【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

画像処理の道しるべ−BBS−

ホームページへ戻る

Name Message
Subject
URL
Mail
Color
Delete Cokkie

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1449]何のhalconのほかのbbs - 投稿者:ちゅちゅ

何のhalconのほかのbbsを教えてください。どうしてこのsiteの最新の内容は2011年ですか?

( MAIL 2015年04月17日 (金) 16時19分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1445] - 投稿者:リョウ

HALCONで画像の取り込みについて

こんにちは。HALCONを学んでいるリョウです.HALCONを用いてIEEE1394ポートを通じて画像を取り込みたいですが,ドライバの要求がどうされていますか?

例えば:
Sony DCR-VX2000 NTSCの器械から、撮影した画像をOpenFramegrabberで読み込むならば、どうすればよいでしょうか?

もし、宜しければ教えて頂きたいのですが・・・・・・

( MAIL 2011年09月14日 (水) 15時58分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1444]ブラックシェーディングって - 投稿者:キューピー

はじめまして。
ご質問があります。
シェーディング補正のことでお聞きしたいです。
シェーディングとは、
レンズと撮影素子によって引き起こる色収差のことだとは分かったんですが、
調べていくと、
ホワイトシェーディングと
ブラックシェーディングという
用語が出てきました。

よく分からないので教えていただけないでしょうか?

( 2010年10月11日 (月) 19時49分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1443]AVIファイルって、分割できる? - 投稿者:ちゃまいえ

はじめまして。
質問させてください。
カメラで動画を収めました。
AVIファイルになっています。
でも、撮影時間が長すぎたので、
おう少し短くしたいのです。
動画を時間的に、秒数指定で短くしたり、時間的に小分けしたり
できる、フリーソフトって、
ありませんでしょうか?

( 2010年08月01日 (日) 12時57分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1429]MATROX? HALCON? - 投稿者:外人

ずっとHALCON使ってたが新しい環境になるということでこれからMATROXの
MILを使わないといけない。
皆さんどうですか?どっちのほうが使いやすいですか?
環境はXP,VC 6.0です

( 2007年12月09日 (日) 10時39分 )

- RES -

[1442] - 投稿者:saba

これは自分も非常に興味がある。
だれかご存じの方はいらっしゃいませんか?
MILだけを使ったことがあるひとで、HALCONを使う事になった人でも参考になると思うので、是非話が聞きたい。

( 2010年06月16日 (水) 17時57分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1056]正規化パターンマッチング - 投稿者:AKAHOSHI

教えてください。
ラインに画像処理装置を導入したいのですが、
正規化パターンマッチングの技術的な特徴を教えてください。
それがある画像処理装置は優秀なものときいているのですが、
現在、相見積もりをかけている会社のものにはそれが含まれていないものがあります。
用途にもよるのでしょうが、基本的な特徴をどなたか教えてください。

( 2004年02月05日 (木) 07時51分 )

- RES -

[1057]どちらかといえば・・・ - 投稿者:あやねこ

正規化パターンマッチングというのは、正規化相関を用いた位置決めだと思うのですが、最近は「古い」方法とされています。
理由として、計算量があまりに膨大になるため、回転補正量が限られていたり、特殊なハードウェアを要したりします。また、照明変動や、欠けなどへの対応能力が低くなります。あと、縮尺変動にも対応できません。

それに対する「新しい」方法として、「輪郭線をできるだけ合わせる方法」が出てきています。こちらの方が、計算が軽く、照明変動にも強く、360°回転にも、欠けにも、縮尺変動にも対応可能です。どちらかといえばこれを使っている物の方が「優秀」だと思います。

( 2004年02月05日 (木) 21時30分 )

[1079] - 投稿者:AKAHOSHI

お礼!!


すご〜く丁寧なご回答感謝いたします。
勉強になります!!!

