【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

電源らぶ掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[480] 投稿者:電気とうしろう [RES] メール HOME
某掲示板より誘導されてきました。

自分は、電気や電源の素人なんですが、電源の連動に関して関心がありまして、自分の考えた究極の手抜きATX電源連動案が可能かどうかを教えてくださいませ。

それは、2つのATX電源のPS-ON間の結線のみで、連動されると言うものです。
GNDに関しては、2台の電源をケースに搭載した時点で、電源のフレームとケースの接触により、あるいは、信号ケーブルなどにより、繋がった状態になっていると思います。

電源のreadyとなるタイミングは、遅いほうをマザー専用にすれば、okかと思います。

投稿日:2004年05月20日 (木) 19時19分

[481]するかね 投稿者:模範解答 [RES] メール HOME
PS-ONを直接並列に繋げてやると言うことの様ですが、それはマザー壊すでしょうな。
また全く同じ型番の同じ電源を用意したとしてもそれは無理。
制御信号だけは絶縁してやらなければ電源が壊れるかマザーも巻き込むか
総てが逝くか。
どれになるかは各構造次第だけど。
PS-ONとGNDを短絡させれば起動するわけだが、このPS-ONには
常時電圧がでてる、この電圧は電源によって違う。
マタ同じ型番でも個体差がある。
そもそもATXの規格からして首記のような事は不可能だし。

だいたい連動回路なんか対した物ではない。
CMOS-RY1個で済むもんなんだけどねぇ
もしくは普通のRY1個で十分。

投稿日:2004年05月20日 (木) 23時57分

[486]電源連動 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは 電気とうしろう さま

電源連動ですが、
(1)2台のPCを同時起動する、
(2)2台の電源で一台に供給する
で 対処方法が変わると思います。

2台の電源で 1台に電力を供給するとした場合、
ママンへ供給と 磁気、光学ストレージ等へ
電力供給の配分も アイデア次第で異なると思います。

結線方法ですが、4端子ペリフェラルコネクタの
5Vをモニタして二台目の電源を起動する
という方法がよろしいと思います。

デジタルは出力BUFFERのドライブ能力を
検討する必要があります。
この場合、PS−ONが2台の電源内部のICを
駆動する能力があるかという検証。
また電源のPOWER GOOD出力の立ち上がりは
年間を通して 温度条件、パーツ寿命などにより
必ず確定しないと思いますので、ANDを
取ってマザーへ戻される方がよろしいと考えます。

片方が壊れた場合、立ち上がらないように
セーフティを掛けてあげた方がよろしいのではないでしょうか。

模範解答様 早速のご解答ありがとうございました

わたくしも 連動回路を子基盤で作成し、検証して
実験などで問題が無かったら試験投入される方が
安心して使えると思います。
簡単に74HC系、74AC系や リレー、
トランスファーゲートなど
自分の得意とする分野の部品を使って
実現する方が 良いと思います。

投稿日:2004年05月21日 (金) 01時40分

[488]無理っぽいですね 投稿者:電気とうしろう [RES] メール HOME
模範解答さん、管理人さん、回答、ありがとうございました。

模範解答さんの回答では、ズバリ無理。
管理人さんの回答では、無理とは書いてないけど、模範解答さんの回答を否定していないので、たぶん無理。
お2人に回答を総合すると、無理と言うことだと思います。

パソコン2台をLANケーブルでつなぐと信号が伝わるように、2つの電源、マザーがGNDで結ばれれば、PS-ON信号が普通に伝わると考えましたが、この2つは違うようですね。
電気に詳しくないので、なぜマザーが壊れるかと言う理由が分からないのが、いまひとつすっきりしませんが。

親切な回答、ありがとうございました。

投稿日:2004年05月21日 (金) 02時24分

[489]マザーが壊れる理由? 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
簡単よ引き込み電流増えるから過電流で焼損するのよ。
もっとも組み合わせ次第の話だけど。
規格が有る以上イレギュラーなことをすれば壊れるのは当たり前。
ましてや日本製のモノでない限りそういったことに対する対策は
あり得ない。
思想的な事もあって過負荷保護すらない電源なんてのもザラだし。

投稿日:2004年05月21日 (金) 09時19分

[491]ついでに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
LAN(T型)はパルストランスで絶縁されてるんだけどね。
論理層(バスI/F・プロトコル変換部)<>物理層(FM変調回路)<>
パルストランス<>ケーブル<>相手
という繋がりになってる。

投稿日:2004年05月21日 (金) 11時36分


[469]煮ても焼いてもNMB 投稿者:D.tsukasa [RES] メール HOME
雨の中、ニチコンHNを買ったついでに中古電源を眺めていたら・・・
1点だけあったNMB製の電源を9800円(新古品)で衝動買いしてしまった・・・・
通電確認後、腑分けした所、DP400専用電源であることが判明したので・・・・また仕事を増えてしまった・・・・
そういえばNMBっていつから電源を作らなくなってしまったのだろうか・・・・・
しかし・・・・・+3.3Vが紫だったり+12Vが白だったりと混乱してしまう・・・・(−−;

投稿日:2004年05月17日 (月) 02時20分

[470]もう 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
3年くらいになるかね・・・
バリウスがMNBで無くなるより少し前だから。

DP400専用・・
ある意味希少かも・・・

投稿日:2004年05月17日 (月) 10時16分

[472]ミネビアでつね 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こばわぁ〜 D.tsukasa さま

ミネビア製の電源でいらっしゃいますね
デュアルCPU専用の電源とはこれまた素敵な
お宝をゲットされてうらやましい限りです。
ほっすぃなぁ(じゅる

Varius300あたりで作られていた頃が最後ぐらいで
PC電源からは撤退されたというお話を
伺ったことがございます。
確か12V用コネクタが無い頃の製品でしたので、
Pen4以前の製品になるかと思います。
(最近のVariusはhec製だった気がしますが・・・)

この一言からPC電源は 安過ぎで利益が出ないので、
(1)やむを得ず撤退する
(2)徹底的にコストを下げる
に二分してしまったのかなと勝手な推測を
してしまいます。
利益が出ないと企業活動では無くなりますから、
パーツのコストを落とした製品が多く出回って
いる原因の一つかと勝手な想像が働いてしまいます。

安くて良いものであれば 消費者として大変喜ばしい
ことなのですが、安かろう悪かろうのような気がするのは
気のせいでしょうか・・・(汗

>しかし・・・・・+3.3Vが紫だったり+12Vが白だったりと混乱してしまう・・・・(−−;

