【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

電源らぶ掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[416]マザーいじくってて・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
おもったけども・・
まともなコンデンサさえ使えば品質には問題出無そうな回路構成
なのに、変な物使ってるが故に不安定だ跳ねるだしてるのがよく判る。
ECS K7S5A はCPU・DIMMのVRMにG-LUXONのLZつかってたCPUVRMは
3回路パラで、使われてるFETもお世辞にも良いとは言えないが、
それでも供給電力の質を考えれば悪い構成ではない。
しかし・・だ
1回路当たり入力側に6.3V2200μ 1100mArms ESR42mΩが1本
出力側に2本並列それを3回路合成してた。
どうみてもコンデンサの耐リプル性能とESRスペック低すぎ
そりゃ死ぬ罠と。
だいたいこのマザーDIMM・チップセットVRMいじくってやったら
不安定で使い物にならなかったオンボードLANが使えるようになった
いじくると言っても電解コンデンサをKZEにしただけなんだけど。
いかに電解コンデンサの品質・性能が問われるかと言う良い例だねぇ

投稿日:2004年04月06日 (火) 23時16分

[418] 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

CPU、メモリ、チップセット周りのVRMを
スペックアップしてあげると良い感じなのですね。
ママンボードまでは未だ出ませんが・・・。

非常用電源としてデルタの300Wを
予備で置いているのですが、この電源のコンデンサを
置き換えてあげようとたくらんでいますが、
この電源、電解コンデンサを置き換えてあげれば
下手な電源よりよっぽどましになるなぁと
眺めておりました。

電解コンデンサを変えてあげるだけで安定するなら
予備のマザーボードでも入手して、お試しで
遊んでみるのも面白そうですね。

気になった点は電流容量に対する リップル性能の目安とかって
ございますでしょうか?
コンデンサの場合、電圧の変化で電荷を放出するから
電流のチャージ、ディスチャージは激しそうなのは
容易に想像付きますが、どれぐらいあればという点は
時間を掛けて検討したことが無いので、目安や
考え方などを教えていただけるとうれしいです。

投稿日:2004年04月09日 (金) 02時47分

[421]なんでもそうなんだけど 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
電解コンデンサを交換するならまず、スペックを調べ
使用用途を確認する。
これにつきますね。
その上でもとより特性のいいものに交換する。
ただし、極端な特性の変更はおこなえない半導体も交換するなら
かまいませんが。
だいたいESRを半分耐リップルは倍が目安でしょう>変えられるの
静電容量は+20〜50%迄。
それ以上は半導体の特性も調べ余裕のあるものにしないと充電電流で
壊れます。
故うちの電源の一部は電解コンデンサの容量変更に伴いダイオードも
交換してます。
ショットキは比較的交換する必要がない場合が多いですが、一時側の
ブリッジはvfの絡みもあって交換します。

また、入出力平滑コンデンサだけでなく細かな制御回路の電解コンデンサも
すべて交換しないといけません。
特に危険なのはそういった部分にDELTAならtaiconのものが使われていて
腐って電圧制御できなくなってすっ飛ぶので>DPS-300KB-1Aがそう
これらはnichicon PS NIPPON-CHEMICON KMGあたりのもので十分です。

電源自体の電流容量での目安というのは存在しません。
というか基準になるものがないので。
これは使おうとしているシステムの要求電流値のMAXとMINをみて
判断するしかありません。
最大要求の150%をみれば年単位での寿命が見込まれると言うくらいでしょうか。
後は冷却次第ですが。

投稿日:2004年04月09日 (金) 12時39分


[411]電解コンデンサ交換について 投稿者:PS [RES] メール HOME
電気系初心者です。よろすくです。
10年以上前のアンプの電解コンデンサを取り替えようと思っているのですが可能ですか?(風船みたいに膨らんでるので)
電解コンデンサの径は4センチぐらいあります。

投稿日:2004年04月06日 (火) 19時37分

[412]それは 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
物が有れば可能だという至極単純な答えになるねぇ

回路的にどの部位で、耐圧・静電容量・サイズ・インピーダンス・定格リプル
コレが判ればいかようにもなる。
セットメーカーによっては、専用品を作らせて使っている場合があるので
回路をいじくらないといけないこともある。
今時のPC組み立てるのとは訳が違います。
電子回路の基本とはんだごて使いの練習してから出直して下さい。
物を壊すだけでなく、電解コンデンサの逆差しなどをすれば爆発・発火
しますので。

投稿日:2004年04月06日 (火) 20時07分

[413]返事ありがd 投稿者:PS2 [RES] メール HOME
部品在庫なすで修理不可といわれますた。
分からなかったら弄らないほうがよい?
>>電子回路の基本
どのあたりのHPを参照したらよいでしょう?

