【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(342) 習字と漢字 = 投稿者:工藤順一 MAIL URL
 シュタイナー教育にフォルメン線描というのがあるが、乱暴ないい方をすれば、それに匹敵するといってもよいのが習字=書道の学習である。昨日、インター・ナショナル・スクールに通う生徒に習字をさせた。彼らは、一様に、アルファベットか図形のように漢字を書くからである。そこには筆順も運筆も何もない。真剣な眼差しでやって、はじめは線でしかなかった文字が、抑揚のある漢字らしい字になるまで一時間もかからなかった。やはり東洋人の血が流れているのだろうか。
 最近の小学校では運筆ということを教えているのだろうか。
なぜ、筆順などということがあるのか分かっていない生徒が多い。
漢字は「身振り」であり、少なくとも図形ではないことぐらいは分からせたい。
そして、六書などはまったく教えられていない様子でもある。こんなに面白いシステムでもある漢字の成り立ち。昨日、燃えるという字にどうして犬がはいっているのか疑問をもった生徒がいた。白川静さんの字統で調べさせた。何とも忘れがたい答えがかえってきた。
石川九楊さんの『「書く」ということ』文春新書はとても面白い本である。ワープロ入力をローマ字入力でするのか、かな入力でするのかは、とても大切な議論なのであるが、文部科学省はどのような考えを持っているのか、まったく伝わってこない。
 たかだか、小学生の国語の授業であるが、緊張と疑問ととまどいと発見に満ちあふれている。


2003年02月20日 (木) 11時07分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板