【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(491) 「音読について」 = 投稿者:スタッフ吉田 MAIL URL
低学年のクラスで、私が実際に試みている「音読」についてお話致します。  

たとえ一人で長く読書ができない子どもでも、誰かがそばで読んであげれば、長時間、その子どもは物語の世界を楽しむことができます。 
物語は、様々なエピソードが折り重なって(加速しながら)、クライマックスへ向うのですが、一人で本を読む場合、その大事なエピソードの部分を我慢して読んでいくことができない子どもたちが多いのです。 エピソードには、無論、強弱があるのですが、弱いものほど読み飛ばされてしまうでしょう。
他の娯楽には代え難い読書の楽しみがあるとすれば、
それは、物語の世界を追体験できること(しかも、主人公の容姿、声、
全てを自分の心の中に描き出して)です。それを思えば、小さなエピソードをおろそかにするのは、全くもって残念な読み方といえます。
だって、それならば、手っ取り早く、アニメーションや漫画を楽しんだっていいわけですから・・・。
前置きが長くなりましたが、「音読」することで、じっくりとその場面に向き合うゆとりが生まれます。声にだすことで、確認するのです。
ただ、その際、「声に出して読む」ことだけに熱中して、肝心の物語の中身に意識がいかないようでは困りますよね。ですから、教室では、
講師と交互に音読し(もちろん1対1です)、内容を確認しあいながら、あくまでも「物語を楽しむ」ことに重点をおいて進めていくことを心がけています。せっかく声に出して読むのですから、しっかりした言葉で語られていて、ストーリーにごまかしのないものを選びたいですね。
けれども、このような手段をとらなくても、すんなりと孤独(で寡黙)な読書へと移行できる子どもたちもいて、様々です。
工藤先生が書いていたように、自分の好きな詩を(谷川さんの『ことばあそびうた』など)大きな声で歌うように唱えてくれる子どもたちもいますよ。
2003年09月12日 (金) 00時17分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板