地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13527384

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.8325 20170212報告 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2017年02月12日 (日) 03時39分 [返信]

◎房総沖巨大地震モニタリング:
前回モニタリング:2016/9/6、9/20、10/11、10/15、10/20、10/30、11/20、12/04、12/18、12/23
2017/1/29、2/5実施

●震源域の予想:2017/1/29報告から:震源域の図示→こちら

http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/izubonin201722.jpg

予想震源域その1:鳥島東方沖の伊豆小笠原海溝一帯:予想規模M9(仮)
予想震源域その2:八丈島東方沖の伊豆小笠原海溝一帯:予想規模M8.5-M9(仮)

※予想地震規模は、前兆がほぼ終了時に、今まで得られた前兆観測値と地震規模から得られた経験式を用いて、
今回の巨大地震前兆観測値から、予想地震規模を後日、算出します。

◎東京湾の津波と火災の防災:2016/10/30:モニタリングに詳述
◎高層ビルの長周期地震動に警戒:2016/12/6&12/7に詳述

●防災の最大のポイント;巨大津波
この巨大地震による防災の最大のポイントは、津波防災ですので、それを詳述します。

まず、いつも示しております鳥島近海震央で、地震の規模がM8.2-M8.4の巨大地震による津波のシミュレーション→こちら

http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/izuogasawaratsunami3.jpg

M8.2-M8.4の鳥島近海地震の場合には、房総半島外房から九州の宮崎まで、3-5mの津波が襲います。
特に、津波の波高が高いのは、四国の太平洋側と和歌山県で、10-13mにも及びます。

もし、発生する地震が、通常のプレート間地震ではなく、アウターライズ地震であった場合には、
九州方面で、津波の波高が、通常のプレート間地震にくらべ、凡そ倍になり、5-8mの津波が、九州太平洋側を襲う。

巨大地震発生時には、大津波警報が、
千葉県外房、伊豆諸島、東京湾、相模湾、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、徳島県、高知県、大分県南部、
宮崎県沿岸部、種子島・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島に発令されると予想されます。

この津波シミュレーションでは、M8.2-M8.4の鳥島近海地震の想定です。
津波の大きさは地震の大きさ(マグニチュード)と比例し、マグニチュードが 0.3 大きくなると、津波の高さも約 2 倍になります。

つまり、鳥島近海地震が、現在の津波シミュレーションの想定規模より、0.3大きく、M8.5-M8.7であった場合には、
津波の波高が最も高い想定の四国の太平洋側と和歌山県で、20-26mにも及びます。

また、房総から九州の太平洋側の津波の波高も、4-5mの想定から、8-10mの津波の波高になり、
まさしく巨大津波が本州、四国、九州の太平洋側を襲うと想定されます。

東日本大震災:M9.1の超巨大地震では、岩手県三陸で17m、福島県富岡町で21mの津波の波高だった。

また、最も津波が高くまで来ていたのが、岩手県宮古市重茂姉吉地区だった。
海岸から約520メートル離れた斜面の樹木に、津波で流された枝などがひっかかっていた高さが、海面から40.5メートルに達していた。
およそ10階建てビルの高さに相当する。湾の中にあり、津波の高さが増幅されたとみられるという。

このように、M9クラスの超巨大地震では、津波の波高が20mを超えたり、局所的には、その倍の高さにも及んでいることから、
上記鳥島近海地震想定地震規模M8.5-M8.7の、最大津波波高20-26mも、十分に考えられます。


自分の地域の津波ハザードマップを入手してしてください。
その地域の最大津波波高を想定し、津波による浸水予想範囲と避難情報が得られます。

国土交通省ハザードマップポータルサイト→こちら

http://disaportal.gsi.go.jp/

わがまちハザードマップをクリック。災害種別を津波ハザードマップと選択。地図上でお住まいの市町村のハザードマップURLが示されますので、
それをクリックすると、市町村の津波ハザードマップのページが表示されます。

このハザードマップをもとに、いろいろな想定(朝、日中、夜間)で、実際に避難の訓練をすることを、お薦めします。
その際に、知りたいことは、自分が住んでいる地域に、巨大地震発生後、何分後に津波が来るのだろうということです。

津波の伝播速度は、外海では、重力加速度(9.8m/sec²)に水深を乗じた値の平方根にほぼ等しいので、地震の規模に関係ありません。
そのため、過去の地震による津波到達時間が参考になります。

図2017021201を御覧ください。

http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/tsunami1712.jpg

鳥島近海地震と、八丈島近海地震による、津波の第一波の各地の到達時間が、示されています。
津波到達時間が短い方を基準にしてください。

大雑把にいうと、岩手宮城:70分、福島茨城:50分、房総20分、神奈川三浦半島30分、相模湾伊豆大島20分、伊豆半島30分
静岡県御前崎浜松50分、和歌山県60分、高知県80分、大分宮崎110分、種子島150分
(八丈島東方沖巨大地震の場合には、東北北関東にも津波は到達する)

津波の第一波が、押波ではなく、西日本では引波となるケースも有る。
津波の第一波から最大津波が到達する時間は、八丈島を除き、20-50分後となる。

この時間の間に、最寄りの避難所まで避難し、更に時間がある場合には、より標高が高い避難所まで避難する。
自然災害ですから、想定どおりとは行かず、さらに大きな津波が来ることもある(東日本大震災時でも、想定以上だった)

以上、本日モニタリングは、津波想定とハザードマップ入手、津波到達時間、避難訓練について、報告しました。



地震発生危険度の判定は、
赤▲:「巨大地震発生が迫っています」

最終段階の赤●:巨大地震がもういつ発生してもおかしくないの判定
まだまだ先のようです。2017年3月の可能性がある。

指標としている本サイト愛知県西部観測点と神奈川県西湘観測点の大気中ラドン濃度観測の異常値が未だ収束せず、
地震発生の準備はできていない状況は未だ変わりません。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板