【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

画像処理の道しるべ−BBS−

ホームページへ戻る

Name Message
Subject
URL
Mail
Color
Delete Cokkie

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1399]リングバッファ搭載画像処理 - 投稿者:M.N

連写撮像を検査開始信号入力後、遡って画像処理できる製品を探しています。何か知りませんでしょうか?

( MAIL 2006年10月06日 (金) 15時47分 )

- RES -

[1400] - 投稿者:WildRover55

LINXさん扱いの銀河やBitFlow製品にはコンティニュアスグラビングやシーケンシャルグラビングといった,リングバッファ機能があって,重宝しています.

( 2006年10月18日 (水) 08時46分 )

[1402] - 投稿者:iamhideyon

国内製だとアバールデータのAPC-3310CLやAPC-3316もリングバッファ機能を搭載していますね。
FIFO形式のフレームグラバーで、自分でmalloc・new・VirtualAllocした物理メモリ領域めいっぱいに画像を入力できます。

画像処理に関してはFPGAのアドオンボードで前処理がリアルタイムにできますね。HALCONでの複雑な画像処理前にこの手のフレームグラバーを使うとタクトタイムがぐっと楽になりますね。

( URL 2006年11月24日 (金) 09時00分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1398]ステレオビジョン - 投稿者:some

 HALCON7.1では,キャリブレーション不要のステレオ処理機能がありますが,必要とする画像の中には基準となるスケールなどがありません.
 普通のフォトグラ(写真計測)をイメージすると,一つのカメラで何枚も撮りますから,撮る画像によってフォーカスや撮影距離が異なるために基準スケールを入れると思います.
 これは,HALCONの場合ではフォーカスや撮影距離が変化してはいけないということを言っているのでしょうか.
 ドキュメントを観てもそのへんは詳しく説明されていませんでした.

( 2006年09月14日 (木) 21時03分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1395] - 投稿者:みや

始めまして。
今グレースケールの画像処理をやっているものなのですが、なにぶん初心者なもので、単純な2値化等しか出来ません。
詳しく勉強したいのですがオススメの資料や本があれば教えてください。
ちなみに対象はハンダで、ハンダ不良とハンダボールなどの検出です。

( 2006年08月23日 (水) 18時16分 )

- RES -

[1396]参考資料 - 投稿者:some

 過去,何種類かの本が研修やバイブルとして使われていますが,このページでそう聞かれたら,(株)リンクスの「HALCON活用法」と答えるのが筋ではないでしょうか.
 この本は入門用としては「良い」と答える人が多いのではないでしょうか.

( 2006年08月24日 (木) 18時19分 )

[1397] - 投稿者:あやねこ

someさんに同意。

本のタイトルが「HALCON活用法」となっていますが、画像処理の一般論+HALCONを使って体験できるという点で他の本を圧倒していると思います。

8/31まで「50%OFFセール」で\1000というのも破格です。(印刷部数を読み違えたと・・・)

( 2006年08月26日 (土) 09時26分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1383]PatMaxの特許情報 - 投稿者:ど素人

教えて下さい。
PatMaxの特許情報をどこかで見たこと無いですか?
どんな処理をしているのか見てみたいのですが。。。

( 2006年07月13日 (木) 21時56分 )

- RES -

[1385] - 投稿者:some

 1990年代前半頃に当方で開発した外観検査手法(PatInspectやHALCONのVariationと共通する)の特許調査のためにコグネックスを調査したことがあります.本来PatInspectの調査が目的だったのですが当然PatMaxの技術も出てきます.ほとんどは米国特許で日本国内は有りませんでした.
 かなり多く出ているおり,その中の幾つかはアルゴリズムが示されていました.
 最近は外国特許の入手もインターネットで簡単ですので調べてみてください.もしかしたら期限切れかも.

( 2006年07月17日 (月) 09時57分 )

[1386] - 投稿者:ど素人

回答ありがとうございます。
早速調べてみようと思いますが、何分、英語に不慣れなものでして。。。
もし、よろしかったら、ご存知のURLなど教えていただけると幸いです。




( 2006年07月18日 (火) 19時30分 )

[1388] - 投稿者:some

 当時は有料のデータベースから入手しました.実際にやったのは特許部門なので詳しくは判りませんし資料も捨てました.

