【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

秘境100選

札幌100秘境 第一集へリンク 2006年11月まで

  秘境100選  第二集へリンク 2006年11月〜

名前
e-mail
タイトル
本文
画像

URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS
No.669 旧島松駅逓所 投稿者:Nakazawa    投稿日:2007年12月17日 (月) 13時29分 [返信]

北広島市外れにある国指定史跡の旧島松駅逓所の蓮池です。
3年前の8月に写したものです。
来年、蓮の花が咲く時期になったらまた行って写そうと思っています。

話は変わりますが、先生のスケッチはすごいです!
前回の教室で頂いた画文集には感動しました。
それとピラミッドのスケッチの動画もすごい!
どうやって作るのですか?
何枚も違う角度から描いてパワーポイントなどで動画にするのでしょうか?
色は水彩で付けるのですか?
本当に色々な才能をお持ちなのですね。


No.670  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月17日 (月) 15時12分

Nakazawaさん あまりほめられると気恥ずかしい。スケッチから動画を作る2.X次元絵画は現役時代の私の研究テーマの一つでした。スケッチの近景、中間景、遠景を切り出して、これに深さ情報(遠近感情報)を考慮して距離方向(絵の深さ方向)に並べたキャンバスに貼り付け、コンピュータ内に想定したカメラのアングル、位置等を変化させてスケッチから再構成されたキャンバスモデルを撮影して動画にします。文章では理解し難いでしょうから次回の講義で説明します。なお私の2.X次元絵画のギャラリーも公開しています。

 本当は退職後にこのような新しいコンピュータアートの教室を開きたかったのですが、一般の人でも容易に使えるソフトの開発が頓挫して、今のところこれは課題になっています。コンピュータ(つまりはCG技法)無しでこれを行う方法は当然あり、こちらの教室を開く方が手っ取り早いかなとは思っています。

 が、その前に「爪句集」を出版して、爪句教室の方が受講者が集まるかな、とも考えて最初の爪句集の校正を終えたところです。

追記:掲示板の返信は削除キーのボックスに英字でenterを入力すると投稿できます。

No.667 アヤソフィア 投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月16日 (日) 06時40分 [返信]

 ご要望があったので、イスタンブールにあるモスクのアヤソフィアのスケッチを載せておきます。イスタンブール旅行はもう10年も昔のことになりますが、東西世界の接点のこの都の歴史の長さに比べると、10年は一瞬かもしれません。

No.668  投稿者:鮫島礼子     投稿日:2007年12月16日 (日) 09時49分

素晴らしいです!
確かにこういった感じです。
モスクにあるアッラーへのお祈りの最中に開かれる傘のようなものにも、感心しました(*^_^*)
トルコにも行ってみたいのですが・・・

No.666 「札幌市産業経済功労者」表彰 投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月14日 (金) 20時47分 [返信]

 本日(12月14日)の道新に「札幌市産業経済功労者」表彰の記事が出ていたので、転載します。今年度は9名が功労者に選ばれています。隊長以外は経済界や実業界の重鎮で、隊長だけが毛色が変っていました。上田文雄市長も挨拶で、産業経済の功労者に学者が入ってくる時代になったのだ、との感想を漏らされていました。
 功労者は一人ひとり上田市長から表彰状と記念品目録が手渡されました。表彰式後は上田市長との懇談で、皆さん色々な意見を披露されれていました。上田市長が「三丁目の夕日」の映画の話を持ち出して来たので、この映画はCGで昭和初期の東京の町並みを再現しており、これから示唆される「タイム・マシン産業」の話を披露しておきました。札幌がメディア産業に力を入れていこうとしている現在、「タイム・マシン産業」の切り口は面白いと(隊長は)思うのですが。
 功労者に送られるバッチの写真をアップしておきます。まあ、このバッチは昨日胸につけたのが最初で最後の使用となるとは思いますが・・・

No.663 美原大橋 投稿者:Nakazawa    投稿日:2007年12月13日 (木) 05時58分 [返信]

 江別にある河川防災ステーション屋上からも見える石狩川に架かる美原大橋です。

No.660 秘境 inエジプト(最終) 投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年12月12日 (水) 16時45分 [返信]

