【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

大分の広場*昭和のお話

HPで私の昭和を書きながらこちらの掲示板ができました。
皆さんのコミュニケーションの場であったり、共に情報交換の場であったり
皆さんの昭和を語りませんか。
大分からの発信!!
大分を語りませんか。紹介をしませんか。
故郷を思い出しながら語りませんか。
『よって、みらんね。』 どうぞお気軽に書き込み下さいね。お待ちしています。(^^♪

ホームページへ戻る

名前
メール
件名
内容
URL

アイコン

アイコン一覧 /
削除キー COOKIE
color



No.385 生活の匂い
NAME:あつこ

私たちが子どもの頃は、周りに匂いがありましたね。木の葉の香りや畑の匂い、背丈が低い子どもだから感じたのか?鼻が今よりきいたのか?街にも 庭にも匂いがありました。春は特にいい匂いがしましたね。今の子ども達はどうなのかな。コンクリートジャングルの中の生活で

2007年05月17日 (木) 04時56分

No.387

NAME:てんとう虫

あつこさんの、言われてるように、”臭い”
がありましたね。私は田舎育ちでしたから
駆け回って遊んでいました。
春のレンゲソウ!!
田んぼに牛の餌の為に植えていましたが
レンゲソウの中で転がって遊んでいました。
そこには、香りもあり、寝っころがってる
心地よさがありました。

夏の暑い日、ビルの立ち並ぶ都会!
ここを歩くのは疲れますね。もしも、これが
田舎道でしたら、周りの緑に救われて、
そして、自然の香りもありそうです。
コンクリートジャングルの中の子供達
あつこさんのお気持ちが伝わりました。

アイコンが×印になってごめんなさいね。
今は書き込めそうです。



2007年05月20日 (日) 10時26分

No.383 昔のママさんへ
NAME:あつこ

書き込み楽しく読ませていただいています。懐かしい昭和30年代40年代。よく私は田舎で赤ちゃんの世話をしていました。ビニールのおむつカバーばかりでした。いい時代でした赤ちゃんも月齢が小さいとおしっこしてもおむつカバーはいらないくらいですが、すぐ大きくなって、ミルクやジュースをいっぱい飲むようになるとおしっこもたくさんするようになり、2枚の布おしめだけでは、もれてしまいます。おむつカバーとくにビニール製はママの見方でした。

2007年05月07日 (月) 14時40分

No.377 あつこさんへ
NAME:てんとう虫

私、水戸黄門、観てなかったので残念でしたになりましたが、ドラマの中での、
こんな間違いが、ありますね。
私、サイトの中で”テレビ日記”を書いて
いますが、”こういう処へのつっこみ”を
みつけると、飛び上がります。
ネタに出来ますから・・・(笑)
オムツの話ではNHK”てるてる家族”で
布オムツでは、男の子は前を厚く、女の子は
後ろを厚くでしょう?間違えていましたね。
あつこさんのお話を聞いて、
”わぁわぁわ!!でした。
しっかりして!です。(笑)

おむつカバーの話は私が弟、妹の
おむつ洗濯をしてた頃の記憶しか、ありません。なので、30年代前半のお話です。
昭和初期にあったのですね。驚き!そして
一つ、新しいお話を知りました。
こんな書き込み、うれしいです。
ありがとうです。

2007年04月30日 (月) 18時24分

No.375 おむつカバーの歴史
NAME:あつこ

私が知る限りでは、昭和20年代後半は裏茶色のゴムを張ったおしめカバー。30年代前半はゴム製のおむつカバー。後半はビニール製の可愛いきれいなおむつカバー。40年代は表はナイロン 裏はビニールのおむつカバーでしたね。もっと昔はどうだったのでしょうか?てんとう虫さんご存じないですか?ちなみにおむつカバーメーカーのホームページを見るとかなり昔の昭和の初期からゴム製のおむつカバーがあったようなのですが、高価であまり普及しなかったのでしょうかね?