 どこまで無料で入手出来るか判りませんが,
特許公報の入手は例えば
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
コグネックスが出願している主要特許一覧は
http://www.cognex.com/patents.asp
にあります.
PatMaxの優位性や期限切れが近いのか?最近は多少詳しい説明も出てきています.
http://www.cognex.co.jp/vision/technical/silver_patmax99paper.asp

( 2006年07月19日 (水) 14時02分 )

[1389] - 投稿者:ど素人

someさんへ>
回答ありがとうございます。
早速、調べてみます。

( 2006年07月19日 (水) 15時40分 )

[1394] - 投稿者:ど素人

曽根さん? CKK

( 2006年08月17日 (木) 00時20分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1393] - 投稿者:なか

ありがとうございます。勉強になりました。

( 2006年07月31日 (月) 09時44分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1390] - 投稿者:なか

はじめまして。かなりの素人です。
画像処理を勉強しようと思って、USBカメラからの画像撮りこみをしようかと思ってます。
アルゴという会社のUSBカメラを使おうと思ってるんですけど。。。「グローバルシャッター」と「ローリングシャッター」の違いが分かりません。。。
これらはシャッタースピードを変更できるんでしょうか??

( 2006年07月26日 (水) 11時52分 )

- RES -

[1391] - 投稿者:なか

どちらが画像処理するには適切なんですか?
止まっている対象の撮影と、動いている対象の撮影には。

( 2006年07月26日 (水) 11時53分 )

[1392] - 投稿者:some

 グローバルは全画素同時タイミングでシャッター動作します.ローリングは1〜数ラインを一ブロックにしてブロック内は同時タイミングですがブロック間は若干の時間差があり各ブロックに順次シャッターをかけていきます.どちらもシャッター速度の変更は可能です.
 このことから,ローリングで動物体をシャッターで撮っても厳密な静止画は得られません.
 デジカメや1眼レフカメラなどではメカシャッターや液晶シャッター等の外部シャッターと組み合わせることでこの問題を回避しています.

( 2006年07月27日 (木) 20時28分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1378]PatMaxの弱点 - 投稿者:ど素人

Cognex社製PatMaxをよく耳にしますし、実際にFAの現場で使用しています。非常に位置検出としての性能には満足していて、弱点が見えないのも正直なところです。
そこで、皆さんに質問です。実際に使ってみて、ここが弱いとか困ったとか何でも結構です。
PaxMaxの弱点なる物をお聞かせ下さい。

( 2006年06月05日 (月) 23時34分 )

- RES -

[1379] - 投稿者:あやねこ

PatMaxやHALCONのShapeBaseMatchingなどの「輪郭線位置決め」は、位置検出については完成形だと考えて間違いないと思います。

私はHALCON派ですが、この機能にはずいぶん助けられています。

( 2006年06月05日 (月) 23時58分 )

[1380]PatMax? - 投稿者:some

 実際にPatMaxを実務で使ったことは無いので正確ではありませんが,当方ではMILとHALCONを使っています.
 使って見ての感触ですが,HALCONの方が検出能力は低い印象があります.対象物によると思いますので一概には言えないと思いますが,形状があまり安定しない外観検査の場合です.Cognex曰く「うちが一番性能が良い」とのことですが,Cognexは価格が高い!!
 あと,この形状ベースマッチングが出てからは本当にいろんな場面で助けられています.

( 2006年06月07日 (水) 20時36分 )

[1381] - 投稿者:あやねこ

100万円台で戦っている画像センサでも同種の機能を搭載しつつある現在では「性能が良ければ高くても良い」という発想は通用しなくなっていると思います。

InSightで状況は変わっているとは思いますが、COGNEX製品のイニシャルコスト、ランタイムコストは他を圧倒するものがあったのは事実です。特にランタイムが高いのは如何とも・・・。

( 2006年06月10日 (土) 22時33分 )

[1382] - 投稿者:Unikichi

In-Sightは高いとは思いません。PatMaxがお手軽に使えてIP67スタンドアロン検査環境がすぐに手に入ります。ずいぶん助かっています。この分野の画像処理機器に対して苦情や相談が寄せられたとき、In-Sightへの交換でトラブル対応が激減しました。検査機器単体の値段じゃ分からない理由が確実にありますね。

( 2006年06月24日 (土) 22時03分 )

