【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(430) 国語のりセットその一 = 投稿者:工藤順一 MAIL URL
まったく新しい国語を作っていきたい。これまで国語という教科では一体何が、どんなことが行われていたのだろうか。読み書きというが、それは別な言葉で語ればどんなことになるのだろうか。

教科としてそこにあるからただ惰性でするということを極力さけ、リセット感覚で読み書きというものを捉えるとどういうことになるのだろうか。

これから、少しこのことについて語っていきます。


言葉、この場合活字ですが、それを読むということは単なるインクの染みから想像的・創造的な世界を立ち上げていくことです。ですから、もちろん、文章を書くこと
は、逆に、そのような世界を書いていくことです。

この場合、「世界」とするととても抽象的になってしまいますが、日常的、中間的
には、私たちは環境という世界を生きていると言ってもいいわけです。それが、「町」という単位のときもある。小さな町を生きる、小さな私がいるということになりま
す。

「作文を書く」とか日記を書くということで通常私たちがやっていることはほとん
どこのことです。生きられた小さな私の世界を書いているのです。

さて、言葉の第一の働きは、『ふしぎのことば ことばのふしぎ』にもあります
が、名前をつけて、私の大切なものを区別していくことです。この本は言葉がどうして
世界をつくっていけるのかを書いています。

このことを難しいことばでいうなら、「カテゴライズする」ということです。それ
は 私たちの教室のことば言い直すと「引き出し作文をする」ということですね。
「引き出し作文」をすると、だれひとり同じものは書きません。こんなに小さな引
き 出しであってもです。ですから、だれひとり同じ世界を生きているのではありません。
こ れが私という個人です。

さて、いま、環境世界という引き出しを作文してみましょう。それは、以上で述べ
た ことをすることに等しいわけです。つまり、日記を書くとか、作文を書くというこ
とです。

この小さな私の世界からどうやって大きな私たちの世界を作り出していくことがで
きるのでしょうか。

小さな私が大きな私たちに通じていくものこそ「論理」です。特殊解を一般解に高
めていくものでもあります。
2003年07月18日 (金) 23時16分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板