2007年04月28日 (土) 17時28分

No.374 水戸黄門の中に出た赤ちゃん
NAME:あつこ

先日テレビで見た「水戸黄門」に捨て子を助さんが保護するシーンがありました。お堂に赤ちゃんの泣き声、赤ちゃんを抱っこすると歩き出した。しばらくすると案の定赤ちゃんはおもらし「あー、やっちゃった」と情けない声を出し、着物まで濡れた様子、おしめの替えがないので干してあるおしめを盗み、捕まるというシーン、わかってもらえてその家の女の人におしめを替えてもらい一件落着。ただ矛盾点がありました。先ず昔は捨て子をするときは替えのおしめを必ず赤ちゃんのそばに置いて保護してくれた人に迷惑をかけなかった。またシーンでは赤ちゃんを抱っこした若いお母さんが替えのおしめも持たず赤ちゃんを抱っこしてお堂に向かうのはおかしい。若いお母さんの時は赤ちゃんはおもらしをしないのか?おかしい。おむつカバーがない時代は赤ちゃんの世話も大変立ったでしょうね。布おしめだけしかあてていないのではいっぱいオシッコしたら悲惨ですね。おしめがずり落ちなかったのかしら?

2007年04月28日 (土) 17時03分

No.371 てんとう虫さんこんにちは
NAME:あつこ

私達が小さな頃は、今と違って子どもは子どもらしく、走り回っていましたね。おむつしている赤ちゃんをおんぶしている女の子もいました縁側を借りて赤ちゃんのおむつを替えたりしてよく私もおむつ替えを見ました。赤ちゃんがとても可愛いかったのを覚えています。今赤ちゃんおんぶしている人はいませんね。おむつ替えも紙おむつでは愛情は感じられませんね。ただ汚れ物を処理しているだけのような気がします

2007年04月20日 (金) 17時00分

No.373

NAME:てんとう虫

あつこさん、ほんとにそう思いますね。
オムツの洗濯があって、赤ちゃんは
おんぶをしていましたね。
おんぶをして、体をゆすってあげて、
子守唄を歌っていました。
お母さんと、ピッタリと体をつけてる
赤ちゃん。幸せだと思いますね。
今、考えたら・・・・・・。

素敵な思い出、いつも有難う御座います。

2007年04月22日 (日) 08時34分

No.372 赤ちゃんのおむつカバーは
NAME:あつこ

子どもの頃、友達の女の子はいつも赤ちゃんをおんぶしていました。冬はねんねこ半纏を着ていました。おむつ替えを見ると その赤ちゃんはいつもビニールのおむつカバーばかりあてていました。たまにおむつカバーが漏れたうんちで汚れると私がおしめで拭いてあげていました。

2007年04月20日 (金) 17時08分

No.366 駄菓子屋
NAME:あつこ

昔 子どもの頃、駄菓子屋に行くと、なぜか試験管みたいな透明な容器に入ったゼリーみたいなお菓子をよく友達とたべました。串で掻き出して食べました。あれはいったい何だったのでしょうね?

2007年04月05日 (木) 22時06分

No.367 駄菓子屋ありましたね

NAME:よしこ

昔は今みたいにコンビニなんてものがありませんでしたので,あちこちに駄菓子屋がありました。駄菓子屋をのぞくといつも子供たちでにぎわっていました。10円とか5円を持って買いにいきました。何も楽しみが無い時代で,駄菓子屋が子供たちの憩いの場,そして情報交換の場でしたね。小さい子はおばあちゃんと連れ立ってきていて,その子の下の子だと思う赤ちゃんもいました。おむつで大きく膨れたお尻をモコモコしながら,お兄ちゃんのマネをしてクジを引こうとして,お兄ちゃんから叱られ,べそをかいていました。
小さい子は大きい子の行動を見ながら,子供たちのルールを学んでいったのです。大きい子は小さい子を助けながら教え,小さい子は素直に大きい子の言うことを聞く。大人達はそこに入る余地はありません。その積み重ねでしたのでいじめなんか無かったと思います。駄菓子屋は子供たちの教育の場でもあったような気がします。本当に楽しかった駄菓子屋・・なつかしいです。

