつけの古本屋さんがなくなって残念ですね。
自分は「。。。オフ」を利用したことがありますが、ダンボールに
本を詰めて受け払いで送り、見積もりができたら連絡を受けて、
あとはお金を受け取るという仕組みは便利だと思いました。
でも写真集など以外はとても安かった。
良い値段で引き取ってくれる古本屋さんは貴重でしたね。

さて英語音声学に関する2冊の本、逆の角度から攻めたのは
さすがiNoriさんです。日本人の英語じゃ、相手の機嫌を損ねる
とか、意味が通じない、という本ばかり読むと、気後れしますよね。

そこで、大丈夫だ、日本人の英語も通じる、といってくれる本も
加えたのはいいですね。コスタリカで独習したスペイン語を
いっぱい使ったら結構喜んでもらったのを思い出します。
(アメリカ人はあまりスペイン語を話さないみたいで)

紹介して頂いた両方の本、知らなかったので書店か図書館で
見てみたいと思います。

motoGPはじまったのかな。iNoriさん、バイク好きなのですね。
もてぎに行くんですね。
私の部屋にも本田の株主優待カレンダー貼っています。
私は車派ですが、バイクも迫力あるんでしょうね。
いい天気だといいですね。 (2010年10月02日 (土) 08時55分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[845] 多言語問診システム(M3) 投稿者:chiyu@山口県 (2010年09月01日 (水) 22時36分)
こんばんは。
多言語問診システム(M3)
(たしか、エムキューブと読むのだと思います。)

というサイトがあります。
日本語で症状を選んで英語で表示したりとかができます。

ここで知ったのですが、面白いと思い、書き込みました。
http://yiea.or.jp/publish/dantaitopics/2010/07/21/%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%95%8F%E8%A8%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0m3/

[846] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、どうもです。
今まで3回テストしてみたのですが、うまく翻訳されません。
ですが、なかなかいい取り組みですよね。
最近、外国人に日本のことを聞くTVの番組で、まだ若い外国人が
上手に日本語を話すのを見て、家族で感心しております。
やはり日本人に接することに億劫がらない人が上手に
なるのでしょうね。

でもなんだか嬉しいです。 (2010年09月07日 (火) 21時59分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[842] ASEAN Anniversary 投稿者:chiyu@山口県 (2010年08月05日 (木) 06時50分)
1967年8月8日にASEANが設立されたのを記念して
日本アセアンセンター(東京都)で8/9(月)から12日(木)まで
「ASEAN Anniversary」が開催されるそうです。
http://www.asean.or.jp/ja/ajc/about/event_hall/2010/ASEAN_Anniversary2010

ベトナム/ラオス/カンボジア/ミャンマーの4カ国の映画による映画祭もあるそうです。

[844] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、どうも。
カンボジア映画の「稲妻の足をもつ男」というタイトル気になりますね。
タイのアクションを意識して作っていそうで、近くでの開催なら
是非、見たいところ。
それにアジアのお弁当(屋台村)これも興味があります。
それにしても近年はアジアの時代ですね。 (2010年08月09日 (月) 09時19分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[838] 絵文字 投稿者:chiyu@山口県 (2010年07月17日 (土) 00時57分)
こんばんは。

検索エンジンのBaidu(百度)が絵文字検索を始めた、
という話は知っていたのですが、
そんなに大したことでは無い、と思い込んでいました。

でも、
http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20100714/p1
この小形克宏さんの記事を読むと、
なんかスゴイことなんだなぁ、と分かりました。
言語学の手法(自然言語処理)を絵文字にも応用した、といった感じのようです。
それって当たり前の応用方法なのかもしれませんが、
でも絵文字なんだから、と自分は絵文字のことを軽く考えていたのかもしれません。

...えー、とにかく、この記事、読んでて面白かったです。


[840] ジャンルカ@管理人 > chiyuさん、どうも。
小形克宏さんの絵文字の記事読みました。
何か甲骨文字から書かれている意味を探るといったような、
なかなか大変な領域ですね。

