[406]PC以外・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ メール HOME
|
こむばむわ BEATさま
MUSE−FXは ニチコンのオーディオ用の アルミ電解コンデンサでいらっしゃいますね。 オーディオ品と呼ばれるものは、通常のアルミ電解汎用品と 比べて特性が異なるのでしょうか?
スピーカーアンプは 汎用アンプと比べて、回路内部で 特殊な制御されているものが多く、 安定に動作させることが重要です。 安定動作だけならば通常のコンデンサで良いと思いますが、 音に関してはこれまた趣味・好みが有り、味のある音質を 求めるとコンデンサに気を使われる方がいらっしゃいますね。 オーディオをされる方々は、納得の行く音を出すために、 電源まで自作されているのは存じております。 ここから学ぶことは多数あると思っております。
ただ音音痴な管理人の耳では、聞き分けられるわけでもなく、 汎用の特性と比べてどのように違うのかなぁと 趣味の範疇で疑問に思っております。
音質に関して異なるということは、〜20KHz帯域の 特性が異なっているような気が致しますが、 影響度を考えると10倍の200KHz辺りまでの コンデンサ特性が異なるということなのでしょうか?
嗚呼 少し理屈っぽく、つまらない攻め方ですね。 本当は聞き比べて好きなものを使えばいいのでは?と 趣味なのだからと思ってしまったりします。
オペアンプは電源変動除去比が高いものを選ばれると、 電源ノイズの影響は低くなると思いますが、 音が良いオペアンプとなると・・・う〜ん何が良いと 音質が良くなるのでしょうかね(笑 他にもTHDでひずみ率が低いものが良さそうな気が致しますし、 クロスオーバーな歪も低い方が良さそうですね。 そうなると「あっちっちなA級アンプ」で作られた AMPなんかが良さそうですが・・・・。
バイパスコンにOS−CONで電源ラインのノイズが 劇的に減れば、電源周りのノイズはすっきりさっぱり されそうですね。 OS−CONの低ESR特性を上手く生かした使い方なのかも しれません。 少し贅沢な趣味の気が致しますが、後は音次第でございますね(笑 こればっかりは 実体験と自分の耳しか判断材料が無いのですね。
音の趣味は 「エンドレスな罠」の気がして恐れ多くて、 踏み込めません(笑
投稿日:2004年04月06日 (火) 01時17分
|