【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(726) この本を未来に生きる子どもたちにささげます。 = 投稿者:工藤順一 MAIL URL

そのように序文に付けた五冊目の本=『子どもの考える力を伸ばす国語練習帳』PHPができ、ようやく店頭にも並び、教室でも高学年からおそるおそる教材として使い始めています。

子どもたちの感想は「頭に汗をかいた」とか、「楽しい」。
確信はしていたが、一応、ほっとしました。

そう。「考える」ということは楽しいことなのです。
子どもによって解答がまるで違う。かといって何でもいいわけではない。ある条件をクリアしていなければ解答にはならない。個性派は大歓迎。そのような問題群で構成してみました。複数で学習するときには、いかに他者の出す解答が自分のそれとは異なっているかを学ばせたいです。そして、それもまた、尊重すべき正解の一つであるということです。
「違う」ということを楽しむべきなのです。

先生だけが知っている唯一の正解とか、やり方を暗記することだけが学習なのではありません。頭のいい子ほど、そんな学習をいやがりますよね。

『作文が書ける』もそうでしたが、正解というものの幅広い、このような問題群を楽しめて自分なりにデザインできる知性が、たとえば、考える問題を出題するらしい受験でも、ものをいうのです。

この教室は、内的動機付け理論にもとづいて、「学ぶ」ということを「学ぶ」教室でありましたが、それに、強力なラインナップが加わったのです。それが「考える」ことを「学ぶ」ということです。







2005年06月02日 (木) 23時05分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板