そうですよねぇ 12Vは黄色っていうイメージが
定着しているので 複雑な気持ちになりますね(笑
とても同感できちゃいます

ふと疑問に思っちゃったのですが、
そのまま DP400用として使われるのでしょうか?
EPS12V仕様電源や、専用電源ではコネクタ形状などが
ATX仕様と異なっていると思うのです。
異なる部分は、他のATX電源から流用して付け替えて
しまえばPC用として流用出来るかと考えていたのですが、
今のところ 電流容量値さえ満たしていれば
コネクタの付け替えによる不具合は無いと思っています。
まぁメーカー補償は思いっきり受けれなくなる思いますし、
改造による危険は伴うことが前提ですが・・・

投稿日:2004年05月18日 (火) 01時24分

[474]調理中 投稿者:D.tsukasa [RES] メール HOME
+12Vライン(白、オレンジ)は十分なのですが+5Vが少ないのでATX20pin+田4pinの構成に作り変えているところです
+3.3VseはATX20pinの11番に結線するとしてこの場合は+5Vseと+12Vseは何番に結線すればいいのかしら・・・・(脳
あ・・・・-5Vが無い
とりあえず配列をノートに書いて頭を冷やそう・・・

投稿日:2004年05月18日 (火) 02時23分

[475]センスは 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
5V用はATX20Pの中の常時供給以外なら5Vのどこでも
かまわない。
あくまでコネクタ部分での電圧降下をみているだけだから。
12VのはATX12V用の4Pに付ければいいでしょう。

投稿日:2004年05月18日 (火) 11時16分

[476]そのような使い方も有りなのですね。 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こばわ〜 D.tsukasa さま

やっぱり ATX仕様に改良されるのですね。
うらやましいですから、うちも 「あれ」でも狙って
見たいと思います(汗

この手の電源は
12Vが多い割りに 5Vが少なめが気になりますが、
ベースの回路が良ければ、手を掛けてあげれば
安定環境が手に入りますよね。
ためらっていたのですが、その辺りにも
是非とも挑戦して見たいです。

BEATさま こむばむわ〜

5Vのセンスは ATX仕様と同じ
ママン用電源5V出力フォースをセンスしてあげれば
一番 5V出力にフィードバックがかかって、
安定した供給になりますものね。
(フォース:パワー供給用 センス:センサー用)

常時供給とは スタンバイ(5VSB)のところですね。
ここにセンスしても 電流流しませんものね。

12Vのセンスは PC電源ではお見かけしたことが
無いのですが、このあたりの電源だと
別トランスによって 3出力を別々で作られているのでしょうか?
気になって夜も寝れそうにありませんね(笑

ATX12V用(田コネクタ)ってCPUに電力を
供給するのに使われるから、電流を
流していそうですので センスするなら
ここが一番聞きそうですね。

BEATさまの早い判断 流石でございます。
きっと悩まれて既に経験済みなということですよね。

投稿日:2004年05月20日 (木) 01時44分

[477]いやー 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
全然悩まねぇっす(爆
senseはあくまで負荷がかかったときに負荷に対する給電を安定させるためのモノなので
答えとしては決まり事になります。
12VsenseがあるのはEPSなど12Vラインが本当に複数回路で構成されている
証拠です。
この間じゃんじゃんで超華のEPS520Wが\3000-有ったので買おうか
どうしようか悩んだんですが・・
・・・やめました(爆
あれ拾ってきてればおもしろかったかもしれませんが。
一応各出力にsenseがありました。
うちで使ってる電源は大半が3.3Vと5VをATX20Pでみてますね。

投稿日:2004年05月20日 (木) 12時38分

[484]少し大袈裟すぎましたね(汗 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こばわぁ〜 BEATさま

少し大袈裟すぎましたね(汗
よく存じなかったのですが、デュアルCPU用などの
電源は PC電源に比べて よさげな雰囲気が致しますね。
気になったらやっぱり 入手して
自分の目で確かめたくなっちゃいました〜
散財かなぁ・・・(笑


投稿日:2004年05月21日 (金) 00時49分

[485]EPSのような 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
サーバー用の物は作りが違いますからねぇ
信頼性が第一になるのでそこそこのコストは掛けますからね。
一般向けではないので高くても良いわけですから。
また規格でEPS12Vは12Vが個別の3系統でなければいけません。
回転ディバイス用の12V、CPU給電用の物、補助給電用と3系統
規定されてます。

投稿日:2004年05月21日 (金) 01時01分

[493]これが 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
EPS12Vのデザインガイド。
http://www.ssiforum.org/docs/EPS12V_Spec_v1_6.pdf

もっともこの通りにできてるかはメーカー次第。

投稿日:2004年05月22日 (土) 00時32分


[466]管理人さんのマザー 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
8PENXPでしたかね?
大夫BIOS上がってるようですが。
PCB Revが2種あることから作り直しているのでは?
と、思われますが。

あまり、オンボードてんこ盛りの物は買った試しはありませんが
チップセット内蔵機能を使った多機能マザーはトラブルが少ないですね
チップを足して機能追加しているものはどうしてもトラブルが付き物です
故、オンボードチップを物理的に切り離せる様な仕様なら有る程度
トラブルは回避できるのですが、どうも最近それができる物が少ないような・・

いままで買ったのでオンボード満載はMSI K7N2GM−IL
ですな。
チップセット内蔵機能を使った機能てんこ盛りなんだけど・・
でたトラブルはサウンド関係で挿したカードの機能が一部死ぬ程度
YMF745のカードなのでおかしくて当たり前かも(笑
とか言うレベルで。
ウチはほとんど他はオンボード機能無いですからね。

投稿日:2004年05月16日 (日) 21時06分

[467]こばわ〜 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
BEATさま こばわ〜

>8PENXPでしたかね?
その通りでございますっ。

優先順位としては
 1.チップセットのIDE
 2.チップセット(ICH5)のシリアルATA 
 3.後付(SIL)のシリアルATA
 4.後付(GIGARAID)のIDE
という優先順位になっているようでした。

後付のIDEに繋げることでどうにか
バックアップ用のHDDを繋げることが出来て、
フォーマットも無事に終わりました。

やはり落ちがあるのですが、
今回の失敗は バックアップ用のハードディスクを
ローレベルフォーマットまじめに実行したら
12時間以上かかりました(滝涙
120GBが12時間でした・・・
一日マシンがほとんどいじれない状態でした(涙