[1384] - 投稿者:ばた

Unikichiさんに一票、過酷なFA環境ではInSightのPatMaxが抜群の働きを見せてくれます。

>PaxMaxの弱点なる物をお聞かせ下さい。

PatMaxの弱点というわけではないのですが、Cognexの不満点といえば納期と修理体制かな。実力に大きな差があるとはいえ、K社の即納体制には頭が下がる。

( 2006年07月15日 (土) 21時42分 )

[1387] - 投稿者:ど素人

色々なご意見ありがとうございます。確かに「ここが今ひとつ」といった点は、中々なさそうですね。私、個人的な意見としては、
 ・ある程度の照明条件は必要
 ・設定パラメータが結構あるし、内容によっては、検出結果に差が生じる
 ・価格が高い
こういった所を解消し、かつPatMaxの精度を維持した物が世の中にあると結構売れたりしませんかね=。

( 2006年07月18日 (火) 19時39分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1375]脱・銀河 - 投稿者:のん

はじめて書き込みさせていただきます。
HALCON+銀河で画像処理を行っていますが、リンクス殿のアナログカメラの対応の遅さに「脱・銀河」し、USBやIEEEでの取り込み+HALCONでの画像処理を考えております。
IEEE1394での取り込みは可能とお聞きしています。
VBやVCからメモリに画像が転送されれば、後はメモリ→HImageXてな感じでしょうか?

ご教授お願いします。

( 2006年03月24日 (金) 14時18分 )

- RES -

[1376]実績あるものをもちいるのが王道かと - 投稿者:あやねこ

個人的には、対応されていないカメラを用いるより、実績があるカメラを用いるほうが安定していいのではと思います。

IEEE1394やUSBでもDirectShowインタフェースで動作することは確認していますが、それこそ対応できるカメラは限られるのが現実です。IEEE1394に限って言えばDirectShowに正式に対応しているカメラは極稀です。アルゴぐらい。

あとちょっと挙動が違うような・・・。気がつく人は少ないかと思いますが。

( 2006年03月27日 (月) 22時10分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1373]投稿削除 - 投稿者:ウェブマスター

当サイトの趣旨に合わない宣伝広告の為[1372]を削除しました。

( MAIL URL 2006年02月22日 (水) 12時48分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1335]はじめまして。 - 投稿者:京極堂

たまに読ませてもらっています。おもにコグネックスをメインにソフト開発、実装をしているものです。ちょっとお尋ねしたいのですが、画像機器展などでみかける「テクノス」の画像処理は知ってますか?ご存知でしたら感想などをお聞かせ願えたらと思います。スペックだけみるとにわかに信じがたいのですが、、

( 2005年09月16日 (金) 15時46分 )

- RES -

[1336] - 投稿者:あやねこ

こんにちは。
本当に凄いものであるならば、もっと情報が溢れていてもいいんじゃないでしょうか。
同じ開発者として"Going Myway"で行きましょう。

( URL 2005年09月25日 (日) 00時27分 )

[1354]最近なぜかよく耳にします - 投稿者:あやねこ

某所でテクノスさん作成の評価レポートを見せていただきました。
また販売経験のある商社さんからも話を聞く機会がありました。

コメントは・・・控えさせていただきます。

( URL 2005年11月03日 (木) 00時44分 )

[1367]テクノスのこと - 投稿者:some

 古い話題にレスです.
 テクノスさんとは10年前頃に付きあったことがあります.私のようにきちっと理屈がないと信用しないタイプの人には眉唾もののように聞こえますし,今でもカタログに在るような性能が本当なのか良く判りません.
 でも,それなりに売れているところを見ると認められているのかなと思いますが,本当のところはどうなんでしょうか.教えて!!

( 2005年12月01日 (木) 12時29分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1365] - 投稿者:げさ

こんにちわ☆皆様にお聞きしたいことがあるのですが、、
C言語で書くと→→
if(i%11==0)  という処理をHALCONで使おうとするとエラーが出てしまいます。。
if(i%11==0)と同じ処理をHALCONで行うにはどのようなプログラムにすべきでしょうか??