今後ともご指導よろしくお願いします。

結局、コグネックスは捨てて、
トークエンジニアリングという
小さなベンチャー画像処理企業の
基盤を採用しました。

1600万画素対応ボードらしくって・・・・。
うちの社長が気に入っちゃいました。

( 2004年02月20日 (金) 08時08分 )

[1080] - 投稿者:あやねこ

よろこんでいただけたら何よりです。

ちなみに、コグネックスを捨てなければいけなくなった理由は何でしょうか。画像処理では問題を起こしにくい会社の一つだと思っていましたが・・・

#トークエンジニアリングさんで「小さい」なら、うちは「塵」。

( URL 2004年02月20日 (金) 14時23分 )

[1081] - 投稿者:AKAHOSHI

あやねこ様

ご丁寧な回答本当にありがとうございます。

私は、現場担当者にもかかわらず、まったく、画像の素人で悩んでいました。


弊社が、トークエンジニアリングを採用した理由は、オムロンやキーエンスやコグネックスでもできないカスタムメイド・エリアセンサー400万画素高速画像処理検査ができ、また、その独自画像処理技術をシングルカメラ3D産業ロボットまで応用させている点で採用いたしました。
産業ロボットで有名なファナックのロボットよりレベルが高いので、将来の導入に向けての布石です。まぁ、それでいて、値段が、かなり安い!!!そんなところで決済がおりました。


あやねこ様、本当にありがとうございました。
また、教えてください。

( 2004年02月26日 (木) 23時30分 )

[1166] - 投稿者:正規化導入のメーカースタッフ

正規化パターンマッチングって、
そんな感じ???

トークエンジニアリングの技術に
パターンマッチングなんてないですよ。
やっぱりオムロンです。
トークエンジニアリングは、
他社のユーザー評価で
技術もアフターケアもダメなので、リピートが少ないようです。
弊社はオムロン対応です。

あやねこさんの会社のパンフがほしいです。

( 2004年08月11日 (水) 15時53分 )

[1167] - 投稿者:あやねこ

これは当社の技術というより、最近のパソコンベース画像処理ライブラリのトレンドですね。最近ではオムロンさんも「EC○○」とかいう名前で出している技術ではないかと思います。

なおこれが出来るか出来ないかは、画像処理装置としてものすごい差が付きます。私はHALCONのこの機能をみて「降参!オリジナルで画像処理が書ける時代は終わった」と思い、それ以降、市販ライブラリの導入に踏み切りました。

HALCONの形状モデル
COGNEXのPatMax
MATROXのGMF
FASTのFVL高機能サーチ
などがこの機能に相当し、これらを使った画像処理屋ならどこでも対応できると思います。ライセンス料などが結構かかりますが、導入する価値は十二分にあると思います。

( URL 2004年08月11日 (水) 23時41分 )

[1169]すごい! - 投稿者:正規化導入のメーカースタッフ

かなりのことをやっておられますね。
HALCONは最近、よく目に付きますね。
すごいです。

( 2004年08月20日 (金) 13時27分 )

[1173] - 投稿者:春こん!

HALCONの勉強をしたのですが、
簡単なカタログをもっている企業様はどこになるでしょうか?
正規化パターンマッチングは重要です。

どこの企業がいいのでしょうか?
オムロンさん?
あやねこさん?
リンクスさん?



パターンマッチングはやはりオムロンさんですかね?

ここのBBSに出ている企業も検索しましたが、なかなかいいものを持っている企業はありませんね。

トークエンジニアリングさんの技術では全然ダメです。話になりません。そこにパターンマッチングの技術は100%ないです。
だから、うちでは使えません。


オムロンさんにあたるべきかな?
どなたかアドバイスをいただければうれしいです。

( 2004年08月25日 (水) 07時38分 )

[1174] - 投稿者:あやねこ

こんにちは。あやねこです。

HALCONを学ぼうとするなら、リンクスのセミナーに参加してみるのが手っ取り早いでしょうね。

HALCONのマッチング(輪郭線ベース)はうちの画像検査ソフトウェアの中核です。何でもかんでもあっさり位置決めしてくれるので拍子抜けします。

画像検査の技術的な動向は把握しているつもりですが、完成品として面白いと思うのはオムロンのF250/F270ですね。考え方に近い物を感じます。


( URL 2004年08月25日 (水) 23時19分 )

[1223]オムロン - 投稿者:春こん!

