地震に備えるための掲示板

●掲示板使用上の注意;管理人の判断で荒らしや中傷など、他、観覧される訪問者の方たちに
不快をあたえると思われます投稿は即削除させていただきますのでご注意ください。
●免責事項;本サイト管理者「栃木の研究者」は本掲示板の情報・ データ及びその使用により
生じる一切の損害等及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
管理人
日々の報告は本サイト目次8の日報のコピーです。その目次8の地震予想上段記載の
「予想した地震発生については、100%発生するとは断言できません。地震が発生する可能性が高いため
警戒して防災の参考にしてくださいという趣旨です。」この前提での報告内容です。
掲載した日々の報告の無断転載を禁じます。特に、地震の予想を他サイトに転記することを禁じます。

こちらが、ダウンしている時には、本サイトのブログ版を御覧ください。
アメブロ版

携帯用の
本掲示板アドレス

兄弟掲示板「空の掲示板」「環境自然などなんでも掲示板」

ホームページへ戻る

13533910

名前
e-mail
タイトル
本文
URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.8187 20161120報告 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2016年11月20日 (日) 04時58分 [返信]

◎房総沖巨大地震モニタリング:前回モニタリング:前回は、9/6、9/20、10/11、10/15、10/20、10/30実施

●震源の予想:2015/5/6報告から
候補1:須美寿島から鳥島東方沖の伊豆小笠原海溝一帯:予想規模M8.5
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/candidate1.jpg

候補2:八丈島東方沖の伊豆小笠原海溝一帯:予想規模M8.5:
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/candidate2.jpg

候補3:房総半島南東沖から須美寿島東方沖の伊豆小笠原海溝一帯:予想規模M9
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/candidate3.jpg

※防災のポイント
伊豆鳥島近海震央で、地震の規模がM8.2-M8.4の巨大地震による津波のシミュレーション
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/izuogasawaratsunami3.jpg

(東京大学総合防災情報研究センターの原田智也特任助教作成)

M8.2-M8.4の鳥島近海地震の場合には、房総半島外房から九州の宮崎まで、3-5mの津波が襲います。
特に、津波の波高が高いのは、四国の太平洋側と和歌山県で、10-13mにも及びます。

もし、発生する地震が、通常のプレート間地震ではなく、アウターライズ地震であった場合には、
九州方面で、津波の波高が、通常のプレート間地震にくらべ、凡そ倍になり、5-8mの津波が、九州太平洋側を襲う。

巨大地震発生時には、大津波警報が、
千葉県外房、伊豆諸島、相模湾、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、徳島県、高知県、大分県南部、
宮崎県沿岸部、種子島・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島に発令されると予想されます。

◎東京湾の津波と火災の防災:2016/10/30:モニタリングに詳述


●愛知県西部のレモン愛知さんの大気中ラドン濃度観測:11/19時点でのグラフ→こちら

http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1479565311-800-435-432.jpg

9月下旬から急上昇し、10/20朝には、115ベクレルとなり、1回目のピークとなる。
115ベクレルは+8σ以上という、ウルトラ異常値です。

その後は、減衰し、10/29には、67ベクレルとなる。

再度、濃度上昇、上昇は続き、11/11には、117ベクレルとなる
11/19から、顕著に濃度低下が始まる。

10/15に報告した通り、東日本大震災時には、
2010年10月中旬から、大きく上昇をはじめ、2010/11/15に91ベクレルの最高値を観測。

その後、2010年末には急落し、その後、僅かにリバウンドして、70日後に、大震災を迎えます。

東日本大震災時の最高濃度91ベクレルを、24-26ベクレル上回る、二つのピークを持つ今回の濃度上昇だった。

この濃度上昇が、モニタリングしている巨大地震をとらえているのか、確認が必要である。
上記のグラフを再度、よく見てください。

今回の濃度上昇は、9/23:関東東方沖(房総三重会合点)M6.7地震発生後から、始まっています。
同時期から大きなラドン濃度上昇を始めた本サイトの観測点を探した。

ありました。本サイト神奈川県西湘観測点です。
そのグラフを、図2016112001に示しました。

http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/kanagawanishi1.jpg

本観測点のラドンは、明らかに、9/23:関東東方沖(房総三重会合点)M6.7地震発生後、上昇をしています。
また、7/30のマリアナ諸島M7.7深さ233kmの地震発生前にも、大きなラドン濃度上昇が認められた。