投稿日:2004年04月06日 (火) 21時18分

[414]HPよりも 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
本買いなはれ。
まず基本は書籍で、その上でハードOFFあたりでジャンク買ってきて
実際にいじってみて覚えるしかないでしょうな。

投稿日:2004年04月06日 (火) 21時42分

[415]さいですか。 投稿者:PS3 [RES] メール HOME
とりあえず明日、本屋逝ってみてみます。

投稿日:2004年04月06日 (火) 22時14分

[417]電解コンデンサ交換 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
はじめまして PSさま

>電解コンデンサ交換

置き換えするものがあれば可能だと思います。
BEATさまのアドバイス通り
 バイパスコンデンサなのか、平滑用コンデンサなのか、
 チャージポンプ用なのか、カップリング用なのか、等々
一口にコンデンサと言っても、
用途がいろいろございますので、用途によって
優先する特性、必要な耐圧などが 変わってくると思います。
周りのICが レギュレータなのか、MOSトランジスタなのか
信号処理っぽいのかなど、ある程度予測が必要になってきますね。

またアルミ電解コンデンサの場合、極性と言って
マイナス端子と プラス端子がございますので
逆挿しをすれば 破裂をしたりしますので、
多少の失敗ぐらいでは くじけないぐらいで
半田鏝を握られると 良いと思います。

参考になる本は 難しいですね。
自分で読めそうと思うものを選んで、すべて覚えるぐらいが
良いと思います。
技術系の参考書は 平気で三千円〜一万円ぐらいしますが、
趣味ですので ばば〜んと 買っちゃいましょう!

個人的には トラ技の フレッッシャーズ特集が
簡単に書かれてお勧めなのですが購入方法があるかしら?
今年の四月号はH8特集になっていますたから無理だし・・・。

やっぱり beatさまや usaginさま の様に
実際にいろいろ実施された経験ほど 凄いと思えることは
有りません。
長い目で ゆっくり挑戦されると良いと思います。
JUNKはとても良い教材になると思います。
たくさん数を見ることをお勧めいたします。
幾度と無く見ていると、良い悪いが自分なりに
見えてくると思います。

一度味わうと なかなか辞めれないと思いますよ(笑

投稿日:2004年04月09日 (金) 02時22分

[419]管理人殿 投稿者:PS4 [RES] メール HOME
いまだに買う本を迷っているpsです。こんばんわ。
なにせ、本屋より氏立図書館の方が充実してますので。

>>JUNKはとても良い教材になると思います。
ハードOFFすらない田舎に住んでるので探すのが大変。
特殊なpc系?or化石のpc系の危険廃棄物なら手に入りますが。そこらに捨てて逝きやがるので。

>>個人的には トラ技の フレッッシャーズ特集
何年の何月号でしょう?古書屋で探して見ますんで。

>>今年の四月号はH8特集になっていますた
プログラミング以外はあまり理解できなかった。

投稿日:2004年04月09日 (金) 04時05分

[420]これだけははっきり言っておこう 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
基本がわからなければ、何事においても駄目だが、
事に修理or改造をする場合は知識の集積がものを言う
やり続けること、そしてそれまでの失敗も含めたものが
大事なのよ。
自分でやって自分で解決すること、ヒントは仰いでもいいけど
教えてもらおうとかいうんではなんにもならんし。

投稿日:2004年04月09日 (金) 12時24分

[431] 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
ごへんじがおそくなりました

こんばんは PSさま

>ハードOFFすらない田舎に住んでるので探すのが大変。
やふおくなどを見ていると 中古電源が多く出ているので
送料が少しかかってしまいますが、後学のためにと思えば
良いものがあると思います。
JUNK電源数個セットなどもたまに見かけますので、
見つけられなければ そのような方法もいかがでしょうか?

>何年の何月号でしょう?古書屋で探して見ますんで。

一番近いもので 去年の4月号がそれに当たります。
回路というよりは、コンデンサ、コイルなどの部品や
PNジャンクションなど 基本的なお話ばかりですが、
基本をちゃんと抑えると後が楽になると思います。

投稿日:2004年04月15日 (木) 00時53分

[436]こんばんわ_管理人殿 投稿者:PS5 [RES] メール HOME
アンプは予備のテクニクス使ってしのぎ中。
買った本を読んでるところです。

とりあえず外に捨ててあったデルタの電源をばらすか考え中。
MODEL:DPS-145PB-73 D REV:00 の150Wです。
管理人殿の過去日記2003.12.03とほぼ同じ電源です。
最近不調で交換したhttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no32/index.htmlも時間があればばらそうかと。

トラ技の方はがんばって探してみます。

投稿日:2004年04月16日 (金) 03時46分

[443]たくさんいろんな種類を 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは PSさま

最初の頃は PC付属電源を見ていただけでも
「すごいなぁ」と眺めていたものですが、
たくさん見ることによって、自分なりの基準で
「これは安心して使えそうだな」
「これは全く駄目そうだな」と
思えるものを 得ることが出来るようになったと思っています。

高いものも、安いものもたくさん「見て」「触って」
良し悪しが掴めると 広告に惑わされず
駄目な 商品をつかむことがなくなると思いますので、
頑張ってくださいね。

捨てるつもりであるならば、一度開けて見て
使っていると埃っぽいので掃除機で吸ってあげて
眺めて 何か見えてくると良いですね。

追伸 アンプは奥の深さはかなり究極だと思っています。
ナショナルセミコンダクタの 電流帰還アンプや
最近流行の D級パワーアンプ、昔からある高速動作の
ビデオアンプなどなど
いろいろ種類がございますし、突き詰めていくと
奥が深く 極めるのは10年ぐらいはかかるかなぁと
思っています(汗

趣味で ステレオのアンプをいじられるのでしたら、
ゆっくり楽しみながら 進められると良いと思います。
音質は 個人によってベストが違いますので、
これというのを 自分で探されるのも とても
有意義な趣味になると思います。

