【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定

電源らぶ掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[483]電源は電源でも 投稿者:BEAT メール HOME
VTRの電源改造してみたり(おい
このほど拾ってきたHR-S8800バブル期の定価22万もするやつ
内蔵チューナーからの出力がでてこなくて、外部から入れた映像信号も
コンポジットはダメ、しかしSはOKという状態。
んーでまずバラしてみたら、一度ド素人がいじった後が・・
まー素人が壊した部分は全部直しましたが(おい
電源も1次側のSMGらしいのが膨らんでいたのでOH。
よりによって2次側にスーパーオーバースペックなKZE投入(爆
1次側も改造したのでマタ膨らむことは無かろうかと(核爆
で、肝心の修理は進まない(笑

投稿日:2004年05月21日 (金) 00時27分

[487]家電も良いですよね〜 投稿者:管理人 ねむりねこ メール HOME
こばわ BEATさま

VTRなどの家電だと しっかりした作りの
電源を見られそうで 面白そうですね。
うちのレベルだと 電源周りを見て
後は御手上げな気が致します・・・(滝涙

近年ものじゃなければ 集積化されたチップが
少なくて もう少し回路を追いかけることが
できるのかしら?面白そうですね。

ふと思ったのですが、一度コンデンサが膨らんだような
回路の場合、なんとなく元々の設計が不味くて
部品を交換してあげても 放熱や 過電圧などで
同じような状態になってしまうのではと思ってしまいますが、
どうなのでしょうかねぇ(笑

投稿日:2004年05月21日 (金) 01時46分

[490]修理って 投稿者:BEAT メール HOME
何でもそうなんだけど原因を追及してそれに対する対策もするのが基本
しかし、今そんなことをするメーカーサービスは無いけども。

単なるS−VHSなら簡単なんだけど、DNRやゴースト除去用の
でかいロジック基盤を積んでいるのでどこがどこやら・・
秋葉のビクターサービス行って図面仕入れてこないと駄目だこりゃ。
ノーマルもSも再生は問題無いS入力も出力(S端子もコンポジットも)はOK
録画もできる。
Y/C(S信号)に関してDNRもTBCも異常なく掛かる・・
とくりゃコンポジット回路の入力側のどっかか、Y/Cセパレート
回路のまでの間
のどこかが壊れてると言うことになる。
ただいまの状況では入力セレクタは生きているが、信号処理の流れがつかめず
頓挫中。
で、DNRを最初に乗せたVHSなのでDNR回路はすさまじい・・
Y/C入れてRGBに分解、A/DC3個でコンバートしてる模様
ラインメモリーやらなんやらDSPの手本回路状態。
基盤もでかくてびっくり、今ならNECの2×3cm位のLSI一個で済む
回路なんだけど。
それも2万前後のチューナーキャプチャーカードに載ってる。
10年で進んだもんよねぇ・・
S/N的には善し悪しだけど(お

えー電源のコンデンサが膨らんでる場合考えられるのは通常2つ
許容リプルを越えるリプル電流が流れた。
耐熱等級が低く自己発熱の上乗せで許容温度を上回った。
つーとこだけど、ブツが4級塩・3級塩の切り替わり時期のモノで
膨らんでいた1次側は品種の表記がないモノなので当時の特注品の可能性も有り
今のラインナップではSMGがサイズ、容量、電圧は合致するけど・・
ということで、こういう場合は毎度おなじみの改造はしておく。
その上で電源を入れてコンデンサが発熱していなければOK
VTRの場合容量は少ないけどかなりのマルチ出力なので電源直すのも
結構大変。
上は50Vから下は3V付近までだいたい4〜6電源使ってる。
チューナー基盤なんか自前でDC-DCコンバーター背負ってたし。
回路的に電子チューナーの絶縁電源かと思われるが・・
結構いじくってるとおもしろいモノよ。

投稿日:2004年05月21日 (金) 10時03分

[492]むー 投稿者:BEAT メール HOME
コンポジット>Y/C後迄はいいがY信号がでてきてないことが判明
何処でこけてんだろ。
それが判れば直せそうだ。
しかし・・・かなりちんたらやってるから何時になるやら(^^;

投稿日:2004年05月21日 (金) 23時40分

[503]画像処理は・・・ 投稿者:管理人 ねむりねこ メール HOME
こばわ BEATさま

画像信号処理は ある意味ディープな趣味の世界ですよね。
アナログ信号をどう処理するか、
そのアナログ信号をデジタル信号に変換するか、
デジタル変換された信号をどのような味付けで
出力するか、どっぷり浸かりそうな世界です。

RGBそれぞれでA/D変換だと
ゴージャスなのでしょうか?
このあたりの回路って見たことが無いので・・・。

投稿日:2004年05月23日 (日) 23時48分

[506]それはもう 投稿者:BEAT メール HOME
初期のDSPの手本とでも言うべき回路ですね。
A/D>マルチポートRAM>DSP>バッファRAM>D/A
中見たら久しぶりに某H製作所にいたときの視覚センサーを開発してた
開発室で見た試作回路基盤を思いだしましたよ。
あのころ(かれこれ10年チョイ前)まだ画像処理用ICがそれほど一般的でなく
DSPも音声用はすでに実用化され幅広く使われていた物の、映像用は
その情報量の多さからまだ実用されたといってもいまから見れば性能の低い物でした。
故、回路も見ればわかるんですよ>その世代の回路を知る人間なら。
時代的に専用の集積されたA/DやD/Aがないんですよ。
あっても民生機器に入れるには高すぎた。
それでも高性能を追い求めたエンジニアの姿が見えるんですよ。
まだ、夢を追求できた時代の物なんだなーと。

投稿日:2004年05月24日 (月) 00時28分

[511]Y/C分離 投稿者:管理人 ねむりねこ メール HOME
こんばんわ BEATさま

色が出ていて 輝度が出ていないということは、
データは来ていそうですね。
計算をさせている部分の回路がNGってことに
なるのでしょうか・・・?
(かなり素人ちっくな 解答でごめんなさい

投稿日:2004年06月02日 (水) 01時49分

[513]映像基盤だけの問題 投稿者:BEAT メール HOME
です(ええ

秋葉のビクターサービス行って回路図をCopyしてきてブロック図
みて結線図を追い基盤眺めて約30分・・
原因判明(ええ
度素人がいじくったらしい痕があるシールド板の付近にパターン断線が
それつないだら問題なく映像が出るように。
電子回路わからんトウシロがいじるんぢゃねーっての、かえって
壊してやんの。
という、良い例ですた(お

で、回路図引っ張ってデジタルDNR・TBC回路の項を見たら
これがまたデジタル回路の基本の手本のような図で(爆
カスタムIC以外は壊れてもどうにでもなりますなこりゃ(お
いまもっと高性能なICが手にはいることを考えるとねぇ

14年前のVTRとはいえコスト掛けてる時代のものは、回路構造が古いとはいえ
今時のペラペラのものとは大違いやっぱ良いですねぇ
・・いろんな意味で(ええ

投稿日:2004年06月02日 (水) 10時23分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月21日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板