トークエンジニアリングの技術に
パターンマッチングなんてないですよ。
やっぱりオムロンです。

トークエンジニアリングは、
他社のユーザー評価で
技術もアフターケアもダメなので、リピートが少ないようです。
弊社はオムロン対応です。

********

正規化導入のメーカスタッフ様

今、弊社ではオムロンマシーンをサンプルで借りてデモをやっているところです。
貸し出しOKな、太っ腹なオムロンさんですね。

ぜひともいい、製品つくりに役立てたいです。

あと、リンクス(ハルコン)の研究もしなくては・・・・・。

頑張ります。


( 2004年09月21日 (火) 23時21分 )

[1224]画像処理装置の選定で重要なこと - 投稿者:あやねこ

> 貸し出しOKな、太っ腹なオムロンさんですね。

選定の際に実機で「評価できる」ことが重要です。できること、できないことを事前に見極めておくことが売る側、買う側双方にとって、トラブルを避ける最善策だと思います。

「できあがってみないと判らない」というのは最悪の事態を招く可能性が・・・。

( URL 2004年09月22日 (水) 00時17分 )

[1229]デモ - 投稿者:正規化導入のメーカースタッフ

トークエンジニアリングは、
他社のユーザー評価で
技術もアフターケアもダメなので、リピートが少ないようです。
弊社はオムロン対応です。

今、弊社ではオムロンマシーンをサンプルで借りてデモをやっているところです。

「できあがってみないと判らない」というのは最悪の事態を招く可能性が・・・。

}}}}}}}}}}

やはり、
デモができる画像メーカーが信用できますね。

( 2004年10月01日 (金) 11時41分 )

[1439]テンプレートマッチングの回転サーチについて - 投稿者:メロン

OpenCVのcvMatchTemplateを使って文字通り、テンプレートマッチングを行っています
サンプルの中からテンプレートをサーチして位置決めし、一致率まで計算してくれるので助かっていますが回転サーチなどに対応しないため
cvMatchShapes関数に切り替えて形状を認識するように改造することを考えているのですが
先のcvMatchTemplateに比べるとcvMatchShapesでは一致率を出すだけでサーチ(位置決め)をしてくれません
一般的には回転サーチに対応したテンプレートマッチングとはどんな方法をとられているのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

( MAIL 2009年12月24日 (木) 18時09分 )

[1440] - 投稿者:チビ

コグネックスのPATMAXだと、画像から輪郭情報を抽出して、輪郭と輪郭のマッチングを行うので、そのとき、回転も考慮して、計算していると思います。正規化相関ベースだと、Δθを決めて、アフィン変換でモデルをたくさん作って、マッチングさせているのだと思います。使っている側からの推測ですが。

( 2010年04月03日 (土) 01時43分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1438] - 投稿者:kk

Cosegmentationってどうゆう意味でしょうか?
普通のセグメンテーションとどう違うのか・・・

( 2009年12月08日 (火) 23時05分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1237]この場をお借りして - 投稿者:あやねこ(仕事モード)

この場をお借りしていくつか。

1)SOHOを脱出して事務所を開設いたしました。実験機材も準備しておりますので、サンプルを持ってお越し下さい。
http://www.ovit.co.jp/
よりアクセス下さい。

2)11/18,19のHALCONユーザ会で当社のFlexInspectorについてご紹介させていただくことになりました。ぜひご参加下さい。

3)12/1〜3の国際画像機器展で、「FlexInspectorによる検査テスト」を実施します。よろしければサンプルを持ってお立ち寄り下さい。

こういう物もあるということだけ、ご記憶いただけますと幸いです。

( URL 2004年10月12日 (火) 18時05分 )

- RES -

[1265]デモ機を評価した感想として - 投稿者:ばた

実際に使ってみた感想として、簡単に使用出来るのに検出レベルはかなりの物なので驚いてます。
良品判定の他にも、異物混入で使える事を試しました。
時間があれば表裏に微妙な違いがある鉄もの製品の表裏判別に使えないか試そうと思ってます。

要点がぼやけました(^^;
かなり良い物だと思いますので、試してみる価値はありますよ。

あやねこさんへ
たぶん12/3に伺うと思います。

( 2004年11月02日 (火) 08時42分 )

[1266]ご評価ありがとうございます - 投稿者:あやねこ(仕事モード)

現在、導入事例が増えてきており、改善要求や問題点などの情報も集まりだし、さらに磨きをかけています。直接、ご意見いただけますと幸いです。

> かなり良い物だと思いますので、試してみる価値はありますよ。

まずはHALCONユーザ会や画像機器展でブースにてご覧下さい。

> あやねこさんへ
> たぶん12/3に伺うと思います。

了解いたしました。お待ちしております。

( URL 2004年11月02日 (火) 10時28分 )