うちは どっぷりはまったら 危険過ぎる趣味だと
思いますので そこは手は出さないようにしたいと
思います(笑

投稿日:2004年04月20日 (火) 01時41分

[571]糞コンが現れたらどうしますか? 投稿者:名無し [RES] メール HOME
アンケート
ある基板(何でも良い。PCのマザーボードても)にGSE(又はそれ以外の糞コン)の電解コンデンサが生えてたらどうしますか?
1. 爆発するまでほっとく。
2. モッコリするまで放置プレイ。
3. コンデンサを即刻交換する。
4. コンデンサをぶっつぶす。
5. トドメを刺して保証書持ってGO!!
6. 製品そのものを捨てる。
7. 憂さ晴らしに製品を力の限り破壊する。
8. ヤフオクに出品する。
9. イヤな奴ヘのプレゼント。

投稿日:2010年02月20日 (土) 19時38分


[404]ところで・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
固体電解コンデンサを入手可能にして買うヤツ居るかな・・
入手ルートの確立をせんがために種撒いておかないといけないのだが・・
商売成り立たないと確立させても持続しないし・・

投稿日:2004年04月04日 (日) 22時28分

[407]うちの 場合・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こむばむわ BEATさま

>固体電解コンデンサ買うヤツ居るかな・・・

うちの場合、「PC電源はどのようなものか?」から始まり、
「安心して使える電源」を求めて一次側、二次側の
入れ替えを行ってきました。
無ければ作ってしまえですね(笑

タンタルの場合、故障モードがショートなので、
電源平滑用コンデンサとしては禁忌になってしまいます。

この掲示板の流れからしましたら、
高分子有機半導体固体電解コンデンサ、
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサなどを
おっしゃっていると思います。

低ESR、高リップル対応は昨今のPC電源、ママン周りで
使うのであれば非常にメリットはあると思いますが、
上手な使い方、使える場所などがわかり辛いので、
ご教授をお願いしたいと思います。
(アルミ電解の置き換えで気を付ける点など。)

ちなみに 先週末 お散歩に秋葉へ出かけ、
ニチコンHNを入手させていただきました。
(保守用電源に手を入れようと画策中・・・)
三栄のおじさんと少しお話して、「結構買いにこられる方が
多いよ」とおっしゃっていたので、思った以上に
需要はあると思っておりますし、
欲しいと思うときに、お店においてあるのは
大変助かると思います。

現実 半田鏝を握られる方は少ないかなと思いますが、
グラボや サウンドカード、ママンDC−DC周りなど
手を入れ始めたら需要があるのかもしれませんね。

投稿日:2004年04月06日 (火) 01時37分

[410]こっち 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
導電性高分子アルミ個体電解コンデンサ
ニッケミのPSでも入手できるようにしようかと。

元のESRに合わしてやると静電容量が下がるがリプル耐性は倍以上にあがるので
その状態で動くかどうか試算して各値の増減をして値を決めてから
使うしかないでしょう。
基本的には通常のアルミ電解をOS−CONに換装するときと同じことを
注意すればいいだけだと思いますが。

投稿日:2004年04月06日 (火) 11時48分


[403]ひさびさに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
PC以外の物にコテ入れしてました(ええ
スピード違反取り締まり検知レーダーとカーステのAMP(爆
レーダーは電源が入らなくなり、まー環境が環境なのでOHしてみた
で、原因がレーダー自体ではなく改造した車体のハーネスらしいと言うことが判明(爆死

AMPはMUSE−FX詰め込んでOPAMPのパスコンにはOS−CON
付けてみたり(おい
まーとりあえずノイズは収束したが・・
メインユニットがちと古いので怪しい。
ELも張り替えないと駄目だし・・

投稿日:2004年04月03日 (土) 23時04分

[406]PC以外・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こむばむわ BEATさま

MUSE−FXは ニチコンのオーディオ用の
アルミ電解コンデンサでいらっしゃいますね。
オーディオ品と呼ばれるものは、通常のアルミ電解汎用品と
比べて特性が異なるのでしょうか?

スピーカーアンプは 汎用アンプと比べて、回路内部で
特殊な制御されているものが多く、
安定に動作させることが重要です。
安定動作だけならば通常のコンデンサで良いと思いますが、
音に関してはこれまた趣味・好みが有り、味のある音質を
求めるとコンデンサに気を使われる方がいらっしゃいますね。
オーディオをされる方々は、納得の行く音を出すために、
電源まで自作されているのは存じております。
ここから学ぶことは多数あると思っております。

ただ音音痴な管理人の耳では、聞き分けられるわけでもなく、
汎用の特性と比べてどのように違うのかなぁと
趣味の範疇で疑問に思っております。

音質に関して異なるということは、〜20KHz帯域の
特性が異なっているような気が致しますが、
影響度を考えると10倍の200KHz辺りまでの
コンデンサ特性が異なるということなのでしょうか?