左から、アスワンハイダムです。
教科書で見ていたダムですが、あまりにも壮大過ぎて、ダムという感じがしません。
多くの神殿と数多くの魂が眠っています。

アブシンベルの夜明けです。
残念ながら雲りでしたので、ご光明をお届けすることはできません。

写真左から、クフ王、カフラー王、メンカウラー王のピラミッドです。


No.662  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月12日 (水) 20時30分

 ピラミッドを背景にしたストレッチ(?)はきまっています。10年前に隊長はギザのピラミッドを目の前にして、砂埃の中で背中を丸めてスケッチをしたことがあります。そのスケッチをもとに動画にしたムービーがありますのでリンクを張っておきます。ピラミッドのスケッチの動画

No.665  投稿者:鮫島礼子     投稿日:2007年12月13日 (木) 16時48分

隊長さま

スケッチ動画を確認しました(*^_^*)
現地でスケッチしているのは、ヨーロッパ系の方々しか見かけませんでしたが、
砂と暑さに負けず、絵を描けるなんて素敵ですね。

No.659 秘境 inエジプトA 投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年12月12日 (水) 16時32分 [返信]

もしエジプトに行くのなら、アブシンベル神殿の「音と光りのショー」は必見です!

大神殿と小神殿がスクリーンに様変わりします。
7ヶ国対応のイヤホンガイドもあるようですが、ラッキーなことに、ナレーションが日本語の日でした。ラムセスが語り手となって、歴史やアブシンベルの移転工事の模様を「絹の声」で語ってくれます。

No.661  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月12日 (水) 20時26分

 これは迫力のありそうなショーですね。しかし、ラムセス(何世でしたか)もナレータ役に駆り出されるとは、生前には思ってもみなかったのでは。冥土でぶつぶつ言っているかも知れない。

No.664  投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年12月13日 (木) 16時37分

ラムセス2世は、200人の子供がいたとか、いないとか( ;^^)
建築王と呼ばれるだけあって、今日のエジプト観光の繁栄は、ラムセス2世によるところが大きいようです。

No.656 秘境 inエジプト@ 投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年12月10日 (月) 15時07分 [返信]

左から、
●ピラミッド前で秘境本を手にしてみました。
(世界に羽ばたけ!秘境本)
●夜のルクソール神殿は、オーブだらけです。何枚とっても同じなので諦めました。遺跡全般、昼間もオーブが映り気味です。
●船上のベリーダンスショーです。一般的なショーは夜中に始まるので観光客向けのものです。ベリー(おなか)を揺らし、胸を揺らしてくれますが、私は揺れるものがないので、できるだけヒップスカーフを揺らします。お土産を買う時には、男性の店主に対してベリーダンスもどきを踊ると、かなり品物をディスカウントしてもらえます。

No.657  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月10日 (月) 19時45分

 おぉ、秘境本はエジプトまで行きましたか。世界の秘境と肩を並べたことになります。
 ルクソール神殿ぐらいになると全世界からの霊が集まって来て、オーブも所狭しとなるようで。いや、見事なものです。
 本場でベリーダンスとは良い経験で。確かにベリーダンスは揺れるものがないと様にならないかも知れません。日本でもベリーダンスが流行れば、ダイエットは廃るかも知れない。日本でべりーダンスが流行らないのは、ダイエット業界の陰謀なのかも知れない。

No.655 道産小麦100%の生パスタをつくろう 投稿者:kawabata    投稿日:2007年12月09日 (日) 06時32分 [返信]