2007年04月06日 (金) 19時15分

No.368

NAME:てんとう虫

わぁ〜、あつこさんのお菓子、わからない!
大きさはどの位なんでしょう?
私は、田舎でしたので、お店までが
かなり、遠くて、学校帰りに買えば
”買い食い”と言われて、学級会で、処罰!
(笑)というより、親からお金をもらえる時代ではなかったですね。
グリコ、カバヤのおまけ。それと点数集めを
してましたね。景品にカメラなんてが
ありましたよ。私は手には、入れてませんが・・・

よしこさん、十円、五円の時代がありましたね。それで、お菓子が買えていましたね。
小さな子が、大きな子から、ルールを学ぶも
あの時代でしたね。
今、私の住んでる処が田舎ではないからでしょうか。子供らは同級生と遊んでいますね。
年の違う子供らで遊んでるのは見かけません。”上級生が下級生に教える”の
あの良き時代のお話は、今では
なくなったのでしょうか?

2007年04月09日 (月) 18時26分

No.363 中学校のテストについて!
NAME:てんとう虫

”中学校のテストについて”ですが
弟からメールがありました。
弟からのメールそのままを貼り付けました。

昭和40年の公立高校への受験は9科目(国語、数学、理科、社会、英語、技術家庭科、音楽、保健体育、図工)
と英語ヒアリングが始めて実施された年だが
参考試験だった。
公立高校は9科目900点満点で、いわゆる芸術教科と呼ばれる音楽・図工・保健体育・技術家庭の点数も同等に
扱われていたヨ。

夏休みなどの模試は大分の府内学園と
平松高校(今は凄い進学校らしいが)のを受けたが、9科目で600点満点
(5教科以外は点数配分が違ってたが忘れた)
国立高専や国立電波高専は80%以上必須、工業高校は
75%以上目標(当時は普通科より工業科が国策?により
難しく学校で10番内に居るか、
模試が70%以上の人が対象。目標の点数が取れないと
受験さえも受けさせてもらえなかった。
(今考えると凄い時代だったのかな)。
普通科なら30%程度あれば運が良ければ何とか
すべり込めた時代。
5年後の○○姫?の時も同じだったらしい。
子どもは4年前公立で5教科と英語ヒアリング+面接だったヨ。

で、考えました。昭和44年頃までは、
9教科受験だったような感じがしました。
何だか算数の計算になりましたが・・。(笑)
40年代のいつか?でしょうね。
9教科から5教科になったのは・・・・・・

礼新さんの問いかけから、いろいろと
話が広がるのも楽しいですね。
30年代生まれの方!もしかして、貴方から聞けたら
謎がとけそうです。そうなれば、うれしいですね。

2007年03月27日 (火) 17時12分

No.364 私はなんと3教科でした

NAME:よしこ

私の場合公立高校の試験科目はなんと3教科だけでした。国語,数学,英語のみです。昭和40年代前半の時代でした。私達の後しばらくしてから理科,社会が加わり5教科になったと思います。そんな9教科なんてとても考えられません。今でも5教科は変わっていないと思います。
私は,数学の塾にその当時行っていました。ですから学校のテストでは数学はいつも100点で,入試なんか軽く考えていました。でも入試本番になって自信のあった数学が結局一番点数が悪く,コツコツ勉強していた国語や英語が比較的良い点数でした。
やっぱり何事もコツコツやるのが,一番頭に入ることなのだと深く反省したことを思い出します。でも志望校には何とか入ることができ,その後の人生でもコツコツやることに心がけました。
3教科でも受験勉強が大変だったのに,9教科なんてどのような勉強をしたのでしょうか。私だったら多分パニックになって受験どころではなかったと思います。
5教科の今の子供たちも大変だと思います。
受験生来年に向けコツコツがんばれ!!