嗚呼 少し理屈っぽく、つまらない攻め方ですね。
本当は聞き比べて好きなものを使えばいいのでは?と
趣味なのだからと思ってしまったりします。

オペアンプは電源変動除去比が高いものを選ばれると、
電源ノイズの影響は低くなると思いますが、
音が良いオペアンプとなると・・・う〜ん何が良いと
音質が良くなるのでしょうかね(笑
他にもTHDでひずみ率が低いものが良さそうな気が致しますし、
クロスオーバーな歪も低い方が良さそうですね。
そうなると「あっちっちなA級アンプ」で作られた
AMPなんかが良さそうですが・・・・。

バイパスコンにOS−CONで電源ラインのノイズが
劇的に減れば、電源周りのノイズはすっきりさっぱり
されそうですね。
OS−CONの低ESR特性を上手く生かした使い方なのかも
しれません。
少し贅沢な趣味の気が致しますが、後は音次第でございますね(笑
こればっかりは 実体験と自分の耳しか判断材料が無いのですね。

音の趣味は 「エンドレスな罠」の気がして恐れ多くて、
踏み込めません(笑

投稿日:2004年04月06日 (火) 01時17分

[409]標準品との 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
違いとは負荷からみたときのインピーダンスと、音声周波数帯での
給電能力でしょうな。
VRMなどと違いインピーダンスが低い必要はないものの、一定であることが
求められる。
増幅回路の直線性に関わることだから。

オーディオは好みがでるものだけに、これといった基準はないので
あとは好き好きなんだけど。

投稿日:2004年04月06日 (火) 11時33分


[396]久々の道具購入 投稿者:usagin [RES] メール HOME
本日広告を見ていましたらジグソーが安かったので思わず買ってしまいました。
更なるPC快適DIYライフが送れそうです。

最近Nipron以外で日本の有名スイッチング電源メーカー以外がATX電源を出しているのを見かけました
産業組み込み用の特殊サイズでしたが、ファンレスで総合180Wと言うスペックの持ち主でした。

ちょっと通りすがっただけなのでまた確認しておきますね

投稿日:2004年03月30日 (火) 00時51分

[397]むむー 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
ジグソーですか。
あたしはグラインダーでブッたぎってますが(爆
車いじるので結構いろんな物持ってますが。

・・・どっかに良い電源落ちてませんかねぇ

投稿日:2004年03月30日 (火) 23時42分

[398]DIY 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こむばむわ usaginさま

電動工具って 意外とお値段安いですね
ドリルとか 自宅に一本あれば重宝致しますよねぇ

日本メーカのスイッチング電源って また面白そうですね。
180Wなら 2個使いで (゚Д゚ )ウマーな予感が(笑

こんばんは BEATさま

>・・・どっかに良い電源落ちてませんかねぇ

うちも 良い電源が欲しいですじょ(笑
一時期はミネビアを手に入れて、要のコンデンサを
入れ替えて使おうかと思っていましたが、300wクラスが
今となっては 容量が不足気味なのが否めないので
何度か中古で見かけたりしましたが、諦めてしまいました。

PC電源にパーフェクトは求めてはいけないのでしょうね
PC用じゃなくて サーバ用を改造するが
無難じゃないかなぁって思う今日この頃です。

投稿日:2004年04月01日 (木) 00時48分

[399]むー 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
手持ちはほぼニッケミKMQ/KZE ニチコンPSで武装し
ダイオードも交換できる物は交換して、更に積セラで追加武装してますが・・
さすがに面倒なのでまともな奴が欲しいところ。
・・・でもないのよねぇ

マザーもいじくり回す都合上KZEは在庫持ってるんで良いんだけど
KMQは単価が高いのでさすがに・・
あまり置き古すとインピーダンス上がって使えなくなるし。

投稿日:2004年04月01日 (木) 20時44分

[400]そういや 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
元の流れに沿う話で・・
岩通のアナログ100Mシンクロ欲しいなと思ってみたり・・
エジソンいってみたら8万もしやんの(中古)
ジャンク扱いでもたけーし・・
久しぶりにケイテクも行ってみたけどやぱたけー(お
後はウイングなんだけど・・
あそこも・・ねぇ・・

投稿日:2004年04月01日 (木) 23時29分

[401]オシロスコープまで 手を出したら(笑 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

>さすがに面倒なのでまともな奴が欲しいところ。
アルミ電解コンデンサは 入れ替えてしまえば
良いんですものね。
そうなると 他の部分で ぐっじょぶな電源が
ほすぃくなりますよねぇ〜
回路ベースで 良い電源を探しあてたいですね。
どなたか お勧めがあったら 教えてぇ〜って感じ。
(かなり切実だったりして

やっぱり決め手になる 良い電源って なかなか無いですねぇ
というか、もっとたくさん見てみたいと思いますが、
先立つものが(滝涙

簡易DCテスタから始まって、オシロスコープ、
ネットワークアナライザやスペアナなど、
欲を言えばきりが無いですね。
アナログオシロは うちも 時間が有れば お店を覘いて
「う〜ん 手が出ない」と唸っております(笑

普通の人が見たら 「誰が買うんだろう?」と思う
品物ですけどね(爆

デジタルオシロもいいですが、新車が買える値段なので
きっと車を買うと思いますし、
その前に 置き場が無いほどお住まいが狭いので
アウトなのですけどね(滝涙

投稿日:2004年04月02日 (金) 01時09分

[402]欲しいのは 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
100MHz 3CHシンクロスコープ
ロジックアナライザ 8CHくらいの
あとはインピーダンス計かな?
まともに買ったら■る・・
どっかに落ちてないかな〜?
直せるレベルの(お

