【広告】楽天市場7月11日まで買い物マラソン開催中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(120) Pさん = 投稿者:工藤順一 MAIL URL
Pさん。そして、みちのすけさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Pさんのおっしゃるとおり、学ぶということはそれ自体が楽しいことですね。人間はそもそもがそのようにできています。そして、世界は深々とそれこそ50歳をすぎたこの私ですら、学ばせ、楽しませてくれるのです。それを別の言葉でいうと遊びといってもよいぐらいでしょう。
ところが、そこに、勝ち負けが判定されたり数量で判断される人工的ゲームとしての受験が入ってくるとそうはいかなくなる。純粋な楽しみとしての深さへの探求がなくなり、水平的な勝ち負けに帰着してしまうと、敗者はもとより、その勝者すらも、もはや世界は楽しみとして学べなくなつてしまうのです。
私は、たとえば今日何点世界を学び得たのでしょうか。あるいは、私の50の人生は果たして勝ったのだろうか。負けたのでしょうか。そのような問いはナンセンスですね。ところが、子どもたちに限ってはそれを当てはめようとするのはなにゆえなのでしょう。
そして、いったんそのような発想に洗脳されてしまうと、それに気づいてもそこから脱出して本当に深々とした人生を楽しもうとするとき、なかなか脱出できなくなってしまっているのです。
階級制度のない日本社会は、受験などを媒介にして階層社会に、つまり、富める勝者とまずしい敗者に二極分解しているのですが、心の次元でも同じことが起こっているでしょう。心の貧しい富める勝者にだけはなりたくないものですね。みなさん。


2002年01月12日 (土) 11時03分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場7月11日まで買い物マラソン開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板