最近こなんばっかで、早くマシンが落ち着かないかと
思う今日この頃です(滝涙

投稿日:2004年05月17日 (月) 00時30分

[468]やはり 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
セカンドマシンは必須で(ええ
と思いますが。
ケースと電源さえそこそこのモノがあればマイクロATXでも十分ですからね
拾ってきて弄くって動作させれば最高かと(笑
OSも1世代前のモノを置いておくのもミソでしょう。

投稿日:2004年05月17日 (月) 01時40分

[471]giga-byteで 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
填る典型のようなきもしますが・・
PCIにオンボードディバイス有ると。

さて・・
写真で見る限り・・VRM以外には怪しげなコンデンサが・・(^^;
ある意味時限爆弾かも(おい

・・・と人のことよりも・・
ワシ買ったMSI K7N2GM-ILも・・
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=437
本国サイトの紹介レビューの写真を見る限り、VRMはニッケミ・ルビコン
その他はニッケミKZEらしい(色からしてKZE以外考えられない)
のにモノ買ったらOSTのRLX(お
勘弁してくれ〜
746Fもそうだけど・・
ということでnichiconHN大量購入して交換する予定・・

投稿日:2004年05月17日 (月) 13時00分

[473]後付というか(汗 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こばわぁ〜 BEATさま

後付というかオンボードでございます。
後シリコンイメージなのでSiIでございましたね。
自分突込みばかりですいません・・・(滝涙

最近は秋葉の店舗でも、展示をされている店舗が多いですね。
ヨドバシカメラなどの量販店でも、プラスチックケースに
展示されているので、じっくり見れるのは良い傾向と
思っていました。
まじまじと見て、「良さそうな部品を使っているな」と
確認できるのに、意外な落とし穴があったのですね。

在庫処分されているままんは少し気をつけないと
後々手を焼いてしまうのかもしれませんね(笑

投稿日:2004年05月18日 (火) 01時30分

[478]展示限り 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
現品処分は危険でつ(ええ
何回填ったか。
家電品ならさほど填りませんがPCについては危険きわまりないと。
PCB Revが頻繁に変わるのとBIOSROMの中身も頻繁に変わるので、
展示品など輸入開始直後のモノはやはり展示にしか使えないと言うことで(爆
実はその昔Giga-byteのマザーで見事に填ったんですな(お
事にDOS/Vパラの展示品は危険だ(ええ
あそこは並行輸入物が多いので、国内代理店品の用に有る程度Rev上がってから
入ってきているわけではないので、β品に近いのがごろごろしてんのよね。

投稿日:2004年05月20日 (木) 12時43分


[460]ご無沙汰です 投稿者:usagin [RES] メール HOME
こんばんは、最近お忙しいようですね。
コチラも4月から新生活が始まり大忙しです
そんな矢先にGWの余暇を利用して新しいキーボードを作ったりといろいろと時間を分刻みで活用する毎日です。
最近はPC内部弄りもまったくせず埃がたまってるかもしれません・・


と、忙しいといいつつ無理やり時間を作ってPC周りに転がってる複数のキーボードをなんとかしようとKVMスイッチを買いました
Corega ChangerKVMというものですが、ATTENのOEMです。
サさっと腑分けするとファッキンなことにICの型番を削ってました。
あと、怪しげなコンデンサがありましたが別にPCのマザーのような高信頼性を要求する場所でもないので放置しました

しかし、不満なところもあったのでちょいと弄くりを


ヘッダピンとコネクタを利用してスイッチをキーボードまで引っ張るというシンプルな改造ですが、加工位置をしくじってはみだしています。
KVMとシールが張られたキーで切り替えするようにしました
最近こういう切り替え機は軒並み安くなってますね。
これは中古(ジャンク扱い)で1500円でした

結構良い感じに切り替えてくれるので良い買い物でした

投稿日:2004年05月13日 (木) 22時48分

[463]DIYの良いところですよねぇ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こばわぁ〜 usaginさま

GWは思いっきり実家に帰っていたりしておりました。
気づいたら以上に更新があいていたのですね(汗
本人はそれほど月日が経っていると思っていなかったり
していたりしていましたが・・・(滝涙

Keyboard/Video/Mouseスイッチっと呼ばれる切り替え機
でいらっしゃいますね。
最近のモニタは2系統入力を持っているから
2台PCを 切り替えて使うという点は
昔に比べてだいぶ楽になっておりますね。

切り替え機はビデオも一緒に切り替えるのですが、
アナログ信号の減衰とか どうなのかなぁ?と
思ってしまったりしてしまい、
中で思いっきりアンプってあげたりすると良いのかなぁ?
など意味不明な瞑想に入りそうですが、専門外なので
たわごとと流して頂いて・・・(汗

リモートで切り替えられるのは
とても便利そうで うらやましいですねっ
このような製品をあまりみたことがありませんから、
無いものは作ってしまうというのも DIYの
良いところですよねぇ
その分 補償が無くなりますが(滝涙
PCパーツは まぁ補償を使うこともあまり無いジャンル
かなぁなんて思ってしまいます(笑

うちも 一つGW前に入手した物が放置プレイされて
おりますが 近いうちにでも・・・(できるかしら?

投稿日:2004年05月14日 (金) 02時15分

[464]追記 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
切り替え機の横にある アクセサリは
良く出来ていますねぇ
遊び心が 素敵ですねっ

投稿日:2004年05月14日 (金) 02時16分


[456]TOP画像は 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
変わりましたが・・
管理人さんの姿がないですねぇ・・

ところで三栄電波に固体電解入りました。

日本ケミコン PSA
820μf2.5V \260 8φx11.5 7mΩ 5580mArms 2000H
1000μf2.5V \320 10φx11.5 6mΩ 5860mArms 2000H
390μf6.3V \260 8φx11.5 8mΩ 5080mArms 2000H
680μf6.3V \320 10φx11.5 7mΩ 5860mArms 2000H