2007年04月01日 (日) 12時15分

No.365 3教科があったのですね。

NAME:てんとう虫

よしこさん、ありがとうです。
3教科っても、あったのですね。
体験を書いてられましたが、考えたら
3教科っても、怖いですね。1教科の
失敗が、ひびきますね。
中間テスト。期末テスト。こちらの点数が
通知表に関係しますので、運動オンチの
私は、テストがあった事で、随分助けられました。その私がエアロビクスをしてるんですから、笑えますです。(笑)
教育委員会の、お偉い方が、いろいろと
決める。そこは、生徒の事を考えてですよね。(笑)

受験生の皆さん、よしこさんの
おっしゃってるように、私も
コツコツするのが一番だと思います。

貴重な書き込み有難う御座いました。

2007年04月02日 (月) 17時05分

No.357 中学校のテストについて
NAME:礼新

こんにちは。
HP楽しく拝見させていただきました。
私はテスト(入試)について勉強しています。
中学校三年生の部分で、当時の高校入試について書かれていましたが、昭和何年〜何年まで9教科で行われていたか、どなたかご存知ないでしょうか。
私も昭和生まれですが、すでに5教科でした。よろしくお願いします。

2007年03月21日 (水) 12時47分

No.358 試験について

NAME:あつこ

わたしも昭和中程の生まれですが、もう高校入試40年代は5教科だったと思います。教育委員会に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

2007年03月23日 (金) 21時36分

No.362

NAME:てんとう虫

礼新さん、はじめまして!
お立ち寄り有難う御座います。
高校入試のお話、私は9教科だったのですが
今、思えば、私は運動系が、全て、駄目で
試験の点数で通知表の五段階の点が
あがっていました。
私にとっては、とても在り難い制度でしたと
今、思っています。(笑)
皆さんから、いろんな、思いで話が
聞けましたらうれしいですね。

あつこさん、やっぱり、私よりずっと若い!
(笑)
私の40年代?学校はとっくに卒業して
いました。書き込み有難う御座います!!

9教科の方。5教科の方。
貴方の情報、お待ちしています。

2007年03月25日 (日) 23時02分

No.355 おむつカバーの赤ちゃん
NAME:あつこ

むかしは、近所に子どもを連れて遊びに行くと、どこの家でも暖かいと部屋の中では、赤ちゃんにおむつカバーの上にタイツとかはかせず、おむつカバー姿で遊ばせていましたよ。いろいろなおむつカバーがあって「かわいいわね」、なんて言いながら抱っこしたことを思い出します。抱っこしてたらおむつカバーからおしっこがもれたりもしました。ビニールのおむつカバーあててる赤ちゃんが多かったわね。おむつカバーからおしめがはみでてるあかちゃんもいて、おしっこするとすぐにわかりました。おむつ替え懐かしいです。

2007年03月20日 (火) 10時12分

No.356 いろんなおむつカバーがありました

NAME:よしこ

赤ちゃんのおむつカバーは,本当にいろんなものがありましたね。もちろんビニールカバーが多かったです。材質もさることながらやっぱりホックタイプが多かったと思います。ホックも手のこんでいるものもありました。「おむつスター」なんてホックの頭に刻印されているものもあったと思います。ビニール地でほとんど伸縮しない生地にホック式ですので,よほど赤ちゃんの体型に合うものでないとブカブカだったり,きゅうくつだったりで大変でした。ですから少し大きめのおむつカバーを買って,おむつの量で調整したこともあります。おむつを3〜4枚当てて丁度カバーがフィットするようにしました。今思うとよく股関節脱臼にならなかったと思います。今みたいにポリエステル素材の伸縮がきいて,マジックテープ止めのおむつカバーだったらどんなに使いやすかったことか,また赤ちゃんにとっても着け心地がどんなに良かったか・・。でも今のお母さん達はそんな便利なおむつカバーがあっても布おむつは使わないですものね。
私は赤ちゃんの布おむつとおむつカバーで膨れたお尻がかわいいと思います。膨れていない赤ちゃんのお尻は赤ちゃんではないような気がします。おむつで膨れたお尻にロンパースを着てヨチヨチ歩いている姿が本当の赤ちゃんだと思います。

