[2522] ループ回路の潮流計算について
投稿者:とし
投稿日:2008年10月05日 (日) 19時42分
|
|
2521ループ回路の潮流計算についてオシエテクダサイ。
スミマセン。 エガオオキクナッテシマイマシタ。
|
■[2524] 辻褄が合わない_鹿の骨(2008年10月07日 (火) 23時45分)
|
としさん こんばんは この回路図は辻褄が合っていないと思います。
入力が141MWで出力の合計が141MWになりません。 −19MWの扱いがおかしいと思います。 図の矢印の方向が系統に向かった矢印で値が負値ですからこれは負荷と考えるのか?それとも矢印の方向は関係なく負値の負荷だから発電機と考える?かが解りません。 単純に合計が141MWになるようにするのでしたら、−19MWの記述を+19MWと記載して矢印の方向を逆転させるべきですが、何故わざわざこの方向で負値を計上したのか理解できません。 19MWの往復で38MW分の話が狂っていると思います。 |
|
■[2525] とし(2008年10月08日 (水) 11時25分)
|
鹿の骨さん、ご指摘ありがとうございます。 -19は、変電所で負荷+19と思ってください。トータル141です。 書き方が悪かったですね。 |
|
■[2526] 潮流の計算_鹿の骨(2008年10月11日 (土) 19時36分)
|
こんな計算になりました。 |
|
■[2527] とし(2008年10月14日 (火) 21時53分)
|
鹿の骨さん、ありがとうございました。 助かりました。回答納得です。
ところで、もう一つ質問です。 系統の並列時、位相差があると、51Gが動作する恐れがある。と聞きましたが GPTの差電圧と同じ考え方なんでしょうか? もし、ご存知でしたら教えてください。
|
|
■[2528] ワカンナイ? 鹿の骨(2008年10月14日 (火) 23時20分)
|
としさん こんばんは
スイマセン、解りません。 以下無責任モードで記載します。
51Gは地絡過電流継電器OCGRですが、位相のずれにより地絡電流(ゼロ相電流)が流れる事は考え難いと思います。 普通に考えれば、同一変電所から出た異なる饋電線を並列するときはこう長の違い及び負荷の違いによりI並列点において位相及び電圧が異なると思います。 電圧差が有る場合、短絡すれば過電流(横流)が流れると思いますので、過電流継電器OCRがメイクする可能性があると思います。 異なる変電所の饋電線を並列する場合は、位相だけが異なる場合も考えられますが、通常は電圧も違うと思います。 同期発電機を系統に並入する時に同期を取り損なうと位相がずれて投入することになります。 この場合は発電機及び系統のOCRがメイクしてエライ事になると聞いています。 一般的に負荷角が30度以上ずれて並入すると並入失敗になる様です。 可能性としては地絡過電圧継電器OVGRがメイクするかも知れません。 メイクするメカニズムは全く解りません。 |
|
■[2529] とし(2008年10月20日 (月) 07時07分)
|
鹿の助さん 並列時は、位相差と電圧差による影響がありますが、 有効電力と無効電力が流れ過電流の恐れはありそうですね。 ありがとうございます。 |
|
| |