なお、7/30のマリアナ諸島M7.7は、2013年5月14日M7.3の最大地震規模記録を更新する大地震だった。

本観測点が位置する南部フォッサマグナ地域は、
フィリピン海プレートが本州弧(北アメリカプレート)に沈み込み、
またフィリピン海プレート上の伊豆・小笠原・マリアナ島弧が本州に衝突している地域であり、そうした応力場の基に丘陵縁辺に活断層が存在し、相模平野ができています。

伊豆・小笠原・マリアナ島弧(いずおがさわらマリアナとうこ)とは、フィリピン海と太平洋(狭義)の境界をなす島弧を指します。
伊豆半島、伊豆大島からヤップ島まで2800km以上に及ぶ。

南部フォッサマグナ地域に位置する本観測点が、9/23:関東東方沖(房総三重会合点)M6.7地震発生後に、ラドン上昇が認められた意義は大きい。
愛知県西部観測点と同様に、今回の伊豆・小笠原・マリアナ島弧の巨大地震前兆をとらえています。


以上まとめますと、
愛知県西部の大気中ラドン濃度が、9/23:房総三重会合点M6.7地震発生後、顕著な上昇を示した。
関東では、9/23のこの地震以降、南部フォッサマグナ地域に位置する本サイト神奈川県西湘観測点で、顕著なラドン濃度上昇が始まった。

愛知県西部のラドンは、10/20:115ベクレル、11/11:117ベクレルの+8σ以上という、ウルトラ異常値を観測した。
一方、神奈川県西湘のラドンは、未だ、上昇を続け、11/19には、100ベクレルとなった。

9/23:関東東方沖(房総三重会合点)M6.7の地震が、今回の重要なターニングポイントになった。

房総三重会合点での最大の地震は2005年1月19日M6.8です。

その3ヶ月後:2005年4月11日:千葉県北東部地震M6.1、最大震度5強
6ヶ月後:2005年7月23日に千葉県北西部地震M6.0、最大震度5強
が発生した。

この連鎖関係が、今回も、発生すると思われます。
2005年の例に基づけば,2016年末から来年2017年春にかけ、予想する巨大地震が発生すると予想されます。

具体的な日時の絞り込みは、愛知県西部や神奈川県西湘の大気中ラドン濃度の変動などで、解析していきます。


地震発生危険度の判定は、
赤▲:「巨大地震発生が迫っています」

最終段階の赤●:巨大地震がもういつ発生してもおかしくないの判定
まだまだ先のようです。2017年1-3月の可能性がある。

No.8188  投稿者:浜松そだち   投稿日:2016年11月20日 (日) 17時46分

ラドン値をネット検索すると東海地方はなく東京、練馬の次は大阪・奈良・広島なので大丈夫かと心配はしてましたが やはりという愛知西部の測定値異常上昇。。知らせていただいて ありがとうございました 三重や名古屋の壊滅的な大震災予知夢も可能性は高まってて来年はより警戒が必要だということですね(避難高台まで遠い平野部の人は事前にキャンプ場などに避難できるといいのですが)

測定値からも広島以上に東日本大震災に近い地域なわけで今年秋からの地震雲など異常現象にも合点できます

ちなみに10月28日深夜 静岡~神奈川~東京と国道1Rで移動中 箱根・小田原を過ぎた神奈川西部から初めて痛いというより気持ちの悪い頭痛に海側だけなり(東京が近くなり道が若干海沿いから離れると自然に治る)体感的に太平洋沖では相模湾も地殻変動の何かが強いなという個人的見解になりました

No.8189 追記 投稿者:栃木の研究者   投稿日:2016年11月21日 (月) 03時53分

本サイト空の掲示板で衛星画像解析でお世話になっている観測者仲間

愛知県西部観測点:レモン愛知さん

東日本大震災時のラドン濃度変動
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1476450638-800-424-116.jpg

No.8197 南海地震 投稿者:にあ 東京都   投稿日:2016年11月24日 (木) 07時57分

栃木の研究者様いつもありがとうございます。
お忙しいところ恐縮ですが、この愛知、神奈川のモニタリング値が南海地震をとらえている可能性はありますでしょうか。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板