[1274]ご静聴ありがとうございました - 投稿者:あやねこ

HALCONユーザー会にご参加いただいた皆様、ご静聴ありがとうございました。

短い時間、かつデモ中心であったため、狐につままれたような感が残っているのではないでしょうか。そのような方、国際画像機器展へどうぞ。

( URL 2004年11月22日 (月) 21時28分 )

[1276]ブースNo.15です - 投稿者:あやねこ

いよいよ12/1より国際画像機器展です。
暇だと悲しいので、みなさんぜひ遊びに来て下さい。お願いします。

( URL 2004年11月28日 (日) 17時21分 )

[1277]ご来場ありがとうございました - 投稿者:あやねこ

国際画像機器展におきまして、ほんとうに多数の方にご来場いただきありがとうございました。あまりの数で喉をつぶしてしまいました・・・

こちらの掲示板を見たという方も、かなりいらっしゃいました。
感謝感謝です。

( URL 2004年12月04日 (土) 21時50分 )

[1434]えんげき倶楽部 - 投稿者:りんご

俳優さん、スタッフさん、

演劇ファンの皆様に必見のサイトです。

興味のある人は、

ぜひ、見に来てください。

お待ちしております。

( MAIL URL 2009年10月05日 (月) 11時12分 )

[1435]リニュアルオープン! - 投稿者:森下直子

えんげき倶楽部がリニュアルオープンしました!

まだまだ発展途上中のサイトですが、

一流サイトを目指して1ランク上の階級を

のぼりはじめました!

色々な企画を考え、これから、もっともっと、

充実したサイトにしていくつもりです!

興味がありましたら、ぜひ、お越しください。

お待ちしております!

( MAIL URL 2009年10月15日 (木) 12時51分 )

[1436]ポイント還元!換金OK! - 投稿者:森下直子

PC広告の105円SHOP「あいてむ」

広告の受付は今日からです!

検索エンジン登録代行・掲示板書き込み代行など、

全てが105円でポイントも還元されます!

ポイントは、100ポイントから換金OK!

100ポイント100円で換金できます!

また、換金しなくても、ポイントを使えば、

広告費は無料にも出来ます!

105円均一は、ある雑貨の100円ショップを、

見習って作りました!

ぜひ、来て下さい!

では、お待ちしております!

( MAIL URL 2009年10月18日 (日) 17時41分 )

[1437]登録するだけで毎月17万円稼げますよ! - 投稿者:なおさん

あるおばちゃんが偶然発見した
目ん玉が飛び出るほどの脅威のほったらかし入金術
あなたのすることは、
1.あるサイトへ登録する(変なサイトではないです)
2.1ヶ月間、普段通り生活する
3.忘れかけた頃、入金を確認する
以上!
たったこれだけ!!この内容が1000円で手に入ります
興味のある方は、すぐ見てね
こちらから
http://webdo.co.jp/books/?com=shopItemD&iid=10001196&strid=gokiken123&ai=10022198

( MAIL URL 2009年10月23日 (金) 11時25分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1433]HALCON&x64での開発 - 投稿者:Sometimes Someone

 HALCON9.0で64bitの.NETアプリを開発しています.OSはWinXP x64 editon sp2,開発はVS2005 C#です.
 一番最初の表示用ウインドウをFormに作るところでエラーが出てつまづいています.HALCONライブラリのInt32ポインタあたりでエラーが出ている感じです.
 どなたか解決方法を教えてください.

( 2009年06月23日 (火) 12時40分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1428]メカシャッター - 投稿者:あんころ

初心者です。メカシャッターってなんですか?

