【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(619) よろしくお願いします = 投稿者:高橋 彰 MAIL URL
こんにちは
昨年の4月に、一度メールを出して、御返事を頂きました。今回が2度目になります。
子どもが幼稚園年長組に通っておりますので、前回は、コボちゃん作文につながる、年長〜小学校低学年にかけての実践方法や言葉図鑑の使い方などについての質問をさせて頂きました。
 先生からの御返事は、
>ご要望のことを書くためには一日かかってしまいます。どうかご容赦願いたいと思います。
とのことでした。
 先生の御都合も省みず、自分勝手な申し出で大変申し訳ございませんでした。

 その後、改めて、「国語のできる子どもを育てる」や「小学生の新・国語練習帳」を読み返し、国語専科教室のホームページを見るとともに、新たに「論理に強い子どもを育てる」、「本を一冊まるかじり!共育法」(最近、インターネットで中古本をようやく手に入れることができました)を読ませて頂きました。
 そして、読めば読むほど、先生が提唱されている方法を、是非、自分の子どもにも実践していきたいと、ますます意を強くした次第です。
 そこで、しつこいようですが、前回の質問に引き続き、次のことについてアドバイス頂ければ幸いです。

1 「書くこと」について
現在、コボちゃん作文や引き出し作文、比較作文につながるように、「言葉図鑑」を使って、週2回程度、次のような実践を行っております。
   まず、言葉図鑑の「うごきのことば」と「ようすのことば」を使います。好きなページを開かせ、適当な部分を示して、「何をしているところか、どんな様子か、言葉で説明してごらん。」と指示して、話し 言葉で客観描写をさせます。
   おしゃべりに多少毛が生えた程度のものですが、なるべく文章語にして語らせるように、また、正しく話すように指導しております。もっとも、嫌いになると困るので、あまりとやかくうるさい事は言わないようにしておりますが・・・。
この実践は、コボちゃん作文の予行練習と、将来、書くことが苦にならないように、まず、話をさせてみることを目的としております。
「国語のできる子どもを育てる」のP98に書かれてある「書くまえに話してみます。うまく話せるものはうまく書けるでしょう。」という文章を根拠にしております。
  このような実践方法は、見当外れなものでしょうか。教室(コボクラス)では、言葉図鑑をどのようにして使っていらっしゃるのでしょうか。

2 「読むこと」について
   寝る前に、20〜30分程度、絵本の読み聞かせをしております。これは、先生の著作に出会うずっと以前から、実践しておりますが、「国語のできる子どもを育てる」のP94に書かれている「読書の5段階」の準備段階と言えるでしょうか。
   個人的には、低学年の間は、活字からイメージする力が弱いと思っておりますので、小学校2年生までは、絵本の読み聞かせを中心に行い、3年生あたりから、活字のみの本を使って、音読と黙読(目で追わせる)の併用していき、黙読へ移行していければ、と考えております。
   また、小学校に入りましたら、絵本の読み聞かせとともに、音読、特に、詩の音読をたっぷりさせて、黙読へスムーズに移行できるようにしたいと考えております。教科書の音読、しかも回数を競わせるような音読は、「本読み上手の、本嫌い」になるような気がするので、低学年のうちは、詩の音読中心で行き、慣れてきたら、活字の多い本で音読させて行きたいと思っております。
   まずは、本の楽しさを知ってもらうこと、そして、黙読へスムーズに移行できるようすることを目的としております。

    以上、現在の実践状況と小学校低学年の実践方針について、私なりに書いてみましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
    先生の教室に通わせることが、一番良い方法なのですが、地方に住む者にとっては、不可能なことです。しかし、先生の提唱されている方法で、是非、子どもを育てたいと考えております。もちろん、学校の成績を上げたい、地方にいても、東京の御三家に入るような子どもたちに負けないだけの学力を身につけさせたい、というような邪な考えがないとは申しませんが、混沌とした社会にあっても、自分で考え、自分で判断し、自分で行動できる人間に育てたい、というのが、先生の提唱されている方法で、子どもを育てたい一番の理由です。
   本当に御多忙とは存じますが、何卒、アドバイスをお願い申し上げます。
   また、是非、上京して教室の授業を拝見したいと思っております。入室を前提とした体験授業ではありませんが、可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

2004年02月09日 (月) 00時10分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板