実際、絵文字で検索できることを望んでいる人が多いか
どうかわかりませんが、中国系の検索エンジン関係者が
こういったことにトライしたことは、勇気を感じますね。 (2010年07月19日 (月) 16時14分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[833] ポピュリズムの夜に 投稿者:iNori (2010年07月11日 (日) 23時15分)
投票したあと、昼ラーメン屋で読んだ新聞の屑コラムに「今夜は準備万端
ビール片手にテレビの前に陣取って...」とあって記者の民度に腹立てて
たらまずい昼食になってしまいました。テレビ番組どこも選挙特番でうんざり三昧。

通勤の合間に新書を読んでる身にとって、本の本/新書の新書『新書がベス
ト』小飼弾 著ISBN : 978-4-5841-2284-6は、お説ご尤もな文章で、内容は
実に示唆に富んでます。出たがりの著者、ネット上は勿論テレビや雑誌でよく
見ます。実物も見たこともあります。
法政大で 2005年05月にあった JTPAセミナー CJKV 日中韓越情報処理
http://www.jtpa.org/event/seminor/000284.html で 座った席の数人前に
本人がいて回線で太平洋越しにKen Lunde氏と議論(?)されてました。
その日お題は、AdobeはGB18013を重視してますってぇ程度の内容でしたが。
その西海岸はAdobeのケン氏の『CJKV 日中韓越情報処理』
ISBN : 4-87311-108-0 オライリー・ジャパン、通称
「(ハリセンボンだけど)フグ」本は、文字コード関連ではまずこれです。
ただ読むというより、時々パラパラ眺める電話帳や参考書みたいな存在で、
出てから結構月日が流れてます。
それで、最近矢野啓介 著『プログラマのための文字コード技術入門』
ISBN : 978-4-7741-4164-0 WEB+DB PRESS plusシリーズを買いました。
技術書ですが、ちまちま文字の改定ばかり漢字政策で迷走する醜い日本の姿を
再発見できます。文字の使用制限くらいできないと、漢字は結局中国共産党に
管理される時代になるでしょう。
昔蘭学者に欧州事情を聴かれた洋行帰りが、オランダは斜陽の国ですと答えた
そうですが、このままじゃ ジパング斜陽 now です。

[834] ジャンルカ@管理人 > iNoriさん、こんにちは。
今回の投稿のタイトルがあまりにカッコいいタイトルで小説の題
にでもなりそうで、惚れ惚れしてました。

文字コードや漢字関連の書籍の紹介ありがとうございます。
10年くらい前の本は、私も結構買いましたが、最近はあまり
買っていませんでしたので、全部初耳です。
ケンランディっていう人はアジア系ですかね。
日中韓越情報処理なんてすごいタイトル。

幕末ですかね、オランダが斜陽と答えられたのは。
私が、一点意外なことがあって、もっと日本人が中国の簡体字を
生活に取り込むのが早いとみていたのですが。私は高校生のとき
中国物産展で中国語の入門テキストを買って、簡体字に驚き
それ以降、授業でノートをとるときとか、メモをとるとき
簡体字を使うようになったのですが。

大陸文化を受け入れ、日本の文化にあうようにアレンジしてきた
日本人が、それそろ簡体字を生活の中に取り入れるときも
遅くないと見ているのですが、どうでしょう。

といっても日本の漢字は美しいと思いますので
なくなるとかは思っていませんが。

斜陽はなりたくないですね。アジアの発展の中で、独自の
たち位置でがんばって欲しい。キーワードは「信」かな。 (2010年07月14日 (水) 12時08分)
[836] iNori > > AdobeはGB18013
じゃなくて、GB18030でした。間違えました。

>ケンランディっていう人はアジア系ですかね。
『 Ken Lunde、またの名を小林剣という』などの表現が、
文脈ぶっちぎってよく見受けられるのですが、
先のセミナーで見聞きした限りでは、本人は北欧系だったかで、
チュートニックだかコケイジャンだかのエレメントがどうのこうの
聞き取れたような-ないような、まッこちらの写真のとおりで、
http://lundestudio.com/KenLunde-05102007.jpg
コーカソイド♂ 白人男性です。
奥さんが日本人、娘さんにもミドルネームだったかに日本人名つけて、
コバヤシは妻の旧姓だったか、「剣」ハ当て字デスらしくで、
ついでに「銃ヤ狩リガ好キデス」らしいです。
当日のパワーポイントの資料の最後にあった筈でどこあったっけか...
フグ本が出たとき、なぜこれを日本人が出せなかったのかと嘆かせたそうで、
研究内容というか見識というか、そこそこの日本人/東洋人/漢字圏住民/
プログラマたちよりは、はるかに桁違いな御仁ではあります。