他の低ESR品は
日本ケミコン KZE
1000μf6.3V ¥130 10φx12.5L 53mΩ 1030mArms 4000H
2200μf6.3V ¥160 10φx25L  22mΩ 2150mArms 4000H
4700μf6.3V ¥260 12.5φx30L 16mΩ 3290mArms 5000H
1000μf10V ¥140 8φx20L  41mΩ 1250mArms 3000H
1500μf10V ¥190 10φx25L  22mΩ 2150mArms 4000H
3300μf10V ¥260 12.5φx25L 18mΩ 2770mArms 5000H
1200μf16V ¥160 10φx25L  22mΩ 2150mArms 4000H
470μf16V  ¥130 8φx15L  56mΩ  995mArms 3000H
470μf25V  ¥140 10φx16L  38mΩ 1430mArms 4000H
1500μf25V ¥260 12.5φx25L 18mΩ 2770mArms 5000H
2200μf25V ¥320 12.5φx35L 15mΩ 3400mArms 5000H

nichicon HN
1000μf6.3V ¥150 8φx15L 20mΩ 1700mArms 2000H
1500μf6.3V ¥160 8φx20L 12mΩ 2220mArms 2000H
2200μf6.3V ¥180 10φx20L 10mΩ 2900mArms 2000H
3300μf6.3V ¥230 10φx25L  9mΩ 3190mArms 2000H
1500μf10V ¥210 10φx16L 11mΩ 2280mArms 2000H
2200μf10V ¥230 10φx20L  9mΩ 3190mArms 2000H

かなり増やしました。

投稿日:2004年05月12日 (水) 22時20分

[457] こばわ〜 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
BEATさま こばんわ〜

どうにか こうにか Cドライブの復旧が出来ました(祝
取り敢えずという感じで、まだまだ不安定なところがあるので
データを急いでバックアップ取ってしまいたいなと
思っておりますですっ

ちなみに 「あっちゃぁ」とやってしまったのは
MBR(マスターブートレコード)の書き換えを
バックアップ取らずに 実施したら
Cドライブが認識されなくなってしまったまま
途方に暮れてしまったのが敗因です(滝涙
本当にあの時はどうしていいかと・・・
そんな状態で実家に帰ったのですが、頭の片隅で
気になって仕方が無かったですが、少し離れて
冷静に考えて見ると いろいろ回避方法が
思いついたので 離れて見るのもいいかもしれませんね。

日ごろのバックアップは改めて大事だなと
痛感した次第です。

25[V]耐圧で 470[uF]は
良い感じですので 次回のお買い物の際には
ゲットしたいです

それにしても固体電解コンデンサはずいぶん
低ESRでいらっしゃいますね
容量的には スイッチング電源というよりは
DC−DCコンバータ用に 用いると良さそうな感じですね。
2.5[V]耐圧ではCPUやメモリ周りの降圧側用ですね

ニチコンもずいぶん低ESRですので
ママン周りや グラボ周りに良さそうですね

投稿日:2004年05月13日 (木) 00時35分

[459]今時のOSで 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
MBRいじると飛ぶからねぇ
特にNT系列は。
ウチは2台ウイルスにやられて再インストールになってました(お
注:サッサぢゃないよ
アングラ領域徘徊中にアクセスしたHPがウイルスに冒されていて・・爆
ダメでスタ(;;
やっぱゲイツ窓は・・・(以下省略

P4Xeonマザーは固体電解のみになりつつあるしK8SMPマザーも固体が多いので
そろそろ一般マザーでOCするなら固体に換装・・とか
耐リプルが高いので容量はそれほど問題ではありませんね。
アルミ電解と置き換えるなら同じ容量にする必要はないし。
元々これらはマザー修理のために三栄に取らせた物です。
KZEクラスは他では置いてないし、HNも種類はまだ増やす予定
固体はPSAには16VがないのでPSの16Vを発注しているはず。
前に比べてかなり特定用途の品種が入手できるようになったわけで
電源用のKMQもしかり。

投稿日:2004年05月13日 (木) 02時24分

[461]しかし・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
某巨大掲示板で三国物で良くマザーに使われている物の特性表を
上げたの俺なんだけどねぇ
ナリタと三栄電波の取り扱い内容を上げたのも俺だし。
その他の物のサイズ等を追加して総て書き直したのも俺だったり(爆
更にいままで入手不能だった物を入手できるようにしたのも俺なんだけど
ナニ考えてるのやら好き勝手いいやがるのがいるねぇ。
相手にしても仕方がないので放置してるけど。

投稿日:2004年05月13日 (木) 23時47分

[462]良くわからないことに手を出すときは保険が必要ですね 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

ブートローダをいじるという うちにとって
手に余る行為は危険だと久しぶりに改めて思った次第です。
雑誌の情報を鵜呑みにしたのが失敗の元でした。
反省しております・・・

ということで、
思っている以上に 欲しいと思う電子パーツを入手する
困難さを 体験された方ではないと
判っていただけないのではないでしょうか?
探しても見つからず、諦め半分で 別のパーツを
代替する時の気持ちは 体験しないと伝わりにくそうです。

10uFの積層セラコンを探しても見つからず、
諦めたことや、初期の電源改造の頃はKMGを使ったり
していたことを考えると、最近電子パーツに
興味を持ち始めたものにとっては大変ありがたい
情報と思っております。

これだけ情報溢れる世の中で
個人が自分に必要な情報を取捨選択していく時代ですし、
個人が求める「もの」のレベルは個人で異なると思います。
すべて同じ意識にするのは難しいのかも知れませんね。

欲しいパーツが お店の名前までわかるのであることは
目的で買い求める方にしてみれば とても有意義な
情報であると思います。
無駄な回り道や 散財をせずに済みますしね。

作り上げたものを壊すことは 簡単だと思います。
しかし切り開くことの難しさ、創り上げることの
大変さを知っていれば、それに対する有意義な話題で
切り返すことが出来る方だと思えます。
そんな雰囲気で盛り上がれると良いなぁと思うのは
理想論かもしれませんが、趣味が合う方々と
掲示板でお話できるところがあると良いなぁなんて
思ったりしています。

まぁ 気楽に楽しく行きたいと思っていますから
堅苦しくなくって 面白いのも
管理人としては とても 嬉しいですよぉ〜
自分でふぉろ〜(汗

投稿日:2004年05月14日 (金) 01時54分

[465]初めては 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
保険より潰して良いマシンでやるのが本筋で・・(笑
まーなによりかにより復旧の難易度が
高い>XP(NT5.1)>NT4.0>2000(NT5.0)>低い
という図式があるかと。
XPにはコピー防止機能があるため下手にいじるとアボーン(お
NT4.0はサービスパック導入状態で状況がだいぶ違うので。
2000はこの系列では一番楽だと思われ。
ちゅうとこかな。
うちは大半が2000だったりするし。