 札幌で道産食材にこだわったイタリア料理店を開いて5年。道内各地でも小麦を生産している。道産小麦100%のパスタをつくりたいと考えたのは、当然のことだった。
 ところが、道内では小ロットのパスタ製造をする業者が見つからない。結局、やっと探し当てた留萌にある家族経営の製麺会社に、道産小麦での生パスタづくりを依頼した。最初は業務用パスタミックスに道産品を20〜30%混ぜ「道産小麦使用」として当社のレストランで提供した。その後、道産品の含有量を50%まで上げた。ところがこれ以上、道産割合を増やすと、パスタにこしが無くなり、とても美味しいとは言えない。
 親しいお客様からは、50%程度の利用で、「北海道産なの?」とか、「道産なら、もっと美味しくなきゃ」など、厳しい叱責も受けた。しかし、品質の良い地元小麦を小口で継続的に利用させてくれるところが見つからない。道産小麦100%のパスタ開発は頓挫しかかっていた。
麦の里「江別」との出会い
 そんなとき、江別市が小麦の一大産地だと知った。早速、江別小麦を留萌に送り込む。出来上がった100%江別小麦のパスタは、モチモチ感があって、以前とは出来が違う。小口の継続利用も可能だというので、さらに数品種の小麦での試作後、当店のパスタにあったのが江別・町村農場産小麦「春よ恋」だった。同じ江別の小麦でも、ほかの品種ではダメで、同じ「春よ恋」でも他の生産者のものでは今のパスタは出来なかった。江別にこんな小麦があるとは、まさに灯台もと暗しとは、このことだった。

地場食材をもっと活用したい
 かつて、食べ物は、地域で生産されたものを、地域の人たちが、その旬にしか口にできなかった。今は、世界中の食べ物を一年中、口にできる。私たちはこの便利さを喜んだが、気づいてみたら、地場の食べ物を口にできるという、本来の当たり前のことができない社会になっていた。
 製麺など食品加工もそうだ。ある程度の量がまとまらなければ、採算がとれず地場の良い材料を少量だけ加工することが無理になっている。大量生産、大量流通、大量消費、これが当然になった今、真に安全で美味しいものを安く手に入れることはできない。しかし、北海道産小麦100%生パスタを食べた多くの人が、生パスタに対する認識が変わったという。地元の原材料を活用し、ホンモノをつくることができるなんて、こんな贅沢はない。
 今回のパスタ開発には多くの協力を得た。製麺会社紹介は井原水産。開発協力はフタバ製麺。小麦紹介は江別製粉。厳しいアドバイスをくれたILPINOのお客様そしてスタッフ。「道産食材」が取り持つ人の輪だ。
 食材を本州に供給するだけではなく、北海道の良い食材をもっと地場で加工できるようにしなければならない。

No.654 北大交流プラザ売店の秘境本 投稿者:aoki    投稿日:2007年12月08日 (土) 15時51分 [返信]

 先日JICAのフィリッピン若手リーダーに対するIT研修コースのお手伝いで北大を訪問したとき、たまたま研修員を北大交流プラザに案内しました。そこの売店の書架に、札幌と小樽・石狩の秘境本が陳列してありました。日本語の本でもあるので研修員には紹介しませんでしたが、北大の選定をクリアして並べられた本である点を研修員に説明したかったところです(でもITとは無関係でしたし)。

No.651 指の先 雨雲空に 広がりて 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月25日 (日) 04時59分 [返信]

 秘境探検ツアーも7回目を迎えるところまで進行して、今週のツアーはJR札幌駅北口を中心に廻る予定です。写真のオブジェと背景に写っているホテルも秘境ツアーの一部に組み込んでいます。JR駅の近くのホテルが何で秘境なのか、そんな秘境スポットを見つけるのが都市秘境ツアー・コンダクターの腕の見せどころです。


No.648 紀伊国屋書店オーロラタウン店 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月15日 (木) 06時14分 [返信]

 紀伊国屋書店オーロラタウン前を通る機会があったので、通路に面した本の置き場を見たのですが、「小樽・石狩秘境100選」が4列平積みで並べられていたのには驚きました。本が売れているので並べられているのならよいのですが、売れないのでこれでもか、とスペースを取って並べられているような気もして、どうも気になります。この本売れていますかと店員に聞くほど厚かましくもなく、この平積み本を眺めて思案投げ首です。

No.649  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月18日 (日) 19時53分

 紀伊国屋書店のオーロラタウン店の売れている本のランキングを検索してみたら、先週のランキングで秘境本は9位になっていました。それなりに売れているのが分かって気が休まっています。

No.647 朝日新聞秘境本紹介記事 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月13日 (火) 17時45分 [返信]