投稿日:2004年04月02日 (金) 12時37分

[405]オークションで・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こむばむわ BEATさま

正規ではきっと・・・・
メーカを問わなければ、オシロなどは
オークションに出品されている掘り出し物などを
お見かけいたしますが、非常に人気がありますものね。

近年はデジタルオシロに移りつつあると思う今日この頃。
アナログなオシロが段々減ってきて寂しいですねぇ。

嫌なオーバーシュートとか見えなくなったりしてしまうのが、
アナログオシロの 良いところでもあり悪いところでもあり(笑

投稿日:2004年04月06日 (火) 00時28分

[408]その辺は 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
下手なデジタルものより100MHzクラスのアナログものの方が
現象をそのままみるには適してますんでねぇ。
事象はアナログだし。

高調波ノイズなどをみるにはアナログの方が確実だし。

投稿日:2004年04月06日 (火) 11時11分


[390]徘徊中・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
http://takaman.jp/case.html
ココからlinkが張られているのをハケーン。
しかもココは某巨大掲示板のスレにURLが載せられているところ。

・・・と言うことで、厨房警報を発令しましょう。
(イヤマジで

投稿日:2004年03月21日 (日) 18時38分

[391]おまけに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
もう一丁
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
このテンプレサイトのコンデンサの特性表はワシが追記修正して
某巨大掲示板に上げた物がそのまま採用されてる。
総てメーカーのDATAシートから拾いだした物。
コレを見て意味が判らないなら、コンデンサの交換をしようというのは
無謀なだけ。

投稿日:2004年03月21日 (日) 23時09分

[392] 投稿者:usagin [RES] メール HOME
リンク依頼があったとかいてますが。。このページに

投稿日:2004年03月21日 (日) 23時34分

[393]・・・まじすか? 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
騒ぎすぎでしたm(__)m

・・・でも注意は必要かと。

投稿日:2004年03月21日 (日) 23時45分

[394]たかまんさまのサイトですね 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

たかまんさまのサイトとは リンクのお願いを頂きまして、
相互リンクでお約束をしておりましたが、リンクページを
作ってはいたのですが、バナーが難航して(滝涙
進んでいないのでそんな状況になっております。

メールでご返事の際に、「日記風電源サイトでよければ」と
いうお話でリンクを頂いております。

ご心配を頂きまして有り難うございます。
管理人意外と こういうのに素人なもので、
大丈夫だと思っております。

リンクを頂いてから、2ヶ月過ぎて
とくに変わったこともありませんので、
大丈夫じゃないでしょうか?(汗

投稿日:2004年03月22日 (月) 00時13分


[376]True480 投稿者:usagin [RES] メール HOME
こんばんは。
今日ひさびさのガサ入れに行きまして、思わぬ収穫がありました。
AntecのTrue480です。

なぜかジャンク扱いで箱入りでした。捕獲して前から拝みたかった中を拝見致したところ。1次はルビコンのUSRでした、2次はfujiyuu

謎の外部接続用ペリフェラル4Pinはそのまま基板に直付けされてるんだろうなと思ってましたが、線を追いかけていくと柿の種のつぶしたようなものが・・・ポリスイッチでした。

しかし、高級という造りではないですね。 トロイダル変に傾いてるし(笑

投稿日:2004年03月18日 (木) 00時02分

[377]よさげな物を・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
拾ってきましたね。
あの電源の見所は定電圧回路がマグアンプで、その性能が高いことにあります。
負荷応答が非常によい。
ちゅーことで、コンデンサを交換すればもっと良くなるかと。

投稿日:2004年03月18日 (木) 00時41分

[386]ありがとうございます  投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは usaginさま BEATさま

antecの480W電源ですね。
これまた美味しそうなものをげとされたのですね(じゅる
一次、二次アルミ電解コンデンサの換装を
経験してしまうと、気に入らないなら、
変えてしまえば良いやという気持ちになるので、
その他 回路部分で良い電源を選びたいですね(笑

antecのtrue480は 3.3[V]、5[V]が
別トランスで出力生成しているので、コンバインで無いと
記憶しております。(間違っっていたらごめんなさい。

しかも BEATさまの言われるとおり、
出力側にマグアンプが使われているということは、
負荷が軽い場合でも非常に安定した制御が行われるし、
可飽和リアクトル制御なので、二次側コイルを飽和させずに、
応答が良くなるみたいな感じの回路のようですね。
(後半はちょっと自信無しですが・・・

全体的に ちょっと良さそうな回路なので、きっと
電解コンデンサを入れ替えるだけで、萌えな電源に
なりそうな気が致します。

実物を眺めて見てみると、また違う感想かもしれませんが(爆

よく耳にするメーカのPCの電源を見てみたいと思う
今日この頃です。

最近 モチベーションが下がりっぱなしで、なんとも
いえない状況でしたが、カキコを頂いて更新する元気を
頂きました。ネタはあるので更新をしていきたいと
思います〜♪

投稿日:2004年03月19日 (金) 02時12分

[388]あれは 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
各主要出力が専用巻き線を持っていてよくあるDC-DCコンバーター
型式ではないので、コンバインという物がないんですな。

原理的にスイッチングによる出力制御では必ず発生する電圧リプルが
マグアンプでは制御が磁気による物なので制御によるリプルの発生が
ないのです。
よって安定した出力がでるわけですな。
(注:かなり単純明快にするための説明なので現実はここまで単純ぢゃないよ)