困難さを体感というか、理論・特性・現実つーもんをすべて実感・理解
してなければ駄目かも。
知らない・理解できないのか理解しないのかわからんけど、そういった輩は
あーだこーだ言う事はするけど、絶対自分で行動なんかしないからねぇ
当人が一番存在価値のないのにね。
ま、身の程知らずだから言うだけ言うんだろうけど。

ここまで低ESR品を増やしたのは実際問題俺が必要だったから。
その上で市場要求があると解った品種を選定し増加させたに他ならない。
HNも上を目指す改造には必要、固体電解もしかり。
修理するのにも、もちろん特性のあったモノが必要(グレード下げるわけにはいかないからね)
まーほかにも秋葉で手に入らないモノが多すぎたので、何でもそろう
秋葉に戻ってもらいたかったのもあるけど、乗ってきたのが三栄だけだったっちゅーだけよ。
ほかもやってくれりゃいいんだけどねぇ
やる気がないか、全然客の話聞かないかどっちかなんだもの・・・
実際ナリタの店主がやる気あればルビコンのMBZだって良かったんだけど
やるきねーんだもんよ。
そんな店の相手しても時間の無駄でしょ。
だからやる気のある三栄に情報を与えて、また品物の入庫状態を
ばらまいてるんだけど。
入手場所を維持するには売れなければいけないからねぇ
だから「三栄電波の工作員」とかぬかす白痴な輩がいるけど
お構いなしで情報を流し続けてる。
そうしなければ入手経路が断たれるからねぇ
自分のためから始まってるけど、店のためであり、欲しくても
今まで入手経路が無く買えなかった人たちのためにもなってる。
「情けは人のためならず」という諺がある。
これは人のためにならないとか言う意味ではない。
情けを掛けることは巡り巡って己に帰る事なのだ。
私がやっているのも正にそれなんだけどねぇ

投稿日:2004年05月14日 (金) 17時29分


[449]プチトラブル。 投稿者:usagin [RES] メール HOME
こんばんは、
昨日、ちょっと面白い事件に遭遇しました

MSIのGeforceTi4800SEなんですが、
ヒートシンクを外してみたらなぜかいっしょに金属モールドされた箱がくっついてきました。
冷や汗が出ましたが、よく見てみると水晶のようでした。

半田不良のようでした。3分で修復。(フラックスを塗って軽くパターンの半田を吸い取って。予備半田しなおして 半田付けと)
なくても動いていたのですが、、、(微妙にヒートシンクに押しつぶされて微妙に導通していたのかも知れません。

さらっと電源周りを眺めますと 富士通のFPCAPとか松下のFJとか
結構信頼性が高そうな部品がついてました。
しかし、パスコン用空きパターンがあるのがちょっと気になりましたねぇ。

カードも、全体的に裏表はベタGNDで覆われてます、

投稿日:2004年04月22日 (木) 19時30分

[450]・・うわ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
トランスミッタの原発でしょうかね?
これまた切れに剥がれた物で・・・
でもなんで両面テープで貼って有るんでしょうね?
そんな必要ないと思うんですが。

投稿日:2004年04月22日 (木) 20時37分

[452]とらぶる 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは usaginさま

ヒートシンクと一緒にはがれる部品とは
ずいぶんなつけ方でいらっしゃいますね

パーツの付け剥がしで 一番嫌なものは
パターンはがれですが、この様子では
パターンのほうは 無事だったみたいですね。

押し付けて 圧着接続とは なんだかなぁと
思ってしまう感じがいたしますね(笑

>しかし、パスコン用空きパターンがあるのがちょっと
>気になりましたねぇ。

パスコンは動いてしまえば一番手っ取り早い 部品点数
削減対象パーツかもしれませんね

追伸 ただいまマシンの方がトラブル真っ只中で
かなりへこんでいる管理人です。
一時は MBRを上書きまでしてしまい、
バックアップを取る前だったので
凹み全開だったのですが、
現在どうしようもないぐらい
の状況からは脱出しました。
まだまだ シリアルATAのRAIDと パラレルHDD混在は
良い回避方法が無く いろいろ諦める事が多そうな気がします。
コンテンツの更新が出来ず、マシントラブルは
いろいろ落ち込みますね

投稿日:2004年04月25日 (日) 21時37分

[453]PCの 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
トラブルは毎度のことなので我が家は数持ってるわけで(ええ
オンボードディバイスが多いマザーボードは色々出ますからねぇ・・
破局に対するのは多様性と数ですな。
ちゅうか余り物でどんどん増殖してるだけのような気もするが・・(爆

投稿日:2004年04月26日 (月) 00時21分

[454]絶縁? 投稿者:usagin [RES] メール HOME
パターンの跡を眺めていますと、もともとは半田付けされていた模様です。

半田の量が少なくて、ヒートシンクをはずした瞬間に半田が割れてしまったのかと推測しています。

また、両面テープは絶縁のためとも推測しましたが、これはちがうかもしれませんね。

また、トラブルですか。大変ですね
うちはSCSIとIDERAIDを混在させていますが、これもどうも良い感じじゃないですね。以前IDEのほうがうまく動かず(BIOSが立ち上がらず)苦労しました。

インターフェースデバイスを複数使うのは何かと問題がおきますね。

それを解決するのも自作道ですが

投稿日:2004年04月26日 (月) 13時11分

[455]IDEの 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
I/F増設するとSCSIが使うリソース使っちゃうんですよねぇ
前にBIOS乗ったSCSI I/FとATA−RAID刺したら
起動せず。
結局SCSIで起動させないのでROM切って使ってみたり。

ヒートシンクの座りの問題でどっか支持点が欲しかっただけとか?
そんなとこでしょうかねぇ。

投稿日:2004年04月26日 (月) 21時49分

[458]インターフェースの・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
usaginさま ご返事遅くなりました

TXO(Temperature Xtal Oscillator)
ってそれほど熱を出さないという気がするのですが、
冷やした方が良いのですしょうか?