( 2005年11月29日 (火) 17時08分 )

- RES -

[1366] - 投稿者:あやねこ

HALCON掲示板みたい・・・

Cの"=="はHALCONの"="
Cの"!="はHALCONの"#"
Cの"%"はHALCONの"%"

よって・・・

( URL 2005年11月30日 (水) 20時57分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1363]連結した領域の統合 - 投稿者:T

処理時間の短縮のため、4角形の辺の部分のみ画像処理させようと考えて、それぞれ4辺を取り囲む細長い領域を4つ作って、繋ぎ合わせてドーナツ状の一つの領域を作り、reduce_imageしようとしているのですが、領域を統合する方法が分かりません。

ちょうどconnectionの逆をやりたいわけなんですが、そもそも領域を統合する機能というのは、あるのでしょうか?

( 2005年11月29日 (火) 12時23分 )

- RES -

[1364] - 投稿者:T

自己レスです。

union1、union2であっさり解決しました。

( 2005年11月29日 (火) 12時59分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1360] - 投稿者:KGYS

初めまして、私はKGYSという者です。私は現在HALCONで画像処理の勉強をしているのですが、経験が浅いため、分からないことだらけです。
まず最初にプログラムを作成している中で、フレーム間差分を用いたいのですがどのようなオペレータを使えばいいのか分かりません。どなたか分かる方がおられれば教えていただけないでしょうか??

( 2005年11月21日 (月) 17時20分 )

- RES -

[1361] - 投稿者:あやねこ

こんにちは。
差分画像を取得するのsub_imageです。
差分領域を取得するのはdyn_thresholdです。

どの画像処理ライブラリを使うにしても、一通りサンプルには目を通したほうが良いと思います。HALCONの場合、サンプルを見るだけでも良い勉強になります。

( URL 2005年11月21日 (月) 22時47分 )

[1362] - 投稿者:KGYS

貴重な意見ありがとうございました!!がんばって勉強してみます。

( 2005年11月25日 (金) 15時11分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1359] - 投稿者:管理人

1358を削除しました

( MAIL URL 2005年11月19日 (土) 17時31分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1355]画像取得 - 投稿者:Akira

現在CameraLink対応のフレームグラバ(リンクスの銀河 Digital CL2若しくはMatroxのMeteorII CameraLinkあたり)の購入を考えております。
画像処理は別のボードで行う予定でして、単に画像データがメモリ上で取得でき、カメラに制御コードがおくれば十分なのですが、
ボード&SDK&ランタイムライセンス込みで低価格なお勧めはあるでしょうか?

( 2005年11月04日 (金) 17時53分 )

- RES -

[1356] - 投稿者:Matroxユーザ

すでに調査済みかもしれませんが、
Matroxで画像処理不要ならば、SDKをMIL-Lite(定価8〜9万)にすればランタイムライセンス不要なので比較的安くつくとは思います。

( 2005年11月09日 (水) 11時17分 )

[1357] - 投稿者:あやねこ

MIL-Liteって昔はサポート契約が切れるとドライバのバグフィックスさえ有償だったため、割高についた記憶があります。
という点では銀河の方がいいかと。ただ・・・。

個人的には、安価なアナログでも十分だと思いますし、同じデジタルならIEEE1394の方が割安。業界主導のCameraLinkって、エンドユーザーから見るとどうなの?という疑問があります。

( URL 2005年11月09日 (水) 21時23分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1351]変換器 - 投稿者:北国から

RS170->LANの変換器(iPORT)という製品が某社から販売されてます。ボード無し・コスト・小配線などのメリットが考えられます。プログレッシブ・高解像度・倍速などには対応できないようです。1394などでボードレスも考えられますが、これも1つの方法ではないでしょうか?

( 2005年11月01日 (火) 09時05分 )

- RES -

[1353][1339]のRES? - 投稿者:あやねこ

実験用とであれば、アルゴのDMK21F04なんかがいいと思います。
IEEE1394でボードレス、プログレッシブ出力でC/CSマウント。開発キットも添付されています。
確実にRS170の画像より一段上の画像を出してくれます。

( URL 2005年11月03日 (木) 00時26分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1350] - 投稿者:勉強中

ボードに搭載されております。
トリガー入力信号はTTL回路になっており、シーケンサと接続する場合はどのようにすれば宜しいでしょうか?
どなたか実績をご紹介出来ませんでしょうか?