投稿日:2004年03月19日 (金) 12時44分

[389]勉強不足なもので 投稿者:usagin [RES] メール HOME
ここのところ、マグアンプについての資料を収集しています。
色々と難しい横文字ばかりですが(笑

とりあえず、これはTigerMP君におごってあげます。
あぁ、メモリを買わねば

投稿日:2004年03月20日 (土) 13時32分

[395]マグアンプ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは usaginさま

マグアンプは面白そうなネタですよね。
電源の書籍を物色していますが、なかなか良さそうな
ものに出逢えていないのも事実です。

アマゾンのお薦めで
「スイッチング電源ハンドブック」原田 耕介著書
が気になっているのですが、お値段が九千円では
お試しでと 手が出なくて(笑

がさいれの新しい電源に 心を奪われそうですね
趣味でしたら、焦らず楽しみながらで
ご一緒に学べるといいなぁと思います。

投稿日:2004年03月22日 (月) 00時24分


[357]ちょっと質問ですが、場違いだったら削除願います。 投稿者:slimboyfat [RES] メール HOME
初めましてお邪魔します。
当方、ATX電源を単独で別の機器(プロジェクター)の為の空冷ファン(12cm,12V)専用に使いたいと思い、どうしたもんだろと調べていたらこのHPにたどり着きました。

そこで、電源について詳しそうな方々に質問なのですが、
ATX電源はマザボーに繋いだ状態で信号を拾ってスイッチONすると思うのですが、それを解除してマザボー無しで使用する事は可能なのでしょうか?

一説では、どこかのコードを切断すれば単独で電源入ると聞いたのですが。。。

よろしくお願いします。

投稿日:2004年03月09日 (火) 21時04分

[358] 投稿者:D.tsukasa [RES] メール HOME
ATX 20pin マザーボード用コネクターの14番(緑)とGND(黒)をショートさせれば単体で動作させることが出来ます。
応用すれば外付けSCSIケースの電源としても使用することが出来ます。

投稿日:2004年03月09日 (火) 22時03分

[360]たしかに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
通電させるだけならそれでいいんだが、コストの問題で
構造的にそれぞれの出力にそれぞれ負荷を掛けて安定するようになってるので
有る一出力のみを使いほかの電圧を解放していると、表示定格に
達しなくても出力遮断や焼損する。
すべてがすべてのモノで起きるわけではないが、この主書き込みの
性質上安物電源でやろうとしてるだろうから、確実に発火・爆発・ete
何か起きるでしょうな。

ここのレスを遡ると12Vのみ取りたい電源にダミーロード抱かせて
5Vに負荷を掛ける話が出てくるけどそういうことが起きるからやってる。

投稿日:2004年03月10日 (水) 00時24分

[361]ということで 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
その辺の詳しい話はusagin大先生の降臨を待ちましょう(爆
>その手の実践派なので

投稿日:2004年03月10日 (水) 00時31分

[362]お気楽に書き込んでください〜 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは slimboyfatさま

カキコ頂き、有り難うございます。

プロジェクタって 結構熱くなるのですよね
ということで、本題のPC電源流用ですが、
14ピンのPS−ONを 繋いであげるとPCでスイッチを
入れてあげる動作を擬似的に行えますので立ち上がります。

自分で手を入れるのが苦手なようでしたら

ATX SYSTEM TEST BOARD (ATX電源用テストスイッチ)

  ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/ni_i_pw.html

というのもございますので、探されてみると簡易チェッカとして
試されるには良いと思われます。

負荷のお話ですが、スイッチングトランスは5[V]を
モニタして制御されているようですので、そちらの
擬似的な負荷として別途セメント抵抗を5[V]に繋いであげて
安定化させてあげることが必要になると思われます。
実際は BEATさまも言われている通り
usaginさまが 得意とされる分野と思われますので、
待ってみてはいかがでしょうか?

投稿日:2004年03月11日 (木) 02時00分

[363]そういえば・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
ここの掲示板 今更ながら色付けられたのですね・・・

投稿日:2004年03月11日 (木) 02時02分

[364]電源起動方法 投稿者:usagin [RES] メール HOME
およびのようですね、笑

電源ですが、PSーONがPowerGood(GND)に落ちますと起動します
14番Pinと9番Pinを繋いで見ましょう。

5V側に適当にセメント抵抗を突っ込んでみてください。
10wクラスの抵抗ならば5Ω位がいいかも。3Ωのを使ってみましたが熱かったです。

大体それを2〜5個ほどつけてあげてください。

負荷のつけ方は電源によりますが、極一般的なATX電源ですと5V回りに負荷をおごってあげると良いみたいです

でも、この場合は、汎用のスイッチング電源又はACアダプタを使ってあげたほうがいいと思いますよ
消費電力に気をつけて。大体0,5Aくらいもあればいいかな。電源

投稿日:2004年03月11日 (木) 19時28分

[365]ありがとうございます 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは usagin さま

適切なアドバイス有り難うございます。
基本的なピン配置は マザーボードの取り扱い説明書に
ピンコネクションがあるので、参考にされると良いと思います。

>ACアダプタを使ってあげたほうがいいと思いますよ

12V単出力のACアダプタが良さそうです。
先日秋月電子で二次電池のチャージャを買ったときに
付いていたACアダプタが 10V 1.2Aでしたので
これぐらいのものが見つかれば、好感触だと思います。
アダプタも許容電力に近くなると出力信号が汚くなって
ファンに悪影響があるので アダプタの表示の
6〜7掛けで以下で使用すれば大丈夫だと思います。
ジャックコネクタは 秋葉原へ 足を運べるなら
千石 鈴商あたりを探すとすぐに見つかりそうですので、
簡単な基盤を作ってあげれば大丈夫だと思います。

