【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

国語専科教室掲示板

「論理に強い子どもを育てる」、「国語のできる子どもを育てる」の感想をお書き下さい。

国語でお困りのことやご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。できる限りお答えするつもりです。
ただし、不適切な書き込みに関しては、削除させていただく場合もございますので、ご了承下さい。

*書き込みは下のフォームから、レスは題名横のナンバーをクリックして書き込んで下さい*

ホームページへ戻る

旧BBSへ(書き込みは出来ません)

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

(252) 受験勉強のはじまり = 投稿者:工藤順一 MAIL URL
受験勉強について

国語の受験勉強で、進学塾へ行かなければ分からないような受験テクニックというものがあるのはとてもおかしいと思いませんか。私はそう思います。なぜなら、あくまでも国民が全員で使っている自然言語=国語の運用に関すること以外の問題は出せないはずだからです。つまり、ルールは誰にも分かるもの、一般社会で使われるものでなければ国語ではないからです。受験問題にのみ適応する国語なんて言語の矛盾でしょう。そんなものを出せば、テストという客観性すらあやうくなってしまうでしょう。
 受験のテクニック、--それが分かっていれば、得点できるもの、そんなことがあれば私ものどから手が出るほど欲しい。そして、かつて求めたこともあります。でもそんなものは金輪際ありませんでした。素直に、言葉どおり考えていけばいいのです。テクニックなんてありません。
 ですから、この教室では、受験生だからといつて特別のことは一切しません。過去問ぐらいはつきあいますが、こういった問いにはこう答えなければならないというような特殊技術的な指導は一切ありません。無いからです。
 大切なのは、言語の運用なのです。こうも言えることは、ああも言える、この情報量とこの情報量は違う、これはこういうようにまとめられる、そういったことの厳密さを要求する訓練なのです。そのためには、実はコボちゃん作文で十分だと思っています。
 実際にやってご覧になればよく分かると思います。コボちゃん作文は思いのほか深い。
そして、難しい。これが瞬時に書けるようになり、あとは、通常の読書体験さえあれば
実は受験国語は征服できるのです。
2002年09月12日 (木) 11時13分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板