【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(386) = 投稿者:帰国母 MAIL URL
名古屋の母さま
お返事有難うございます。お勧めの辞書を書店で探してみます。きっと息子には「高度すぎる」かもしれませんが、お書きになった方法を読んでみますと、とても良い方法だと思いましたので、試してみたい気持ちです。
創作漢字は、どんな子供にもあるのですね。でも、よく考えたら私自身も足掛け十二年の海外生活で実際に手書きで書いてみると漢字の細部があやふやな場合も多いですし、お恥ずかしいのですが、送り仮名も間違えたりします。だからと言って、私の場合は英語や他言語が伸びたわけでもないので、困ったものです。

お子さんは、本当に本(物語)がお好きなようで、素晴らしいですね。
息子も本は好きなのですが、よく考えたら、幼い時から借りてくる本も図鑑だの歴史の本だの宇宙の本だの科学系の本ばかりです。

自ら、初めて長編物語を読んだのは「ハリーポッター」や「Stormbreaker(日本でもう翻訳されているかも知れませんが、14歳のAlex少年がM16のスパイとなって活躍する物語・シリーズになっている)」といった、工藤先生のおっしゃっておられる「いわゆる導入本」の類いばかりです。(英語で「モモ」を読んでみたらと勧めたが、息子は「う〜ん、ちょっとね」でした)
まあ、これらの本をきっかけに「本当の本」の楽しさを見つけて欲しいと思っているのですが、きっと息子は日本で生まれ育っていたとしても、物語よりも算数や科学の本が好きな子供だったのでしょうね、とも思います。海外でも日本の算数や理科だけは嬉々としてやっていましたから。ですから、算数や理科に出て来る漢字や用語だけは英語とセットで覚えていっているのでよく分かるようです。


バイリンガルの専門家の中島先生は「日本語は文字言語の入り口のところはごく簡単(ひらがなは、一つの文字に対して一つの音)なのですが、その後が大変です。漢字の習得には大変時間がかかり、中学校が終わらないと大人の新聞がなどが、読めるようになりません。
一方で英語はどうでしょうか。英語では逆に入り口のところでつまづく子が多く、日本語に比べはるかに表記法が簡単であるに拘わらず、読めない子供が多いのが現実です。実際アルファベットの拾い読みを始めるのは日本の子供たちと同じ4,5歳なのですが、一つの綴りに対して色々な読み方があって複雑であるため、文がすらすら読めるようになるのは普通3年はかかるようです。しかし、一旦その難関を突破するとその後の進歩は著しく、もう5年生ぐらいになると新聞もだいたい読めるし、大人用の百科事典も使えるようになるのです」・・本当に、中島先生の書かれている通りだと思います。



2003年04月25日 (金) 15時50分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板