もう少しショートさせる部分が不安でしたら、
カキコしてくださいませ。

投稿日:2004年03月12日 (金) 01時40分

[370]・・なんか 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
厨房臭いのう・・
ちゅうかはじめからワシは厨房だろうとはおもってるんだけど。

>一説では、どこかのコードを切断すれば単独で電源入ると聞いたのですが。。。

これを書いてる時点で確定と(ええ

投稿日:2004年03月12日 (金) 12時48分

[382]是非とも。 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは slimboyfatさま

是非とも 試された結果などがありましたら
お気軽に結果報告でもカキコ頂ければと考えております。

本サイトは、電気・電子専門じゃない方でも、
判り易く(?)電源を理解するというのも目標の一つに
しておりますので、ちょっとしたことでも
なるべく他の方もわかりやすいように、一緒に電源について
知りましょうという気持ちで行きたいのです。
是非ともお時間が許す限り、よろしくお願いしたいと思います。

当初は 電源性能がシビアなユーザさんの一大勢力である、
3DCGゲーマさんたちが、安い電源じゃなく
ちゃんとした電源を知って選びましょう!っていうのが、
最初の立ち上げたときのきっかけなんですけどね。
グラフィック処理、CPU処理の負荷が非常に高く、
(負荷が高い=消費電力が高い)
電源に対してシビアであることを感じていたので、
安定した環境を手にして、快適なPCライフを
得られれば、良いなぁと思っています。

他にも鯖管理の常時稼動PCを得られている方も
きっと電源に対しては敏感になられていると思います。

以前、元祖電源サイトの管理人さんとメールを交換させて
頂いたときも、たくさん腑分けされた電源は
結構使われているようでしたので、
(それでも追いつかないと仰られておりましたが)
電源を気にされる方は、マシンを複数保有されている方なども
多いのでしょうね。

ちなみに うちは ただの趣味です(爆

投稿日:2004年03月19日 (金) 01時44分


[354]再度 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
電解コンの耐圧についてだけど。
VRM部の電解コンデンサについても、使用電圧の倍以上の耐圧が居る。
なぜなら、FETでのスイッチング時にオーバーシュートが起きるから。
しかも1次側の供給電圧が高ければ高いほど起きるオーバーシュートも
もでかくなる。
2次側はCPUについては使用電圧が2V以下なので6.3V品で十分だが、
チップセットやRAMなどは3V前後なので6.3Vでぎりぎりだろう。
10V付けて置いた方が耐久性の問題はでないだろう。

電源ユニットについては書くに及ばず・・
判るでしょ?
だから12Vライン用に25V耐圧を三栄電波に発注させた。
コスト削減が進む前のまともな電源なら、12V系には25V耐圧の電解が入ってる
事だし。
サーバーマザーなら12V系VRMの電解コンは25V耐圧だし。
コストを削ると言うことはそれだけ寿命を縮めるんですな。

投稿日:2004年03月07日 (日) 20時36分

[356]再度其の弐 一次側電解のリプル 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
についてだけども。
いろんな考察の結果、一次側に発生するリプルとは、
1,整流後の入力を平滑時の入力変動
2,多DC出力の負荷変動による一次側電解よりの流出電流変動
なのであるが、
1がデータシートで規定される120Hz時の耐リプル値で、どんぶり勘定で
2.0Armsとは100V入力時で200VAの変動がが起きてもOKってことになる
2についてはだいたい電源のスイッチ周波数は150KHz前後なので、ブロックコンの
耐リプル値は120Hz時の150%以上までOKになるため、どんぶり計算で
300VA以上分の変動が起きてもOKと言うことになる。
300VAの負荷変動ってPC一台分よ・・
せいぜい起きても150VA程度だろうねぇ

あくまで単純に考えての話なので鵜呑みにしてもらっては困りますが、
一次側のコンデンサが105℃から85℃にされているのが、コスト問題で
耐リプル値のことはまるで考慮されてないと思われるというDPS-300KB-1A
の修理時に私が出した考察が正しそうという理由付けになります。

投稿日:2004年03月07日 (日) 21時01分

[366]電解コンデンサの耐圧 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

一次側にはかなりのスイッチングによるオーバーシュート(ひげ)
が出そうですね。
バリスタで防いでいるぐらいですから。

同期整流のMOSFET(電界効果トランジスタ)周りは
非常にスイッチング動作が激しそうですので、
出来る限り余裕を多めに持って
あげれることが ママンボードの寿命を延ばして
あげることになりそうですね。

特にPCのDC−DCコンバータは大電流ですので、
耐圧ぎりぎりは 劣化が非常に激しいと思われます。

まぁメーカさんも 苦肉の策であることはわかるのですが、
PC電源よりは サーバ用電源を選びたくなってしまう
傾向にありますね。

投稿日:2004年03月12日 (金) 01時58分

[372]まー 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
その辺を考慮してればフェライトをトランジスタの足に履かすか
直前に付けるかしてるでしょう・・
そうすればばスパイクの高さを低くできるんですが。

向こう産のはそんなこと考えてないでしょう。
動けばいい程度のものでしかないので。

投稿日:2004年03月12日 (金) 19時53分

[381]フェライトはかせるのは・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

>フェライトをトランジスタの足に履かすか・・・

トランジスタのリードフレームが、スイッチング駆動させると
コイル成分に見え磁界が発生してしまうので、
フェライトで除去してあげるために入れていると
理解してよろしいようでしょうか?