( 2007年12月05日 (水) 09時03分 )

- RES -

[1432] - 投稿者:チビ

機械的にシャッターを開いて閉じて光を取り込むものをメカシャッター、 CCD/CMOSの電子回路をON/OFFして、機械的な開閉を行わないものが、電子シャッターなのだと思います。

当方はカメラの専門ではありません。間違ってたらすみません。

( 2008年05月31日 (土) 15時17分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1431]見えないものを見る? - 投稿者:わさびぃ

ここ何年か画像処理から離れていましたが、一昨年からまた戻りました。おひさしぶりです。
この一年ほど、某装置の面倒を見ていて、処理時間は倍。不良率も倍。とは言え、現物が悪い方向に変化してきているので、不良率は検査装置の性能とは無関係なんですが・・・。
もう手に負えない・・・
と思っていると、生産量を10倍にするということで。もう一台追加するということです。
前回は、某処理ボード+ソフトを導入して、結局仕様を満足できず別物を作ったのですが、基本部分は変えていないので痒いところはそのまま放置でした。今度は、Matroxさんを採用します。ゼロから作るのでどうなることやら・・
ノウハウは解ったのですが、ライブラリでこつこつ構築しなおすまめな作業で先が思いやられます。
(愚痴)m(_ _;)m

( 2008年04月26日 (土) 14時32分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1430]投稿削除 - 投稿者:ウェブマスター

文字化けにより記載内容が認識不可な為[1426][1427]を削除しました。

( MAIL URL 2007年12月13日 (木) 20時31分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1425]高速パン・チルト・ズーム一体型カラーカメラ - 投稿者:sato

HALCONで制御できる高速パン・チルト・ズーム一体型カラーカメラでオススメがあったら教えてください。
現時点で候補に上がっているのは
「HALCON活用法」に出てくるSONY・EVI-D30の後継機のSONY・EVI-D100です。
よろしくお願いします。

( 2007年07月03日 (火) 03時12分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1420]ドットLCDの検査 - 投稿者:ひさ

お世話になっております。
前回は非常に助かりました。

再度で大変恐縮ですが、ご経験をお持ちの方、是非ご教授を・・・
ドットマトリクスLCDの表示テストを目視から画像処理で自動判定する要求があり困っています。
ご経験上、注意点すべき点などご教授頂けるとありがたいです。
対象LCDと機材は次を想定しています。
・LCD:白黒ドットマトリクス(ドットピッチ=0.4mm 140×80ドット)
     バックライトあり(LED or バルブ)
・カメラ:BASLER-A601(656×491pixel)
・レンズ:Nikon Rayfact 25mm F1.4
LCDに表示される絵は、最小が20ドット四方くらいです。
パターンマッチでいけるのかと少々心配です。(ドット抜けなど確認できるのだろうか?)

組込みエンジニアなので、光学系は知らないことだらけです。
マシンビジョン開発ツールで簡単かなと思っていましたが、とてもとても・・・

( 2007年05月15日 (火) 13時05分 )

- RES -

[1421] - 投稿者:あやねこ

比較的、画素分解能に余裕があるためそれほど問題にならないかもしれませんが、パターンマッチングでは以下の問題が発生します。

1)製品の揺らぎをどのように吸収するか?
2)どの程度の精度で位置決めできるか?
3)位置決め誤差をどのように吸収させるか?
4)そもそもどのように位置決めさせるか?
簡単そうに見えて、超えなくてはならない壁がいくつもあります。

作らなくてもFlexInspectorを使えば終わりますよ。

( 2007年05月15日 (火) 23時26分 )

[1422] - 投稿者:Tab

あやねこさんに一票と言いたいところですが・・・
機材がここまで具体的という事はツールが客先指定だったりして(^^;
何も指定が無く私がエンドユーザーだったとしたら、私もFlexInspectorを使いますが・・・
ちなみに私が自分でやるならパターンマッチングで欠陥検査はやらないと思う。
パターンマッチングで検査対象の位置決めをしてから、後はコネコネすればドット抜けぐらいなら判別は出来そう。

( 2007年05月16日 (水) 23時22分 )

[1423] - 投稿者:ひさ

あやねこ様、Tab様 ありがとうございます。

お察しのとおり、機材はほとんど決まっている状態です。
さて困ったという状態で、こちらのBBSに辿り着いたという次第です。
順番が逆ですね(^^;

>パターンマッチングで検査対象
>の位置決めをしてから、後はコ
>ネコネすればドット抜けぐらい
>なら判別は出来そう。
コネコネですか・・・・
経験値が低いので「HALCON活用法」を購入して勉強中です。
使用するのはNIなんですが、非常に勉強になります。

( 2007年05月17日 (木) 15時07分 )

[1424]御社の戦略? - 投稿者:floater

 携帯電話やモバイル機器などの液晶表示を自動操作して自動検査する検査装置は,少し前までは自社開発していたようですが,最近では市販品も出てきています.
 お話を見ていると,過去の実績も無く,後輩を指導できる先輩方も居られない様子.そのような状況で独学で世の中と競争出来るレベルになるには相当の時間が必要なのでは.御社にそのような余裕と戦略があるのであれば別ですが.
 勉強のためにまずは市販品を購入してそれを根掘り葉掘り紐解いてみるのはどうでしょう.