( 2005年10月27日 (木) 01時41分 )

- RES -

[1352] - 投稿者:WAKU

リンクス製銀河程度の実績しかありませんが、外部ノイズによるトリガーの誤動作を防ぐ意味でもフォトカプラを介在させる方法をお薦めします。また、トリガー側を非動作時GNDとなるようにしています。

( 2005年11月01日 (火) 23時44分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1345]キズ、圧痕などの欠陥検査 - 投稿者:WAKU

はじめまして。私はHALCONを使って、主に金属部品の自動検査装置を手がけている者です。最近、表題のテーマが多く、なかなか上手くいかなくて困っています。対象ワークとしては恵まれてるワッシャ表面のキズ、圧痕の検出ですら、虚報率の高さで悩んでいます。対象を切り出すところまでは出来ても、金属部品の場合、表面の均一性やノイズ領域が多く、それが欠陥なのかどうかを判断するのに苦労しています。これは言ってはいけないことなのでしょうがでも、目視で画面に映った画像から、ある程度の判断ができる。自分の脳みその中でやってることが分からない。(当たり前ですね。)
こうした場合の考え方のようなものがあれば、是非お聞かせ頂きたいと思っています。よろしくお願い致します。

( 2005年10月12日 (水) 20時00分 )

- RES -

[1346]一番難しい領域かも? - 投稿者:あやねこ

当方でも金属部品のテーマを多数いただいております。結論からすればこいつは難しい。
もともとランダムな(あるいはある程度の規則性を持つ)テクスチャがあり、その中から欠陥を抜き出す。その欠陥(と思っている)もテクスチャである可能性もあるわけですし。逆にテクスチャであると思っているものが欠陥だったり。かなり曖昧な線引きをする必要があります。
ある程度実績を上げる方法はあるのですが、それでも不良品を確実に排除するためにはある程度の虚報は避けられない状況です。最終的な判断は現場に仰がざるを得ないと思います。

( URL 2005年10月12日 (水) 23時07分 )

[1348]ありがとうございました。 - 投稿者:WAKU

あやねこさんに、「難しい」と太鼓判を押していただいて安心しました。「難しい」とわかれば、チャレンジも楽しくなりますから。「欠陥」という判定に至るには、いくつものプロセスを経由していくと思うのですが、その個々についての技術的なヒントなど、これからも情報交換が出来ればありがたいので、またよろしくお願い致します。

( 2005年10月19日 (水) 13時37分 )

[1349]ご参考までに - 投稿者:あやねこ

ヒントになるか分かりませんが、
1)照明の工夫で良品の持つランダムテクスチャを消し、欠陥を見やすくする。ただ照明屋が提案するものでは役不足。自分でトライが必要。
2)アルゴリズムで消すには限界がある。あやしいものは全て取りだし、ひとつづつ選別するような方法にしないといけない。
などは分かっています。特に照明ですね、ポイントは。

( 2005年10月20日 (木) 22時33分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1347]特殊用途のキャプチャーボード - 投稿者:CARAVAN

初めまして、CARAVANと申します。
実験用に下記のことが出来るキャプチャーボードを探しています。ご存じの方がおりましたら、ご教授をお願いします。
 ○別のPCからのSXGAの映像信号を入力出来る。
 ○取り込んだ映像は、一度フレームバッファに取り込まれる。
 ○フレームバッファ上で映像処理をした後、VGAで出力できる。
 ○取り込んだ信号をファイル化する必要はない。(出来ても良い)

もし、詳しい情報をお持ちでしたら、直接ご連絡差し上げることもかまいません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

( 2005年10月19日 (水) 11時53分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1339]教えて欲しいのですが - 投稿者:画像処理 初心者

 こんにちは、画像処理の初心者です。今回実験用として低価格の画像処理ボードとソフト教えて頂きたいのですが もしご存知でしたら 
 傷検査、ごみ検査がメインですが・・・・

( 2005年10月05日 (水) 00時21分 )

- RES -

[1344] - 投稿者:Tab

何と比較して低価格の物をお探しですか?
一概に傷検査、ごみ検査といわれても、対象物、視野によっても全くの別物で、シビアなもの程高機能な画像処理技術が必要ですので、それなりの価格の物になります。
逆にぱっと見で目視でわかる程度であれば、P社、O社、K社、S社のような出来合いの画像処理器で十分です。これから学習する意味合いであれば、HALCONをお奨めします。

( 2005年10月09日 (日) 07時53分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板