落としたい周波数帯域を明確にし、つけるフェライトを
選んであげる必要があると思うのですが、
なぁ〜んとなく 電源についているフェライトを見ると、
眉唾な気がして仕方が無いのですけどね。

実際はオーバーシュート、アンダーシュートのような
高周波成分を取り除いてあげれればぐらいの
軽い気持ちでフェライトビーズを入れているのかなぁ?って
思ってしまいます。

フェライトビーズは、今ひとつ原理がわからなくて、
効果の程が把握できていないのが敗因ですね(滝涙

疑うなら、オシロスコープで波形を見るとかしないと、
なかなか納得できない性分も困ったものですね(笑

投稿日:2004年03月19日 (金) 01時23分

[387]磁性体コアを 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
履かすのはその手のモノがACに対して高いインピーダンスを持ち
DCにおいてはほぼ無影響であることを利用してスイッチング時の
スパイクノイズを殺すのが目的。
ノイズ成分というのはACだから、ことにスパイクノイズは周波数的にはかなり高いし。
単純に言うとコイルの役目を果たす。
ACが磁性体の中を通るのはかなり抵抗となる。
DCからは単なる導線なんだけど。
で、同じコイルでも通そうとする周波数が上がるほどインピーダンスが増える。

投稿日:2004年03月19日 (金) 02時21分


[351]電解コンデンサの4級塩事件を 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
秋葉の小売店はほとんど知らない。
ましてジャンク屋は知ってか知らずかへーきで売ってるし。
このこと知ってるのメーカーの人間とワシみたいな実際に填った人間位
困ったモンだ。
やっぱしこの世界堅気の世界ではないような・・(爆

投稿日:2004年03月07日 (日) 02時32分

[352]参りました 投稿者:D.tsukasa [RES] メール HOME
電源を開腹して3ヶ月・・・・・↑の事件も知らずに
危うく地雷を踏みかけた私・・・・・
秋葉のパーツ屋の事情も知らなかった私
もっとこれからも、もっと勉強させていただきます_| ̄|○

投稿日:2004年03月07日 (日) 03時01分

[353]地雷を踏んで早10年以上・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
秋葉も変わった・・
店主の質も落ちている。
高齢化が原因だけど。
もはや今のモノの流れに付いていけないのよ、そんななかでも
どうにかしていこうという店が残ってるだけ良かったかと。
一時期売れることが解っているのに発注を受けるところがないもんだから
どーしようかと思ってた、そんなときに三栄がやる気だったから
パンドラの箱の最後に出てきた光とはこういうもんかと。
ちなみに、いちおう山王でも言っては見たが案の定話にならんかったし。

投稿日:2004年03月07日 (日) 16時49分

[367]詳しいことは存じませんが・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

4級塩事件のお話をよく存じませんが、
LXF辺りで使われている 電解液が
それに該当するようなしないような。

ケミカルは全く知識が無いので、何も言えませんが、
4級塩事件でぐぐれば引っ掛けることは出来そうなので、
自分で調べてみたいと思います。

最近 マザーを見るとき、先に電解コンデンサに
目が行ってしまうそんな自分が嫌ですね(笑
一人で 「うわ〜」とか「良いね」とか
言っているときに 知人には絶対逢いたくないなと
思ってしまいます(爆

投稿日:2004年03月12日 (金) 02時03分

[371]ニッケミの 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
末尾Fは4級塩品です。
ま、今は廃盤ですが。
他社も結構10年くらい前の物では4級塩品は多かったし。
マザーはコンデンサみて選んでる今日この頃(ええ
危険なので。
修理めんどくさいし(ほんとに

投稿日:2004年03月12日 (金) 12時57分

[380]4級塩品・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

4級塩品ですが、特性が非常に良いものみたいですが、
液漏れし易い特性が発覚して使われなくなったものだったのですね。
本来は信頼性上必要なところに使われていたようで、
ほとんどが交換対象とされているのがウェブを検索すると
ばしばし引っかかりました。

リップルが激しい箇所では、耐久性を考えると
使いたく無いものということなのですね。

液漏れするようじゃ もっとも使い道が
無いのでしょうね・・・

投稿日:2004年03月19日 (金) 01時14分

[385]通電してるうちに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
分解して腐食性のモノに変わってしまうと言う時限爆弾なんですな
実験室では発見できず、市場に出てから発覚したというモノです。
それ故、被害が拡大。
当時低ESRモノを作るのにそれしか電解質がなかったと言うわけでもないのだが・・
やはりそれまでのモノより特性が良かったからでしょうが。

液漏れしたモノの修理はよくやるので臭いで電解液の編成は解りますが・・
かなりとんでもない臭いがするのでわかりますな。

投稿日:2004年03月19日 (金) 02時12分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板