( 2007年05月20日 (日) 13時03分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1417]パターンマッチング - 投稿者:ひさ

はじめまして。
画像処理の初心者です。
大変抽象的な質問なのですが・・・・
パターンマッチングでは、テンプレートのデータ数(種類?)の増加で処理速度は低下するものでしょうか?

背景なのですが、表示器のインジケータの点・消灯を判定する検査装置の開発を考えています。
インジケータは意匠(10mm四方)にLEDの光を透過させて表示しています。
一つの表示器に概ね20箇所のインジケータがあり、意匠は同じですが、位置が表示器毎で異なります。
判定方法として、意匠のパターンマッチングかインジケータ位置の明暗判定を考えています。
素人考えですが処理速度は”明暗判定”の方が”パターンマッチング”より高速に思えます。
しかし、対象毎にインジケータ位置が異なるため、パターンマッチングの採用が有力と思っております。

長々とすみません。
よろしくお願い致します。

( 2007年05月09日 (水) 15時58分 )

- RES -

[1418] - 投稿者:Tab

どこのメーカーの画像処理をお使いかわからないので、一般的な話ししか出来ませんが・・・
登録されているテンプレートの数分だけパターンマッチングを繰り返すならば処理速度は低下します。
それに対して品種の信号を受け取って決められたテンプレートと比較するなら処理速度は低下しません。

インジケータが同じ形状で位置だけ違う、点灯・消灯を判定したい、という事のようなので私だったら以下の手順で行います。
1、インジケータ一つだけをパターン登録する。(初回のみ)
2、パターンマッチングで全てのインジケータの位置座標を調べる。
3、各々の場所で2値化してLEDの点灯している数を数えてOK、NGを判定する。
照度が安定しているならパターンマッチングのスコアで判断してもいいかもしれません。
4、消灯画像の画像差分を取る。
(消灯不良検出の為)

この手法のメリットはインジケータが同じである限りは品種が増えてもテンプレートを増やす必要がない。

( 2007年05月10日 (木) 04時27分 )

[1419] - 投稿者:ひさ

Tab様 ありがとうございます。

画像処理はナショナルインスツルメンツを使おうと考えています。

なるほど、事前にティーチングを行うことで速度低下を防ぐことが可能ですね。
恥かしながら目からウロコです。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

( 2007年05月10日 (木) 16時33分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1412]X線の画像 - 投稿者:わさびぃ

お世話になります。
HALCON(リンクスさんないしはあや猫さん社)と銀河などで140万画素ディジタルCCDの映像を平均化して画像処理する事例がありますか?

よろしくお願いします。

( MAIL 2007年03月03日 (土) 15時18分 )

- RES -

[1413] - 投稿者:あやねこ

わさびぃさん、お久しぶりです。

平均化したほうが欠陥を検出しやすいときがあるため、時々使います。
単純にピントをずらす手もあるのですが、位置決めがやりづらくなるため、ソフトウェアで平均化しています。
HALCONを使い始めた当初、平均化の処理が早いのに驚きました。今でも不思議。この平均化があってこそHALCONお得意の「動的二値化」が可能になるという点で大きいですね。

#ちなみに「あや・ねこ」でなく「あやね・こ」です。娘の名だったり・・・。

( 2007年03月03日 (土) 21時36分 )

[1414]あやね・こ さんこちらこそ - 投稿者:わさびぃ

お久しぶり・やっぱり言われてしまいました。4年から6年(なんてアバウト)ぶりかと存じます。すみません。猫がやっぱりイメージに入ってておまけに、勝手に変換されちゃったんですけど(^-^;)

平均化なんですけど、数十枚(30〜45程度)の映像を平均化したいのですが、重調というのでしょうか・・X線なので一枚だとおぼろげな映像なため、60フレームくらいないときれいにはなりません。(でもとんでもなく時間ロスです)あきらめて25くらいに減らして処理すると毎度違う結果になったりします。

add_image(...)で二枚を平均することはできるのですが、何十枚もという場合、どうするのでしょう・・?