現在のママンに載っているインターフェースは
シリアルATAのRAIDがあり、SCSI認識させて、
BIOS上で 「SCSI優先」で「IDE」の起動順序を
設定しています。
にもかかわらず、どうしてもIDEから起動するという
奇妙な状態になっています。
(現在進行形が痛いですが・・・

 ICH5のシリアルATAと
      IDEプライマリ、セカンダリ
 オンボードのシリコンイメージ シリアルATAと
 オンボードのギガRAID パラレルIDEの
混在インターフェース ママンボードなので
買ったときは ゴージャスで良かったですが、
今となっては 悩みの種でしかありません・・・

HDDにバックアップを取りたいのですが、
上手く行く方法がなかなか無くって苦しんでおります〜

変に外付け シリアルATA HDDにバックアップを
取ろうとしているのが 苦しんでいる根本的な
原因であることは確かなのですが・・・

一番早そうな解決手段は 外付けUSBやIEEE1394の
ガワを買ってきて乗せかえるのが良さそうな気が致します。
玄箱のようなNAS(Network Attached Storage )を
導入したらきっとスパイラルになると思うので、
絶対手を出してはいけないと戒めております(笑

こんな変則ママンだと 参考になるようなサイトが
なかなか無くって 辛いところですね(笑

投稿日:2004年05月13日 (木) 00時56分


[438]ところで・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
「安い物には訳がある」
と言われるけどその意味判ってない輩が多すぎるなー
安い=コスト掛けてない=品質悪し(寿命.ete)
ということなんだが。

家電製品などで各メーカー毎の原価ってどんなもんか?
いまの物だと極端な差がでないので、バブル弾ける前後時代の話になるけど
VHSビデオレコーダーにおいて
家電品量販店での仕入れ値(各定価に対する%だいたい平成4〜5年辺りの話)
松下   50〜70
ビクター 60〜80
SONY 70前後
シャープ 30〜40
三洋   40前後
取引規模にもよるけどこんなもん
この定価に対するメーカーの出荷価格の違いは単純にコストが掛かっているか否かの差
現実問題ビクターは開発元と言うこともあり中の部品は至極全うな物しか使っていない
基盤の設計もかなりの物。
対局にあるのはシャープでコスト削りまくりの安物一直線。
部品はまともぢゃないわ半年で壊れるわ。
ビクターはハズレ引かなければ10年は壊れない。(使用頻度にもよるけど)

結局、同じメーカーの同じ型番の物を安く買うのと、スペックは同じでも
全くメーカーが違う安物を買うのは意味が違うって話。
電子部品なんか安物は大事故の元。
ジャンク屋でメーカー品半導体買ってきてもは大した問題引き起こさないけど
3級ケミカル部品は新品でも事後の問題が大きいし、ジャンク屋からなんか
メーカー品でも危険きわまりない。
安物買いの銭失いってね。


投稿日:2004年04月18日 (日) 23時47分

[440]なぁんとなく 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

個人的にはSONYは設計力が高くて、新しい開発能力が
高く、少しオーバースペックな感じが致します。
設計者のポリシーが高いという感じですが、
それが価格に跳ね返っちゃっているのかなぁと思います。
海外でブランドとしての地位もがっちり確保しているメーカだと
思います。

逆にシャープは一般市場で「ブレイクダウン」する価格帯を
ぎりぎりまで狙って大量に売るのを狙っている
感じが致します。
1個 1円でも 一千万台出荷すれば、
一千万円の利益になってしまいますから、
かなり必死であると思います。

三洋は デジカメのように
自社ブランドは 10%以下ということで、
ほとんどはOEM供給していることを考えれば、
技術力はあるけれど 一般的に人気が高くない
メーカーさんですね。

どちらのメーカさんが良いかを考えると、結論が出ない
お話になってしまいます。

日本の場合は、動かないのは不良ですが
海外では なんとなく動いていれば良いという
お国柄もありますし、そこと戦おうとすると
ブランド力で戦えない場合、同じ製品なら価格で勝負に
なってしまいますし、
ぎりぎりまで コストを押さえつける方針に
なってしまう場合も 仕方が無いのかもしれません。
それはそれで寂しいのかもしれませんが・・・。

いくら良い製品でも売れないと成り立たないし、
安過ぎても すぐに壊れ易いでは本末転倒ですが。

本当に大切なのは 使う人「エンドユーザ」のことを考えて
作っているかということなのですけどね。

今はそれが感じられないから、情報から
自分なりの判断で ものを買う必要があるのでしょうね。
その判断基準は きっと人によってそれぞれでしょうし。
情報から自分で判断したならば、納得できると思います。

PC電源って ほとんど「エンドユーザ」は無視でしょうね。
(辛口トークで ちょい反省・・・

投稿日:2004年04月20日 (火) 00時56分

[446]各社 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
得手不得手という物はあるし、品質に関しての考え方が
違うから一概にどうという基準で推し量れないもんではあるんですが。
SONYはフラグシップ製品は確かに万全を期して物を作るんだけど
それ以外はねぇ・・
SONYタイマーといわれる1年前後故障の正体はいつの頃から使いだしたか
三国製電解コンデンサと製品サイクルの短期化に伴うコスト削減・生産委託(国外法人工場ね)が原因
トリニトロン管使った物以外は今はネームバリューだけかとおもうけど。
分解してるとよくわかる。
シャープはPC関係製品以外はバッタ生産バッタ売りこれだけは変わらない
ま、関西メーカーだから利益が出ればそれでよいということなのかもしれないけど
でも、開発力はあるんだけどなぁ。

三洋は先行き過ぎの開発して転けて、日の目を見るのが10年後とか
毎度その調子だからねぇ
もっと営業が巧ければいいんだろうけど。

まーそれぞれ特色がある訳で。
それを見抜いて選びだすのは消費者の側の采配ですが。
もっとも思いこみ・過去と現在の違い・本質を見極めないでの風評
なんぞに惑わされているのが一般人でしょうが。

PC電源でもそうです。
エナーマックスは静穏性でもてはやされていましたが、電源としては
3流以下です。
出力保護ができないし、負荷変動に弱いし。
実際に燃えたのいくつも見たし。
・・ゴミだ。
分解してみてリードくずは出力配線の束の中から出てくるし
金属くずみたいな物は入ってるし、品質管理なんかあったモンぢゃない。
最近はケース付属でもなりを潜めているようだけど。
リテール販売品ではマシになったようだけど、回路構造なんか
見てる限り全く欠陥を直そうなどという向上ってもんがない。

まーこの辺はエナーに限らず向こう産のメーカ製造品はどれも一緒だけど。

投稿日:2004年04月21日 (水) 12時44分


[430]ジャンク収集にて 投稿者:usagin [RES] メール HOME
こんばんは、久々の日本橋部品収集などをしまして。
目的はNTSC-RGBコンバータでしたが、あらぬものまで買ってしまいました。
部品福袋とかかかれていて、衝動買いしてしまいました。
1000円とお高いですが中に蒼い奴が・・・ムラタの大容量積層セラミックコンデンサ・・
22μf?くらいのが5つも入ってました。他に16V1000μfの電解コンデンサなど、ちょっとした工作に便利な容量のが大量に入った部品袋でした。
コンデンサは全部TK(東信?)の85℃標準品でしたが
1000円はちょっと高いかなぁとも思いましたが..