アメリカにある海外からの資産ではイギリスに次いで2位だったりするらしい、
今回W杯でもなかなかしぶとかったオランダですが、国力低下する日本が見習う
べきだとする本が書店にちらほら。明治になって文明開化で海外視察してきた人が、イギリスは
ドイツはと彼の地で見てきたことを開陳していたところ、老いた蘭学者にそれじゃあ
阿蘭陀はどうです?と訊ねられて、あーっ、あの国は斜陽の国でして今では大して
重要じゃありませんと言われて、ガックリしたとかしないとか。私塾でも学ぶべきは
英語だとして肩身の狭かったのにトドメ刺された当時オランダ語学習者の悲哀。 (2010年07月15日 (木) 05時55分)
[837] chiyu@山口県 > 2008年に
CJKV Information Processing, Second Edition
By Ken Lund
が出版されていますが、
これの日本語版もいつか出るのでしょうか??
(2010年07月17日 (土) 00時27分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[828] 国連の友Asia-Pacific Global Tolerance with Music 2010 at ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® 投稿者:chiyu@山口県 (2010年06月28日 (月) 22時49分)
こんばんは。

国連の友Asia-Pacific Global Tolerance with Music 2010 at ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
http://www.yamaha-ar.co.jp/event/gtwm/index.html

国連って、こんなこともするんだ...と見ていたら、
予定出演者が
4minite(日本デビュー済み)、BEAST、Big Bang(日本デビュー済み)、超新星(日本デビュー済み)
と、韓国のアイドルグループが沢山でていますね。

最近の若い人はK-POPも自然に知っている(少なくとも、10年前よりは)ようなので、
自分は本当に年をとったんだなぁ、と実感します。
K-POPの歌がiTuneストアで1曲150円で売られていたのにもショックを受けました。
こうして手軽に購入できるのですね........



[829] ジャンルカ@管理人 > どうもchiyuさん。
この国連の音楽祭ですか、テーマが良いですね。
「音楽の力で寛容を尊ぶ世界を実現する!」
寛容が大事なんて、東洋的でなかなか素晴らしいです。

さてK-POPですが、最近の若い人たちは素直に取り入れている
ようですね。そこで疑問なのですがK-POPを聴く若者たちは
歌詞の意味をハングルを学んで理解しようとしているので
しょうか?それとも我々が欧米の歌を、フィーリングで
受け入れたように、メロディーやリズムを楽しんでいる
のでしょうか?。。。

きっと今の時代、ある程度歌詞の意味まで踏み込んで聞いて
いる人が多いのでは、と思うのですがどうでしょう。
もしそうなら、私たち(パソコンで外国語を使いこなす人々)の出番も
少しあるかなと。 (2010年06月29日 (火) 13時11分)
[830] chiyu@山口県 > うーん、そこが私も知りたいです。
雑誌の投稿欄とか、ブログとかを調べるしかないのかな...?

ところで、それとは別の話ですが、
音楽を一曲ずつダウンロード購入するようになると、
アルバムという概念が希薄になり、
アルバムレビューという概念がなくなり、
音楽批評雑誌の性格が一変し、
レコードショップや中古CD店が衰退し、
...という風になっていくのでしょうか??

それとも、ネット販売だと入手可能な物と入手できないものと分かれるので、
やはり販売制限のかけ難いCDは生き残るのでしょうか?

そして、ネット販売が一般化すると、
ネット接続していない人は、話題に取り残されてしまうのでしょうか???

