【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定

BBS

こぶたBBSに来ていただいてありがとうございます。
書き込みして下さると、とっても嬉しいです。
ただ、不適切な書き込み等があった場合は削除させていただきます。
ご了承下さい

書き込む時の文字色は濃い色を選んで下さい。
なお、書き込み時にpasswaordを設定すると編集、削除が可能になります。
困ったことがある時は、掲示板最下部より「管理人に連絡」をクリックして下さい。

ホームページへ戻る

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

訪問看護の上手な利用法

[987]ルル


こぶたさん、いつもブログを楽しみにさせていただいております。

実父の介護のあいまに昔の記事から少しずつ辿っていき、先日、
やっと全記事を読ませていただきました。時に涙したり、笑わせてもらったり、
こぶたさんの文章力・表現力に感嘆させられたり…と、ますますこちらの
ブログのファンになってしまいました。これからも、遊びに来させて
いただければと思います。

ところで、今回は1つ質問がありますので、こちらへ
書かせていただきます。訪問看護のことなのですが、
その意味というか上手な利用法を見出せなくて悩んでおります。

今のところ、週一回、1時間ずつ3人の方がそれぞれ交代でいらしてくださいますが、
特に何をしてくださるわけでもなく、早い話が、自分やヘルパーさんでできることを
してくださるだけです。(爪きりや皮膚のただれ部分のクリーム塗布など。
それ以上の、めんどくさいこと(例えば、ひげそりなど)はどんなにひげが
のびていようが、していってはくれません。)

あとは、介護に関する話。しかも、「風邪ひかせないように、一枚タオルを
胸にかけておくといい」とか、「胃ろうの穴付近にはティッシュをまいておくといい」とか、
正直「そんなん、わかってるわ、やってるわ」と思うようなことばかり。

先日などは、「1つお聞きしようと思っていたことがあったんですが、忘れてしまいました」と
言ったら、「そういうときは、メモしておくといいです」というアドバイスが返ってきて、
笑うに笑えず、なんだかなぁという感じです。(それぐらい知ってるというか、メモを取るのは
当然だと思いますが、なんというか…介護で疲れきって、ふらふらしながら眠りに着く
直前にふと思い出した質問事項など、メモする気力もないときというのがありませんか?)

なにせ、こちらは、万年人手不足。年老いた母と、私一人で父の面倒を24時間365日
みているわけです。正直、そういうアドバイス(?)めいたことはいらないから、
もっと肉体労働的なことを少しでも代わってやっていってくれないものか、と思ってしまいます。
それができないなら、1回千数百円の価値はないなぁと。このお金で、尿パッド2袋買えるわ、
などと思ってしまいます。

長々とすみません。訪看ってこんなものなのでしょうか?

ヘルパーさんとの違いがよくわからなくて困っております。

2010年09月06日 (月) 23時40分


[989]こぶた
ルルさんへ


ひょえ〜っ!!
全部読んで頂けたのですか?
ありがとうございます。
こっぱずかしない話も満載だったかと…

さてさて、
訪問看護のお話ですよね。
我が家は最初はお腹にドレーンが入っている状態だったので、入浴介助とセットで消毒の作業があったので当時はとても助かっていました。
が、手術が終わり管も無くなってからは訪看の必要性をあまり感じない時期も確かにありましたよ。
ただ、父の様に重篤になって来ると医療行為(痰の吸引やら胃瘻等)も多くなて来てしまいヘルパーさんでは対応出来ない事も出て来るんですよね。
現在は24時間態勢での訪問看護なのでターミナル期にある父にとっては、何時何時でも電話一本で駆けつけて頂けるだけで私にとっては安心です。

している内容はヘルパーさんとさほど変わりはないようですが、全体的な健康管理をしてくれていると思います。
とは言ってみたものの、我が家ではヘルパーさんを一度も利用した事が無いので比較は難しいのですが…

年に何度かカンファレンスと云うか、ケアマネや利用施設のスタッフ等とのミーティング等の時に訪看でやって頂ける内容等を問うてみるのも良いかと思いますよ。
我が家はそのようにして話し合っています。

的を得た答えになっているかしら?

メール HOME 2010年09月08日 (水) 05時04分


[990]ルル



こぶたさん、お返事ありがとうございました!
そうですね、ケアマネさんは割と話しやすい方なので、
今度の機会には、相談してみたいと思います。

>我が家ではヘルパーさんを一度も利用した事が無いので

そういえば、ブログではあまりヘルパーさんについての
記述がなかったようにお見受けしましたが、そうでしたか…
お父様がお家にいらっしゃるときは、全部こぶたさんが面倒をみて
いらっしゃるのですね。ご苦労お察しいたします。
お父様はお幸せですね〜!

あの、もう1つ最後に質問させていただいても宜しいでしょうか。
痰の吸引のことなんですが、カテーテルの扱いについて、
病院や訪看さんにより、ご意見がわかれるようですので、
こぶたさんのところはいかがかしら、と思いまして。。。

家で吸痰するようになった当初は、コップを2つ用意し、
1つは、消毒液(ミルトンみたいな赤ちゃん用のです)の入った
コップ、もう1つは普通の水を入れて、カテーテルは常に消毒液
が入ったコップの方へ浸しておき、吸痰のときに、水の入った
コップへさっと入れて消毒液を流してから、のどに入れる…
(コップは、埃などが入らないように、ふたをかぶせておき
こまめに水を替える)
というふうに教わったのですが、今来てくださっている
訪看さんによると、「昔はそういうやり方が主流だったけど、
今は、消毒液に浸さないで、のどに入れる前にカテーテル
をさっとエタノールでふいて、それを水の入ったコップに
さっとつけてエタノールをとってから、のどにいれる。
カテーテルは袋に入れて保管。」
とのことです。

う〜ん、どちらが良いのか。。。

ちなみに、エタノールでカテーテルをふくときは、
普通の化粧用コットンで良いそうなのですが・・・

こぶたさんは、どのようにされていますか?

2010年09月08日 (水) 23時23分


[991]こぶた
カテーテルは…


ルルさん、お疲れさまです。

早速ですが、我が家では吸引を始めた四年前からアルコール綿で拭くだけの消毒ですよ。
ただ、アルコール綿で拭いた後のカテーテルの保管は水をの入ったコップに浸しておきます。

要するに、使う前にアルコール綿でカテーテルを拭いてからコップの水にさっとくぐらせて吸引する。
吸引が終わった後もアルコール綿で拭いて保管用に用意してある水の入ったコップに浸して保管する。
水の入ったコップはアルコールを流す為のコップと保管用のコップと二つ用意して下さいね。

こんな感じで四年以上やって来ていますが、訪看からも往診のナース達からも注意を受けた事はありませんよ。

また、アルコール綿(消毒綿)は市販のものを使用しています。
個包装のものもありますが、お徳用に50枚100枚単位でジッパー付きの袋に入ったものがドラッグストア等で売られていますので探してみて下さい。
”糖尿病の方がするインスリン等の注射用の消毒綿”と言えば薬局の方もわかると思いますよ〜

メール HOME 2010年09月10日 (金) 10時58分




Name
e-mail
URL
Title
Icon (リスト)  /IconURL
Color
COOKIE password

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板