( MAIL 2007年03月04日 (日) 17時11分 )

[1415] - 投稿者:あやねこ

試しに作ってみました。

撮像と並行して積算すれば、リアルタイムで積算可能で、最終フレームの積算後、数ミリ秒で平均画像の取得が可能です。

'int4'などの画像を作成し、それにadd_image。積算後、scale_imageで割って、convert_image_typeで'byte'化するという方法です。

( 2007年03月04日 (日) 18時11分 )

[1416]ありがとうございます - 投稿者:わさぼ〜

次号機以降に使えるか、また相談させていただきたく・・ありがとうございます。

( 2007年03月05日 (月) 07時44分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1409] - 投稿者:tomo

こんにちわ。
IEEE1394カメラを使ってコネクタ検査の画像処理をしようと思ってます。
お奨めのカメラとかってありますか?解像度は100万画素以上必要で、画像転送時間が短ければ短いほどいいです。

USBカメラ(130万画素)で1ショット取り込んでから画像がPCに転送されるまで0.4秒ほどかかります。これって早いんですか?遅いんですか?

( 2007年03月01日 (木) 18時00分 )

- RES -

[1410] - 投稿者:あやねこ

0.4秒は・・・遅い。

DirectShowベースで用いるならアルゴのDMKシリーズ
IIDCベースで用いるなら東芝テリーのFireDragonシリーズ

後者はIEEE1394.b対応なのでかなり早いです。SXGAで20fpsです。

個人的には何かとトラブルが多いUSBよりIEEE1394が好きです。

( 2007年03月02日 (金) 12時31分 )

[1411] - 投稿者:tomo

どうもありがとうございます。メーカーに電話してデモ機借りてつかってみます。

私、ド素人なもんで。。。
それと[fps]はたしか、1秒間に何回画像が撮られるかを表した単位だったと思いました。
20fpsってことは画像の転送速度が1/20=0.05秒って解釈してよろしいのですかね??

( 2007年03月02日 (金) 16時46分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1408]投稿削除 - 投稿者:ウェブマスター

当サイトの趣旨に合わない宣伝広告の為[1407]を削除しました。

( MAIL URL 2007年01月27日 (土) 00時26分 )

- RES -

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1368]PatInspect,BoundaryInspectのこと - 投稿者:some

 2月頃にPatInspectのことが話題になっていたようですが,PatMaxによる正確な位置決めが出来るため良品との差分比較が可能になったことによる延長の技術ですが,単純な良品差分比較ではなく,複数の良品を登録することでばらつきの情報を作り,差分をばらつきで正規化することによりエッジ等のばらつきの多いところでは甘めに検査するということをしていると思います.
 HALCONのImageComparison(Variation)でもおなじ方法ではないでしょうか.
 それで聞きたいのは,そのとき話題になったBoundaryInspectのことですが,この方法についてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか.また,説明や適用例等もあれば教えてください.

( 2005年12月01日 (木) 13時16分 )

- RES -

[1369] - 投稿者:あやねこ

HALCONのVariationModelとは全く異なる技術のはずです。

PatInspectは輪郭線が正規の位置にあるか、余分な輪郭線が無いかを判断する方法であり、照度変動に対してロバストである一方、輪郭線を結ばないムラなどの検出ができない欠点があります。

VariationModelは一画素ごとの二値化レベルを複数の良品画像から統計的に自動生成する方法であり、ムラも検出する能力があります。一方で照度変動を受けるという欠点もあります。

で問題のBoundaryInspectですがあまり良くわかりません。たぶんモデル輪郭線を構成する点それぞれについて、対象画像における輪郭線との距離を計算し、それを評価しているのではないかと想像します。

技術的にはPatInspectが上。
発想力としてはVariationModelが上。
というのが当方の見方です。

( URL 2005年12月01日 (木) 23時09分 )

[1370]BoundaryInspectについて - 投稿者:京極堂

BoundaryInspectはもともとBoundaryTrackerというものをベースに作られれいて、ブロブのつながりを追っていき、モデル登録されたパターンと違う部分があれば不良とみなすもののようです。あやねこさんのコメントは合っていると思います。まだ使ったこと無いのであまり詳細はわかりませんが、。今度ウェハーの外周部分を座標化してデータにすることに使おうかと思っていますので詳細がわかりましたらアップします。

( 2005年12月15日 (木) 17時59分 )

[1371]PatInspectについて - 投稿者:some

 先日,国際画像機器展に行き質問してみました.PatInspectでも強度画像を使った欠陥検出と境界情報を使った欠陥検出の2つの方法があるみたいですが.
 さすがに詳しい人が居なくて詳細は後日ということで,近々技術の人とお話してみる予定ですので,判ったら報告します.