 本日(13日)朝日新聞の道央版に今回出版の秘境本の紹介記事が掲載されました。これで小樽ジャーナル、北海道新聞(小樽版、札幌・石狩版)、読売新聞、毎日新聞が記事として載せてくれたので、本の紹介(宣伝)は充分に行われたことになります。ただ、記事が掲載されることと本の売れ行きは相関関係はあるとしても、本自体が読者の興味を惹かねば売れませんので、編著者としては売れ行きが気がかりです。

No.645 小樽高島の鯨の骨 投稿者:マロニエ    投稿日:2007年11月12日 (月) 21時53分 [返信]

画像は小樽高島にある 新正寺の境内にある鯨骨です 数年前に見たものです 多分まだあるでしょう もう一箇所 近くの 正林寺というお寺の境内にも小さな建屋に入っているのがありました 春になったらまた行ってみようかと思います 何かのお役に立てれば幸いです 

No.646  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月13日 (火) 05時09分

マロニエさん、投稿有難うございます。これは小樽の秘境に取り上げてよい素材だと思います。次の企画として少々考えていることがありますので、春になって鯨骨の塚(?)を再訪されたらご投稿ください。

No.644 紀伊国屋書店小樽店週間ベストセラー1位 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月12日 (月) 20時25分 [返信]

 インターネットで検索したら、紀伊国屋書店小樽店での11月5日〜11日の一週間のベストセラーランキング1位に「小樽・石狩秘境100選」が挙がっていました。この一週間でも1位を確保したのは著者冥利に尽きます。

No.650  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月20日 (火) 12時32分

 紀伊国屋書店小樽店での11月12日〜18日の一週間のベストセラーランキングで「小樽・石狩秘境100選」は1位から4位に後退です。でも、4位ですから相変わらず売れているということですので、よかった、よかった。

No.652  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月30日 (金) 18時52分

 紀伊国屋書店小樽店での11月19日〜25日のベストセラーランキングで「小樽・石狩秘境100選」は4位をキープしています。やはりご当地小樽での売れ行きがよいようです。

No.653  投稿者:aoki    投稿日:2007年12月03日 (月) 12時21分

 紀伊国屋書店小樽店での売れている本の週間ランキング(11月26日〜12月2日)では2位に返り咲きです。やはりこの種の本は地元で売れるものだと改めて確認しています。

No.658  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月10日 (月) 20時27分

 紀伊国屋書店小樽店の先週の12月3日〜9日の売れ筋ランキングでは2位をキープしています。予想外に売れるのが続いています。

No.671  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月18日 (火) 13時24分

紀伊国屋書店小樽店の先週の12月10日〜16日の売れ筋ランキングでは5位となりました。そろそろランキング10位以内をキープするのは無理かな、と予想しています。

No.679  投稿者:探検隊長    投稿日:2007年12月25日 (火) 12時33分

 紀伊国屋小樽店の先週(12月17日〜23日)の売れ筋ランキングでは、秘境本は7位に後退するも、10位以内をキープしています。発売から約2ヶ月の間で、1位から9位で上下はしていますが、売れていることは間違いありません。
 洛陽の紙価を高める喩えにはほど遠いことですが、ローカルにはちょっとその気分を味わっていなくもないです。来年は「江別・北広島」編を予定していますが、都市の性格から言って、こちらは売れる期待は持てそうにもありません。しかし、秘境本シリーズが認知されると、それなりに都市秘境本ファンが固定して、ある程度の販売が期待できるか、と正反対のことも考えたりします。

No.642 鯨骨記念物 投稿者:マロニエ    投稿日:2007年11月11日 (日) 21時40分 [返信]

はじめまして マロニエと申します 小樽のお寺に鯨の骨を記念碑のようにしているところがあります 以前たずねて行って画像にしていたんですが 調べれば分かると思います この件は北海道開拓記念館の 水島学芸員が専門に研究しておられます 後日場所と画像の情報を送りましょう とりあえずお知らせまで

No.643  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月12日 (月) 05時06分

マロニエさん、情報有難うございます。かつて日本近海での捕鯨が行われていた頃に、鯨の骨を祭った鯨塚があったと聞いています。投稿にあるのもそのようなものかな、と思っています。画像を見てみたいものです。

No.641 北海道新聞小樽版秘境本記事 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月08日 (木) 20時21分 [返信]

