【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

お花の情報

ここでは、お花についていろいろかいていきます。よかったらごらんくださいね。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(117) セツブンソウ 投稿者:さなぷ〜 MAIL URL
和名:セツブンソウ
   (キンポウゲ科Ranunculaceaeセツブンソウ(エランシス)属Eranthis)
 学名:Eranthis pinnatifida
  http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/setubunsou.html

 キンポウゲ科のセツブンソウ(エランシス)属は、ヨーロッパ、アジアの温帯
に広く分布し、7種ほどあります。セツブンソウ(節分草)は、関東地方から西
の中部地方で石灰岩の産出する地域に多く分布し、日本での自生種はEranthis.
pinnatifidaの1種類です。日本では、自生地の開発と主に園芸用の乱獲によっ
て、絶滅の危機にありレッドデータブックでは「絶滅危惧II類」に指定されて
います。

 花期は、暖地では2月上旬の節分のころに咲き始めますが、寒冷地では4月に
開花し、春に芽を出し、節分の頃に咲くことから「節分草」の名前になりまし
た。草丈は8〜14cmで、花径2cmほどの藤色をおびた白色の花が咲きます。ただ
し、この花に見えるのは実は萼で、ほんとうの花弁は、花の中央の黄色い部分
です。同じキンポウゲ科のクリスマスローズも花に見える部分は同様に萼なん
ですよ。

 さて、節分の頃に咲くことから「節分草」ですが、ネット上で調べてみます
と、その花の咲く時期については、色々と書いてありました。
「新暦を用いている現在では2月3日ごろが節分ですが、旧暦を使っていた昔と
は節分が約1ヶ月ずれていますので、本当に花の咲く時期は3月。」
「旧暦の節分は2月3日ではなく大晦日であり、実は大晦日の時期に咲く。」
など...

 先ず、大晦日の件ですが、節分とは立春の前日を指します。暦の一つ「24節
気」では、立春を元旦としたため、節分=大晦日になります。つまり、セツブ
ンソウの咲く時期は、太陽暦の大晦日(12/31)ではなく、2月3日頃で間違えあ
りません。

 次に、旧暦、新暦と節分の関係ですが、確かに旧暦の2月は新暦の3月になり
ますが、旧暦の立春(節分)は1月で、新暦の2月になります。つまり、新旧暦
とも「2月3日頃」と言う日付が節分ではなく、あくまでも立春の前日が節分で、
セツブンソウが「新暦の2月3日頃に咲く」は間違えありません。ただし、自生
地の温度環境によって1ヶ月ほど前後しますので3月に咲く地方もあります。

 暦の話は非常に複雑ですが、「立春」などは遠い昔の中国の24節気が起源で、
地球から見て太陽の通る黄道(こうどう)を24等分したもので、簡単に言えば
1年を季節によって24当分したものです。ですから、現在の日本の気候と不一致
があるのは確かですね。

 さて、節分と言えば2月3日とほとんどの人が答えるでしょうが、上記文中で
は「節分は2月3日頃」と表現しました。24節気は、春分を基点とした太陽の位
置(黄経)によって決められ、そのため日付は年によって1日ほど前後します。
2003年の立春は2月4日で、その前日の節分も例年のごとく2月3日になります。
現在の「節分=2月3日」は、近年2月4日に立春が集中しているためです。過去
30年で見てみますと、節分が2月3日以外になったのは、1976,1980,1984年の3回
だけで、今後も2020年まで連続で2月3日が節分のようで、2021年にやっと2月2
日に変わります。

・栽培の基礎知識

 自生地は、春は日がよく当たり、夏は日陰となる落葉樹の下の石まじりの斜
面だそうで、この環境を再現すれば良いのですが、地植えの場合は春は日がよ
く当たり、夏は日陰になる所に赤玉土、軽石砂、山砂などを混合して水はけの
よい土に改良する事で栽培が可能です。鉢植えの場合も、同様に水はけの良い
状態にしましょう。

 冬から早春に芽を出し、花が終わると結実して種が付きますが、地上に姿を
見せているのは、この間の3〜4ヵ月ほどです。ただし、地上部が枯れても根は
活動をしていますので、秋の10月頃から翌年結実後1ヵ月は、肥料を与えます。
肥料は液肥の1000倍液を、1〜2週間に1回与えます。また、この夏の休眠期にも
乾かないように水を与えますが、与え過ぎは球根が腐りやすくなるので注意が
必要です。

 殖やし方は、球根分割か種子になります。種子は乾かすと発芽しませんので、
採取後すぐに用土に播き乾かさないよう管理すると、12月ごろに発芽します。
しかし、最初の年は本葉を出さず、地中に小さな球根を形成するだけで、開花
は3年後からになります。

・種類

 今回主に紹介したセツブンソウ(Eranthis.pinnatifida)は、どちらかと言
えば山野草の部類になりますが、園芸用として流通しているものとしては、洋
種セツブンソウ(Eranthis.×tubergenii)があります。
これは、キバナセツブンソウ(Eranthis.cilica)と
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kibana-setubunsou.html
オオバナキバナセツブンソウ(Eranthis.hyemalis)の交雑種です。


2004年01月29日 (木) 19時11分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板