【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中

grad all over-腐れ縁の音楽達-

うちには自慢じゃないけどCDが1000枚近く(2003.7.31現在)あります。日々音楽を聞き漁る僕の独り言、雑文です。御意見等あったら、よろしく。ちなみに下項よりメルマガGRAD ALL OVERにも登録できます。

GRAD ALL OVER登録画面へ

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(171) 若者よ、ラインを越えろ◆◆HY--DEPARTURE◆◆ 投稿者:nabes MAIL URL
とにかく、バカ売れらしい。インディーズレーベル
からオリコンで初登場1位というのは前代未聞の快
挙らしい。まぁ、ここ何年かに及ぶ沖縄ムーブメン
トの決定打といってよい。しかし、そこまで売れて
いるとは…最初に、YAHOO!のニュースを見た時には
何かの間違いだと思った。確かに雑誌で見た感じで
は、良さそうな雰囲気を持っていたものの、あくま
でその媒体がロッキング・オンだったというのが、
不安要素の一つであった。これは悪口ではなく、た
まにここの出版社がプッシュするバンドというのは、
外れる時もある。何年かしたら、「そういや、あん
なバンドがいたけど、どこいっちゃったんだろう?」
なんて事もあるので、一概に信用するのも何かとは
思った。しかし、1位というのは事実である。そこ
で、同じ仕事場の沖縄出身の若者に聞いてみた。
「HYって知ってる?」彼は、さも当然のように知っ
ていた。こりゃ、本物だ。そこで、そんなバカ売れ
アルバム、『STREET STORY』はとりあえず、購入。
その彼には『DEPATURE』を借りてみた。しかし、若
い人に紹介され聴いてみるというのは初めてだ。少
しだけ自分の年齢を感じたが、これからはそういう
のも必要になってくるのかもしれない。音楽を聴く
事が自分の生き甲斐と化した今では。今回は、そん
な彼に敬意を表して、HYのミニ・アルバム(になる
のか?)『DEPARTURE』について書いてみようかと
思う。

しかし、モンパチの時も感じたのだけど、若いって
素晴らしいなぁと思う。時に夢想家で、時に革命家
で、時に詩人で、そして、それがたとえ青臭くても
許せてしまう、永遠の一瞬を謳歌している。こう書
くと、俺もオッサンになったなぁと思うけど、それ
は紛れも無い事実である。
たとえ「forever young」なんて思っても限界はあ
るし、何か見えない渦に巻き込まれて、ふと「俺、
年とったかも」という浦島太郎的な気分に陥るとき
がある。でも、それは人間が始まって以来、続いて
きたサイクルなので、とやかく言うつもりは無いし、
年をとればとるほどの味わいというものがある。そ
こで、失望したらストーンズなんて存在はあり得な
い。話は僕の方にそれてしまったが、とにかく若さ
を感じる。そして、そのバック・ボーンとなる音楽
が確実に代替わりしているように感じる。ドラゴン
・アッシュであったり、RIZEであったり、その辺の
ネクスト・ブルーハーツとでも言おうか、ブルーハ
ーツを聴いてバンドを組んだ人達の音楽に影響を受
けているのは否めない。そこにモンパチに通じる沖
縄フレーヴァーがシナモンのように散りばめられて
いて、大きな風穴となって突風が吹き抜けている。

そう考えると沖縄という島は本当に不思議な島だな
ぁ。やはり、アメリカ文化と隣り合わせで生きてい
ることに羨ましさを感じる。そう、HYの空気が非常
にアメリカな感じがするんである。音ではなく、詞
でもなく空気が、日本人離れしている感がある。だ
から言っていることはドラゴン・アッシュに通じる
のだが、彼らより何か自然というか、シックリくる。
これはドラゴン・アッシュに違和感を感じるのでは
なく、HYが完全に洋楽とのラインを越えて響かせて
いることの表れだと思う。(ちなみにドラゴン・ア
ッシュはブルーハーツの魂を引き継ぐ者の」音楽と
して僕は非常に好きである。)でも、そこに日本人
として、素晴らしい日本語を記していることも見逃
せない。綺麗な風景、そこに流れる匂い、切なさや
確固たる信念、そして未来を見据える優しさ。それ
らが見たまんまの色で音に通しているので、華やか
ささえ感じる。このカラフルこそ、若さなのかもし
れない。

結局、この詞世界は沖縄の風景を毎日、見続けて生
活してきた彼らの日常なんだろう。こういう人達を
育成しているわけでもないのに、育ててしまう沖縄
という島。ああ、やはり次に生まれるんならこの町
に生まれたいものだ。ラインを越えた彼らの野望は
デカい。「沖縄発、世界へ」。何も知らない人が聞
いたら失笑してしまうかもしれない。でも、何とな
く彼らなら、やってのけそうな気もしてしまう。そ
して、それを躊躇なく豪語してしまうところこそ、
若い事の特権なのだ。

大志を抱かざるして、何が若者ぞ。なんである。

2003年05月08日 (木) 17時43分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板