 北海道新聞の小樽版に「小樽・石狩秘境100選」の記事が掲載されました。取材記者の署名入り記事で、11月6日の紙面です。札幌市民の私のところには小樽版は届かないので、掲載紙を入手するのに少々時間がかかりました。写真入りで大きく取り上げてもらったので、小樽版の読者への宣伝効果は大きいはずだと思っています。

No.637 小樽ジャーナル 投稿者:aoki    投稿日:2007年11月06日 (火) 05時44分 [返信]

 小樽市の話題を中心に発行されているインターネット新聞「小樽ジャーナル」に、昨日(5日)小樽市役所の記者クラブで発表した「小樽・石狩秘境100選」の記事が出ています。インターネット新聞だけあって流石に早い。
 記事は写真入りで、詳細は同紙の下記URLでご覧になれます。

http://www.webotaru.jp/

No.638  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月06日 (火) 08時44分

 掲示板の画像はダブルクリックで拡大します。返信を選んで投稿の場合は、削除キーに半角英字入力でenterを入力してから「投稿する」のボタンをクリックしてください。

No.633 紅葉の札幌神社とサンタクロース 投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年11月04日 (日) 18時52分 [返信]

サッポロファクトリーへ行くと、すっかりクリスマス気分を味わえます。ここでは、お土産も買えるし、暖かいし、イルミネーションも綺麗なので、台湾などの観光客にもウケがいいのかもしれません。

No.635  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月04日 (日) 19時33分

 サッポロファクトリーには夕方行ったことがほとんどありません。傍にある札幌神社の夕闇が迫る頃の雰囲気は写真のようなものなのだ。まさか神社は電飾なんていうことはないですよね。今度ここの施設のイルミネーションを見るため行ってみようと思っています。

No.639  投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年11月06日 (火) 14時48分

探検隊長さま

こちらは、本当におすすめの撮影スポットです。
イベントが行なわれる土、日の夕方は、混雑しています。建物自体の装飾が綺麗なので、パノラマだと綺麗に撮れるのでしょうね。

No.631 サッポロファクトリー 日本一のジャンボクリスマスツリー 投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年11月03日 (土) 19時03分 [返信]

・・・私の聞き違いでなければ日本一の、広尾町から運ばれたツリーが、本日17時10分頃に点灯されました。本当は、秘境本が店頭にあるかどうか確認に行ったのですが、ファクトリーのくまざわ書店の北海道コーナーが、意外に混んでいて写真撮影は断念しましたが、秘境本(小樽・石狩編)は確かに、一段積み重なっていました。

No.632  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月03日 (土) 19時48分

サメジマさん、秘境本の店頭販売を確かめに行っていただいて有難うございます。私はオーロラタウンの紀伊国屋の店頭で平済みにされていたのを確かめて来ました。地下街の通路に面したところに並べられていて、書店側でかなり好意的に扱ってくれているのが分かりました。どのくらい売れるものか、もう思い出せないほど昔に経験した試験の成績を待つような気分です。
 ファクトリーのクリスマスツリーの点灯式の様子は本日のテレビで見ました。まだ11月だというのにもうクリスマスの雰囲気作りとは、商売とは先へ先へと行くものだと感心しています。

No.634  投稿者:鮫島礼子(サメジマレイコ)     投稿日:2007年11月04日 (日) 18時54分

・・・・オーロラタウンさんにも、確かにありました。道内向けの本が競うように置いてある感じがします。

No.636  投稿者:aoki    投稿日:2007年11月04日 (日) 19時58分

 明日(5日)は小樽まで行って秘境本のプレス発表を行ってくる予定です。新聞で取り上げてもらうと売れ行きが確実に伸びるので、それを期待して小樽まで出かけます。

No.630 道新鼎談記事 投稿者:aoki    投稿日:2007年10月31日 (水) 06時11分 [返信]

 本日(10月31日)の北海道新聞の28ページ(広告のページ)に都市秘境にも関連した鼎談記事が掲載されています。タイトルの部分だけを投稿しておきます。記事のスポンサー企業はNTTドコモ北海道、アイワード、共同文化社、メディアマジックに福本工業です。これらの企業に有難う、です。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板