2007年03月20日 (火) 14時32分

No.361

NAME:てんとう虫

あつこさん。よしこさん。
書き込み有難う御座います。
返信をいれてなくてごめんなさいね。

いつも、読んでいます。このようなお話が、お二人さんから、聞けてる度、
”HPを開いてて、よかった”の気持ちに
なり、感謝です。
掲示板にいろいろな投稿、楽しみに
しています。パソコンを開く度に
覗いていますので、これからもよろしくね。
お付き合い下さいね。

2007年03月25日 (日) 23時01分

No.354 懐かしい光景
NAME:あつこ

よしこさん、懐かしいむかしの光景ですね。おむつが生活の中心でしたね。臭いとか汚いなんて言ってられない時代。子育てに夢中の時代でしたね。笑いの多い家庭でしたね。ビニール製のおむつカバーがあたりまえの時代。いい時代でしたね

2007年03月14日 (水) 20時36分

No.353 今日はすごい吹雪です
NAME:よしこ

最近冬に逆戻りです。2月が暖かくって3月に寒いだなんて・・どうなってるのでしょう。寒いと赤ちゃんのおむつの洗濯も大変でしたよね。私の住んでいるところは日本海側なので,冬は殆ど晴れの日は望めませんでした。ですから冬はいつも部屋干しでした。おむつを二人使っていた時はすごいものでした。部屋中おむつ!おむつ!おむつ!それに肌着やおむつカバーもいっぱい干していました。部屋の中に物干し竿や物干しロープを張って干しているので,もうおむつの下で生活しているようなものでした。暖房で部屋が暖かくなるとおむつやおむつカバーの乾く匂いがしてきます。その匂いはおっぱいとかおしっことかウンチとかミルクとか混ざったような,やっぱり赤ちゃんの匂いでした。そのおむつの下でごはんも食べ,子供におっぱいを飲ませ,おむつも替えました。今思うと子供は,自分が汚したおむつを寝転がり見ながらおむつを替えられていたのですね。もし大人だったら恥ずかしすぎますよね。
今のママ達は冬の洗濯はどうしているのでしょうか。今は乾燥機ですかね。でも部屋の中のおむつ干し風景も,外に干したおもむきとちょっと違ってまた幸せを感じました。私は洗濯したおむつを眺めるのも好きでした。

2007年03月12日 (月) 09時24分

No.349 田舎で見たおむつ
NAME:あつこ

むかし、子どもの頃田舎にあそびに行くと、親戚に赤ちゃんのいる家がありました、農家でした。お庭に年期のはいったおしめや、ゴムが張ってあるちょっと古い汚いおむつカバーがほしてありました。あかちゃんをひざに乗せるとおしめでお尻はもこもこでした。いつもおもらしすると、おむつカバーからおしっこがもれてきました。すぐおしっこしたことがわかりました。ゴムのおむつカバーだけど大きさが合わなかったんでしょうね。タイツがおしっこくさかったです。

2007年02月06日 (火) 13時04分

No.348 いま、見かけないもの
NAME:あつこ

むかし、赤ちゃんのいる家には必ずあった物とは、まずベビーベットの上に回るメリーゴーランド。赤ちゃんに持たせるガラガラ。汚れたおしめを入れるおむつバケツ。おむつ専用洗剤。おしめ干し。懐かしいですね

2007年02月06日 (火) 12時58分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板