あと、このまえ書いたジグソをつかって早速料理などを・・・(笑
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5617/TB505/projecttb.htm
かなり便利ですね電動工具は。事故も発生しやすいですが

投稿日:2004年04月14日 (水) 01時54分

[433]福袋の罠 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは usaginさま

備品福袋とは 甘美な響きの裏に、お店の在庫処分という文字が
見え隠れしてしいますね(笑
うちは以前 洋服の福袋を買ったことがありますが、
一つも着れるものが無く、中身の見えない福袋は
買わないようになってしまいました(笑

村田製作所の 積層セラコンは 22uFということは
226ということですね。
最近は10uFオーダも入手が容易になってきたと
聞いていましたが、まだ目にする機械が少ないと思います。
意外と 拾い物だったかもしれませんね。
使い道があれば・・・が前提ですが。

欲しいものが一つでも入っていたら「御の字」だと
思ってしまいますが、こういうのも面白くて楽しいですね。

>かなり便利ですね電動工具は。事故も発生しやすいですが
フルタワーマシン凄いですね。圧巻でございます。
個人レベルで使うなら、それほど価格が高くない工具で
一つランクの高い工作気分が味わえますね。
うちも 電動ニブラを持っておりますが、かなり
お手軽に鉄板の加工が出来てしまう反面、
パワーに圧倒されてしまうので、これも慣れが必要ですね。
気をつける点は、連続稼動と事故・怪我です。
もし何か有った場合、病院に連絡をしてくれる方が近くに
いるところで実施されるのが良いと思います。
これは 電源を改造して もし感電などした場合にも
当てはまりますね。

側面のファンも自分で穴を開けて付けられたりしたのでしょうか?
最近はディスプレイから 液晶になって割りとサイドに
空間が出来るから、横からの外気取り込みは有効だと
思いますが、そこまで大掛かりになるとなかなか時間が取れませんね。

投稿日:2004年04月15日 (木) 01時14分

[434]入ってる物が電解コンデンサ以外は 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
かなりお買い得だったのでは?
積層セラミックでラジアルリード物22μだと秋葉で単価が\500-位しますので。
10μなら秋月で¥150-で手に入りますが。
これですら他の店では¥500−前後します。
他に半導体などが入っていればそれらはまず経年劣化はしませんからねぇ

投稿日:2004年04月15日 (木) 20時02分

[441]経年劣化・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

大きなセラコンはそんなお値段がするのですか・・・
先日 10uFを探していたのですが、
なかなか見つからなくて諦めてしまったぐらいで、
値段まで存じておりませんでした。
秋葉での電子パーツ購入を極めるのは何時の日か・・・


半導体の経年劣化は・・・
目安としては 10年ぐらいを考えておいた方が
良いかと思います。
最近は10年使ってくれるカスタムICは
無いと 嫌味を言っておりますが(笑
汎用品の場合は もう少し持つかも知れませんね。

と経年劣化だから 通電しなくても良いのなら
もう少し持つのかなぁ・・・と ふと自問自答。
樹脂モールドパッケージの場合、水分を吸ったり
しますので、それが配線を腐食したりするかと
思いますが、保護幕があるから ほとんど大丈夫でしょうし。

PNジャンクションの再結晶化するほど高温になることは
無いと思いますし。

構造上 どうしても初期不良が高くなってしまいますが、
安定期に入ればかなり低い故障率で、10年ぐらいから
故障率が上がるように設計されているのが多そうです。

保存温度・湿度に注意すれば かなり持つものかも
しれませんね。
通電すれば まただいぶ違うと思いますが・・・

良い結論が出ませんでした(滝涙

投稿日:2004年04月20日 (火) 01時10分

[447]店の仕入れ量が 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
少ないので単価高いんですよ。
秋月と千石くらいでしょうねぇ
単価安く販売できるの、あの辺は数千単位で仕入れてるから他の店の
30%位の単価がつけられるんですね。
ニッケミの50V耐圧10μのセキセラがいい例です。
秋月では\150- 瀬田無線では\500-
\500-という単価はメーカー最低発注数の10倍数迄の単価です。
それ以上になれば単価は下げられるのですが。
秋月は部品卸をやっているので、千個単位で仕入れているんでしょう
そのくらいであれば単価\150-という値段が出ますので。
実際問題、電子部品など1流メーカーでも3流メーカーでも
量産価格はそう大きく違いません。
価格に関してネームバリューの差という事です。
品質はまるで違いますけどね(爆

投稿日:2004年04月21日 (水) 12時51分


[423]日本製コンデンサについて 投稿者:くまたろう [RES] メール HOME
管理人様、BETA様
いつも勉強させていただいております。
最近は低ESRコンデンサも入手しやすくなっておりますが、やたら高価なのが困りものです。
秋月に東信工業の低ESR品が販売されており、価格もニチコンにくらべると非常に安いので助かるのですが、品質面ではどうでしょうか?
特に悪いという話もきかない代りに安い割には使えるという話も聞きません。ルビコンよりは品質でよいということであれば安心できるのですが。
容量の種類も多いので使いやすいですし。
ご評価お聞かせ頂きたく御願い致します。

投稿日:2004年04月11日 (日) 21時40分

[424]あれは 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
容量抜けする。
その辺は三流メーカーと言うことで。
それより重要なのは元々付いてる物の特性と
回路が要求して居るであろう特性を見極めること。
少々高くても回路の要求特性に見合う物を入れれば一番全体として
長持ちするから。

投稿日:2004年04月11日 (日) 22時50分

[425] 投稿者:東信次郎 [RES] メール HOME
容量抜け?
いい加減なことを書くと訴えますよ。

投稿日:2004年04月12日 (月) 02時15分

[426]本当のことだ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
某社の電源を新品で買って、自前試験器でTESTしてみたら、やたらと
放電がはやかったんであけたらはいってたのが東信のLG
はずして計ったら規定容量切ってた。
1次側ブロックでそりゃねーだろ〜
ということで手持ちのニッケミのKMH入れた。
いままで漏れてるのはみたことねーけど抜けてるのはよくみてるぞ
はずして計るとー20%切ってるのがねぇ
三国物ではTaiconがよく半分以下になってる。

投稿日:2004年04月12日 (月) 08時23分

[427]そもそも 投稿者:さぶろう [RES] メール HOME
秋月に東信工業の低ESR品売ってたっけ?
それにLGっていつから低ESR品になったの(笑)?