大げさかもしれませんが、ちょっとショックを受けています。

キンドルとiPadの普及で書籍の流通の仕組みが変わり、
編集者はもちろん、輸送トラック、製本会社、書店、などなど
産業構造が変わるのではないか、という意見もあるようです。

なんというか、そういうのもひっくるめて、
時代が変わって行っているんでしょうね...... (2010年06月29日 (火) 22時48分)
[831] ジャンルカ > そうですね〜、残念ながらCDのほうはなかなか売れなく
なるかもしれませんね。ネットからのダウンロード販売と
もう一つはYoutube。ユーザーは、昔聞いたあの曲をすぐに
聴けるのは嬉しいですが、歌を作ったり歌った人は入るべき収入が
はいらなくなっていますね。

書籍はどうでしょう。私自身は電子書籍は、紙媒体から
取って代わられるほどの存在にはならないという考えですね。
あのiPadもブームではないかと。
なんせバッテリーが切れると何も見えなくなるのは
どうなのかなと。
自分は、買った本に赤鉛筆で印を付けながら読むのが趣味なので
いまいち電子書籍はピンと来ません。(3Dテレビもです。)

やはり出版業界の人には、がばってもらいたいと思っています。
(2010年07月01日 (木) 15時17分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[825] 多言語アニメ批評 投稿者:iNori (2010年06月21日 (月) 00時04分)
形態素解析 ロシア語 から辿りついたブログ「insomnia 二夜目の眠られぬ夜, since 25 XII 2005」で
http://nox-insomniae.ddo.jp/の他のページを見ていたら ...アニメの外国語版を集め...ってぇ
コメント書き込んでいる人がいたり、やっぱ誰でもそうなのね。
http://nox-insomniae.ddo.jp/insomnia/2009/04/melanholiya-haruhi-suzumii.html

ハルヒのパソコン無茶してせしめる回のロシア語吹き替え版や、学祭で熱唱してる回の
英語版は、見ててやっぱ面白いし。

それで思うのは、やっとインターネットも動画の時代になったんだと感慨ひとしお(でもないか)。
回線の細さからせいぜい切手大の小さな描画窓でスケベなピクセルのコマ送りファイルでも
コーフンできるヤツらに、今はまだ高画質の画像ファイルを集めるべきだと、口を酸っぱくして
言い続けた電網黎明期も今は昔。
動画はオリジナルパクられる方もたまったもんじゃないとすったもんだのあと、
YouTubeに関してはアップロードしたら、ファイルは解析されて権利保持者に削除するか
このまま容認するか連絡するそうで、しかしいったいどう解析するものか定かじゃないけど。

外国語版集めは楽しいのでサイトうろついていると、アニメだからとかドラマだ実写だとかではなくても、
一話めだけ削除や制限がされてたり、英語字幕つき日本語版、英語吹替版は既になくなっていて、
ロシア語版やドイツ語版が残っていたり、タイトルも現地での作品名は直訳とは限らないので、解析も
ロシア語なんかは漏れたりするのかも。

ひねくれ者としては、世界に冠たるだとか文化だとか安易な文脈で語られると、立派なのは
作品やクリエイタで確かにすごいけど、こっち側で見てる方はちっとも偉くないんよと
ツッコミ入れたくなりながら...そんな中でなぜか砂漠を背に喋りまくるアリゾナの老人こと
Grumpy Jii-sanで、その道ではまぁ有名なその渋い批評はお勧めです。YouTubeやニコニコでも見つけれれるけど自身のブログ Grumpy Jii-san’s Journal
http://grumpyjiisan.wordpress.com/は、動画で話した内容がテキストでも書かれていて楽しいので、オタクのもどきくらいには
なれそうで、聞き取りのお勉強に最適(ならないか)。
本人日本語も読めたり聞き取れたりするようで恐れ入るけど、じいさん
秒速5センチメートルと時をかける少女は星5つでもいいじゃんてぇことで.。

[826] ジャンルカ@管理人 > iNoriさん、どうも。
あちゃー、アニメの話題は少々苦手です。詳しくないんです。
それでもGrumpy爺さんのサイトは見ましたよ。
世界にはいろんな人がいると思いましたね。
やっぱり日本は、金太郎飴の時代から、こういったいろいろな変種
の人物が出てきて欲しい世になった気がします。
それでもAKB48系などのオタクカルチャーは理解が難しい。。。
(2010年06月23日 (水) 18時41分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板