( 2005年12月21日 (水) 12時54分 )

[1374] - 投稿者:チビ

私の知っている範囲では、PatInspectは、強度画像を扱うモードと、境界情報を扱うモードがあります。

強度画像を扱うモードでは、モデル画像との引き算を行って、欠陥画像を作成しますので、ムラなどにも対応できそうです。

PatMaxで正確な(x,y,θ)が求まるので、画像引き算しても、同じ物体であれば、ほとんど差分が残らない、ということになります。

統計登録もできるので、境界部分のバラツキを考慮できます。画像引き算のときに、ヒストグラムを使って照度補正も行えますので、照度変動にも対応できそうです。

境界情報を扱うモードは、その名の通り、境界形状が違うときに、そこを欠陥として報告してきます。数ピクセルずれただけでも、欠陥になってしまうので、かなりセンシティブだったみたいです。

BoundaryInspectは、その辺を改善していて、ここは直線、ここは曲線、のような情報を持っているようです。全体的に少しずれた直線はOKにする、局所的に見つかった欠けはNGにする、ということができるみたいです。

( 2006年03月05日 (日) 02時02分 )

[1377]BoundaryInspectについて - 投稿者:some

 たいへん遅くなりましたが先日やっとBoundaryInspectのデモを見ました.
 私の感じでは,モデル登録した境界情報を基にOuterLayerとInnerLayerをつくり(これが許容範囲),Outerより外側あるいはInnerより内側に欠けやはみ出している部分を捕まえていると思われます.
 もう10年近く前に,大型コンピュータ用セラミックス基板のパターン検査装置で同様のものがありましたし,現在でもプリントパターン検査の一手法として使われていると思います.

( 2006年04月06日 (木) 19時48分 )

[1404] - 投稿者:Unibo

アウター、インナーレイヤーだと局所的変動は捉えられませんのでまったく違う技術のはずです。

( 2006年12月01日 (金) 11時50分 )

[1405]PatInspectとBoundaryInspect - 投稿者:some

 HALCONのVaridationModeはチビさんが書いている統計登録機能と同じと思いますがいかがでしょうか.
 統計による局所変動抑制については質問投稿の中に概略は説明しています.各画素毎に,マハラノビス田口システムを使っているのと同じです.

 BoundaryInspectは輪郭位置のみを扱っているので,局所的変動うんぬんとは違うものです.

( 2006年12月01日 (金) 13時05分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

[1401]同期方法 - 投稿者:AI

はじめまして。
今ステレオビジョンについて勉強しているものです。
2台のカメラを1台のPCにつないで同時に撮影したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

( 2006年11月08日 (水) 21時36分 )

- RES -

[1403] - 投稿者:iamhideyon

*ステレオビジョンは行った経験はありません。ご了承ください。*

3次元計測装置を開発経験からお答えします。
一般的にステレオビジョンは非同期撮像と同期撮像があります。
非同期撮像ではデジカメ等で非同期に撮像して、ある観測点からキョリブレーションを行って距離と角度の補正を行います。
同期撮像では、産業用カメラとDIOまたはフレームグラバーを用いてカメラシャッターの同期をとります。同期撮像と同じくキャリブレーションは必要ですが、パソコン等でリアルタイムで調整できますので、やや楽です。
さて同期撮像の方法はいくつかあります。私の知る限りでは以下です。
1. フレームグラバーのIOコネクタへの同期信号入力(TTL信号やオープンコレクタ信号)
2. カメラのIOコネクタへの同期信号
3. DIOボートへの割り込み信号入力*ソフトウェアは複数スレッドでのイベント待ち。

( URL 2006年11月24日 (金) 09時09分 )

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板