投稿日:2004年04月12日 (月) 20時49分

[429] 投稿者:山岡士郎 [RES] メール HOME
荒らしてるのは423と424。
秋月に「東信工業の低ESR品」も「あれ(東信工業の基板自立形標準品LG)」も売ってません。

以上、このスレは終了。

投稿日:2004年04月14日 (水) 00時11分

[437]ごめんなさい 投稿者:くまたろう [RES] メール HOME
秋月と書いてしまったのは私の間違いで、千石でした。
よく買うのは東信のUTWRZという低ESR品でスイッチング電源二次側用です。東信のページをみると105℃5000時間?と書いてあるので思い切りウソかなと。でも安いのでとりあえず使っていましたがBETA様のご返事で改心いたしました。

投稿日:2004年04月18日 (日) 21時05分

[439]全く問題ございません 投稿者:東信太郎 [RES] メール HOME
このように"大味な"交換をされてる方もいらっしゃいます。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main86.htm
適切な特性のものを選べばUTWRZでもかまわないのです。

投稿日:2004年04月19日 (月) 05時46分

[444]自分なりに 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは くまたろうさま

ご返事が遅くなりましてごめんなさい。

最終的な良し悪しは、個人の判断にお任せになります。
たくさん溢れている情報に惑わされず、
その情報を参考に 自分自身で経験を積まれることを
出来る限り お勧めいたします。

自分の満足する特性が得られるような
部品選びを、自分なりに 見つけられると
良いと思います。頑張ってくださいね。

管理人の基準としては 白物家電で多く採用されている
部品は それなりに耐久度があると参考にしています。
家電等で 良く使われる部品は比較的良好という
判断基準にしています。
個人レベルで 詳細なデータを取ることは
困難に近いからです。

そこでメーカは 不良クレームを嫌いますし、
クレームが多くなる部品の使用を避ける傾向にあるからです。

ただし、コストの関係上必ずしもそれが当てはまらないことも
ございますので、やはりご自身で 情報を生きたものとして
自分に取り込んであげてください。

投稿日:2004年04月20日 (火) 01時57分

[445]二流ですが何か? 投稿者:東信太郎 [RES] メール HOME
http://www.google.com/search?q=(%E6%9D%B1%E4%BF%A1%E5%B7%A5%E6%A5%AD+OR+%E6%9D%B1%E4%BF%A1)+(%E6%B6%B2%E6%BC%8F%E3%82%8C+OR+%E5%AE%B9%E9%87%8F%E6%8A%9C%E3%81%91)&lr=lang_ja
この電源らぶ掲示板を除けば
東信で問題があったという情報は1件もヒットしません。

くまたろうさん、三流メーカーうんぬんと抜かす方の、
いい加減な情報に惑わされることの無いようお願い致します。
一番大事なのは管理人がおっしゃってるように、
ご自身で経験を積み重ねていくことです。

投稿日:2004年04月20日 (火) 13時12分

[451]皆様ありがとうございます 投稿者:くまたろう [RES] メール HOME
管理人様ほか皆様
情報ありがとうございます。
現在頭の膨らんだ三国製コンデンサが乗っていたMSIのM/Bのコンデンサを東信製に交換して結構ハードに使っていますが、3ヶ月ほどたちますが全く問題ありません。
日本製コンデンサなので、三国製よりは安心だなと思っております。容量抜けに対しては倍以上の容量で対応すればよいかなと。
まあ、価格と使い方の案配次第だと思います。
勉強になりました。

投稿日:2004年04月22日 (木) 22時54分


[422]SuperFlowerの正体が 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
ハッキリはわかりました(ええ
Topowerの下請け製造のOEMモデルざんす。
Topowerの銘盤でもケース付属の350wとかは例の形式もナニもない基盤でつ。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no63/index.html
よく見たら・・

投稿日:2004年04月11日 (日) 02時27分

[432]超華ですね 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

>よく見たら・・・
見た限りでは よくあるPCケースに付属する
極々一般的な電源ですね

裏面の一次側や 二次側制御系を見ると
なんとなく 見たことがある感じが致しますね。

電源を設計できるメーカは 思った以上に少ないって
ことなのでしょうか・・・?

投稿日:2004年04月15日 (木) 00時59分

[435]ウチに 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
張って貰った写真と見比べましたが、このてらさんのゴミ箱の
ものと同じ物でした。
よって、ウチの情報筋から入ったTopowerの下請け製造=SuperFlower
と言うことが真実のようです。
コスト問題で減っては来てるでしょうが・・
どうでしょうかね。
マザーボード作るより遙かに簡単ですからね。

投稿日:2004年04月15日 (木) 20時07分

[442]作るのは・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ [RES] メール HOME
こんばんは BEATさま

電源を作るもの 平滑、ブリッジ、トランスと
製品とするには 応用・ノウハウがぎっしりと詰まって
居ると思いますし、効率良く設計を本気で設計するのは
出来るメーカーさんはそれほど多くないかなぁと
思っておりましたが 実際のところはどうなのでしょうか。

海外のファブは ソリューションと部品を買って、
製造することに専念するところも多いみたいですので、
特化してしまうと コストも抑えられるのかもしれませんね。

マザーボードも 高クロック信号が這いずり回るのを
考えながら配置、配線はとてもきつそうです。
多ピンで高クロックなボード設計は3〜5回ぐらいは
作り直すと勝手に思っていますがどちらも
とても大変そうですが、面白そうな気が致しますね。

投稿日:2004年04月20日 (火) 01時26分

[448]PC電源にかぎらす・・ 投稿者:BEAT [RES] メール HOME
ある程度の基本回路という物は出来合であるので、そんなに
作るのは難しくないんですよ。
PC電源レベルなら町工場レベルでもそこそこの量作れるし。
その辺があるので、かの獣系の電源が・・

まともに作れるのはやはりDELTAクラスの会社でしょうねぇ
国産メーカーではTDKクラスかなー
設計して下請け製造だろうけど。

マザーは基本的に専用TOOLで自動設計して手直しだけ人間かやってるので
そんなに面倒でもないよ。
ただし、実際に物を作って検証して手直しできるかどうかはそのメーカー次第だけど。
この辺が安定性とかに関わってくる。

投稿日:2004年04月21日 (水) 13時00分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板